逃亡中



エアコン最高

2005年06月27日(月)

やっと我が家にもエアコンが装着されました。

これで寝苦しい夜ともおさらばです。
扇風機すらなかったし。


今朝なんて、起きてびっくり。
なぜか裸になってましたよ。

ベッドの傍らには、脱ぎ捨てられたTシャツが。
夜中よっぽど暑かったんでしょうか。脱いだ記憶もございません。
過去にこんなことはありませんでした。


まあ、エアコンの無い部屋に住んだことが無かったし。


もう、エアコンが来る前に、あまりの暑さに耐えられず、コンビニクーラーと呼ばれるものを買おうかと思っていました。


簡単に言うと、除湿冷風器なんですけど。
これなら、ベッドの脇に置いておけば、クーラー代わりになって快適に寝れるのではないかと。
しかし、よくよく能書きを読んでみると・・・

(※)エアコンと違い、部屋全体を冷やすことはできません。閉め切った場所でのご使用はむしろ室温が上がります。


むーー、だ、だめじゃん。


風が当たってれば涼しいんだろうけどな。。。
微妙だった。
勢いで買わないでよかった。


体育会系

2005年06月23日(木)

一般的に、体育会系なんて言葉が使われるとき、礼儀正しいとか、
上下関係などに厳しいとか、ウジウジしてないとか、良い意味で使われることが多いと思います。


野球部出身者、サッカー部出身者、ラグビー部に柔道部・・・
基本的に、運動系の部に所属していた者に使われているのではないでしょうか。


確かに、全国を目指すような部を出た者は、それはそれは厳しい練習や規律などに耐えてきたであろう。



ただ、その人たちが、全員礼儀正しいかと聞かれると、甚だ疑問ではあります。


職場の後輩でも、甲子園経験者がチラホラいたりしますが、ロクに挨拶もできないのがいるのも確か。



先日、某テレビ番組を見ていたところ、吹奏楽部に焦点を当てたコーナーがありました。
その番組は好きでよく見ているんですけど、たびたび、そのコーナーがやっている。見た方も多いのでは無いでしょうか?
ゴールデンタイムに放映されてる番組だし。


練習風景などを見ていると、それはそれは軍隊のようであります。
ヘタな運動部顔負け。
まあ、具体的にどんなことをやっていたのか、うまく説明できないけど。



吹奏楽部と言うと、文化系というようなイメージなどがありますが、それこそ全国を目指すような吹奏楽部は、そんじょそこらの運動部以上に体育会系です。


運動をやっているから体育会系と言うのは、大きな間違いなんだろうなと感じる。



体育会系の定義ってのは、決して運動をやっている人のことではないんだなー。

 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL]

My追加