日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEXpastwill


2003年08月31日(日) 迷惑メール

 今日の日経朝刊に、DIONのアドレスからAOLサーバのアドレスへ向けたメールの不着が頻発している、という記事があった。
 DIONはKDDIのサービスだが、KDDIといえばかつては国策国際電話会社のKDDが母体になっているところだ。AOLというのも、世界的に一番ユーザーを抱えている会社なので、かつて国際電話として日本ではトップだった(おそらく今でもトップだと思う)ところからのメールが、AOLアドレスへ届かないというのは、なかなか皮肉なところがある。

 今回は、DIONアドレスから大量の迷惑メール(スパムメール)がAOLユーザーに発信されたようで、AOL側ではDIONからのメールの受信規制を行ったのが原因、という点についても触れられていた。一般ユーザーには、本当に迷惑な話である。

 この迷惑メールを出す輩というのは、本当にタチが悪い存在だ。
 このために、現在無料メールの数が減っていたり、有料化措置をとり始めているところが続々と出てきている。まさに、フツーのインターネット・ユーザーにとっては、一番悪質な敵である。

 以前書いた、Fullmailにしても、スパムメールが出たため、メーラーからのFullmailの送信サーバを利用しての外部アドレスへの送信をできなくする措置が取られている、というお知らせが8月23日に出ている(Webメールは出せるのだが)。

 やはり、なんとかして、この手の悪辣な輩を締め出す方法を考えないといけないだろうし、相当シビアに対処していく必要があるのだろうと思っている。
 早く、悪辣な輩をすぐ特定化できるプログラムというのができないものだろうか、とも思う。できれば、スパムメールを出している時に、全部その送信者へ戻してしまうとか。

 閑話休題。

 ところで、情報通信の世界では、もともとホットラインなどを扱うところとそうでないところによって、やはり通話品質へのこだわりかたというのは基本的に違っていたところがある。戦争になるかならないか、そんな話をしているときに、中断したりノイズがばかばか入ってしまうと、役にも立たない回線になる。

 ただ、電子メールというのは、あちこちのコンピュータを通っていくので、時々それがうまくいかずに届かないことがあるのも事実。
 だからこそ、自分だけに送られた少し重要なメッセージをもらったら、自分が確かに読んだということを伝えたり、その内容を確認した、ということを返信で出すのは、理にかなったことになる。
 最近だと、このような正しいメールを送信する人の数が、スパム・メールの増加とは反対に、少し減ってきたような気がしないでもないのだが。


2003年08月29日(金) レオナルド・ダ・ヴィンチ<糸車の聖母>


 ダヴィンチの絵が盗まれた、という朝日朝刊の記事を、昨日帰りの電車の中で読んでいる人がいた。これは知らなかった。
 今日、あらためてネット上のニュース(読売やロイター)を確認してみると、27日午前(昼前のことらしい)、スコットランド南部の富豪であるバックリー公爵所有の(17世紀に建てられた)ドラムランリグ城に観光客を装った2人の男が入っていき、警備員を制圧、警報装置を解除した後、ホールに飾られていたダヴィンチの<糸車の聖母>を盗み、車で待機していた他の2人の男とともに逃走した、という内容。
 要は、白昼強奪された、ということだ。

 なんとも大胆な泥棒であるし、それだけ警備が手薄だったのか、などとも思ってしまう。
 この作品、公爵自慢のコレクションで、毎年夏と秋に一般公開されてきたという。
 ダ・ヴィンチだもんね、とやはり思ってしまう。残っている完成作品が何しろ少ない人ではある。

 この、<糸車の聖母>だが、1500〜10年の間(1501年という記述が多いようだ)に、フランス国王ルイ12世の側近の依頼を受けて制作された作品と言われているが、約50×36センチのさほど大きくないサイズ。
 幼児キリストが<糸巻き>らしきものを持っているため、「糸車」という形容詞が付いたのかもしれないが、実際には糸「車」などはどこにも描かれていない。

 資産価値は(記事によっても少し異なるものの)2500万ポンドから3000万ポンド(円換算で46億円から56億円)。
 以前、ルーベンスの絵が競売された記事の記憶もあるが、その時はほとんど5000万ポンドという落札価格。ダヴィンチでこんなものか、というような気にもなるが、たぶんかなり大きさが違うようなところがあるのだろう。
 ただ、情報が不十分でよくわからないのだが、ネットを検索していると「偽作」という文字も出てきており、これは一度確かめたいと思ったところ。ただ、偽作にしては、なにしろよくできている感じがしないでもない。

 もっとも、ダヴィンチの真筆とすれば、もし競売されたら3000万ポンドで済むかどうか。かなり値段はつり上がるような気もするところ。

 ところで、今日のロイター電によると、「富豪の代理人は28日、保険会社が英ポンドで6けたに上る懸賞金をかけたことを明らかにした」とある。6桁といっても、3000万ポンドの1〜2%程度、多くても3%ということになる。
 うまく出てくるのだろうか?
 まさか話題にするために、仕組まれたものではないだろうとは思うのだが。


2003年08月24日(日) グリコのおまけ

 その昔、グリコのおまけは、画期的だった。
 10円のグリコだけではなく、大きい50円のグリコのおまけのほうが、やはりいいものがあったようだ。

 ところで、昨日の日経朝刊に、関東では8月5日から(北海道・東北では6月から)限定発売されている、「タイムスリップグリコ<青春のメロディーチョコレート>」の記事が出ていた。
 懐かしのヒット曲の8cmシングルCDがおまけについて300円。

 太田裕美やアグネス・チャンなどのヒット曲CDが付いている。CD付きで300円なら安いと言えば安い。種類は18種類用意されていて、秋には全国発売されるようだ。
 さすがに結構売れているらしい。
 購入者層を、恐らく子供だけをあてにせず、大人を取りこむ企画にしたのが、たぶん大正解だったのだろう、と思う。

 このおまけ付きチョコの発売で、7月の小型CDの生産額は、前年同月比180%近く(小型CD生産枚数は前年同月比6倍強)に達したらしい。なかなか凄いものだ。


riviera70fm |MAIL