『スウィート・バイエル』
『スウィート・バイエル』

モクジ 今ヨリ、カコへ 今ヨリ、ミライヘ


2011年03月07日(月) グッドバイからはじめよう

佐野元春 『グッドバイからはじめよう』


 
 

    どうして あなたは そんなに
    手を振るのだろう
    僕の手は ポケットの 中なのに


 
 
絵が見える言葉や文章が、好きです。
言い切らない、押しつけない、受け取り側の解釈にゆだねる文章が好きです。
この歌詞は、絵が浮かぶ。
個人的には、桜の花びらが散っていたり、こんな風に雪が降っていたりする
風景が似合うと感じています。
涙とともに。





昨年は、たくさんの別れがありました。
「さようなら」は一切言いません。
「じゃあね、元気でね。またね!」としか私は言いません。

ご縁は「細く長く」が好きです。
一つのステージが終わったら、
新しいステージで、過去と今を共有する関係として出会えれば、最高です。

 
 

    遠く離れる者
    ここに残る者


 
 
「ここに残る者」を選択しました。
とてもとても良い思い出と、絆をもらうことができ、選択は正しかったと思いました(^_^)



そして今年になり。


言いたいことがいっぱいありました。
言葉を重ねるごとに、泥沼になりました。
普段はそんなに自己主張をしないから……苦手なんですよね〜(笑)
慣れないことはするもんじゃありません(笑)
 
そんなことを、いくつも繰り返した今年。
まだ3ヶ月目に入ったばかりなのに、いろいろありすぎて、
心が疲弊してしまいました。
もちろん疲弊の原因は自分、今までの報いでしょう。
 
   
疲れた心の中で
「ああ私って、人に理解されたかったんだ」
「言葉じゃなくて、愛情がほしかっただけだったんだ」
「男女関係なく。力関係でなく。
 位置は時々前後するけれど、横に並んで話をしながら
 一緒に歩める関係が欲しかったんだ」
と気づきました。

  

   あなたはよく こう言っていた
   終わりは はじまり

 
 
「終わりは はじまり」は、
大雑把にとらえて二通りの解釈ができると思います。
一つ一つの関係。
それがどっちの「終わりは はじまり」になるかは、わからないけれど。


今、潮が満ちている感覚です。
今のたくさんの関係が、
新たに細く長く続いていくか、関係が反故になるかは、時と状況と運次第。

3月。
これから一ヶ月掛けて、いろいろな事に幕を下ろしていこうと思いました。
ここに残る者も、次のステージに進まなきゃね。


 
 
 
 
  


2011年03月06日(日) ストレスは、時に悪くない…のかもしれない

あたま、だいぶ戻った(笑)
 
 
何回か日記にも書いていますが、
双極性障害と診断されて、副作用出ても無理して飲んでたデパケンR。
思いきって断薬しても消えなかった副作用。
 
ずっと調べていました。
 
病院も行ったよ〜。
なにせ、日常生活や仕事に、ちょっくら影響が出てたからね(笑)
内科、精神科クリニック、頭部MRIも撮った。
でもなかなか認めてもらえないし、異常もない。
 
もうこの状態を「自分」と認めて、やっていくしかない……と判断。
幸い、無職になったので、休みながらあれこれ。
大規模な部屋の片付けをしていて気づく。
 
体力が無くて疲れやすいというのは、まあ仕方が無い(苦笑)
体調が良くないのも、分かる。
 
しかし……片付けが終わらない。
判断が出来ない。
優先順位がつけられなくて、時々パニックになる、フリーズする。
 
うーん。
 
1ヶ月くらい前、
大人のADHD/ADD の本を読んだ時に、「あ!これだ!」と。
 
私、ADD(多動性が少ない不注意優勢型)の状態と酷似してるっ!!
 
ADHDは、「ジャイアンとのび太」で表現されることが多く。
私は「のび太」でした。
 
ADHDを調べてみました。
まだよく分かっていないが「ドーパミン」が原因らしい。
 
精神科クリニックのドクターは
「あくまでも仮説なのだが(なので信じ込まないで欲しいが)、
 薬の作用で過鎮静がかかっているのだろう」
と言っていた。
 
つまり……
「ドーパミンが減っているとか、何かで押さえられているがゆえに
 情報の伝達がうまくいってなかったりして
 行動の優先順位が出来ず、あれこれが上手くいかなかったのか。
 考えもまとまらず、また文章を書こうと思っても発想がとまったままだったのか」
と自分なりの仮説が立てられた。
 
 
大人のADDさん向けの対策をやってみた。
あららら、行動がうまくいく。達成感ある♪
 
うれしかった〜。
でもまだ頭は、ぽやーっとしたままだったけど(苦笑)
 
 
そして。
 
 
人間関係のトラブルがあれこれ起こりました。
ケンカじゃないのだ。だからとても……どうにもならない。
(内容は内緒。個人情報やその人の信念に触れるからね−)
 
 
大切だった同性の友達との出来事。
そう思われてしまったのは、私のせい。
私が、自分の事を、ネガティブ要素を含む表現で言ってしまったから。
でもこれは「ごめんね」では済ませることができない。ケンカじゃないから。
私が折れて終わっても、きっと同じ事を蒸し返す日が来るのは目に見えている。
 
 
悲しくて泣いて
あれこれ考えて、正しい事を導き出したくて、ひたすら考えて
今までのこと、散らばっていた情報を集め、検討して
 
泣いて、あらゆることがボロボロになって、考えて
、ひたすら眠った。眠くて起きてられなかった。鬱病の入口に片足つっこんだなぁと自覚した。
 
 
そして。 
 
2週間ぐらい過ぎた今。
 
 
あれ?
頭が動くようになってる!!(笑)
以前のような動作のフリーズが少なくなっている!! 
少しだけれど、想像を巡らすことも出来るようになっている!!
 
 
 
ストレスは、気づかぬうちに
頭にかかっていた制御を外していたのだった(笑)
 
 
これかぁ〜!
ストレスが全く無い生活は、かえって悪い
と言われることは(笑)
 
 
麻瑚っち、ちょいと復活。
 
 
でもね、まだまだトラブルはいろいろ続行中。
心は痛いまま。
徳光さんばりに、涙腺弱い日々が続く。
 
だけどね、もうそろそろ動かないとね。
次のステージがそこまで来ている。 

 


谷藤 麻瑚 MAILスウィート・ハノンHP(改装・再開予定)

My追加