日々是迷々之記
目次


2005年08月07日(日) よるのかぜ

ひらがなに意味はないけれど、そんな感じでよるのかぜはやさしく涼しかった。

エアコン効かせた部屋の方が涼しいんちゃうん?と普通は思うのかもしれないが、私はそんなにエアコンが好きではない。壊れているが修理する気も、買い換える気もない、そんなものである。

朝から早起きするつもりだったが、目が覚めたら10時。バイク用品屋でガレージセールをやるのでオープンと同時に駆けつけるつもりだったが、オープン時間に目が覚めてしまった。待ち合わせをしていたので、これはいかんいかんと、歯を磨いてお茶を飲んでバイクで出る。今日はカブではなく中型の方。ついでに阪神高速まで使ってしまった。リッチだ。というより、ハイカなのでプリペイドなため、お金を払っている実感がない。15分で700円。安いか高いか。

結局赤いリストバンド(伸縮するタオル地で出来ている)を購入した。夏用のメッシュグローブを買いたかったがサイズが無く断念。帰りは下道で帰った。

シャワーを浴びてDVDを見ていると眠気が。起きたらもう7時だった。多分2時くらいには寝てしまったと思うので、普段の平日と同じくらい寝てしまったわけだ。

夕日の中ママチャリでクリーニングを取りに行く。ついでにスーパーで買い物。だんなさんのスーツ類をぶら下げて帰ってきた。そよそよと風が吹き、歩くほどのスピードで自転車を漕いでいると汗も出ず快適だ。はなうたまで出てくる。

家に帰って一人の食事。カツオのたたき、冷や奴、万願寺とうがらしの焼いたもの。汗をかくのでビールではなくムギ茶を飲む。ふと、部屋を見渡してみると、この部屋にはだんなさんの気配が満ちている。

ぶちまけられたバイク雑誌、アウトドアメーカーのカタログ、テーブルの上に放りだされたのど飴の包み紙、キャンプに行く直前でやっぱりいらないや、とカバンから出されたアウトドアグッズ。そういうものが投げ出されている。ただの散らかった部屋。

こういうものを見ると、この人の人生は楽しいんだろうなぁと感じる。私は本人の前でこういうものを目にすると、「放っといたらいつか片づけてくれると思ってるんやろ?」と言ってしまう。もちろん相手がそんなことを考えていないことは分かっている。簡単に言うとイヤミだ。

多分この人は何も考えていないのだろう。考えるのは興味のあること、わくわくすることだけなのだ。考えていないのだから悪意さえない。

私のパソコン机には小さな飾り棚がある。そこにUSBのメモリ、エッセンシャルオイル、メモ帳、ビオフェルミン、セロテープなど雑多な物を並べているのだが、その横に携帯の充電器が置いてある。先日だんなさんが会社から帰ってきて、自分の携帯を充電しようとして私の充電器に乗せようとしていた。(同じ機種なのだ。)すると、コードの長さの関係で微妙な位置にある充電器になかなか電話を乗せることができず、がっと充電器をひっぱった。そしたら棚が倒れたのだ。棚に立てかけてあったマックの本もついでに倒れた。

私が怒ると、暑いのに狭いところで腰をかがめてやらなきゃいけない状況が気に入らなかったと言う。自分の充電器をなくしたくせに、とか、別に一息ついてからやってもいいんちゃう、とか、暑ければエアコン買えば、とかいろいろ言いたいことはあるのだが、「一を言えば十返す」みたいで嫌だったので、「明日充電器買ってくるから、わたしのはもう使わないで。」と言った。大人だから金で解決するのだ。

するとむっとしながら自分のがらくたの山から3分で充電器を発掘してきた。そんなにすぐ出てくるって無くしたんじゃなくて、真剣に探してなかったからでは…と思った。

こういうときはつくづく疲れる。が、テキは何もなかったようにリビングのコンセントに充電器を差し、フロに入っている。もう忘れているのだろう。もちろん私の棚は倒れたままだ。ただの「暑くていらついてる。」という気持ちだけでこれだけ不愉快な思いをさせられる。何も考えていないから、こういうことができるのだ。

今目の前に本人がいなくても、思い出しただけで腹立たしい。行き先が圏外なので電話がかかってこないのもほっとする。水曜日からタイに行くので24時間一緒にいるわけだが、果たして大丈夫なんだろうか。ダイビングをやるとか、釣りをやるとか、鼻息が荒いが、私はただたくさん寝て、マッサージをしてもらいたいだけなのだ。

いればいたで、いなけりゃいないでその気配にいらつかされる。他の夫婦もそんなもんだろうか。テレビCMなどにありがちな仲良し友達夫婦です〜なんていう夫婦は実在しているのか。

家の中に吹く、蚊取り線香の煙漂うよるのかぜのなかそんなことを考えた。考えてもどうなるわけではないけれど。


2005年08月05日(金) 真夏の昼の夢

朝起きたら節々が痛み、頭痛がするので汗だくになりながら体温を測った。うちの体温計は昔ながらの水銀が入っているものである。デジタルのぴっと音のなるものはどうも信用できない気がするからだ。

じっくり3分かけて測ったら37度ちょい越え。会社に電話をして休むと伝える。眠くなってきたのでじんわりと眠りに入る。暑いが扇風機はなし。

夢を見た。地元の私鉄と地下鉄が交差する駅に謎のラテン系ショッピングモールができており、私は友人に導かれその店を訪れる。テラコッタのタイルが涼しそうなので私は思わず寝転がってしまった。場面が転換し、天井高1メートルくらいの狭くて真っ白いタイルで覆われた地下道をしゃがんで進むと、そこは何故かヤマダ電機の駐車場で、私はそこにテントを張って、布団を敷いて暮らしているようだった。傍らにはカブがあって、そのバッテリーにibookを接続している。

と、地面の砂利がごろごろしておしりが痛いなぁと感じたときに携帯メールの着信音で目が覚めた。将来を予見しているのだろうか、この夢は。

じっとりと汗をかいているのでシャワーを浴び、シャツを着替える。だんなさんが半分置いていったパンを食べながら、ゲッツ板谷の本を読んでいたらまた寝てしまった。

次の夢はよく覚えていないけど、タイのような景色が出てきた。何故かきれいなオカマのお姉さん(お兄さん)と目が合い、ほほえまれたような気がする。多分寝る前に読んでいたゲッツ板谷の「タイ怪人紀行」の影響だと思われる。

次に起きたのは夕方でぼんやりとニュースをチェックして大塚愛のライブDVDを見た。てんむすを食べているところが映ったが、お箸の持ち方がちょっと変だったけど、よく笑い、つっこみもテンポよく、普通にかわいい。彼女のように全く影のない明るい女の子、というのは憧れだ。って二十歳ちょいくらいの女の子に憧れてどうするということもないけれど。

すると7時になったのでだんなさんが帰ってきた。金曜日は定時日なのだ。ドアを開けるやいなや、玄関先に置いていたバイクのチェーンオイルを持って外に行く。今晩からバイクで隠岐島バイクキャンプ釣り素潜りツーリングなのだ。今晩中に300キロ走るらしい。若いな(爆

食事もせずにつむじ風のようにだんなさんは出かけたので一人ぼーっと無線接続を満喫する。昨日オープンしたiTunesMusicStoreにアクセスする。そこで今まで気になっていた曲の曲名とアーティスト名が分かってすっきりした。Def Techという人たちのMy Wayという曲だった。

気が付いたのだが、ここにはSME(ソニーミュージックエンターテイメント)とか、ポニーキャニオン所属のアーティストの楽曲はないようだ。aikoで検索したらいろんな「愛子さん」が出てきてへぇーと思った。でもaikoは出て来なかった。

でもこれでまた無駄遣いのネタが増えそうでこわい。明日もとりあえずソフマップに行って、ミュージックストアのカードとか、AirMacExpressに接続する用のスピーカーとか買ってしまいそうだ。あがががが…。

すると知らずに再びうたた寝していた。探偵!ナイトスクープは録画していたので安心したが、チャットで話しかけられていたのに気づかずに、目が覚めたら相手はもうログアウトしていた。済まない…。

そんなこんなで今日は一体何時間起きていたのだろう。パンと水と薬を口にしただけで、汗だらけで寝ていたので、体がひとまわりしなびたような気がする。熱は下がったが、両腕の肘から先と、両足の節々がぎくしゃくする感がある。

一体何でこんなに疲れてるんだろうと思いつつ、いつもどおりの時間に寝入ってしまいそうだ。

●明日の目標
早起きをする。
クリーニング屋にスーツを出しに行く。
だんなさんの部屋を片づける。(というか本を本棚に戻す。)
無駄遣いをしない。


2005年08月03日(水) 苦手な料理

毎日5時半に起きているので一日中眠い。さっさと寝れば?と思われるかもしれないが、夕食は相方が帰ってきてから。大体10時半くらいだ。それから片づけなどをしていると、ふと気が付いたら12時を過ぎている。ああ、早く寝ないととおもいつつも、洗濯物をたたんだり、お米をといでいるともう1時。それから寝て起きるのは5時半。何でこんなに人生とはいそがしいのだろう。

今日の夕食は厚揚げの焼いたの、きずし、豚バラの煮込み、煮卵である。買ったのは厚揚げだけで、きずしは冷凍、豚バラは週末の買い置きである。圧力鍋で柔らかくした豚バラ肉に、お酒、梅干し、黒糖、醤油で味を調える。そこに半熟のゆで卵をいれる。

ここが運命の分かれ道。(おおげさ)私はゆで卵の殻を剥くのが苦手だ。昔、喫茶店でモーニングを作るアルバイトをしていたのだが、その頃に習ったやりかた。「ゆであがったら氷水の中で激しくころがしてひびを入れて、よく冷えてから剥く。」それがなぜか通用しないのである。

というわけで我が家の煮卵はなぜかぼろぼろのじゃがいものようになる。料理教室でも通おうかなと思うくらいだ。

さて、ぼちぼち寝よう。今週はあと2日もあるのだから。


nao-zo |MAIL

My追加