It offers a cup of wine at common days!
x0000



 初の完全自作PC - パーツのトラブル集

□ (グラボ)スロットに収まらない!
PCI-Express16仕様を買ったはずなのにっ!と焦ったが、
FAN付なため2スロット分空けておかないとならないだけだった。

□ (サウンドカード)音が出ない!
これは傑作だった。
なんと、TVチューナーカードのほうにコードを繋いでいただけ。

□ (FDD)カタカタ音が常にする!
静音にするためネジをゴム付にしたのがよくなかったらしい。
FDD自体の問題とビッグカメラのボクに言われ、
新しいのを買ってそれに取り替えようとして気付いた。

□ (FDD)3ピン→4ピンFAN用コネクタに換えるコードがない!
そんなものはそもそもなかった。
旧ケースでは、IDEケーブルの電源コネクタに3と4とで
二股に分かれるものがあったのだが、
FAN用コネクタに差込むといった規格変換までするものではなかった。
よくよく考えると、この電源、
ケーブルのLED用のもので、今回の見えないケースには無意味。
LEDなしのコードに変更した。

□ (HDD)USB接続のHDDを認識しない!
これはネットで検索して勉強した。
外付けはスレーブのままにしておくと認識しないようだ。
マスターにして解決。
かなり嬉しい。

□ (USB内付ケーブル)4ピンなのに穴は9!
マサボの英語のテキストをじっくり読んで、どこの穴が何と調べ
慎重に1つずつ差し込むことで解決。
9つで1つのボックスになっているのはUSB2つ分なのね
と、今更のような基礎を知る。

□ (ケース内ケーブル)HDDのLEDケーブルが4つも!
SCSI用だとか何だとか。
ケースのサイトのFAQで知った。
3つ分は通常の場合は使用しないものだが、
接続部分を開いてみたら引っこ抜くこともできないので、
そのままブラブラさせておくことに。

□ (ケース内ケーブル)スピーカー用はどっち向き?
ASUSのようなQコネクタの付属のないマザボだったので、
細かいのを一つ一つ小さな文字を読みながら差し込む羽目に。
+-が印刷されていないスピーカーはヤマカンで差し込んだ。
鳴らなきゃ逆さにすればいいだろ。 ←危険か

(BIOS→OS→各種ソフト に続く)

2007年10月17日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME



My追加

日記才人日記リンク日記の森