初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2024年05月19日(日)
撒かれたところで咲きなさい

公務員時代、私の部下だった県職員の後輩が、
野菜ができたから・・と差し入れてくれた。
2年間の市町村体験をした後、県職員に戻って
いろいろな部署を経験し、一段と鍛えられた様子に、
我が子のように嬉しかった。
その彼が、大変な時に声をかけてくれた私を
思い出した、という話をしてくれた。
大変な部署へ配属された時、私が声をかけた台詞が
「撒かれたところで咲きなさい」。
今の自分を否定するのではなく、
今の自分が置かれた立場を理解し、
その場で力を発揮できるようにすること。
今の自分に、一番大切な考え方だな、と苦笑い。
そのような考え方に変わらなくちゃダメだな。
覚えてくれていた後輩に、感謝。



2024年05月18日(土)
昔は男性は背広だったね(大相撲)

相撲のテレビを見ていて思ったことがある。
先日他界した曙など懐かしの取り組みを見てると、
何か違和感を感じた。
そう、観覧者の服装。(特に男性)
女性も、和服姿が少なくなったが、
男性は、ほとんどが背広、ネクタイまでしている。
今のように、ポロシャツなんて人はほとんどいない。
時代を感じるシーンだった。
そこで「昔は男性は背広だったね(大相撲)」を
一言に残そうと思う。
そういう時代だっんだよぁ、たぶん。



2024年05月17日(金)
ツバメが巣を作り出しました。

歩いていると、車の移動ではなかなか気がつない光景が。
その一つが、何気ないとろに、ツバメが巣を作り始めました。
一所懸命、作ってます。
それも1羽ではなく、何羽かのつばめが関わって。
毎年、同じ場所に、作るのでしょうか、なんて
考えながら。
その巣作りが面白くで、しばらく見ていました。
こんなことも、歩いていると発見でるのだなぁ、と思い、
歩くのも悪くないなぁ、と思う出来事だった。



2024年05月16日(木)
何やってるの?

雨の日とか、午前中、しっかり運動した日、
午後は、パソコンをに考えたり、
YouTubeやTVerを楽しんだりしているが、
横で気になるのか、妻が一言。
何か調べていると思ったのだろうか、
「何やってるの?」と、覗いてくる。
「特に・・・」と返してみて、
動画の画面を見せて、一件落着。
今は、YouTubeでなんでもわかるんだよなぁ。



2024年05月13日(月)
なるようにしかならない

ネットで見つけた、心を保つ言葉(その1)
それが「なるようにしかならない」
どんなに苦しもがいても、なるようにしかならない、
それが現実。
不安が膨らみ、そればかり考えていても、
なるようにしかならない。
そう割り切れれば、なるようになる。
そんなことなんだと思う。
少しだけ、楽になった。



2024年05月12日(日)
暑すぎた場合、欠席

週3日、徒歩で30分くらいかけて通っているデイケア、
今の所、雨の場合のみ、欠席の電話しているが、
真夏になったら、暑くなり過ぎのため、
欠席しようと思っている。
それくらい、暑い中30分歩くと言うことは、
体力を消耗する。
寒すぎる場合は、何かを着れば我慢できるけれど、
暑すぎる場合は、そうはいかないから。
朝、出かける時の天気で判断したいと思う。
そんなにうまくいくことではないことはわかっているが、
日焼けで真っ黒になるのは避けたいものなぁ。



2024年05月11日(土)
「いいのか、これで!!」「いいんだ、これで!!」

毎日の手帳の日記には「いいのか、これで"!!」と
いう単語が溢れているんですよ、と話していたら、
訪問看護の方から
「いいんだ、これで"!!」と書いてください、
とアドバイスをいただいた。
たしかに、反省ばかりの「いいのか、これで!!」は、
前向きではないし、読んでいる方も疲れてしまう。
同じ行動をしても、自分を肯定する言葉、
「いいんだ、これで!!」と思うだけで、
前向きになれる。
今はまだ、思えないこともあるけれど、
できる限り「いいんだ、これで!!」という思考に
切り替えたい。



2024年05月10日(金)
焦らず、怒らず、諦めず

週3回通っているデイケアの入口に
貼られている手作りのカレンダー。
今回は「焦らず、怒らず、諦めず」
わかっているけど、難しいなぁ。
まずは「焦らず」・・
体力が復活しないと「焦ってしまう」。
次に「怒らず」・・
自分の自信のなさに「怒ってしまう」
そして、最後に「諦めず」
今の薬の治療は本当に効いているのか、
「諦めてしまいたくなる」
そんな私を励ますような、カレンダー。
手作りだけど、グッとくるなぁ。



2024年05月09日(木)
車を手放すことに決めた

以前、車について加害者にはなりたくない、
そんなことを書いた。
悩みに悩んで、ついに「手放すこと」に決めた。
大きな決断だと思う。
これから、バスか徒歩、タクシーでの移動、
それが普通になる、と言うことだ。
体幹が弱まったのか、自転車すら乗れない。
自転車は一番危ない、と言うしかない。
だから移動手段は、徒歩が中心の生活となる。
慣れるまで、大変だろうけれど。
仕方ないよなぁ、
やっぱり加害者にはなりたくないもの。



2024年05月08日(水)
一日おきになるかも。

気になる一言、一日おきになるかも。
書く話題がなくなってきた・・が本音。
ストレスになるほど無理やり書いても意味ないし、
目が疲れるのも、事実。
若い頃と違うんだ、と実感している。
これが一番、ストレスがない、と思って
はじめたのになぁ。
数少ない読者の皆様、お許しを。