こんな毎日。

may2【MAIL

思い出した
2004年03月04日(木)

本日、『恋愛中毒』読み終わりました〜。
で、奥方に「ケーキ食べよう♪」と呼びつけられる場面で、ハタと思い出した。
これ、前、読んだ。。。

それでも、そこから先はスリリングなので、一気に読んじゃいました。
は〜。
私はこういう中毒はやっぱりいいっす。。。

さて、次の課題図書は何にしよっかなぁ。


新人さん
2004年03月02日(火)

新しいバイトさんが事務所にやってきました。
今日大学卒業が決まったという、フレッシュマンです。
いやぁ、、、若いッ。
性格にもよるんだろうけど、まるで物怖じしないかんじなのね!
ちょっとこっちが感心しちゃうくらい。。。
自分が新人だったときって、もっと、なんていうか、、、
どぎまぎしてたと思うんだけど?
ウーン。ジェネレーションギャップなのかしらん。



読書中
2004年02月29日(日)

先週から、『恋愛中毒』読んでます。
立ち読みね。ちょっとずつ、違う本屋で。
小説は自分的には買うまでもないんだよね。
   感動!!!!
と思っても結局もう一度読むことは滅多にしないし。

しかし、中毒になるほど恋愛、、、ねぇ、、、
そろそろしとく?どうですか?<誰に聞いてんですか?
 


えーが観賞
2004年02月28日(土)

「座頭市」観ました。
ぐいぐいひきこまれるかんじで、いいテンポでした。
人が倒れすぎだったけど(苦笑)監督が伝えたかったことがかなり前面に出てたんで、
わかりやすくて、観終わった後ヘンに悩むこともなく、良作かと。



もうすぐ春だから、
2004年02月20日(金)

なのかわからないけど。
今週はラジオから『希望の轍』が流れる機会が多かったように思う。
イントロが流れると、なんだか、
  あ〜、そっかぁ〜、、、
と感じるのね。ず〜っと聴いていたいなぁ、と。
いまさらながら、サザンは佳曲を世に送り出しているのね、
そして、それを何年も何年も続けていけているという事実に敬服。
自分も、今の情熱のままに、これから先何年も、建築を続けられるんだろーか、
続けていたい、次の建築は何だろーかという純粋な好奇心を、
どれだけ持ち続けていられるんだろーか。
たぶん、そんなことは今は問題ではなくて。
もっと道に疑問を持ったときに考えることにしよっと。




BACK   NEXT
目次ページ