こんな毎日。

may2【MAIL

ひさしぶりにスタバへ行った。
2004年07月30日(金)

いつもの元気な姉さんが出迎えてくれた。
ちょっと髪のびたね?
CAD出来るようになりたいって言ってた姉さん。
  CADスクール探したんだけど、高くて。
とぼやく。教えてあげよっか?
  え!! ほんとですか!
すごい喜んだ顔。ぱっと明るくなる。顔だけでなく、周りも。
  今日はこれからお仕事ですか?
お皿ふきながら、話しかけてきてくれる。
なんか、コーヒーチェーン店とは思えない、、、
  もしよかったら、ほんとに、CAD教えてください。
ウンウンとうなづくと、お客さんが。
今日はこれまで。
次回は連絡先を渡そうと思う。
なんとなく、輪が広がりそうな。どうかな?



なんだかなぁ
2004年07月26日(月)

いまいちタイミングが合わないことが続きすぎる!

でもな。
たぶん、
  自分が自分の状況をうまく説明出来てない
とか、
  説明したとしても、その熱意(ってほど上等なもんじゃないけど)が伝わってない
とか、
  聞く耳を持たれていない
とか、
  完全になめられている
とか、なんだよな。
、、、3番目と4番目は、ダメじゃん!!

ま、原因は半々、ってことで。
喧嘩両成敗。
いい言葉です。



スタバ行って、
2004年07月24日(土)

たまには違うものにしよっかな?と思ったけど、いつもどおりアイスコーヒー頼んだら、
「このタンブラー、3年前のですよね!
 数が出なくて買いそびれたので、すごーく覚えてるんですー!」
と。スタバの店員さんはほんとにスタバ好きなんだよなぁー。
前も、タンブラー話で盛り上がったお店があったし。。。
本当は、この取っ手付タンブラーの取っ手がジャマで、
違うのに乗りかえようと目論んだ時期もあったんだけど(苦笑)

あ〜、ひさしぶりに、いつものスタバに行きたいなぁ。
店員のみなさん、元気なのかしらん。。。



あついなぁ〜、、、
2004年07月16日(金)

それでも今日もお茶+勉強、してきました。
こんなとこで法令集をばさばさやるのもいかがなものか?とも思ったけど、
ばさばさやっちまいました。
ほんとに、自習室より集中出来るのは何故かしら。

で、ふと気づけば、両隣の方々も法令集ばさばさやってました(笑)
なぁぁぁんだぁ。。。



電車にて
2004年07月15日(木)

最近は夜帰りの電車がちょうど帰宅ラッシュの合間の時間なので、
座れないけどそれほど混んでもいない、っていう、自分的にはちょうどいいかんじ。

今日は、同じ駅から赤ちゃんを抱いたおかーさんとおとーさんが乗ってきた。
もちろん、満席。
譲るでしょ?結構重いんだよ、赤ちゃん。
ずっと抱いて立ってるのは大変。ごくごくふつうに、そう思うわけだけど。
誰ひとり、譲ろうとしなかった。
座ってるのは揃いも揃って、20〜30代の女性よ?
ひとりは一瞬起きてまた眠る。
ひとりは携帯をぷちぷちいじってる。
ひとりは雑誌読んでる。

うーん、どうなんでしょう。
ずいぶん、さびしいなぁ、と思うのは自分だけなんでしょうかね、、、




BACK   NEXT
目次ページ