こんな毎日。

may2【MAIL

ターキーとバジル
2004年10月02日(土)

夕方近く、買い物しながら、かなり遅めのお昼は何にしようかなぁ、、、と考えるも、珍しく
  これは!
という決定打が出ない。
そういうときはうろうろしてもしょうがないので、サブウェイってことで。
何故か今日はサブウェイでも
  これだ!
と決められず(というより、結局今思うと、あんまり食欲無かったわけです)、毎度のごとくターキーブレストに。
毎度のごとく、なら、徹底的に毎度のごとくにすればよかったのに、何故か追加の調味料にバジルマヨネーズを選ぶ(いつもはチリソース)。
‥これが失敗(T-T)
なんか‥バジルマヨネーズの味しかしないし‥。
ガッカリ。
ターキーにはチリソース。
ツナにはバジルマヨネーズ。
鉄則です。


右手が
2004年09月30日(木)

なんだかぴきぴきするー。。。
特に親指の付け根あたりからしびれるかんじというか。
何なんでしょう。
明日には治ってるといいけどな。

ところで、頭にいいように、と納豆を毎日食べてはいるのだけど、ほんとに効いてるのかしらん?


伝えるのってつくづくムズカシイ。
2004年09月27日(月)

直接会って話していたって、100%伝わるなんてないんだから、メールで、なんて半分伝わればいい方なのかなーと最近思います。
なんというか、、、
 メールは読み返せるから、怒りが倍増・長続きしやすい。
と言うけど、
 手紙よりはじっくり読まない傾向が高いから、解釈違いが生じやすい。
とも言えるんじゃないかー‥ってこと。
ぱっと読みで、
 ナヌ!
と感じたが最後、ちゃっちゃとその気持ちを返信してしまったり。
だとか。じゅうぶんあり得るし。。。

なんだかな。。。
ここでこうして書いていることも、実際100%は伝わらない。
そういう前提で、出来る限り伝えられるように書いているけども。

もっと、じっくり読んでほしいな。ぱっと読みで何か感じたとしても、本当にそれが書き手の真意なのか、考えてほしい(いい内容も、悪い内容も。)。
夏の初めから続いてきたタイミングのズレは、伝えなさすぎによるもので、これは伝える努力をお互い続けていけば、修正可能なもの。
ただ、今日書いた内容の、真意のズレは、うーん、、、伝えれば伝えるほど、ぴったりとはいかなくなっていくような、、、なのでせめて自分は、行間を読む努力を怠らないように。そして、出来る限り伝わるように書く努力も、怠らないように。
自戒。


うたださん
2004年09月26日(日)

巷じゃすごい売れ行きらしいですなぁ。。。
個人的には、
 まぁどっちでもいいや、かかっていれば聴くけど。
くらいです。
いまいちうたださんらしさが消えたような。
彼女自身、
 まっさらな状態で、新しいことに挑戦できる。
って言ってたから、狙ってやったことなんだろうけども。

なんだか音楽ってムズカシーもんだな。。。
いや違う。
ファンってムズカシーもんだな。
個人的にはファンってわけじゃないけど、いち音楽ファンとして。


ふと思いつき
2004年09月25日(土)

試写会に行ってみようと思って、応募できる試写会をあさってみた。
あるわあるわ‥
こんなに毎日、どこかで試写会やってるなんて知らなんだー。

トムクルーズの舞台挨拶付のやつ
笑の大学
エイプリルの七面鳥

とりあえず3つ応募してみました。
あっ、エイプリルのは、昨日J-WAVEのやつに応募したんだった!
しくったーー。



BACK   NEXT
目次ページ