こんな毎日。

may2【MAIL

緑モス
2005年01月22日(土)

お昼をどこで食べようかなと思いつつずんずん歩く。
いくつかのカフェをパスして、結局緑モス。
フォカッチャのことをすっかり忘れていて、
いつもどおりテリヤキチキンバーガーを頼んでしまった。。。
食べ終わってしばらくして、隣のひとのがフォカッチャで、
ああああああ。と思い出して悔しかった。。。
美味しそうなニオイ。。。うはああ。


担々麺
2005年01月21日(金)

前勤めていた事務所のそばに小ーーさいアジア系料理やさんがあって、
打ち上げのときはだいたいそこに行っていて、
中でも担々麺はホントに、なんで?? て思うくらい美味しい。
半年ぶりくらいに友だちと行ってみた。
金曜日だからどうかなぁと思っていたけど運良く席が空いていたので、
まったりと飲みつつほげる。
イカの炒めものとねぎチャーシューが所望だったんだけども、
残念ながら今日のメニューには無し。

冬しかないうえに、いつでもあるわけではない白子の天ぷら。
(これはいつもある)若鶏と春雨のサラダ
ザーサイ

あれ?これしか頼んでなかったのか(笑)
最後に担々麺をひとつずつ。
辛ーーい!
けど美味しーーーい!!
先月紅●餃子房でも担々麺食べたけど、やっぱりここのには負けてたね。
いろんなひとに食べさせたいなぁといつも思う。
でもそれで混んでしまったらヤダなぁとも思う。
うーん、ジレンマ。

また近いうちに行こうっと。


最初の1歩。
2005年01月18日(火)

新しく働けるように、1歩踏み出しました。
これまでMacさんとご対面して、ああでもないこうでもないと検索ばっかりしてきたのだけども、やっぱりそれじゃあ仕事とは巡り会いようがないわけで。
重い腰を上げました。
やっとこさ。。。

赤坂見附は都会のにおいがしたー。
いやホントに。

ふと見るとランチが1050円?!
わたしゃここらへんでは働けないや。。。

ジュンク堂に寄る。
なんとか目的の本を見つけられた。
いやもう、本多すぎて、名前順でもないから、探すのタイヘン!!
 


いろいろと
2005年01月14日(金)

だらんと過ごす。
スタバで「カフェミスト」をど忘れし、バーカウンターのランプをにらんだような顔で思い出そうとしたけど、結局「メニューごらんになってください?」との救いの言葉で、現実に戻ってこられた。。。
助かったー。

完全な外ではないけれど、広々したアトリウムで飲んでいたら、あっつう間にミストが冷えて、足先からシンシンと冷えてきた。
そしたらタイミング良く、店員さんがブランケットいかが?と持ってきてくれた。
ナイス。
ぬくぬくしながら、しばらくほげる。

何故か友だちの用事につきあって日本橋に出る。
午前中あんなに快晴だったのに、地下鉄から地上に出るとどよんとした空で寒かった。。。
マフラーぐるぐるまきにしたら、オーバーだなーという顔で見られたけど。

用事が5分で済んで、銀座と日本橋は近いから、銀座から歩けばよかったとか(銀座で乗り換えたから)話しながら東京駅方面に歩いてったけど、最後は友だちの方がへろへろしてた。
タランタラン歩いたから余計疲れてしまったかしら。

なんだかほのぼのした一日だったな。
 


すれ違う
2005年01月10日(月)

こちらの気持ちとあちらの気持ちが、また少しズレ始めたみたい。
ひとりズレ始めると、連鎖反応が起こったみたいに全部ズレ始める。
なんとかなんないのかなぁ、自分のタイミング悪い癖。。。

『負け犬の遠吠え』を改めてまたぱらぱらと立ち読み。
「負けてる」って意味も一理あると思うし、筆者の主張もいちいち頷けてしまう!
それでもって考えた。
今年は

  甘んじて受け容れる

これをテーマでいってみよう!
無理に大丈夫とはもう言わない。
というより、元々言ってないか。
どちらかと言うと「ダメって言うなー!」とクギさされるタイプなので。。。すんません。。。



BACK   NEXT
目次ページ