ヒーリングルーム☆ひすい☆ひとりごと by ひーら
DiaryINDEX|past|will
結局ストレートの携帯電話を買いました。 マニュアルを見ると2002年10月と書いてあります。 かなり古い(笑) それよりひとつ前の形のほうがかわいかったので、それを唯一見たことのある 船橋ららぽーとへ行ってみたのですが、機種変更の在庫はないということで ストレート型最後と思われる機種を購入。 iモードがはじめてなので、マニュアルとにらめっこしながらいじって いましたが、前の機種よりも文字入力がしやすくてメールが簡単にできました。 画面が大きいだけでなく白い背景に黒い文字なので字も読みやすく シティフォンより使いやすかったです。 部屋の真ん中に置いておいてもアンテナが3本立つし、やっぱり買ってよかった。
今朝電車に乗ると座席がたくさん空いていました。 こんなときに仕事をするのはかえってうれしい。 ゆっくり座って行けて楽チンでした。
帰りの電車の中ではCMで松嶋奈々子さんが持っているパンダを発見。 20歳くらいの男の子?がどことなく恥ずかしげにパンダを手に立っていたのです。 かわいい! パンダの顔をつぶすようにして片手に持ったり 脇にはさんだりしてパンダに見えないようにしている感じ。 おしゃれしてちょっとかっこいい男の子とパンダというミスマッチが CMのイメージとあわせって、ついつい笑みが出てしまいました。
私の携帯電話はシティフォンで、メールはドコモの人に50文字までの ショートメールが送れるだけ。 先日、友人にまだ画面が白黒なの?と言われてはじめて他の人たちの画面が カラーだということに気が付きました(笑) かなり遅れていますね。 気が付いてしまうとなんだか電車の中でメールを打つのも人の目が 気になってしまうし、家の中での電波状況も悪いので、そろそろEメールが できるものがいいかなあと携帯電話売り場を見て回っているのですが、 今は二つ折りの携帯ばかりでストレートがないのが悲しいです。 せっかく母が作ってくれたレース編みの携帯ホルダー、気に入っているので まだ使いたいのだけど、今売っているストレートは1種類だけで色や形がいまいち。 二つ折りの方が画面が大きくて見やすいそうだけど、どうなのかなあ・・・ 種類がたくさんあってどれがいいのか分からないし、新規と機種変更の料金差にも 迷うし、このままドコモでいいのかも迷ったりして、結局今の電話でも 使えるからいいやなんて思ってきてしまいました。 ピーンとくるのと出会えるといいのですが。
急に夏日になって、青空と太陽がうれしい。 ご飯を食べたりすると汗がツーッと身体をつたい、汗をかく気持ちよさも。 ただエアコンは一部屋を冷やすのに精一杯で、さすがに廊下を通して ヒーリングルームまで効かせるには23度にしても3時間くらいかかってしまいました。 すごい暑さ! それでも夜は比較的過ごしやすく、おととい、たまたま近所のスーパーに 買い物に行ったことで見れた花火は風が吹いていて気持ちよく見物できました。 とってもよく見えて、人も少なく、まさかこんな近所にいい場所があるとは。 来年からは花火は絶対にここ!と決めました。
歯のつめもの(銀歯)がとれたので1年ぶりくらいで歯医者へ行きました。 なぜか1年に1回くらい取れるんです。 ちょうど虫歯チェックになっていいのですが。 取れるときなのか歯が欠けちゃったようで、そのままつめることが出来ず 歯形をとったのですが、そのときのドロッとしたゴムみたいなものが あっという間に固まって、素材がずいぶん進化しているんだなーと思いました。 仮につめておいてくれるものも今までと違うもので、しっかりとしているから 食事をしても削れていかないのです。 つめた後に筆で何か塗ってくれていた時はペンキやシンナーのような すっごいにおいできつかったのと、こんなものを口の中に塗って大丈夫なの?と 心配になりましたが、どんどん進化していっているのですね。
|