音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
バンドのニュースに一喜一憂する日々です。 サザハリの次は、ダブルオー・テレサ。 植木さんが辞めてしまうらしい。 私は、ダブルオー・テレサで歌う植木遊人が好きだった。 ソロじゃ嫌だ。 あの4人だから良かったのに。 「ロックンロール天国」最高だったのに、なんなんだよー。 あー、もう。 湿っぽい。
2006年04月26日(水) |
模様替えは運動不足解消に最適 |
部屋に物が溢れすぎていて身動きが出来ない。 CDはラックに入りきらなくて山積み、雑誌も山積み、 洋服は衣替えの真っ只中だし。もー。 特に音楽雑誌が凄いのだが、昔のジャパンとか音人とか、Breathとか 写真がきれいだったりしてもったいなくて捨てられない。 あと、捨てたいけど捨てられないものと言えば、 CD買った時についてくる特典。 バンプのダイアモンドについてきた鉛筆キャップとかさ。
ゴールデンウィークは、お部屋改造計画を決行しないと大変なことになってしまう。 まずは、CDを入れるところが全く無いCDをどうにかしたい。 どっかにたくさん収納できて、部屋のテイストに合って、 しかもお手ごろか価格なラックないかなぁ。
2006年04月25日(火) |
目白系文学ロックの終焉 |
今日はかなり久しぶりに会社から出た。 職場紹介用の撮影に立ち会う。 突然の雨と雷に、外からの撮影は中止ですね〜、なんて言ってたら。 お客さんの所についた頃にはさっとあがって、無事に撮影終了。 カメラマンさんにお寿司おごってもらったりで、気分転換にもなった。 これでページを組む作業がなきゃ、最高なのだが・・・ それが仕事だからしょうがない。明日やろ。
そんな撮影中に、携帯にメールが届いた。 サザンハリケーン、6月9日のワンマンライブで解散、のお知らせ。 まさか!!!! である。 3人になって結束も高まってるのだろう、と思っていた矢先。 今年はいよいよCD買おう、ライブももっと行こう、と思ってたのに! チャットモンチーのイベントの時も、凄い気迫だったのになぁ。 私のやる気とは反比例に、メンバー内では方向性の違いなどが生じていたらしい。 自分たちの満足と聴衆の満足のズレもどんどん広がっていたらしい。 あー。 ただの友達だと思っていた子が転校してまい、 離れてからやっと好きだったことに気がついた、みたいな気分である。 解散までにライブ見れるといいのだが。 とりあえずCD買おう。
2006年04月21日(金) |
雨のち晴れで世界はまわる |
タイトルはダブルオーテレサの曲名からお借りしました。
本日は有給なり。 うちの会社は夏から冬にかけて忙しいので、今のうちに休んでおけ、 というご配慮。 どこか遠くに出かける予定も無く、午前中からパソコンスクールに行く。 昼休みに銀行へ行き、ATMに並んでいた時。不幸は突然訪れた(大袈裟)。 瞬きしたら右目のコンタクトが飛んでった。パーンっと。 そんなこと家でも、会社でもないのに! 警備員さんや周りのサラリーマンの方々が一緒に探してくれるも、 混雑する店内でコンタクトは発見できず。 しょうがないので、諦めて店を後に。 見えなくて、頭痛い・・・。遠近感がわからない。
夕方はスクールを出て、片目見えないまま下北へ。ブルー。 曽我部恵一バンドのQue3デイズ、第一日目。 しかし、Queでよかった。 大好きなライブハウスと、バンドを楽しそうに待ちわびるお客さんに テンションも戻った。 ステージ上での4人の円陣から始まった、ライブ。 みっちりぎっしり、アンコールまで2時間45分。 「下北沢ー!!」のっけから叫ぶ曽我部さん。わー。 やー、幸せな時間でした。 曽我部さんのゆるぎない声と、バンドの勢い。 甘さ、静けさ、熱さ、生活感とライブという非日常の世界。 曽我部さん曰く「良い意味で適当」なMC。 もう一度笑っていいともに出たいという曽我部さんのこと、 将来「ひみつのあっこちゃん」になりたいと言った(渋いなぁ)ハルコちゃんのこと、 今Queの近くにレコード屋さんを作っていること、ツアーのこと。 良い歌をたくさん聴いた。良いおしゃべりもたくさん聴いた。 思いがけず、上野さんの曲の演奏があったり、曽我部さん弾き語りの 「東京」があったり、アンコールの最後の最後にはメンバー全員が 客席に降りてきて歌ってくれたり。私の場所からは良く見えなかったけど。 「ギター」に鳥肌、「テレフォンラブ」で大合唱、 「永遠と瞬間」で我を忘れる。 あの一見むさ苦しい(笑)見た目の4人に乾杯!
2006年04月17日(月) |
あるような、ないような |
書きたいことがあるような、ないような。 風邪が治ったような、治らないような。 土日はたくさん寝て、だらだら過ごした。 だらだらし過ぎて頭が痛くなってきたので、CD買いに渋谷へちょこっと 出掛けた。 お気に入りだった洋服屋さんを覗きに行ったら、無くなっていてかなりの ショックを受ける。 春物購入計画が白紙に。 旬なものが安いけど、安っぽくなく、ギャルっぽくもなくいい店だったのに… この世の中、生き残っていくのは大変だね。
CDは、フィッシュマンズの「空中キャンプ」とスケルトンズの「aurora」を買いました。 にわかに訪れているフィッシュマンズブーム。 ポッドキャストで欣ちゃん&柏原さんのトークの模様を聴いてみたり。 本屋で関連本を立ち読みしてみたり。 5月に出るクラムボンのカバーアルバムにも「ナイトクルージング」が 入るらしいので、とても楽しみです。
会社では、マックのHDを入れ替えたら、フォントがうまく出なくなってしまった。 死活問題。明日は解決したい。
|