2023年10月22日(日) |
昭和10年代の歯科医院ー1 |
今朝放映のNHK連続テレビ小説まんぷくから・・・
どういった施術に用いる器具なのでしょうね???
切削器具については、後日登場します。
↑ に参加しました。
皆さまの健康のため、ますます頑張っていこうと心を新たにしました。
今日放映のNHKにっぽん縦断こころ旅から・・・
秋田県大館市の「秋田犬の里」での収録で、2006(平成18)年10月26日から2020(令和2)年8月3日まで、渋谷駅ハチ公口前で展示されていた ↓↓↓
が映っていましたね。
そういえば今年は、“ハチ公生誕100周年記念”とのこと♪
2023年10月16日(月) |
【注意】渋谷はハロウィーン会場ではありません |
昨年の韓国・梨泰院のような事故が起きないよう、渋谷区では9月12日以降、何度も呼びかけています。
私たち@小林歯科クリニックの“予防”に通じるものがあります♪
10時半ごろ、サイレンの音が次々に近づいて来て、クリニックから外を見ると、9台もの消防車が集まっていた。
火元は、写真右手のパン屋らしい。
大事に至らず、何よりでした♪
2023年10月13日(金) |
オレみたいな年寄りは歯ぐきの裏が弱くなってる |
今夜放映のNHKチコちゃんに𠮟られる!から・・・
「なぜ天ぷらに天つゆをつけるようになった?」という特集で、ゲスト回答者が“あげたて”の天ぷらを食べる際のことについて答えた台詞がコレ。
大竹まこと さんは、現在74歳だそうですが、歯肉が弱るのは、年齢のせいではありませんね♪
2023年10月12日(木) |
はぴかちゃん歯いく大賞 |
今夜放映の日本テレビ系列秘密のケンミンSHOW極から・・・
愛媛 俳句大国の真実という特集で ・愛媛県は俳聖「正岡子規」の出身地(松山市生まれ)であり、県庁所在地の松山市は「俳都」を宣言! ・松山市内だけで街中に句碑が400基以上ある! ・俳句を投函する「俳句ポスト」は松山市内に83基あり、第1号は1968年に設置! ・松山市の愛媛キッズは俳句の副読本で勉強! ・愛媛県の学校では俳句コンクールが各シーズン開催! ・県内の企業や団体では、よほど盛り上がるのかイベントなど事あるごとに俳句を募集しがち!? とのことで
ご多分に洩れず“愛媛県歯科医師会”でも、「歯と口に関する俳句」を募集していましたね♪
2023年10月10日(火) |
17年ぶりに新しい奥歯を・・・プロジェクトー2 |
今夜放映のテレビ朝日系ロンドンハーツは、お笑いコンビ・錦鯉の長谷川雅紀さんの、口腔内環境是正を2年5カ月試みた完結編。
 
施術の仕上がりについては、敢えてコメントしませんが、差し当たり、何でも食べれるようになって良かったですね。
ただ、( 番組的に面白くする為だとは思いますが ) 治療代金のことを最後まで 「 聞いていなかった 」 と騒ぐのは、如何なものかと思いますが。。。
今後は、定期的なメンテナンスに通院し続け、長持ちさせて欲しいですね♪
2023年10月09日(月) |
17年ぶりに新しい奥歯を・・・プロジェクトー1 |
先週放映のテレビ朝日系ロンドンハーツは、お笑いコンビ・錦鯉の長谷川雅紀さんが不摂生が祟ったことで、口腔内の余りに酷い環境を2年5カ月かけて是正しようというもの。
まずは、治療開始前の状態をば。
  
大きく目立つのは、上下の咬み合うのが左右の第一小臼歯までしかないということですね。
 
番組では、まずは、保存が出来ない左上の2本の抜歯と、右上と前歯部の矯正治療からスタートしていました。
明日に続きます♪
2023年10月08日(日) |
簡単! 糖尿病改善法! |
今朝放映のTBS系健康カプセル!ゲンキの時間は、「 命を脅かす 『 糖尿病 』 への落とし穴とは? 専門医に学ぶ!糖尿病の予防法や改善法 」 をご紹介していました。
糖尿病改善法のオススメとして・・・「有酸素運動」「筋肉量を増やす」の他に「ゆっくりよく噛んで食べる」を挙げていました。
また、<糖尿病と歯周病の関係>として・・・
近年糖尿病と歯周病の関係が重要視されているそうです。 コメンテーターの順天堂大学の野見山祟先生によると、歯周病の人は糖尿病になりやすく、糖尿病で歯周病の人は血糖値が上がりやすい事が分かっているのだとか。 日本糖尿病協会が配布している糖尿病の検査項目を示した手帳にも「歯科」の項目があり、必要な人には歯科での受診を勧めているそうです。
後手に回るのではなく、“予防”に努めたいものです♪
|