モスクワ留学日記
もくじ


2001年10月31日(水) ロシア人とトイレ

モスクワ +3〜+7℃ 雨ですねぇ。うざ。

スミマセン、今日はトイレネタです。
お食事中の方は後ほどお読みください。

     ◇◇◇

職場や大学で、当然、トイレに行ったりするわけですが、
いつもながら、驚かされます。

大学のトイレは、最近工事をしたばかりなので、
割とキレイになりました。

「割と」というのは、我慢して用が足せる程度ということであって、
油断して深呼吸なぞしたら、あの世行き2年保証です。

     ◇◇◇

それにひきかえ職場のトイレ。
なんてキレイなんでしょー♪
思わず篭城してしまいそうです。

明るくてきれいで、詰まってないし、紙はあるし、
せっけんもあるし、ちゃんと手洗いの水も出る!

なんてスバラシイんだ…大学のトイレには全くない機能…
そう。大学のトイレには紙がありません。
学生のみなさん、紙使ってません。(きっぱり)

     ◇◇◇

天と地ほどの差がある職場と大学のトイレ環境ですが、
利用者には意外な共通点があります。




それは、、






ロシア人てば、トイレのあと、手を洗いません。がーん。








あ、あんなキレイな子が…!?

というごっつ美人さんも、個室から出て何事もなかったように
涼しい顔してすっとトイレを後にします。







アンタ、手ェ洗ってないやんけー!
大の後くらい洗えやーー!






更に最悪なコト書いちゃうと・・・





手を洗わない子を見送った後、個室に入ると…


彼女の置き土産が…あぁ、、






流せっちゅーんじゃ!コラ!






な、泣いてもいいですか?



注)上記のようなロシア人は少数と信じたいです。



2001年10月30日(火) 携帯の着信音

モスクワ +3〜+7℃ 暖かい♪

モスクワっ子の5人に1人は持っていると言われる携帯電話。
ここ2〜3年でどんどん流行りだして、学生の携帯率も増えています。

ちょっと前までは、携帯本体だけで軽く2〜3万していたのに、
今では一番安いのは5千円ほどで買えます。

そんなわけで、携帯片手に街を歩く人が急増中の
モスクワですが、なんとも気になるのは着信音。

     ◇◇◇

ピピピピ

ピロリロピロリ

などの普通の音もあれば、
映画の主題歌を入れている人もいます。
自作の曲を入れることもできるので、
かなりバリエーション豊富です。





ジャジャジャジャーーーン!
と「運命」が聴こえてくるとちょっと悲壮感あふれます。
思わずホームに飛び込んだらごめんなさいって感じです。











しかし、携帯独特の、あの軽快な音で奏でられる
ホタルの光はどうしたものかと思います。


目頭が熱くなります。


2001年10月29日(月) 「某国」大使館にて

モスクワ +2〜+6 プラスだプラスだ!

週末はけっこう穏やかな陽気でした。
プラスの気温だと、なんかホッとしますねぇ〜。

そうそう。冬時間になりました!
日本との時差は6時間です。
(日本時間 ー 6時間 = モスクワ時間)

     ◇◇◇

週末、「某国」大使館のパーティに呼ばれて、行ってきました。
集まったのは約150人くらい。
学生4割、仕事人6割くらいでしたか。

何でもこのパーティ、
ある仕事人が起案して、
個人でなんと50万のポケットマネー
出費したとか。(太っ腹!)

学生は歌や踊りを披露するかわりに、
無料での参加が許されました。
仕事人からは少し会費を集めたようです。

飲み物はソフトドリンクの他に、
高級感漂うウィスキーとワイン。
(ビールなどの軽めの酒がなかったのが不思議)
それから、酒のつまみにから揚げなどのスナック類。

     ◇◇◇

それから歌や踊りがあったのだけれども!
みーんなウィスキーで酔っ払いモード突入してます。
出来あがってます。君たち飲み過ぎです。
タダだからって、ペース速すぎです。


で・・・








参加者全員、ホールで踊りまくり(^^;
見れば大使も踊ってます。ロシア人のおばはんと踊ってます(笑)

すっごい親近感。
某国の大使、めっちゃ普通のおっさんやんけー(笑)

     ◇◇◇

かく言うワタシも、リンゴジュース?なんてベタなボケで
ウィスキーをかぽりとやっちまったもんで、らりらりら〜〜♪

踊る踊る。くるくる回されてるし。
酒飲んで回転はねぇ、やばいっしょ。

     ◇◇◇

その後、料理が振舞われました。

でかーいタライ?と思しき容器にどかどか盛り付けられた料理の数々。
バイキング方式で好きなだけ取って食べる、食べる。

飲んでー踊ってー食べてー
でもって「某国」の人たちと会話してー
さんざん楽しんでさくっと帰ってきました。

オイシイとこどり。あー楽しかった♪

     ◇◇◇

その後、うちらが平和にパーティ会場を出てからの話。


酔っ払いモードに突入しつつも、
なおも飲んだくれていた人たち。

ケンカおっぱじめたらしいです。
あっちでもこっちでも殴りまくり。
顔腫れまくり。血みどろの争いに発展したとか。

警察は呼ば、、いや、呼べなかったようですが…
(大使館内での暴行事件はまずいでしょ)


でもねー、これは問題ですよー。

来年はきっとないだろうな。パーティ。(残念)

     ◇◇◇

mihobani的発言:感謝!

Read Meで初めての高アクセスを記録しました(^^
ありがとうございますぅ!

引き続き、「ロシアを漢字一文字で表すと?」というお題で
投稿をお待ちしております。

ロシア?なんじゃそら?という方でも全然OKです。
貴方が思うロシアのイメージを、
漢字一文字で表して気軽に投稿してみてください(^^

投稿はコチラ →→→  ろしあタレコミ板


2001年10月26日(金) 教師の給料が2倍に!

モスクワ −5〜0度 がっつり目張りをしてもすきま風。ナゼだ…



さっきから茶を3杯ほどガブリとやっているのに、ちぃーっとも温まらない。

ここはひとつ、ロシア的にウオッカをあおるべきか。かぽ。



     ◇◇◇



教師の給料が2倍になる」というニュースをやっていました。



2倍っちゃーすごいですねー。15万の手取りならば30万に。

20万なら40万になっちまうわけです。うひょー



ロシアではなりたくない3大職種教師、学者、医者

安い、キツイ、苦しいの3重苦だからです。

給料の安さったらもう、泣けてきます。ボランティア仕様です。





ゼニ至上主義のモスクワっ子たちは、とても現実的。



ワタシは教育大で勉強していますが、教職を目指す学生は少なく、

心理学や英語などのスキルを武器に就職…の線を狙う子が多いようです。



心理学という専門でどこまで仕事に就けるのかギモンですが、

少なくとも教職よりは稼げるかもしれません。

カウンセラーという職種はポピュラーなので。



     ◇◇◇



さて、教師のお給料。月何ドルか想像できますか(^^?

モスクワの平均月収は3万円くらいでしょうか。



それに引き換え、教師の月収は…















20ドルです。

2500円くらいです。月収が。



だから、試験の点と引き換えにワイロを受け取る教師も出てくるわけで、

稼ぎの少ない教師と勉強しない学生双方にありがたい制度?が

まかり通ったりしています。



(小学校レベルではどうなんだろうー。

心づけとして、チョコなどを渡している子はいるかもしれない。)



     ◇◇◇



で、今日のニュースになっていた「教師の給料が2倍に!」という話。



これで、教師の皆さんは今後、月40ドルもらえることになるんですね!

最初の額が低いだけに…むむむ。。でも上がるのはいいですね。



低い給料にもめげず、教師魂で熱い講義を展開する教授陣は

本当に尊敬すべき存在です。



     ◇◇◇



mihobani的発言:あわわ…



大学から戻って、ノートの整理をしていたところ、1本の電話が。



「あれー?今日の予定でしたよね???」



「・・・・・?!」







ふんぎゃー!!家庭教師すっぽかしちまったーーー!!



ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。陳謝です。



すっかり、すっぽり、頭から抜けていました。

いかんです。反省です。おととい来やがれです。出直します。


2001年10月25日(木) 移動チュー

はひー。みなさまこんにちは。管理人のみほばにです。

日記をトップページに移しましたー。
最新日記はトップで、過去ログは他のページにがしがしUPしていきます。

日記才人にも参戦したので、投票していただけるとありがたーぃ(^^

     ◇◇◇

さて、久々の大学モードに突入しております。
勉強ってやつぁ、毎日の積み重ねですから、ですから、ですから、、、

ヤバイです。べんきょ。かーなり。



ぬぅ。


更に、教室の寒さったらもぅ。。

いー感じに息が白いです。ツメがムラサキ色です。

命がけの授業をこなす教師と生徒たち。アホ 愛ですね。

書いててクサクサしてきます。頭かきむしってもイイデスカ?

ともかく、がっつり着こんで、できるだけ授業に出ねば。

     ◇◇◇


mihobani的発言:熱帯ギョ観察記

カタツムリ君よ

水草を食い尽くすのはやめてくれ。

君、1匹だけやし。(繁殖すると食い尽くすらしいのだが)


2001年10月23日(火) シーツにシミ

モスクワ −4〜−1ド マイナスーの世界ですー

昨日は久々にとっても良い天気でした♪
ピカーンと晴れた青い空、風のない穏やかな空気。

しっかりコートを着込めば、ポカポカ暖かい
そんな昼下がり。

まるで近くに大型特設雪の滑り台や雪像があっても
おかしくないような、札幌の冬のようでした。


     ◇◇◇


またやっちまいました…






シーツにシミ…










黒い…
















…?!













ベッドにもぐりこんで、
ノートを書き写したり、何かしら書き綴ったりしています。







が、力尽きて
いつのまにか寝てしまうんですね。


そうするってーと、愛用の水性ボールペンのインクがシーツに染み込んで…朝起きると巨大な黒もしくは青いシミとご対面。はぁ。

せめてもキャップをしてから寝ないとなぁ。。














うつぶせヨダレバージョンってのもありますが。












え?面白くない(^^?











や、健全なサイトなもんで(疑)



     ◇◇◇


mihobani的発言:シミル〜

最近手に入れたスピッツの名曲集。
沁みます。ココロに。

君が思い出になる〜ま〜でに もいちど笑ってみせ〜て〜
優しいふりだって〜い〜いから 子供の目で僕を〜こまらせて〜♪

マサムネさんの声で逝ってしまいそうです(謎)

高音ラヴ班なので、オフコース、サヴェージ、プーチンさんも大好き。

…プーチンさんって歌うのか…?

     ◇◇◇

みなさま心配メールどうもありがとうございました!
おかげさまで耳は回復しつつあります。

全体的に弱っていたのかもしれません。
今はバファリンのお世話になっています。


2001年10月22日(月) ★★★5万ヒット記念!

モスクワ マイナス3度〜プラス1度 さささ、寒いですなぁー。

前に使っていたカウンターが調子悪いなーと思っていたら、
サービス停止してました。ぐは。
なもんで、新しいばにーカウンターに変えました。







でもって、50000ヒット達成です!をを!
DINOさんキリ番おめっとでーす!!

ひっそり始めたページですが、
多くの方に訪問していただけるようになってとてもうれしいです。
皆様に感謝感謝でございます。これからもよろしくお願いします♪







     ◇◇◇ ヒット記念 ◇◇◇

今日は5万ヒット記念として、リンクを貼っちゃいましょうー。

「あの国でこれがやりたい」というWEBサイトに
ワタシが投稿しているテキストがあります。

月2本ペースで更新する予定のテキストで、
現在は2本載せています。
とっておきのアフロ体験の話は、ご好評いただいております(^m^

では、いってらっしゃいませー →→→ 「異国からの手紙

     ◇◇◇

mihobani的発言:耳が…

お医者様HELP!

今朝起きたら、(右の)耳が詰まったような感じがしていました。

うわ〜〜〜んと響くような感じで、聞こえが悪いんです。
痛みも熱もありませんが、飛行機に乗った時のような耳の詰まった感じが…

ネットで軽く調べたら、
飛行機に乗った時のような詰まった感じ → 浸出性中耳炎

なんて出てきて、難聴になるとか書いてあって、
すわっ!と引いてしまったのですが。

誰か耳に詳しい方がいらっしゃいましたら、
ヘルプよろしくです(懇願)


2001年10月21日(日) 激ジョブりすぎん

モスクワ −3〜+1度 寒いって、マジ。

土曜日にがつーん!と冷え込んだモスクワ。雪でございます。
明日の予報はマイナス6度でございます。
風も強ぅございます。寒ぅございます。
それはもう。とてもとても。



寒いんじゃ、ゴルァ!

というわけで、雪の世界からみほばにです。
みなさんこんにちは(^^

     ◇◇◇

朝がずいぶん暗くって、起きれネーちくしょー!
とお嘆きのアナタに朗報。(←通販風味)





10月28日(日曜日)から冬時間になります。
厳密に言うと、日曜日の午前0時からです。

これで、今まで7時起きだった人は8時に起きればいいことになりますネー。

日本との時差は5時間から6時間に変わりまーす。

  
夏時間から冬時間への移行は、
数日間はうれしいけど、
すぐに順応しちゃうんだよね〜

     ◇◇◇

mihobani的発言:激ジョブってました。

ほとんど家にいない日々を送っていたもので、
更新が遅れちまいました。

とりあえずは懸念だった大きなイベントが終了して、
ほっと一息ついております。

今は激しい睡魔に襲われモード。
ちょいと眠りコキますので、アイコン掲示板のレス、
も少しお待ちになって♪

タレコミ板への投稿はまだまだ募集中よ。おほ。(←誰だアンタ)

     ◇◇◇

mihobani的発言:個人的通信

Aさん!雑誌におせんべいに、
それから依頼の件、お引き受けいただいて
どうもありがとうございました!!

追ってメールしますので、よろしくお願いします(^^
早くも来月が楽しみです♪

     ◇◇◇

Kさん!EMSをありがとうございました!
昨日受け取りました(^^
す、すごく高価なものなんですね…(驚)
大切に使わせていただきます。
このお礼は必ず…!


2001年10月18日(木) 雨雨みぞれみぞれ雪雪

モスクワ +4〜+9℃ +か−を書かないといけない時期になりましたなぁ。

雨です。けっこうじとじと降っていて、やーな感じ。
傘壊れてるんだよねー。傘ってちょっとでも壊れると
すっごく惨めな気分になりません?ワタシだけかな(^^?

     ◇◇◇

さて、新企画への投稿、どうもありがとうございます!

ロシアというワケのわからない国を一言で表すのはナカナカ
難しい事ですが、色々な意見を聞けてうれしいです(^^

まだまだ幅広く皆様の「ロシアのイメージ」を募集中ですので、
ふるってご参加ください♪

(少し遅れますが、レスをつけまーす(^^)

お題→「ロシアを漢字一文字で表すなら?」です。

投稿→ろしあタレコミ板

     ◇◇◇

さて、もうひとつお知らせです。
この土曜日に、第14回CIS学生日本語弁論大会が開催されます。

ワタシも昔、ロシア語で弁論大会に出たことがありますが、
やはり外国語での弁論って大変ですよねー、、、

この弁論大会では、ロシアとCIS諸国から選ばれた25人の学生が
色々なテーマで日本語で弁論を行います。

どなたでも自由に入場できますので、
興味のある方はGO!

日時;10月20日(土) 13:00〜
場所;レーニン図書館大講堂にて

(ちなみにみほばに、黒子として参戦予定)

     ◇◇◇

mihobani的発言:

先日の飲み会、お疲れさまでした〜
リストご希望の方、もう少しお待ちください。
連絡を取れない人がいるもので・・・。

しかし、この激ジョブモード。そのうち倒れそうー。


2001年10月17日(水) 新企画のお知らせ

モスクワ +2〜+7

さて、長らく眠っていた「タレコミ版」を再開しちゃいます。

ここはみなさまのロシア体験、またはロシアのイメージなどを
投稿していただくスペースです。

幅広くみなさまと交流して、
情報交換の場を持つことが「タレコミ板」最大のコンセプトです。

リニュ初のお題は「漢字一文字で表すロシア」です。

「露」「奇」「寒」など何でもいいです。
 
みなさまの感じるロシアのイメージを漢字一文字で表現してみてください。

     ◇◇◇

では、いってらっしゃい!

→→→タレコミ板

     ◇◇◇

なお、この掲示板はDINOさんから提供していただきました。
どうもありがとうございました!


mihobani |MAILHomePage

My追加