モスクワ留学日記
もくじ


2002年04月20日(土) マジアブナイ

モスクワ 朝3〜5℃ 昼16℃くらい

ついに4月20日です。
ヒットラーの誕生日です。

この日に向け、ネオナチのグループや便乗犯の動きが活発になっています。

今日の日記は長いです。

     ◇◇◇

ここ数日中に耳にしたニュース…

・ルムンバ大学の近くで中国人女性(留学生)が殺された

・同大学付近で黒人男性がボコボコに殴られた

・留学生がタクシーの相乗りをしていたら、スキンヘッドグループに車を止められ、ボコボコにされた

・18日の15時ごろ旧アルバート通りへ向かう途中、スキンヘッドのグループ7〜8人に遭遇。すぐに雑踏の中へ身を隠して非難(筆者体験談)

・ムギモのモンゴル人学生がボコボコにされた

・モスクワ大学の学生が殴られた

・アフガン人がネオナチグループに殺された

・20日は約800人ものスキンヘッド達が南西地区で外国人狩りをやるらしい。(地下鉄:チョープリィ・スタン、カニコーバ、ベリャーエヴァ、ユーゴ・ザーパドナヤ…)


あ、あの…

報告してもいいですか…


今、部屋の窓から見える小さな公園に
スキンヘッドが集まっています。

朝6時ですよ。小鳥がチュンチュン鳴いてます。

車で乗りつけたらしく、
アクセルふかしまくり。威嚇ですか。

公園には5人くらいでしょうか。頭はツルツルです。。

タバコをふかしてますね。みんな。。真っ黒な格好です。。


家の近所でスキンヘッドを見るなんて。

めちゃリアル。

リアルスキンヘッズ


てか



マジ恐いっす(本気涙)




20日は仕事が入っていたのですが
このスキンヘッド関係で治安悪化が懸念されたため
延期の運びとなりました。


誓います。今日は一歩たりとも外へは出ません。
出られません。出ません。出ないってば。


部屋の明かりを消して、
スパイよろしく双眼鏡で彼らの動きを観察。。




ウオッカ飲んでます。そしてオレンジジュース。


スクリュー・ドライバーですか。


あ…れ…人数増えてる…外に出ているのが8人
車の中にもいるみたい。。女性もいます。




ウオッカをあおった後に、ブランコで遊んでます。




しかも激しく。
しかも激しく。
しかも激しく。



体の隅々までアルコールを浸透させています。


そんな輩に道で出くわしたら
そりゃ殺されますって。マジで。


スキンヘッドが近所にいるんですー。
プーチンさん助けてぇー。わーん。


     ◇◇◇

外国人がこれほどまでにネオナチグループを恐れているというのに
ロシア側はまともに対応していません。
国際問題に据えてしまうと面倒だからです。

しかしあちこちの在外大使館へスキンヘッドグループからの脅迫メールが届き、大使館はロシア側へ警備の強化を申し入れています。

プーチンさんが本気出せば
ネオナチグループを潰すのは朝飯前なはず。

大統領の耳に届くかわからないが
ワタシはメールを書いてみた。
(※リンク→ http://president.kremlin.ru/feedback/letter.html)

だって、ただ自宅待機で嵐が過ぎるのを待つなんて。
少しでも行動したくって。


◆ロシアに留学生をお持ちのご家族は大変心配されていることと思います。
今日のこの日記によって、余計恐怖心を煽るようなことになってしまったかもしれません。
でも、現実なのです。実際にスキンヘッドは存在するし、被害にあっている学生がいるのです。

とりわけ今年は不穏な空気が漂っているように感じます。

「ぜ〜んぜん平気じゃん!何ビビってんの?」

と豪語する学生もいるでしょう。
でもせめてもこの週末だけは、外に出ないよう伝えてください。


オチもなく、ビビリ日記でごめんなさい。

皆さんの無事を祈る>自分も


2002年04月17日(水) 海賊版ビデオ「マラノキ」

モスクワ プラス9〜11℃ 雨

湿度が高いともーれつに肌寒いっす。
中心部から少し離れた所にあるごみ収集所から
自然発火的ケムリが上がっていて
激しい刺激臭を放っているとか。

この雨で火が収まるのを期待します。


     ◇◇◇

うちの近所に道ばたで海賊版ビデオを売っている。

安いので思わず買ったりするのだが

とにかく画像が悪い。


でも昨日は衝動買いしてしまった。




Принцесса Маллоноки





??????





プリンツェッサ マラノキ




ちょっとヒワイな感じも、、いえいえ
独り言です、、モジ…





さて。



これ、もののけ姫ですわ。


マラノキ」になっちまってます。





しかし何といいますか

モスクワで見る日本モノは実にしみじみと感慨深く

微妙に聴こえてくる日本語も懐かしく

翻訳の適当加減も素晴らしく


色んな意味で感動しましたとさ。



70ルーブル(280円)で買える幸せ。

海賊版バンザイ!


2002年04月15日(月) 動物園の風景

モスクワ プラス16℃ あたたか〜♪


今日はちょっと和み系の動物園話を。

写真日記風なので重いかも。


     ◇◇◇


ロシアと言えば、くまちゃん。
中でも白くまちゃんの親子は大人気♪

おかーさんは陸をうろうろうろうろ…
右に左に同じルートを行ったり来たり。
その動きはなんともユーモラスでうぷぷ。

しかし、黒パン与えられていたのには驚き。
両手に挟んで黒パンかじってました。ママ白くま。
ゴハンもロシア仕様ですか。


白コグマ2頭はじゃれまくり泳ぎまくり。

水中の様子が見られるように、
白くまちゃんのオリの地下にはガラス張りがあって
こーんなことになってます。



モスクワ動物園生まれの白コグマちゃんたちは
人間になれている様子。ファンサービスたっぷり。


そして!授乳中の姿に遭遇〜


うっとりなママの顔。ほのぼの〜


     ◇◇◇


ほのぼの〜 




ほのぼの〜













…サルを見物中のスキンヘッド






!!!



そうさ。スキンヘッドだって動物園に出没さ。
サル見て悪いかコラ。




なんだか愛おしくなってきました。スキンヘッド(涙)


     ◇◇◇

この他、ヤギと記念撮影のmihobaniや
ロシアンカラス、園内の様子などの写真は

ロシア写真紀行へGO!


2002年04月11日(木) ヒットラーの誕生日に向けて

モスクワ プラス6〜10度 いよいよもって暖かい。

 

在ロシア日本大使館の大使宛てに

なんとも不穏な英文メールが届いた。

 

以下は、そのメールの日本語訳である。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


大使殿

警告

 

 この書簡は私と私のグループにより書かれたものである。これは我々により

行われる活動について警告を与えるものである。我々は貴殿に対し、貴国民

を本国に送還するよう警告を与える。さもなければ彼らは我々により殴打され

殺害されることになろう。

 外国人は我々にとって問題であり、我々はこの問題を抹消するであろう。

 もし貴殿が彼らを本国に送還しないのであれば、我々はヒトラーの誕生日を

迎えるにあたり、我々の目に入る外国人を殺すであろう。それはロシアから

外国人が完全に抹消されるまで継続するであろう。

 私はこのグループの代表としてすべての外国人に対する戦争を宣言する。

我々はロシアのすべての場所、特にモスクワにおいて、このグループを

活発化させた。ロシア政府と警察も我々と共にある。外国人がこの国を去るまで、

誰も貴国民を救うことはできない。

 ロシアはロシア人のものである。貴殿がこの警告を真面目なものと見なさない

ならば、貴殿はその結果を先々見ることになろう。

 我々はこれまで警告してきたが、現在我々は貴国の国民あるいは

外交官の如何なる殺害にも責任を持たない。

 あなたがたの早期の出発を望む。

 イヴァン

 ロシア・スキンヘッド・グループ代表 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

上の文章を読んでまず思ったのは

 

代表者の名前が「イワン

 

 

イワンと言えば「イワンの馬鹿」で有名なロシア人の男性名。

このメールの送信日時が7日だったことを思うと、

エイプリルフールに寄せたいやがらせメールとも考えられる。

 

でも、地下鉄や街中でスプレーを用いた

「いたずら書き」が増えていることを思うと、

いやがらせだけで片付けるワケにはいかなさそうだ。

 

      ◇◇◇   




一昨年かな?の4月20日、

ヒットラーの誕生日とは知らず、

お土産屋が集まっている旧アルバート通りを

のほほんと歩いていた時のこと。

 

アイスでも買うかの〜♪と一人でうろうろしていると

視界に入ってきたのは15人ほどのスキンヘッド集団。

 

いきなり方向転換するのもマズイかな、と

そのまま彼らの横をすーっと通り過ぎようとした瞬間

 

その集団はおもむろに

「ギットレル!ギットレル!

(ヒットラー・ヒットラー)」

と雄叫びをあげ始めた。

 

 

 






 

心拍数が200を超えたのは言うまでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人であるワタシを意識した行動であることは明らかだった。

 

 

彼らの一人がワタシのほうへ何かを投げつけたような気配が。

そしてからかって楽しんでいるような笑い声が。

 

 

家に帰ってから気づいたのだが、

彼らはワタシの後ろ姿に向かって

ゴミを投げつけたようなのだ。

 

髪やら背中に紙切れがついていた。

 

     ◇◇◇

 

もっとも、被害はなくてよかったのだが

彼らに出くわすと必ず、

命の心配をしなければならない忌々しさよ。

 

殴られるかもしれない。殺されるかもしれない。

 

そんなことを思いながら、彼らを恐れながらの生活なんて

本当にクサクサする。

 

     ◇◇◇

 

4月20日はヒットラーの誕生日。

 

スキンヘッドが意図しているのは

ロシア国内に住む外国人排除。


バカバカしいと思われるかもしれないが

外出は避けたほうが無難かと。

 

 

 

 

 

ワシ、、20日は仕事なんだよね。

わーん。

 

 


2002年04月09日(火) 突然死

モスクワ 昼8〜10℃ 夜1〜3℃ でも風速10メートル

気温は上がっていても、強風。
微妙にさぶーい。


     ◇◇◇

ちょいと物騒な話なんですが。





先日ロシアホテル近くでバスを降りると




バス停のベンチに座っているおばあさん一人。








後ろのガラスにもたれかかっています。






口が開いています。






荷物が下に転がっています。




寝てますか…?




って目が開いてるわいなー!!

かっと見開いてるわいなー!!


指も宙で固まってますわいなー!!



も、もしかしてドッキリカメラ?
(ロシアにもある)



不謹慎な!





遠巻きに眺める人々…





し、死んでますか。おばあさん。





用事を済ませてもう一度その場所へ戻ってみた。



時間にして15分後くらいだったろうか。




おばあさんの姿は消え、
いつもとかわらないバス停の景色がそこに。





酒の飲みすぎや心臓発作などで
道でバタムと逝ってしまう人が多いロシア。




その後も搬送もめちゃ早い。


2002年04月03日(水) 美容院でのアレコレ…

モスクワ 昼−3℃ 夜−12℃ 雪が舞っています。

この時期にモスクワ入りされた方は
「うひょう!さすがモスクワ!」と
寒さを満喫されているかもしれません。
2,3日前は暖かかったのににに…。

     ◇◇◇

さて、書けずにいた美容院話。

まずはロシアのオキテ。

「パーマのあとにカット」です。
長〜い髪の全体にパーマ液をぶっかけたあとに
切ってしまうとは何ともったいない!

曰く、切ったあとにパーマをかけると
出来上がり図が違っちゃうからだそう。

     ◇◇◇

さて、店に着き、まずはシャンプー。
これが…また何というか、、へたくそ、、、
まぁシャンプーはどうでもいいんです。次。

肩下30センチ以上のストレートロングだったので
出来上がりを予想して軽く20センチほどばっさりとな。

それからパーマをかけるべく「器具」をつけていったのですが、、

ドイツ製とかいうそのカーラー?は
直径5センチ、高さ6センチくらいの黄色い円い筒でできていて、小分けした髪を筒の中に入れては、
パチンと地肌に固定していきます。

そんなこんなで器具をつけられたワタシ。

黄色の筒からは小分けされた髪がびょいーんと伸びて、
気分は偽セーラームーンです。

黄色い筒は16個に及びましたが、それだけでは足りず、
棒状のカーラーも10本くらい巻きました。


で。



なんとその黄色い筒の中にはゴムがセットされていまして
にょーんにょーんとゴムを伸び縮みさせると髪がくるくるとそのゴムの中に収まる仕組みになっていたのです。

ってわかりませんか。すみません。
ワタシも説明書を見ただけでは
どうなっているのやらわかりませんでした。

どうやらこの方法、その店で使うのは数度目だったらしく
他の美容師さんが珍しがって目を丸くしていました。

おもむろに美容師さんがワタシに…

「このゴムコン○ームなのよ(フフフ)」







ごふ(吐血)






あ、頭に16個のコン○ームをつけられたワタシって…(泣)


     ◇◇◇


パーマ液かけてスチームあてて待つこと…

待つこと…

待つこと…


実に45分!こんなに時間おいて良いものか。

アラーム鳴っても来やしねぇ。
他の人のブローで忙しいらしい。けっ。

やっと戻ってきて、軽く流して2液へ。
これまた随分待たされて、やっとこカーラー外しへ!

鏡の前に移ったワタシの頭は…




なーんかチリチリしてますねぇ…
(すげぇ微妙)



さて。カットです。
おねーさんてば豪快にじゃしじゃし切っていきます。
シャギーも入れまくり。

髪を切られるのって快感♪うひょぅ!
いっそベリーショートにしちまいたいくらい!

しかしカットが終わった時点で
半乾きになったワタシの頭は
かなりボヘミアンな爆発ヘアーになってまして。

そこからおねーさんの猛烈ブローが始まります。
んごーんごー伸ばしちゃぁ巻いて…
クリームで軽く整えて出来上がった頭は
60年代を髣髴すべく、
トップはぼわんと膨らみ、
襟足のカールがくるんと円を描いて…
かなり作りこんだ仕上がりです。

ぶっちゃけた話、
丸い頭に足がびょいんびょいんと伸びる
タコチューみたいな。






タコチュー…

むぅ。








それから2日ほどそのままで過ごしたのですが
どうしても襟足のタコ足がうるさいので
はさみ片手にじゃきじゃきとな。

自分で切っちまいました。またしても。
ぐーで3つ分くらいの髪の山を前に、
軽くなったと自己満足しつつ。

だったら最初から自分で切れって感じですが。

それから1週間くらいして、
今度は髪の色を変えてみたくなりました。

もともと毛色が茶色っぽいので、
カラーリングは試したことがなかったのですが、
まぁ、春だし。(なんじゃソラ)

近所の店でおねーさんに質問。
明るくしたい〜というワタシに、
「あなたの髪は黒いからきっと色が出ないわ。
赤くなるだけよ。それでも試すなら云々…」

と言われるも、チャレンジャーなワタシはもちろん購入。

色が出づらいってからには時間より長く置いてだな…
ともっともらしいことを考えつつ、
最長45分のオキテを無視して1時間経過。

流してみると…


ををを!いい色ではないか!
てなわけで元気な仕上がりになりました。


     ◇◇◇


ちなみに、ワタシが行った美容院は
地下鉄「キタイ・ゴーラド」の近くで
・カット 350〜450p(長さによる)
・パーマ 930p
・セット 100p

しめて約5000円くらいですか。
アルメニア人経営のお店で、なぜか店内
フランス語が飛び交うという変わった雰囲気でした。

ところでこの美容院、手前が美容室、奥に美顔や日焼けマシーンなどがあるようで、キレイどころのおねーさん達が奥へ流れていました。

ちなみにふつーのおじさんもネイルケアとかやってました。
微妙です。

丁寧な対応はよかったですねぇ。

でもやっぱ…日本の美容室がいいなぁ!


2002年04月02日(火) 大雪

モスクワ マイナス3℃ 大雪

夜は雨がちだったモスクワ。
今朝は一面銀世界。4月は侮れません。


     ◇◇◇

mihobani的発言:最近のワシ

・暖かい日が続いていたので窓辺の鉢にあれこれ植えた。

・翌日冷え込んだ。

・近所の体育館で3時間ほどバドミントンをやった。

・身もココロもリフレッシュできて満足した。

・その後2日間、筋肉痛で動けなくなった。

・髪を切ってからヘアカラーも試した。

・いい感じに明るくなった。

・その後通りでよく声をかけられるようになった。

・道を尋ねられるか写真を撮ってくれというお願いだ。

・最近大学も仕事も充実している。

・家で過ごすのは毎日9時間くらいだ。

・バタムとベッドに倒れこむ毎日だ。

・激ジョブがたたってちょっと病んでいる。

・耳下腺炎と扁桃腺炎?でクスリ漬けだ。

・そんなこんなでネット離れをしていました。

・と言い訳してみたり。

・ごめんなさい。


2002年03月27日(水) 美容院その後

モスクワ プラス5℃前後 夜はマイナス

いやもぅ、本気で学業と仕事に励んでいるもんで
ネットから離れしてました。
もっとつなげられる環境ならなぁー。


     ◇◇◇


ええ。行きましたとも。
30センチは切ったでしょうか。
パーマもかけちゃったりして。







で?!











微妙、、ですねぇ、、、。




美容院ではけっこう不思議体験したんですが
時間がないので出来上がり写真だけを。




★動物園で初体験の図


2002年03月22日(金) 美容院探索の旅

モスクワ プラス1〜7℃ 曇りですねぇ。

昨日帰宅したのは22時。
24時くらいから勉強しようとベッドに横になって…
気が付いたら朝7時。

電気つけっ放し、布団もかけないまま
夢の世界へ突入したらしい。


     ◇◇◇


さて。

髪型を変えるべく、情報収集に余念のない日々ですが。

とある美容院へ下見に行ってきました。

「前にね、パーマかけたらね、カリフラワーみたいにされちゃって!」

(うぷ…)
「うちはね、ほら、こーんな大きなカーラーがあるのよ(実物を見せる)。こういう出来上がりになるのよ(パンフを見せる)。カリフラワーにはならないわ(にこ)」


2年近く切ってないので
背中の真ん中くらいまで伸びたストレート。

乾燥した気候もあいまって
パサパサしちゃってます。
もう切らないとあきまへん。



てなわけで。





予約いれちゃいました。明日。







更新が滞ったら…






そういうことだと思ってください(半泣)


2002年03月21日(木) 最近の出来事

モスクワ プラス1〜7度 雨みぞれ雪


mihobani的発言:箇条書きでポン。

・ジャスミンのコンサートで思わず盗撮(撮影禁止)。

・そのコンサートにテレビ番組「大洗濯」の司会者が来ていた。

・プログラムで26曲。アンコールで5曲も歌ってくれた。

プログラム終了後、会場は俄然盛り上がった。

・19時会場で終わったのは23時頃。体力戦だ。

・コンサート終了後、外で花火が打ちあがった。感動。

・仕事でうまくいかないことがあって、久々に泣いた。

・自分の至らなさに苛立ちを覚えた。

・本を1冊買ったら間違えて2冊袋に入れてくれた。
 ありがたく頂戴した。

・ちなみに1冊168ルーブルもする高価な本だ。

・その後道でヨーグルトを買ったら腐っていた。

・我が家のタニ氏、黒く変色中(水を替えましょう)。

・レポートを書くための本が見つからない(涙)

・本格的にロシアに根を下ろす計画は進行中

・最近初めて1000ルーブル札を手にした。

・でもピン札ではなかった。

・哲学の授業ではとりあえず30冊ほど読破せねばならない。

・そろそろ窓際菜園をはじめたいと思っている。

・髪型を変えるべくあちこちで情報収集中。

・その後帽子を被っていたら、そっとしておいてください

・連日多忙な日々で寝不足だ。

・肌荒れが気になる今日この頃。

あぁ、お肌の曲がり角は2回ぐらい曲がったさ。


・・・・・。


なんか虚しくなってきたのでこのへんで。


mihobani |MAILHomePage

My追加