モスクワ留学日記
もくじ|前|次
モスクワ マイナス13℃ 雪がキラキラと…
マイナス10℃以下になると、 雪が結晶になって降り注ぐダイヤモンドダスト。
ゲレンデなどで見られるやつですね。
光に映えるそれは宝石のようにきらめいて…
あぁなんてロマンチックなの!
てか普通に降ってますモスクワ。 寒いナァ。
◇◇◇
龍角散ラブなワタシ。 ちょいと実験を。
部屋の窓下に設置してあるセントラルヒーティングの上に、 200mlほどの水を入れたコップを置きました。
コップの水、3日で干上がる。
そんなに頑張らなくてもいいんだぜ と言ってあげたいヒーターに。
ノド痛。ぬぅ。
風邪が流行っています。 皆さんもお気をつけ下さい。
ロシア式うがい、 重曹(ソーダ)使ってガラガラしてみようかな。
モスクワ マイナス15〜マイナス10℃ 頭キーン。
12月の声を聞くと、ロシアの主婦層は大忙し。
窓拭きなんぞは拭いてるそばから凍るのでムリ。
大掃除は年が明けて暖かくなってから。
年を越すため、いやもっと言うなら 正月を楽しく迎えるために何をせねばならないか。
それは
買い物。
もとい、
食料品の買いだめ。
年末は店に並ぶ食料品が2割増くらいに高くなるので 今のうちに買っておかねばならんのだ。
うちの大家さんは早速ワインをゲット。 そして空っぽだった冷蔵庫にも
保存食の類(缶詰製品やら冷凍食品やら)が どかどか詰め込まれ始めた。
うむ。
冷蔵庫内の場所確保の為 挑戦状をば。
未開封のコーンの缶詰とか、どうして冷蔵庫かなぁー。
モスクワ マイナス19〜マイナス12
本気でタコ帽子ほしい。職質されそうだが。
◇◇◇
しょうがや長ネギや青海苔や ソーセージやモツァレラチーズや天かすがあった場合、
それはたこ焼くしかないだろう。
モツァレラチーズを近所のスーパーで発見して 小躍りしながら買ったものの、 トマトと合わせたサラダにも飽きちゃって。
たこ焼きの具として投入。
これが…ウマ!
なんと上品な、でもしっかりチーズ味なたこ焼きに。
改めてありがとう!タコ焼き器活躍してるよ!きむさん!
満腹まんぷく。ぷはー。
モスクワ マイナス13℃ 体感的にはマイナス20
もーれつに寒くなってるモスクワです。 ここまで冷え込むと風邪菌は活躍できないので 街の風邪っぴき度はぐーんと下がるハズ。
この気温になると、バスの窓が凍りついて どこを走っているのかわからなくなるのが困りもの。
◇◇◇
さて、もう日記で何度書いただろう!というくらい ワタシが愛してやまないモイセーエフの民族舞踊。
先日も足を運んだのですが、これがまぁ本当に スバラシイの一言で、大コーフン&大感動して帰ってきました。 てなわけで、まだご覧になっていない方にちらっと情報をば。
チャイコーフスキーコンサートホールで 毎月2日だけ公演しているモイセーエフ指揮の民族舞踊。
モイセーエフって人はもともとボリショイ劇場で踊ってたんですが その後バレエ指導者として活躍するようになります。
彼を妬む人がいたらしく、ボリショイを出てから 民族舞踊団を立ち上げました。
彼は貪欲に世界各地の民族舞踊を取り入れ、 そのレパートリーたるやなんと300種類!!
民族舞踊アンサンブル創立から62年。 民族舞踊を芸術の域に高め、世界に知らしめた彼の偉業は 数々のプレミア賞受賞によって示されています。
驚くべきは 彼の生まれ年。
1906年。
現在96歳ですよ!!!
最近は病院に入院しているようで舞台には上がりませんが ついぞ3年前くらいは公演後に盛大な拍手に迎えられ 舞台で挨拶していたものです。
ベレー帽がよく似合う、イキなおじいちゃんです。
◇◇◇
まだ観ていないという方は ぜひ一度足を運んでみてください。
万華鏡のように美しい団体舞踊を堪能するには 平間より1階席以上での鑑賞がいいようです(^^
美しさ、脚力、力強さ、変化に富んだ踊りの数々、 思わずうわぁ〜と声を上げてしまいます。
そして備考ながら、在モ女性班の皆様へ
踊ってるおにーちゃん達、かっこいいよ〜
次の公演日は12月6日(金)と7日(土)
モスクワ プラス2〜4度 あたたたたたカイ
なんだか街がメリーだなーと思っていたら。
来年の干支はヒツジですか!
ロシアでは正月とクリスマスは一緒にやってくるので
サンタの格好をしたメリーがわらわらと街を占拠中。
本来は1月7日にお祝いするクリスマスだけど、 年々ツリーが登場するのが早まっているモスクワ。
レーニン像の横にどどーんと巨大ツリー
すごーく微妙。
2002年11月22日(金) |
「朝日weekly」を読むと… |
モスクワ プラス2〜5 久々の太陽!
またしても宣伝ですか。
えへ。
11月24日発売の新聞「朝日Weekly」の留学特集にて
モスクワ留学の話、書いてます。ワタシ。
名前も歳も載っちゃってるんで
読んだ方はヒミツにしておくように。
(そろそろ開き直りたい年頃でもある)
朝日新聞の販売所、駅の売店、大きな書店などで 購入できるようです。
ちなみに、同新聞の写真、ワタシと一緒に写っている オーリャちゃんへのファンレター、受け付け中です。
モスクワ プラス3〜5 雪がなくなったぜ?でもまた冷えるのヨ
たまには新居でのマザコン話なぞ。
大家さんであるおばちゃんとその一人息子(18歳)が暮らす家で ホームステイを始めたワタシ。
高齢出産で一人息子、そしてダンナはいない(何らかの理由で) となると、ママの愛情はこれでもかと息子に注がれるわけで。
前に遊びに来た時は、少年はとても従順で、 ママがいないと何もできな〜い てな感じだったのですが、
あれから3,4年経過した現在
も
やっぱりママがいないと〜♪ まんま(^^;
変わったのは、背が伸びてパソコンオタクになっていた事。
それでも学校には毎日通ってるし、タバコも酒もおねーちゃんにも走ってないのは 18歳にしちゃずいぶん健全だよなぁ。
◇◇◇
LAN導入後、設定関係であれこれ少年に教えてもらっているのですが、 部屋でワタシと少年があれこれ話していると 必ずママが割って入ってきます。
「ほら、ゴハン食べなさい」とか 「あんまり長くいるとミホの邪魔になるから」
と言っては少年を自分の部屋へ戻そうとするんですが、
やきもち?もしかして。
姑な雰囲気?
友達に話したら
食われると思われてんじゃん?って
食わねって。
ところで少年はワタシのパソコンにLANチャットを設置したようで
隣の部屋なのにチャットしてるうちら。
…ヒッキー?(ひきこもり)
モスクワ プラス4〜7℃
他サイトの更新報告ばかりですが・・・(^^;
居候の件で揺れに揺れた話の続き…
◇◇◇
ホームステイ先で大暴れした居候はその後、
誘拐容疑をかけられ、警察に追われます。
大家さんへの暴力、ワタシへの罵詈雑言…
アル中、ヤク中と同じ家で暮らしていた恐怖、伝わるでしょうか。
もう引っ越しが終わっているので今は平和に暮らしていますが
私の中でトラウマとなっていることは事実です。
→→→誘拐疑惑と事情調査
モスクワ プラス5〜7℃ 久々の太陽
すっかり冬。
な景色は一転してまた秋のように。
外をだらだら歩ける暖かさがうれしいひと時。
◇◇◇
mihobani的発言:更新状況
前から書こう書こうと思っていたロシアコンサート事情。
某サイトのテキストにUPされています。
よかったらご覧下さい。
→→→ポップスコンサート(Russiaをクリック)
モスクワ プラス1〜2度 雪どけ=道路ぐちゃぐちゃ
久々に食べたベーグルは激ウマでした〜♪
まだ行った事のない方は要チェキ!
トヴェルスカヤ通り沿い、地下鉄「マヤコーフスカヤ」近くにある 「カナディアンベーグル」は24時間営業のカフェで、 ふわふわもちもちのうまーいベーグルが食べられます。
20種類以上あってどれを食べようか悩んでしまうーぅ(^^;
シンプルなタイプは1個20ルーブル。 スーパーベーグルと呼ばれるチーズがけタイプは 1個70ルーブルです。
チーズクリームは数種類あって ワタシはリンゴのチーズクリームが好み♪
持ち帰り用のチーズクリームは小さいのが50ルーブル。 大きいサイズは220ルーブルです。
なんちゃってベーグルじゃないちゃんとした味なので ウマウマ、オススメでっす(^^
ベーグルサンド食べにランチ〜なんていいかも、です。
(尚、酒の種類も豊富♪)
名称:The great canadian BAGEL (cafe bakely) 住所:ул.Тверская, д.27 стр.2(トヴェルスカヤ通り27番地) tel:299-97-02
◇◇◇
mihobani的発言:お知らせ
テーブルが崩れてしまったのとデッドリンクがけっこう出ていたのとで 今までのリンク集を外して、自動リンクだけの設置にしました。
移行作業に少し時間がかかりますがご容赦ください。
今までリンクさせていただいていたサイト様と 私の好みのサイトをあれこれ登録する予定ですが、 読者のみなさまも簡単に登録できますのでどうぞお気軽に。
尚、アダルトは禁止です。 即行削除の運命なりー。
|