◆◇ お気楽観劇日記◇◆
公演やビデオなどを・・・見たまま、聞いたままを
つらつらと書き綴ったまたまた気楽なコーナーです。

2004年10月19日(火)  星組新公 『花舞う長安』

この作品は本公演…1度しか見ていない。
おそらく…1度っきりになるだろう。
…いや、博多座で見た…だから2度になるのかなぁ。

ワタシ的にどうもしっくりいかない作品で…どうにもこうにも…。
でも新公は見ようと決めていた。

主演は本役を食う勢いのあるレオン。
  (↑本役に悪意なし…あくまでも勢い)
一体どんな玄宗になるんだろう……と思っていた。

では、またまた思いついた順に。

皇甫惟明・・・麻尋しゅん(真飛聖)
出番が多いわけではない。
コレといって何かポイントがあるワケでもない。
本役のうん太でさえも気の毒なくらいの出番の少なさ&書き込みの薄さの役。
どこか似た雰囲気のある麻尋ちゃん。
気がついたら登場していて、楊貴妃と牡丹の美しさを語り、
気がついたら「死んだ」と語られていた。
やはり、どうも気の毒な役だ。

李亀年・・・鶴美舞夕(麻尋しゅん)
今回、わりとおいしいほうの役かもしれない。
だけど、思ったよりも難しい役でもあると思う。
ぽっと出てきて歌を歌い、またまたぽっと出てきていつの間にか去る。
あまりにもあっという間過ぎて人物像や人となりを語るひまなんてない。
ようは“歌”である…でも難しい歌。
慣れが必要な役だなぁ…と思った。

寿王・・・夢乃聖夏(柚希礼音)
この人は気の毒だ…。(コレばっかりか?)
寿王自身が気の毒だ。
自分の父親に許嫁を奪われるんだから。
豪華な衣装に着られてしまうことなく、立ち姿も美しく
そして父王に対して少し憎悪と落胆を見せるところが細かかった。
…けど、もう少し“押し”が強くてもいいかもしれない。
これは本役にもいえるんだけど、ちょっとあっさり見えてしまう。

楊国忠・・・綺華れい(立樹遥)
いつの間にこんなに芝居がウマくなったんだろう、
いつの間にこんなに歌がウマくなったんだろう。
心からそう思った。
一人、本心から楊貴妃と皇帝のために尽くそうと……
命をかけようと思っている“イイ人”である。
その“イイ人”具合が…ただ1人あからさまに殺されてしまうラストと
重なって……哀しみが増す……はかない。
本役しいちゃんもそうだったけど、衣装がとてもよく似合う。
赤い甲冑も似合うし、宰相になったと報告に来る時の白黒の衣装もとても綺麗。

陳玄礼・・・彩海早矢(汐美真帆)
あやみんも……いつの間にか役者さんになっていた。
声がしっかりしてきたし、なんだかいい味が出ている。
皇帝に忠義を誓っているという感じがした。
楊国忠と違ったのは、楊国忠は“皇帝と楊貴妃を守る”という忠義に対し、
陳玄礼は“皇帝と国を守る”という感じだったこと。
あやみん…ここ1年くらいでメキメキと…芝居というものに対して
“何か”を身につけた感じがした。

仙人・・・水輝涼(英真なおき)
ほとんど出番がないのに存在感があった。
セリ上がりで登場し、その重々しさと台詞の確実さに
下級生とは思えない重さと確実さを感じた。
本役比べて“不思議さ”という雰囲気はなかったけど、
何かあたたかさを感じることができた仙人だった。

裴力士・・・涼麻とも(にしき愛)
涼麻さんもウマい。どちらかというと若い役よりも
こういうある程度年を重ね、役的に重みのある役のほうがいい味が出て
ウマさを感じる。

李林甫・・・大河睦(麻園みき)
睦氏も涼麻さんと同じ。セリフに重みを感じさせることができる人。
皇帝を皇帝でいさせるためには本当にこんな人がいただろうなぁ…と思えた。

梅妃・・・南海まり(陽月華)
今回、楊貴妃よりもなまめかしさがあった。
匂い立つような美しさがあった。
彼女の楊貴妃も見てみたかったなぁ。

秦国夫人・・・音花ゆり(仙堂花歩)
かわいらしかった。夫人…というよりも“お嬢ちゃま”“姫君”

安禄山・・・大真みらん(安蘭けい)
ウマい。ももこはウマい。彼女の玄宗皇帝が見てみたかった…正直な話。
本役の安録山と少し違った感じがした。
とても忠実に見えるのに実は野心に燃えているというのが
途中からありありと見えて見ていてハラハラどきどきした。
トウコちゃんとタニオカくんの安録山のちょうど中間……という感じ。
楊貴妃に迫るあたりはいやらしさもなく、“切り札を手に入れる”というふうで
逆に冷たさを感じた。
本当にいつの間にこんなにウマくなったんだろう。
表情もとても豊かで見ていて楽しい。

高力士・・・美城れん(星原美沙緒)
美城さんはいつも巧い。
研7とは思えないウマさ。
玄宗と年齢が変わらない感じがとても自然で
頭がキレる…そして皇帝に仕えるというよりも支えるという“右腕タイプ”
穏やかでいて冷静にモノゴトを判断し、冷静沈着。
どの衣装にもよく映える美しさも見応えがあった。
この人の芝居はけっこう好きだなぁ…としみじみ思った。

楊貴妃・・・陽月華(檀れい)
楊貴妃…というよりもやはり梅妃。
本役と比べて物静かさがなく、勝ち気に見えた。
だから“玄宗と楊貴妃”ではなく、“玄宗と梅妃”物語だった。
楊貴妃といる玄宗を本公演で見て、新公では梅妃といる玄宗を見た…。
やはり学年が違うからかたおやかさに欠けた。
いや、でも本公演の梅妃は…絶品だもんなぁ。
誰にでもどんな役でもピッタリ合うワケじゃないもんね。
ウメちゃんには梅妃があってる…っていうことだね。

元気はつらつのウメちゃんには少し気の毒な役だったかも。
「梅林がほしい、梅妃の御屋敷がほしい。」というあたりは、
玄宗を困らせるために言っているのではなく、
本気で言ってるように見えてしまった。

玄宗皇帝・・・柚希礼音(湖月わたる)
なんでもできちゃうレオン。
最初に書いたように本役を食ってしまう勢いのあるレオン。
でも今回は衣装や所作事が多すぎて、いっぱいいっぱいだったようだ。
下手ではない。できていないワケではないけれども…いつものレオンじゃなかった。

セリフ運びも本役とそっくりになってしまっていたし、
いつもの“大きさ”があまり感じられなかった。

どちらかというと"若き日の玄宗皇帝”そんな感じがした。
いや、新公なんだから完璧でなくて当然なんだけど、
できる人たちだからどうしてもコチラ側も期待してしまう。

さすが本役は貫禄がある…としみじみ思った。

時代設定、その時代のお衣装や所作事、セリフ回し、
全てにおいて本役さんたちも大変だ…ということなのだから、
新公なら、もっと当然のこと。

でもももちゃんを始め、美城さんやその他の重鎮の役をした人たちのウマさは
その新公の域を超えていたかもしれないなぁ。

立ち回りのシーンは、少しスローだった。
スローモーションを見ているようで…そのおかげで違和感はなかった。

そうそう、ペルシャからの珍しい鳥を贈るシーンで
安録山が「珍しい渡り鳥」と言った。
すると「バンザイバンザイ、シンジンコウエン、バンザイ」と鳥がしゃべった。
それを聞いた玄宗皇帝は「これは渡り鳥ではなく、ワタル鳥だろう。」
と切り返した。

そしてレオンは最後の挨拶で、
「ペルシャの鳥のシーンでは湖月わたるさんにもご協力を頂き……」と
照れくさそうにうれしそうに挨拶をした。

最後の挨拶の時に、少し、言い損ね、言い直したレオンを見て、
ももちゃんがとてもいい顔で笑っていた。

カーテンコールで、「あ、あ……」という感じでいるレオンの背中をポンと押し、
前に出るように促して……また笑顔でレオンを見つめていた。
そのももちゃんの笑顔がとても印象的だった。

新公らしい、新公だったなぁ。



2004年08月31日(火)  花組新公 『La Esperanza』

まだ本公演を一度しか見ていない状態で新公を見た。
なかなかチャレンジャーやと自分で思った。

今回の新公は「まっつとあすかちゃんやし、安心やわ。」としか思っていなかった。
あとは「園加ちゃん・・・どんなファビエルおじさんを演じるんやろ。」だった。

思い出す限りの思いついたままに・・・。

まず・・・ゴールドバーグさん(←なぜか・・・さん付け)嶺輝あやと
本役が本役だけにやりにくいだろうなぁ・・・と思ったけど、
これがなんとなかなか・・・本役の年齢設定の10年前・・・といった感じで
暖かく・・・少し静かな雰囲気を持ってはいるけれども、どこかまだ
“青春の熱さ”を忘れていないおじさまだった。
セリフが丁寧で、おおらかさを感じる。

トム・・・またまた望海風斗ちゃん。
前回に続いての大役。
「この人ホントは研いくつなの?」と思わせる堂々振り&うまさ。
まだどこかスーツの着こなしにぎこちなさが残るけれども
なんでもやってのけてしまいそうな大きさがある。
ちょっと最近では珍しい系の“全くクセなしの正統派”の雰囲気。

トレーシー・・・桜乃彩音ちゃん。
まあ、かわいらしいわねぇ・・・という感じ。
セリフも立ち居振舞いもまあ普通で特に「は?」というところもないので
印象には薄いけど、かわいらしかった。

ベニート・・・望月理世
前作よりもセリフとか、歌とかがうまくなっていた。
ただ本役がミズだけに、身のこなしの軽やかさからも
ダンサーという雰囲気はあったのに対して、
やはり、“ダンサー仲間”というよりも“普通の友人”といった感じがしたことは否めない。
華やかな面立ちにすらりとしたスタイル、スーツがよく似合っていた。

フラスキータ・・・華城季帆
物寂しげな中に凛とした強さが感じられたらもっとよかったのに。
ダンス会場で再びカルロスを見つけた時とか、
ファビエルさんから告白された時に・・・もっとなにかが欲しかった。
水色のワンピースがとてもよく似合っていた。
声がとてもキレイでセリフがよくとおっていた。

フアン・・・扇めぐむ
びっくりした。すごい抜擢だと思った。
本役とはまた違った意味での新鮮さがあった。
実は憧れのダンサーカルロスに「踊ってみろよ。」と言われ、
また憧れのベニートと3人で踊るあたりの喜びかたとかが
今回の役に体当たりで臨む本人と重なって見えた。
もしかしたら1番印象に残っているかもしれない。

ファビエル・・・桐生園加
今回恐らく1番難しいだろう役。
ところがあの決して華奢ではないガタイにきっちりと重めのスーツを着こなし、
ヒゲをたくわえ、なんとも貫禄のある・・・おじさまになって登場した。
セリフも低い声ではないものの、ヒトコトヒトコトを大切に話し、
自分も何かワケありな過去を持っていることを感じさせるような存在だった。
フラスキータに投げかける優しい眼差し、
ベニートたちに向ける少し厳しく、時には静かな視線、
カルロスに向ける自分の感情を抑えた視線・・・。
どれも本当にストレートで見ていて安心感が芽生えた。
ふとした仕種や表情にも深みがあった。
いつの間にこんな“役者”になったんだろう・・・そう思った。

フアンのママ・・・桜一花。
前作といい、今回といい、なんと捨て身な一花嬢。
思いっきり体当たりというか、あんなにかわいらしいお顔の一花が
本役もびっくりなくらいの“おかーちゃん”だった。
大爆笑だった。

エレナ・・・舞城のどか
華やかで軽やかでそれでいて存在感がある。
本当になんともいえないダンサー・・・そう思った。

ミルバ・・・遠野あすか
うまい、ホントにうまい。
歌もセリフも・・・ちょっとした仕種もなんともいえず、うまい。
ふーちゃんのミルバとは違った味があった。
時には切ないくらいだった。
ふーちゃんのミルバは“天真爛漫”なミルバ。
あすかちゃんのミルバは“希望を捨てない”ミルバ。
うーん、微妙だなぁ・・・でもなんか違った。

カルロス・・・未涼亜希
なんと涼しげなカルロス。
熱いイメージがないから、カルロスがとても新鮮。
歌も難しいのにサラリと歌ってのけた。
さわやかだ。うーん、なんと二枚目、なんとオトコマエ。

そしてうまい。サラリ・・・と巧い。まいった。

今回はあちこち、笑いが起こっていた。
うまくお芝居で・・・そして思いがけないセリフの声で。
まあ、新公なんだから、声ができてなくても仕方ないよ。
笑っちゃ気の毒だと思ったけど、笑ってしまった・・・ごめんね。

キッチンのシーンでのダンスの時のキッチンナンバー(?)
音とリズムが全くあっていなかった。
踊る3人が・・・踊りにくそうだった。

ほんわか・・・あったかい新公だった。

挨拶の時、のどか嬢が泣いた。
新公最後だと・・・得たものが大きかった・・・と。
まっつは・・・笑顔だった。



 BACK  INDEX  NEXT


春吉

My追加