2012年02月21日(火) |
■どんなに頭のいい人でも、視点の位置を変えられない |
《アンケートに、ご協力お願いいたします》
ご協力いただいた方方の中から抽選で10名様に、 読んでみたい本を(お選びいただけます)お送りいたします。
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「メールマガジンについて」
ご協力のほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>
会社の10年先のことを考えるというセミナーを開いています。 ふだんは、各社の部長や幹部だけが一人で参加するのですが、 あるとき、幹部と部長が二人で参加した会社と、 同業の社長が二人ペアで参加した会社がありました。 そこで気づいたのは、ペアで自社の将来を考えた人たちの方が、 一人で考えた人たちより、格段に出来がよいということでした。
つまり、どんなに頭のいい人でも、自分の発想とか 自分のバイアスとか、自分の目の位置、視点の位置を、 変えようと思っても変えられないのです。
ところが、複数の人の立ち位置でものを見ると、視点も発想も 先入観も違うから、必然的に意見も違ってくる。 その衝突から、見えていないものが見えてくるのです。 複数で話すことは、ものが見えてくる大きなポイントになります。
出典元 「ビジネスマンのための「発見力」養成講座 」 おすすめ度 3.5 著者名 小宮 一慶
目が二つあるのは、複数の視点で見た方が、左右も幅広く見え、 奥行きや距離感などがよくつかね、立体的に見えるからだそうです。
また、一人で、うんうんと悩んだり考えたりしていると、 解決策が見つからず、堂々巡りになってしまうことがあります。 そんなとき、誰かに話をすると、 「こんな方法もあるんじゃない」 「あなたはそう考えるけど、私はこう思うわ」 「そんなふうに相手は考えてないんじゃない」 などと言ってくれて、それで、 ああ、そんな考え方も見方もあるのね、と視野が広がり、 楽になる、そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
一人で考えることは、もちろん大切だけれど、 必要があれば、勇気をだして、誰かに聞いてみる、質問してみる、 そして、その知恵も意見も受け入れてみる、 そんな複数の視点も必要なのではないでしょうか 自分だけでは見えないものがきっと見えると思います。
自己完結型に傾きがちな私にとって、大事な教訓でもあります。 そうしていきたいと思います。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年02月20日(月) |
■昨年から問題続きの友人が、先日電話でこう話してくれました。 |
《アンケートに、ご協力お願いいたします》
ご協力いただいた方方の中から抽選で10名様に、 読んでみたい本を(お選びいただけます)お送りいたします。
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「メールマガジンについて」
ご協力のほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>
人生とは、 「何が起こったか」ではなく、 「それをどう解決するか」 の積み重ねだ
出典元 「人生の“上昇気流”に乗る法」 おすすめ度 3 著者名 ロバート・A. シュラー
昨年から問題続きの友人が、先日電話でこう話してくれました。
「去年は、震災に始まり、その後、離婚して、 会社が倒産しそうになって、どうしていいかわからなかった。 でも、結局自分で解決するしかないと腹をくくって、 死に物狂いでやったら、なんとかほぼ解決したわ。 もちろん、思った通りにいくことばかりではなかったけど。 何かが起こったからと暗くなってブツブツ言っているより、 どう解決していくかのほうが100倍大事ね、 そっちに力を入れた方がなんとかなるわね」
たくましくなった友人がそこにいました。 まったくそうだと思いました。
何かが起こったとき、不幸を嘆いてばかりいても、 ブツブツ言ってばかりいても、何も解決しない。 起こったことは、起こったこととして受け止め、 そこから立ち上がり、なんとか解決していくしかない。 それが、自分の経験となり力となり、 生きる智慧にもなっていくのだと思う。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年02月17日(金) |
■自分の使う言葉を変えるということは、自分自身も毎日肯定的になるということ |
《アンケートに、ご協力お願いいたします》
ご協力いただいた方方の中から抽選で10名様に、 読んでみたい本を(お選びいただけます)お送りいたします。
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「メールマガジンについて」
ご協力のほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>
人は、いい言葉も悪い言葉も、心の中にすべてを録音して 蓄積しています。自分の言葉の整理整頓とは、 心の部屋の大掃除をすることでもあります。 それによって今まで気がつかなかった無意識の領域での 言葉に気づかされ、振り返ることができ、自分らしく 心をリラックスさせて歩むことができるようになるのです。 そして、言葉を変えていこうと思ったら、自分がかけてほしい言葉、 聴いていて気持ちのいい言葉とはどんなものかも、 意識していく必要があります。
自分を否定的に見ていると、 相手も否定的、批判的に見てしまいがちです。 いやなところばかりを見るのではなく、いいところ、プラスの面を なるべくとらえて肯定的な言葉を使っていくことが大切です。(略)
自分の使う言葉を変えるということは、自分自身も毎日肯定的、 プラスの言葉を聞くようになるということです。 自分の言葉で癒され、安心、リラックスして楽な心で 生きていけるようになりますし、その言葉を毎日聞いている まわりの人も、影響を受けて安心、リラックスすることが できるのです。 (自分が発する)言葉が変われば、ほんとうに人生は変わります。 プラスの肯定的な言葉の癖づけ、訓練を習慣にしていきましょう。
出典元 「癒され上手になりましょう」 おすすめ度 4 著者名 本城 稔
この本では、さらにこう言っています。
「毎日毎日ものすごいスピードで否定的な言葉のシャワーを 浴びた子どもは、自分を肯定的に見ることが難しくなります。 そうして成長した人は、無意識に否定的な言葉を多く使っています。 自分がどんな自己像を持っているかは、自分がふだん 使っている言葉を、紙に書き出してみるとよくわかります。 肯定的な表現に比べ、否定的な表現が多い場合は、 生育歴の中で否定的な言葉を多く受け取ってきた可能性が 強いと思います。
親からあんなことを言われた、こんなことも言われたと思うと、 親を責めたり、恨みたくなるかもしれませんが、 親も言葉の力を知らなくてやったことです。 子どものころと違い、私たちは自分で使う言葉を 変えていくことができます。 親を変えようと思うより、自分を変えるほうが簡単です。 心を楽にする、肯定的な言葉を自分にも人にも使いながら、 親の言葉でつくられた自己像から自由になり、 新しい自己像をつくっていけばいいのです」
自分がふだん、どんな言葉を使っているか、 今日は、ちょっと意識してみてください。 自分に対して、或いは人に対して、 「なんてバカなんだろう、ダメなんだろう」とか、 すぐに「でも…」とか「しかし…」とか否定していませんか?
こういう言葉を多く発していると、自分も周りも、そのバカ、 ダメ、否定から、抜け出すことはとうていできないということです。 自分がふだん使っている言葉には、すごい力があるのです。 ダメだと思ったら、まずは言葉を変えてみましょう。 否定的、ネガティブなことばは使わないようにし、 できれば、肯定的、プラスの言葉で置き換えてみてくださいね。 ダメな自分なら、いいよ ■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」 うに変えていきましょう。
2012年02月16日(木) |
■「自分は臆病で、石橋を叩いても渡らないタイプなんです」などと言う人 |
《アンケートに、ご協力お願いいたします》
ご協力いただいた方方の中から抽選で10名様に、 読んでみたい本を(お選びいただけます)お送りいたします。
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「メールマガジンについて」
ご協力のほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>
「自分は臆病で、石橋を叩いても渡らないタイプなんです」 などと、自分をひとつの人間像に固定してしまう人がある。 だが、こうして自分を限定してしまうのは まちがいもとであることが多い。 人間はもっと多面性に富んだ生き物なのだ。 自分のなかに「臆病な自分」もいれば、 「思い切った行動に出る自分」もいることに 気づいたことはないだろうか。(略)
もちろん、得意分野、不得意分野で態度が変わってしまう ということもあるが、それだけではない。 ひとりの人間のなかには、何人もの違う自分が存在している、 という側面もあることを見落とさないようにしたい。 いろんな自分を認識すれば、その時々の状況に応じて、 その状況にもっともふさわしい自分を引き出すことが できるようになっていくからだ。
出典元 「ものごとに動じない人の習慣術」 おすすめ度 4.5 著者名 菅原 圭
自分のなかには、いろいろな自分がいる。 何かをやりたい自分もいれば、やりたくない自分もいる。 正しいことをする自分もいれば、間違ったことをする自分もいる。 この分野は、あまり得意でないので、引き気味になるけれど、 こちらの分野だったら、なぜか積極的になれるとか、 ポジティブな自分もいれば、ネガティブな自分もいるし…
若い頃は、統一性のない自分がいやだったけれど、 年を重ねるごとに、いろんな自分がいるから、 いろんなこともできるし、対処もできるんだと思うようになった。 そして、そんな自分を冷静に見れるようになり、 制御したり、変えたり、生かしたりもできるようになってきた。 たとえば、 こんなとき、自分はこう反応しちゃうのよね〜、 だったら、今度はこうしてみよう、などと。
自分はこういう人間だ、と限定してしまうと、 自分で自分の首をしめることになるように思う。 だから、少しゆるめて、 「だいだいはこういう人間だけれど、 ときに違う自分もいる、それでよし」 ぐらいに思っていた方が、周囲ともうまく折り合えるし、 人間としての深みもでるし、力を発揮できるように思う。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年02月15日(水) |
■ことわざには矛盾したものがたくさんあります。 |
《アンケートに、ご協力お願いいたします》
ご協力いただいた方方の中から抽選で10名様に、 読んでみたい本を(お選びいただけます)お送りいたします。
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「メールマガジンについて」
ご協力のほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>
ことわざには矛盾したものがたくさんあります。 「二度あることは三度ある」と言う一方で「三度目の正直」 「石橋をたたいて渡れ」と言う一方で「案ずるより産むがやすし」 とも言います。 なぜこんなふうに変わるかというと、両方とも真実だからです。 真実とは一つとは限りません。(略) たとえば私が受験生に向かって、 「結果がすべてなんだから、東大に受からなきゃ絶対にダメだ」 と、言ったとします。 そうやって生徒を鼓舞して、勉強させるわけですが、 もし生徒が東大に受からなかったら、私はどう言うでしょうか。 「いいじゃないか、やったことはムダにならない。 これを糧に受かった学校に行って、そこでがんばればいい。 それが次のステップに進むことだよ」
このように真実はいろいろありますが 一つだけ変わらないことがあります。それは志望したところに 受かっても、落ちても、とにかく受験してみるということ。 入試に挑戦してみる、つまり「やってみること」は、 どんな場合にも通じる真理です。
やらないことには何も始まらない。 真実の検証も出来ないし、未来も始まらないからです。 「やるからには勝たなければならない」のですが、 もし負けても得るものは十分あります。それに対して、 負けるから「やらない」と考えるのは間違いです。 だから真実を確かめたければ、実行してみなさい、 少なくてもやらずにいるよりは、やって失敗するほうが、 ずっとマシです。
出典元 「才能を伸ばす4つの「アホ」力」 おすすめ度 4 著者名 板野 博行
ことわざや格言にはだいたい、真逆や矛盾したものがありますが、 これは、やってみて、経験してみて、「逆もまた真実」だと わかったので、両方があるともいえます。 つまり、「やってみること」「やってみなさい」が前提で、 両方ともその時々によって真実だということでもあります。
例えば、 「石の上にも3年」があれば、「思い立った日が吉日」 「急がば回れ」があれば、「急ぐ乞食は貰いが少ない」 「果報は寝て待て」があれば、「苦労は買ってでもしろ」 そう思ったら、ひとまず「やってみろ」と言ってるように思います。
やってみないと何事もわからない、 頭でわかるのと、やってみてわかるのとは違う、 頭でああでもない、こうでもないと考えて堂々巡りして 結局やらないより、まずはやってみる、 やってみてこそ、見えてくることがあるそう思います。 これは、日々自分にも言い聞かせていることでもあります。 失敗も多々ありますが、やってみて気がついたほうが、 生きていく知恵となり、自分を助けてくれるように思います。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
|