2012年03月22日(木) |
■正論を言ってばかりいると、煙たがられる |
《引き続き、アンケートにご協力お願いいたします》 アンケートに、ご協力ありがとうございます。 関西、九州、東北の方のデータが少し足りないので、 引き続き、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。<(_ _)> (他の地区の方も、もちろんお待ちしております)
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「プレゼント他について」
正論を言う人は一目置かれるかというと、なぜかそんなことはなく、 煙たがられることのほうが多い。いったいなぜだろう。(略)
正論とは、たとえて言えば、 純度100%の塩化ナトリウムみたいなものである。 自然界にある《塩》は、ミネラルやカルシウムなどの《不純物》が 混じっていて、純度100%なんてありえない。 だから受け手の舌が肥えてくると、この塩化ナトリウムが、 どうも、不自然な味に感じられるようになる。 ただ塩辛いだけで、味に深みがない。 逆に《不純物》が混じっている方が、塩辛さのなかにも、 微妙な甘みや苦みがあり、味わい深く感じられるものだ。(略)
たとえば、「ムダな道路やダムをつくるのは即刻やめるべきだ」 これは正論。確かにそのとおり。否定はできない。 「たしかにそのとおり。でもそうは言ってもね… じっさい道路ができて便利になった人もいるわけだし… 公共事業なくしちゃったらずいぶん失業者も出るし…」 というように、否定はできないけど、100%認めてしまうのは、 なんだか違和感があるという《不純物》がたいていあるものなのだ。 この「そうは言ってもね」の部分をお互いに共有できていないと、 話は通じない。 世の中、そう簡単ではないのだ。
出典元 「言いたいことを確実に「伝える技術」」 おすすめ度 4.5 著者名 岡本 象太
私なども、正論を主張されると、 「うーん、確かにそのとおりだれど、そうとばかりとは 言えない面もあるなぁ」 「そんなに立派なことを言われてもなぁ…」 などと反論したくなる。
正論を言われると、どうも一方的で偏っている気がするし、 こちらがまちがっていると言われたような気になり、 反発を覚えてしまうのだ。 それが正論であればあるほど。 もちろん、正論を言う相手にもよるけれど。
だからといって、正論を否定しているわけではなく、 ときとして、正論が必要なときもあると思う。 ただし、「正しいことを言うときほど気を使う」ことが 大事だそうだ。
なぜなら、世の中、100%の正しいことはないし、 その正論が人間性を全く無視したようなこともあるし、 非難になることもあるし、人を傷つけることもあるから。 それに、生きていれば、正論ですまないが多いから。 正論を言うときには、言い方に注意していきたいと思う。 ■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「巣鴨地蔵通商店街…お気に入りランチはここかな…」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年03月21日(水) |
■「内なるものは外に現れる」から、よい思いを持ったら、 |
《引き続き、アンケートにご協力お願いいたします》 アンケートに、ご協力ありがとうございます。 関西、九州、東北の方のデータが少し足りないので、 引き続き、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。<(_ _)> (他の地区の方も、もちろんお待ちしております)
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「プレゼント他について」
ちょっと試しに、心に何か厭なことや、 悪いことが起こりそうだと思い続けてみてください。 あなたが思ってもみなかった不都合なことが起こって、 「内なるものは外に現れる」ということは、本当だと、 あなたを納得させてくれるでしょう。
この「内なるものは外に現れる」という事実は、残念なことに、 悪いことはすぐに証明され、よいことは時間がかかるようです。
畑に播いた種が、芽を出し育ち実るまでには時間がかかりますが、 作物の実が豪雨に打たれたり、虫に食われたりすると、 すぐに腐ってしまいます。これと同じで、 心に持った厭な思いは、悪い結果に直結して感じられるのに、 よい思いとその結果は結ばれてはいるのですが、 どうも時間がかかるらしく、実感として味わえないのです。 心によい思いを抱き、それから静かに待つことが必要のようです。
出典元 「恵みあれば」k おすすめ度 5 著者名 鈴木 秀子
よい思いはすぐに現れてほしい、 悪い思いは、できれば現れてほしくない… そう願うけれど、そんなに都合よくはいかず、逆に、 よい思いはなかなかすぐには現象として現れず、 悪い思いは、すぐに現れる…そう思えます。 だから、なかなかよい思いを持ち続けられない…。
よい思いが実るには時間がかかる、忍耐力がいると理解し、 実ることを信じて静かに待つことが大事なのですね、 すぐに結果を見たい、出そうと焦らずに。
鈴木さんは、さらに、待つときに、 「よき結果を願ったり、あれこれと結果をはからうより、 「あなたの豊かさの源である全能者」にすべてをゆだね、 「あなたの内なる完璧なよいもの」を信頼しきって、 静かに待つこと… そうすれば、奇跡が起こり続けます」 と、言っています。
つまり、よい思いを持ったら、その思いを持った自分と 宇宙の秩序(或いは、神さま、運)をあくまで信じ続けて 静かに待つことがいいということです。 そうすれば、かならずよきことが現れてくるそうです。 よい思い、信じていきましょう。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「小さな春を見つけて、苦笑したり、元気が出たり…」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年03月19日(月) |
■ほめる着眼の1つは、その人が「継続」してやっていること、たとえそれが、 |
《引き続き、アンケートにご協力お願いいたします》 アンケートに、ご協力ありがとうございます。 関西、九州、東北の方のデータが少し足りないので、 引き続き、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。<(_ _)> (他の地区の方も、もちろんお待ちしております)
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「プレゼント他について」
ほめる着眼の1つは、その人が「継続」してやっていることです。 どんなにばかばかしく思えるようなことでも、何年も続けて やっていれば、その人が得られないものを手にすることができます。
また、世間的に見れば何の役にも立たないことでも、 その人にとってはとてつもなく面白いことでもあり、 重要だということがあります。 それを、ばかなことをと笑い飛ばしてしまうと、 その人は笑った人に心を開かなくなります。 反対に、本人もつまらないと思いながら継続していることを 認めて、その成果に耳を傾け、それはすばらしいとほめると、 相手は喜んでくれます。
人をほめることは、幸福や幸運をつかむことです。 誰かをほめて喜ばれると、ほめられたほうも、 ほめてくれた人に喜んでもらおうという気持になります。 ほめることは、人間関係を大切にすることであり、 幸運や幸福を招くことです。
出典元 「ほめる達人は人生の達人」 おすすめ度 4 著者名 有本 隆
その人が、コツコツと努力し継続してやっていることは、 勉強でも、仕事でも趣味でも、ちゃんと認めてあげること… これはとても大事なことだということです。 さらに、継続していることを「ほめる」と、その人の、 潜在的な力、もっというと生きる力となっていくようです。
また、そのことを認めてあげて、ほめてあげると、 そうした方にもご利益があり、認め力がついていき、 認め力がつくと、人間力がアップしていくそうです。
「こんなことばかり続けて、何の意味があるの?」 「何年やっても、上達しないね」 「お金ばかりかけて、これがどんな利益を生むの?」 などと言いたくなるような継続もあるとは思いますが、 何かを継続してやっているということは、 やっている本人にとっては、意味があることが多いものです。 継続してやっていると、偉業になることもありますしね。 やっている内容はともかく、継続してやる力があること、 そのことだけでも、認めてあげることが大事だと思います。
継続は力なり…よく言われることですが、 その継続を、認めることもほめることも力なり…そう思います。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「スゴイんだか、残念だか、分からない店」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年03月17日(土) |
■言った言葉をまた言いたくなるように神様がセットするらしい…ということは、 |
《引き続き、アンケートにご協力お願いいたします》
アンケートに、ご協力ありがとうございます。 関西、九州、東北の方のデータが少し足りないので、 引き続き、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。<(_ _)> (他の地区の方も、もちろんお待ちしております)
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「プレゼント他について」
「神様」は「その人が発した言葉」に反応して、 「その言葉をもっと言わせたくなる」ように現象化します。 言ったことが叶うのではなく、 「言った言葉をまた言いたくなるように神様がセットするらしい」 というのが私が把握した宇宙の法則です。 「神様」は、「その人が好きな言葉を」を認識し、 「その人がまた言いたくなる」ように働きかけているだけです。
であるならば、 「嬉しい、楽しい、幸せ、愛している、 大好き、ありがとう、ついてる」 といった「喜びの言葉」を口にしたほうが「得」です。
「ありがとう!」を年間に1万回言ったとします。すると、 「この人は、「ありがとう」を言うことが好きみたいだ」 と思った「神様」が、「ありがとう」を言いたくなる現象を 「来年も一万個降らせてくれる」のです。
出典元 「もうひとつの幸せ論」 おすすめ度 2.5 著者名 小林 正観
このような「神様」の考え方が好きか嫌いか、 宇宙の法則が科学的かどうかは別にして、口ぐせにするなら、 「嬉しい、楽しい、幸せ、愛している、 大好き、ありがとう、ついてる」という、 「喜びの言葉」の方が「得」が回ってくると私も思います。
いつも、つまらない、不幸せ、大嫌い、ついてない、 などと言ってしまう口ぐせよりは、ずっと。 そして、それらを1万回言ってしまうよりは、ずっと。
口ぐせや日々の思いが、これからの自分をつくっていく… 以前もこう書きましたが、本当にそうだと思えます。 せっかく言うなら「喜びの言葉」にしていきたいですね。 自分のためにも、周りのためにも… これからのためにも…
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「巣鴨地蔵通商店街の4の市は、こんな会話がされています」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年03月15日(木) |
■こうすれば、話を聞いてもらえる…「返報性(へんぽうせい)の法則」 |
《引き続き、アンケートにご協力お願いいたします》
アンケートに、ご協力ありがとうございます。 関西、九州、東北の方のデータが少し足りないので、 引き続き、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。<(_ _)> (他の地区の方も、もちろんお待ちしております)
■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓ 「男女の違い、感じることありますか?」 ■詳細はこちらから入れます↓ 「プレゼント他について」
「返報性(へんぽうせい)の法則」を活かす
自分が言いたいことを全部言い切り、 自分の話をじっくりと聞いてもらい、 相手に理解されたと思った時、人は満足します。そして、 今度はあなたの話を受け入れる心の余裕も生まれてきます。
心理学では「返報性の法則」といって、 人は自分の話を十分に聞いてくれたお返しを したくなるものだといいます。 相手は、この返報性の法則に従って、 今度はあなたの話を十分に聞いてくれるでしょう。 さあ、次は、あなたが話し出す番です。
出典元 「するどい「質問力」! 問題を1秒で解決する」 おすすめ度 4 著者名 谷原 誠
人は、人の話をきちんと聞くということが苦手で、 自分では聞いていると思っていても、実は、 「次に自分が何を話そうか」ということを頭の中で考えつつ、 聞いていることが多いといわれています。 だから、相手の話を聞いているつもりで、 聞いていないことが多いのです。
相手の話に対して、何か気の利いたことを言おうとか、 次は自分が話す番だから、何を話そうとか、 反論しようとか、言い聞かせようとしないで、 ただ、頭の中を空っぽにして、相手の話にじっと耳を傾ける… そんなことを、一度試してみると、いかに、 自分本意で話を聞いているかよくわかります。
えっ、そんなことでは会話にならない、と思われる方もいると 思いますが、ただ、話をいったりきたりさせたり、 順番に言い返すだけが会話ではなくて、 「返報性の法則」を活かして、じっくりと互いの話をしあい、 会話することも会話ですし、そのほうが互いに 「話を聞いてもらえた」と思える会話が出来るように思います。 ぜひ、一度、試してみてくださいませ。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「巣鴨地蔵通商店街の4の市は、こんな会話がされています」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
|