2012年06月08日(金) |
■最後にどのような感覚で終わったかがとりわけ重要です。 |
《新メールマガジンの創刊号発行のお知らせ》 『そうだったのか! この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』 の創刊号(第1号)を、配信いたしました。 こちらから読むことができます。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」 「なぜ、なぜ、女性はいきなり怒り出すのか?そのワケは?」 を、とりあげています。読めば、理由がわかると思います。 少し長いのですが、読んでいただければ幸いです。<(_ _)>
私たちが何かの行動を定着させることができるかどうかは、 最後にどのような感覚で終わったかがとりわけ重要です。 勉強でも仕事でも、その行動を定着させたければ、 必ず最後には心地よい感覚を残しながら終わらせるように、 工夫するべきだということです。
たとえば、受験勉強のために問題集を解いているときには、 問題が解けなかったり、間違ったまま終わらせていけません。 必ず正解を出せるところまで続け、「俺は出来たのだ」と いう快感を得ながら終わらせるようにするのです。 そうすると、また次回も進んでその問題集に取り組もうと いうヤル気が脳の根底から湧いてくるわけです。(略)
ところが、実際には、これとは正反対の 終わり方をしている受験生が少なくありません。 問題が正解できたときには、気分がいいので次の問題に進みます。 しかし、正解ができなかったり、解き方が分からなかったりすると、 嫌になってそこでやめてしまうのです。 こうした習慣を繰り返えしていると、 ネガティブな感覚だけが記憶に残り、やがてその科目全体に対して 苦手意識を植え付けることになってしまいます。 これでは、ヤル気が持続するわけはありません。
出典元 「「前向き脳」のつくり方」 おすすめ度 4 著者名 吉田 たかよし
終わり方は、大事なんですね〜 終わり方がいいと「よい印象」が残り、次に向いやすくなる、 これは、実験でも実証されているそうです。
例えば、誰かと会っても、その終わり方の印象で、 次に会うときの気持ちがおおかた決まるそうです。 にっこりとして別れるか、むっつりとして別れるか、 次に会う気分に大きく影響されるということですね。
今まで、ダメだ、出来ない、解けないまま、もう嫌だ、 なんて、すっきりしないまま終えることが多かったのですが、 また、気分の悪いまま、別れたりすることもありましたが、 それはよくないのですね。 やっぱり、終わり方は、
「ああ、よかった〜、楽しかったね」 「やったね〜できたね〜」 「あなたと会えて、本当によかった」
などの方がいいのですね。 そうすれば、次につながるし定着もしやすくなるのですね。 「終わりよければすべてよし」は、脳的には本当なようです。 終わり方、かなり大切にし工夫せねば、ですね。 ■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「びっくり!こんな狭いところにあっても元気な木たち」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「5月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年06月07日(木) |
■前向きな人に変身するには、何らかのきっかけが必要です。 |
《新メールマガジンの創刊号発行のお知らせ》 『そうだったのか! この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』 の創刊号(第1号)を、配信いたしました。 こちらから読むことができます。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」 「なぜ、なぜ、女性はいきなり怒り出すのか?そのワケは?」 を、とりあげています。読めば、理由がわかると思います。 少し長いのですが、読んでいただければ幸いです。<(_ _)>
前向きな人に変身するには、何らかのきっかけが必要です。 このことをなんとなく漠然と感じ取っている人は多いと思います。 しかし、脳の仕組みの上からは、きっかけが必要だというのは はっきりと断言できることなのです。
後ろ向きな脳は、何事についても積極的な行動を とろうとしないので、脳に刺激が与えられません。 そうすると、脳の機能は低下し、性格はさらに後ろ向きに なってしまうという悪循環に陥るのです。
反対に、前向きな脳は、次々と新しいことにチャレンジしようと するので、脳は新鮮な刺激を受けます。 そうすると、脳は活性化し、いっそう前向きな性格になる、 という好ましい循環を起こすのです。
このように、ある分岐点を境にして、後ろ向きな脳は、 ドンドン後ろ向きになり、前向きな脳はさらに、 前向きになるという傾向があります。
出典元 「「前向き脳」のつくり方 」 おすすめ度 4 著者名 吉田 たかよし
このことについては、普段の生活で、 ネガティブなことを考えることが3分の1以上になれば、 いっそう後ろ向きになってしまうという研究もあるようです。 つまり、前向きな考え方にしたいならば、何とか ネガティブなことを考えることを3分1以下にしていくといい、 ということです。
ところが、ネガティブなことを考えることが習慣で、 3分の1以上になっている人は、時間をかけて 3分の1以下にしようとしても、難しいというのです。 なぜなら、努力して、ポジティブなことを考えても、 ネガティブの圧力に負けすぐに押し戻されてしまいがちで、 だから、きっかけをつくり一気に3分の1以下にしていくことが、 現実的だというのです。 つまり、きっかけで、一気にポジティブな考え方を 3分の2以上にしていくということですね。 もっとも、それが継続していくかどうかは、 努力次第だとは思いますが…
自分の考えが、どのくらいの比率になっているか、 自分でチェックしてみる必要がありますね。 そして、常にネガティブで後ろ向きな考え方が多いなら、 その考え方を覆すような、何かきっかけを探し見つけ、 一気に考え方を変える必要があるかもしれません。 何がそのきっかけになるかわかりませんから、 いろいろなことにチャレンジし、脳刺激をしつつ。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「びっくり!こんな狭いところにあっても元気な木たち」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「5月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年06月06日(水) |
■幸せだから感謝するのではありません。感謝するから幸せなのです |
《新メールマガジンの創刊号発行のお知らせ》 『そうだったのか! この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』 の創刊号(第1号)を、配信いたしました。 こちらから読むことができます。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」 「なぜ、なぜ、女性はいきなり怒り出すのか?そのワケは?」 を、とりあげています。読めば、理由がわかると思います。 少し長いのですが、読んでいただければ幸いです。<(_ _)>
幸せだから感謝するのではありません。 感謝するから幸せなのです。 (略)
あなたが感謝するものが、 あなたの周りに増えていく… すでにある愛と幸せをありがたいと思えば、 愛と幸せは増えていくのです
出典元 「「脳にいいこと」だけをやりなさい! 」 おすすめ度 4 著者名 マーシー・シャイモフ
この本には、このどちらかをすると、 もっといいと書かれています。
○その日「何に感謝したか」ということを記録する 「感謝の日記」をつける ○毎晩眠る前に感謝することを5つ書き出す これを最低でも3習慣続ける。 心のエネルギーを嬉しいこと、感謝することに向けていくと、 より幸せになれることは実証ずみだそうです。 そして、感謝することは、小さなことでも、 ささやかなことでも、もちろん大きなことでも なんでもいいそうです。
まず、感謝から始める… 感謝するから幸せになるのだと信じて。
私も「感謝日記」をもう何年も書いていますが (この頃は、毎晩ではなくなっていますが) 最初はなかなか思いつかなかったのですが、やっているうちに、 毎日ノートいっぱい書けるようになりました。 見つけるようになるんですね、書いていると感謝することを。 だまされたと思って、3週間、感謝日記書いてみませんか? おすすめですよ〜 ■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「びっくり!こんな狭いところにあっても元気な木たち」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「5月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年06月05日(火) |
■私たちの多くは、手をはなさないサルと同じです。 |
《新メールマガジンの創刊号発行のお知らせ》 『そうだったのか! この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』 の創刊号(第1号)を、配信いたしました。 こちらから読むことができます。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」 「なぜ、なぜ、女性はいきなり怒り出すのか?そのワケは?」 を、とりあげています。読めば、理由がわかると思います。 少し長いのですが、読んでいただければ幸いです。<(_ _)>
東南アジアにあるボルネオ島の人々は昔から、 作物や貯蔵植物をあさる野生のサルを捕まえるため、 あるユニークな方法を使っています。
空になったココナッツの殻に、サルの手が ちょうど入るくらいの穴を開けておくのです。 そして殻の中に米を少し入れ、動かない物に縛りつけます。 サルが食べ物の匂いに誘われてココナッツの中を覗くと、 米が入っているので手を伸ばします。
ところが、いざ手を引き抜こうとしたら、 米を握っているため穴から手が出せないのです。 手を抜くためには米を放さなければなりませんが、 サルはいったんつかんだ米を放そうとしません。 こうしてサルは捕まってしまいます。
私たちの多くはこのサルと同じです。 ネガティブな考えに捕らわれて、それを放そうとしないのです。 そしてもがけばもがくほど、さらにがんじがらめになる。 押しやろうとしてもムダなあがきです。 ネガティブな考えは、ただ「手放す」ことから始めましょう。
考えを頭に貼り付けているのは「感情」です。 感情を認めて意識的にそれを解放すれば、 マイナスの考えも不思議と消えてなくなるでしょう。
出典元 「「脳にいいこと」だけをやりなさい! 」 おすすめ度 4 著者名 マーシー・シャイモフ
自分の頭の中にある考えは、ときにやっかいで、 どうしても「その考え」から抜け出せず手放せない時があります。 これが、自分にとって決して得にはならず、 むしろマイナスの考えだとわかっていても、 どうしても、その考えにこだわってしまいます。 そして、その考えでがんじがらめになり、 身動きとれなくなってしまう… 今日のおサルさんと同じですね。
なぜ、そんな考えを手放せないのでしょう? それは、やはり、なんだかんだいっても、 その考えが自分にとって都合がいいからです。 (たとえば、誰かが悪いと責める考えの方が、 自分は悪くないと思えるとか) そう考えることが、楽なのかもしれません、 すっかり習慣になっていて。
でももし、その考えにあまりにしばられて 辛くて苦しいなら、いったんその考え方をどこかに置いて、 全く違う方向から、180度違う方向から 考えてみるといいと思います。 たとえば、対象相手になったつもりで考えてみるとか、 尊敬する人なら、どう考えるだろうか、だとか。
いつもの自分の考え方に戻るのは、簡単ですから、 たまには自分の考え方を手放して、解放されて、 違う考え方を取り入れてみてはどうでしょうか。 視野が広がり、ちょっとホッとできることや、 新しい発見もあるかもしれませんから。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「びっくり!こんな狭いところにあっても元気な木たち」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「5月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
2012年06月04日(月) |
■話を聞きながら、「自分と考えが違うな」と思うとき、 |
《新メールマガジンの創刊号発行のお知らせ》 『そうだったのか! この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』 の創刊号(第1号)を、配信いたしました。 こちらから読むことができます。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」 「なぜ、なぜ、女性はいきなり怒り出すのか?そのワケは?」 を、とりあげています。読めば、理由がわかると思います。 少し長いのですが、読んでいただければ幸いです。<(_ _)>
話を聞きながら、「自分と考えが違うな」と思うとき、 ほとんど自動的に相手の考えを否定していないだろうか。 違う=おかしい、間違っている という否定の定式が働いてしまうのだ。
当たり前だが、人間一人ひとりみな違う。 その違いを間違いだと否定したら、 自分一人が正しいことになってしまう。 自分だけが正しいなら、人と会話をしたり、 話し合ったりする意味はなくなってしまう。
他人は自分と違った感じ方、見方をするものであり、 自分が正しいと思うのと同じ程度に、相手も正しいと 思っているのだと認識すればこそ、 話し合いが大切になってくる。
人それぞれ個性も違い、役割も異なる。 いろいろな個性、役割が存在を認め合うことで、 多様な世の中、豊かな世の中が生まれる。
出典元 「なぜ自分をわかってもらえないのか」 おすすめ度 3.5 著者名 福田 健
人の話を聞いていて、 「この人、なんかちょっと違うなぁ、 どっか違うくない?」 などと思うときが確かにあります。
そう思ってしまうと、とたんにその人の話が 素直に聞けず、否定的モード大になり、 最後まで、じっと聞けなくなってしまう、 そんなことになりがちです。
また、自分と正反対の意見を持っている人の話などは、 反対意見をいつ言おうかなどと構えてしまい、 どうも、心がざわざわしてくるし、 また退屈な話やまわりくどい人の話なども、 つまらなくて、とても聞いていられなくなります。
話し合うときや話を聞くときには、違いを認めながら、 自分の心のざわざわや偏見、否定的な思いを抑えて、 冷静にちゃんと対処できるようになりたいなぁと思います。 なかなかむずかしい…ですけど。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「びっくり!こんな狭いところにあっても元気な木たち」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」
■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「5月の人気ベスト5」
■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
|