日記帳

2006年01月04日(水) 世間は仕事始めなのね

そして昨日はカーサンの方の実家へ。相変わらずおせちを大量に作る家である。1月中は確実に、うっかりすると2月まで食べている可能性すらある。

実家はおもちにうるさい。やれ水っぽいだの、焼き色が足りないだの、主に父がもち奉行。しかし今年はカーサンもプチもち奉行。できれば火鉢の炭で焼いて食べたい。焼くのは父だったりする。やーごくろう。おかげでおいしいいそべが食べられた。

例年2日の晩は実家に親戚が集まって大騒ぎになる。大阪帰省が4泊5日と長いのと、2日の実家親戚宴会に出席するのと、予定が決まるまではかなり悩ましい選択だったんだが、夫が新幹線の切符を買ってきた時点で決着がついたわけで。うん、たぶん正解。「マシ」という天秤。

「こんなだった」と状況説明を聞くだけでおなかいっぱい。ごちそうさまー。

夫は今日から仕事始めなので、一家三人泊まらずに帰宅。そして今日、実家父母母方のお墓参りに行こうと誘われていたのだが、娘の疲労度とカーサンの爪事情を考え、次回参加にさせてもらった。

電車の往復、娘を背負って歩く羽目に道中必ず一度はなるだろう。昨夜お風呂あがりに古畑任三郎見ながらバンドエイド取り替えたときに気付いたのだが、カーサン足の親指の爪が半分はがれました。去年の夏ジャムの瓶落として直撃してから爪が死んじゃっていて、ついにはがれたのだ。

娘の体重に、その親指が耐えられる自信がちょっとなかった。靴を履くと痛いー。

しかし母方の祖母のお墓参りに、まだ娘を一度も連れて行っていない。もう少し暖かくなったら、きっと行くから。海を見ながらもう少し待っててください。



2006年01月03日(火) お正月ね

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ああひどい。この日記、昨年の総括もなにもなく年越ししてしまったのね・・・。

いまさら去年1年を振り返るならば、やはり娘の幼稚園入園がトップニュースで、それに伴って役員さんとかママさんバレーとか、幼稚園児の母という肩書きを満喫したのが次点かなあ。

3位以降がスガネタで、J-WAVEとか沖縄とか。いや、僅差で持病転院が上回るか?じゃ、スガさん4位で。

きりよく5位まで並べたいけど、思いつかないのでここまで。

一言で言えば「変化の年」だったかなあ。追いつくのに精一杯。今年は追いついて並足くらいでありたい。
=============

さて恒例の帰省してきましたよ。今回は4泊5日。カーサン的にはもう一日少ないくらいでちょうどいいんだが。

これも慣れなんでしょうか学習なんでしょうか、大抵のことには驚かなくなり、「ああ・・・」と生ぬるい感じでやり過ごすことが出来るようになった。成長だ成長(やけくそ)。

義妹ちゃん一家が居てくれた方が、密度がほどよくいい塩梅になるので感謝感謝。

しかしどこの家もお父さんがよく寝る。ふと気付くとお父さんたちが三人高いびき。そして夜更かしはお母さんたち。飲んでしゃべる。「飲んでも頭痛くならなかったよ」と意気揚々と夫に報告すると「調子に乗るなよ」と釘を刺された。何故。一緒に喜んでくれたまえよ。

そんな夫、皆で石清水八幡宮に初詣に行き、元旦早々娘を背負ってハイキングする羽目に。1枚、また1枚とコート・セーターを脱ぎ玉の汗。

それを見ていた義妹ちゃん「お兄ちゃん、やるやん」「伊達にいびきかいて寝てないなあ」さすがだ。

ええ、軽く低血糖でした>娘。だから石清水に行くのはどうかなーって思ったのよ。と後から心の中で言ってみる。ほほほ。



2005年12月26日(月) 足踏みミシン

昨日みたいにどかーんと爆発してどーんと落ち込んだ翌朝は、何故かすっきり目が覚める。浄化なのか昇華なのか。

平日の方が週末よりほっとするってどうなのよ>自分。

そしてなんだかんだ理由をつけてはじじばばが日参するここ数日。炸裂してるわ。

==============

ミシン欲しいんだよねえと実家で呟いたら、出た、伝家の宝刀「うちのを持っていけ」攻撃。

足踏みで工業用で、まあ静かでパワーがあって魅力はあるんだが、場所を取るのとメンテナンスに自信がないのとで思わず遠慮してしまった。もったいなかったか?

実家の納戸に置きっぱなしのあのミシン、今や物置棚として活躍中。もしミシンを移動させるとなると、代わりの棚が必要になるのでは。

それに今こうして書いていて疑問なんだが、あの部屋からどうやってミシン出すんだろう。出るのか?まさに納戸だからねえ。入り口狭くて物が多くて、入り口のタンスから動かす羽目になる予感がする。

なんて具体的に考えてしまうあたり、結構欲しいと思っているのだな。どうする。どうするよ・・・。捨てたり他の人にあげてしまうなら、うちに来てもらおうかなあ、なんてさー。ああどうする。



2005年12月25日(日) まとめて最近

まめにつぶやいていたら、すっかりこちらがおざなりに。いっそ全部向こうで?とすら考えてみたが、せっかく有料版を借りているのだからここもきちんと書こう。発想がせこいぜ。

先週水曜日に定期検診に行き、そのあと実家に二泊。こういうことをするとフレッシュな日記が書きにくい(何いってんだか)。

幼稚園が休みに入っていたので、昼休み前に採血採尿と受付を済ませてしまい、午後早めの診察をゲット。コントロールが良好とはいえない最近の娘、ばっちり検査の数値にそれが現れていたのだが、主治医は一言もそこには触れず、カーサンはカーサンでええかっこしいを全部かなぐり捨ててぶっちゃけた。実にフランクな診察となった。

持病絡みで専門家に相談したいことがあって、でもそれが曖昧かつ切実なもんだから、主治医と話してみても薄明かりくらいしか見えない。もしかしたら内科は内科でも、心療内科とかの方が適しているのかもしれないなと思う。ま、これについてはおいおい。

実家滞在中にカーサン歯医者。月曜日の予約をけろりと忘れて実家ばばをひどい目に合わせる>娘のお守り。知覚過敏説を曲げない歯医者で、近々他をあたってみる。しつこく痛いんだもん。この日は寒かった。

ところで最近夫が毎晩帰宅が遅い。年末だからね、仕方ない。が、祝日金曜日に迎えに来てもらった晩、実家で夕飯を皆で食べていても一言も発さず、おとなとしてそれはどうよとカーサン内心腹が立つ。翌日もほとんど黙っている夫。心配よりやはり腹が立つが勝る。

今日だってちょっと間があるといつのまにか寝ている。リビングでぐおんぐおんいびきをかくのでTVが聞こえない。ボリュームを上げたらCMでさらに大音量となり、やおら目覚めたと思ったら何故こんなに音が大きいのかと仏頂面。あなたのいびきで聞こえません、と率直に申し上げた。

加えて娘が風邪気味なのか、いつにもまして不調を訴える言葉を発してくる。不調じゃない時間て、一日に何分あるのかと皮肉に考えてしまうほどその言葉が幼児なりにしつこくて、「今おなかいたい。さっきもいたかった。よるもいたかった。これからもいたいにきまっている」と言った調子。
※ちゃんと心配してあげてくださいとかいう助言はのちほど伺います。

イライラが募る本日クリスマスの夕飯どき、カーサンの理屈では理解不能な切れ方をする娘にカーサンついに逆ギレ。もうほんとに最悪のクリスマスとして記憶に残るだろうよ。

たぶん今夜は、きっちり夜泣きで返されると覚悟している。冬休みは不穏な幕開けでござる。



2005年12月20日(火) 荒れた部屋よりお送りしております

本日幼稚園終了式。二学期(と呼ぶのだ)も無事終えることが出来ました。

しかし年長さん、年中さんと並ぶとなんてちっさいのだ年少さん。「あけましておめでとう」の練習で、舞台から大きい声で先生がお手本を示したら「ありがとう」と間髪入れずに答えた子がいたよ。年少さんの醍醐味よねえ。

一学期に比べれば、園生活にも慣れ、イベントも楽しみ、おともだちとの関係もそれらしくなってきて、幼稚園児という肩書きを満喫したように思う>娘。うん。なんの感想文だ。

カーサンのママ友達関係も、一学期のような怒涛的出来事もあまりなく、穏やかにまずまず無難に過ごせた・・・と思いたい。パワフルなママ約一名のご相伴を一学期は全面的に引き受けてへとへとになったりもしたけど、今学期は彼女もほら、活動範囲が広がって、カーサンに一極集中しなくなったのさ。メデタシメデタシ。お互いに。

やっぱり危険は避けていきたい。避けられるものならば。ほほほ。

=================

ここのところ要らん書き込みが多発していたつぶやき。本当は管理者ページから記事の削除が出来るはずなんだけど、どこを探しても管理者ページそのものが見つからない。

もともとCGIなんてわけわかんなくて、「サルでもわかる」みたいなサイトを丸呑みにして設置したのだ。設置したときとPCも変わってしまったし、サーバのディレクトリごと全削除するのが一番手っ取り早そう。

その後、もう一度CGIを再設置すればいいかとも考えたんだが、あのCGI、ログが流れていってしまうのが気楽といえば気楽、残念といえば残念。結局あちこちさまよった挙句、はてなで再設置した。

年末の帰省中はつぶやきまくると思うから、これも帰省準備のひとつなわけですよ。と正当化。

そして、もはやBBSは不要では?と思いつつ、BBSもほんとは取り替えたいんだよね。ロケットは自動削除されたことがあるし、他に・・と探してたら一時間なんてあっというまさ。

家に居るのに部屋が荒れているのはそういうわけなんです。着地。


 <<  index  >>


さば [TOP]