2004年05月07日(金)/すてきなはな木。/モゴール族探検記+回想のモンゴル |
本日は読書感想文です。
「モゴール族探検記 梅棹忠夫著 岩波新書」
アフガニスタン奥地にはモンゴル帝国の末裔らしき人々が存在し、モゴール語を話しているというので、筆者梅棹氏を含む探検隊が調査に赴き、ついにモゴール族の人々と会いその言語を調査するに至った、その探検の記録です。 調査探検の記録ということで書かれたこの本ですが、決して堅苦しい内容ではありません。モゴールの村の親切なムラー・アブドル・ラーマン、何故かそれに対立的な態度をとるグル・アーマッド・ハーン、お洒落なゾバイル僧正、賢い通訳のアーマッド・アリなどが、突如やって来た日本人の学者たちを迎え入れ、それぞれの思惑を持ちながら行動する様子や、村を取り巻く状況の数々が、平易でありながら優しくも深い文章で生き生きと描かれており、とても楽しく読めるのです。 1956年初版から版を重ねまくり、私の手元にある本は実に2002年第35刷発行という、もはや古典に列せられそうな感じの再販状況も驚きです。調査隊は1955年に現地に赴いたということで、つまりは現在からほぼ50年前の、しかもアフガニスタン奥地の地図にも載っていなかったような場所の、我々とは宗教も生活環境も全く異なる人々が生きている様子がまさしく手に取るように具体的に書かれてあって、今こうして自分がそれを読めるということには軽い興奮すら覚えますね。名著。
さて、この本は内容もとても面白く胸熱くさせるものだったのですが、それとはちょっと違った意味で各段落の見出しには見るべきものがありました。以下に、印象的なものを挙げてみます。
「おもしろい、やって見よう」 「これでも女にはちがいない」 「山崎さんの居残り」 「あいつはひどい悪人だ」 「日本人への内緒ごと」
もう万事こんな調子ですよ。何やらむしょうになごむんですが…。 疲れているんでしょうか私。
目次では、そんな素晴らしい見出し群を一望の下に見渡せるので、ちょっと圧巻というか思わず笑顔になります。癒えること請け合いなので、最近少し疲れを感じていたり、気分が沈みがちな方などは、本屋にお立ち寄りの際にこの本の目次だけでも眺めてみることをお勧めします。ああもう見出し全部列挙したいよ。どいつもこいつも逸品ですよ。
他にも、写真に付されているコメントに「花むこさんは40すぎ。上から下まで衣装を着かえる」などとあって、読む者を必要以上にリラックスさせます。「花むこ」さんが「着かえ」るのですね。そうですか。でも、「内緒」は漢字で書くのですね。使い分けの基準が私にはわからない。でもやたらに可愛らしい。指輪物語を翻訳した瀬田氏も、ホビットの冒険では、ビルボに「すてきな朝ごはん」を食べさせていましたが、こうした一昔前の方のひらがな使いは実に味わい深く、心和ませるものがありますなあ。今の時代の人間が、このひらがな使いをものにしたくともなかなかできるものではなさそうです。
梅棹氏の他の著作に、「回想のモンゴル」という本があるのですが、その本の中にも「ラクダのはな木」などという表題の文章があり、これにも弛緩した次第です。はな=鼻ですが、ひらがなが効きすぎていて最初は何のことやら分からなかったくらいです。はな木…。なごむよ。なんでも、モンゴルのラクダはみんな「はな木」がつけられているそうです。これは、ラクダの鼻の下部分に木を通してあるもので、ラクダに言うことを聞かせる時にはそれを引っ張ればよいそうです。で、その言うことを聞かす「はな木」の形がモンゴルの各地によって異なっているのはどうしてかと思って文章を書いたそうです。……嗚呼…!(感無量)
とかくスピードがあるものがもてはやされがちな昨今ではありますが、たまにはこういったのんびりした文体に触れ、まったり心を思い出したいものです。私が朝会社に行く時、「食べてる間があるなら睡眠だ。朝飯など要らぬ!」などとギスギスしている一方、この人たちは「すてきな朝ごはん」だったり「はな木」だったり「あいつはひどい悪人だ」ったりするんだもんなあ…。
文献紹介:
モゴール族探検記 良い顔をしたモゴール族の人の写真も沢山載っており、これまた一見の価値があります。約50年前のアフガニスタン内部を実際に見聞して著された書物なので、いまや史料的価値も出てきているのではないでしょうか。
回想のモンゴル 絵も上手な梅棹氏のモンゴル生活用具絵が沢山載せられていたりもするので、古本屋や図書館等で見かけた際には是非ご覧になってみてください。文体はまったりのんびり系ですが、そこからのぞく氏の熱い学者魂には頭が下がります。手軽に読める上、内容も濃いのでおすすめです。
---------------------------------------------------------------
本日も私信です。
そういえば、私が普段利用しているバスは宣伝メッセージが流れないなあ。昔はあったんですけどいつしかなくなっていましたよ。日頃わりと耳にすることはあっても意味を知らぬままの単語というのは誰しも一つや二つあるものですね。「ベルジュバンス」なる単語は初耳ですが、専門店と後ろにつくからには、 ・専門を謳うことができる程度の規模を持つ若しくは種類がある。 ・商品として扱うことのできる品物かサービスである。 という2点は確実に言えそうですね。こうなったら仕方ないので(何が)、真実が明らかになるまでは自分で設定を考えてみてはいかがでしょう。
響きから推察するにファッション系の匂いがしますが、ここはひとつ意表をついて金属の名前だったりするのはどうでしょう。ミスリルとかオリハルコンみたいな。我々が名前を知らなかったことからもわかるように、一般には認知されていない希少な金属であり、その品質により4段階の階級が存在するのです。特に上質のものは貴ベルジュバンスとして珍重されており、年々その産出量が減少しているのが目下問題となっています。 そんな中、件の専門店は貴ベルジュバンスのみを扱うこだわりの店で、その世界では老舗として名高く、国内外から上質のベルジュバンスを求める人が続々とつめかけます。加工品のみでなく原石の取引も可能。失われゆく貴重な金属を巡る人間たちの喜びや悲しみ。そんな人間たちのドラマを何十年も静かに見続けてきた専門店主の澄んだ瞳…。 ある日、一人の男が専門店のドアを明けた。長年風雪にさらされたものなのか、彼のかつて持っていたであろう色彩のすべては失われつつあるように見える。その色褪せた男が卓上に置いた袋の中を見るや、いつもは穏やかな店主の瞳は異様な光を帯びた。男と店主の関係とは――? そして、今日もその専門店最寄のバス停を通過するバスに乗ったハリーさんとは何か関係が――?
よくわからないけどなんかすごいことになってきましたよ。つうか支離滅裂だよ。なにはともあれ、他人事ながら、ベルジュバンスの今後の発展をお祈りしています。
---------------------------------------------------------------
2004年05月05日(水)/城が傾くあばれアイ。 |
以下、何の脈絡もなく私信です。
初めて「うすらセレブ」についての話をうかがった時にも衝撃を受け、たいへんな脱力感と共に明るい諦念といったようなものが心にきざしたものでしたが、あらためて文字列にしてみてもやはり格別な表現ですなあ。 セレブリティというのは、そもそも「名士」とかいった意味合いの言葉のようですが、日本のメディアにおける「セレブ」は、「名士」や「上流」の内実はどうあれ、とりあえずの「上流っぽさ」に対する羨望の気持ちの含まれた言葉として、大方はセレブリティでない側によって用いられている気がします。人の価値観をどうこう言うつもりはありませんが、こういう言葉が臆面も無く使用されているのを見ると、どうにも気恥ずかしくなってきます。それだけならまだしも、あまつさえ「セレブ」などと乱暴に省略されており、言葉というものを軽んじる態度が滲み出てくるようです(言いすぎ)。どうせ略語化が不可避なら、いっそ「ブリティ」とか略する心意気を見せて欲しいものですね。(その場合、「ティ」部にアクセントをつけて発音すべし) あのコピーは、いくら仕事の為とはいえ、そんなお軽〜い言葉を使用せねばならぬことに苦々しさを感じている作者が、そんな己を揶揄するかのように「うすら」という言葉を語頭に持ってくることにより、本来ポジティブな表現をせねばならないファッション誌のコピーでありながら、うすらネガティブな印象を与えることに見事に成功しています。もはや商品をお勧めしたいんだかしたくないんだか分からぬ投げやり感すら漂っており、見る者の心に訴えかけてくるようであります。コピー考える人も苦労しているんですね…。こんなコピーをつけられてしまったトレンチコートには気の毒なことでしたが、実にグッときますな。コピーライターの人に強引に共感したりして、書いているうちに自分でもよく分からなくなりましたが、とにかく本当に素晴らしい。
試みに、私もファッション誌のコピーめいたものをいくつか考えてみました。
汝を如何せん! 虞美人気取りの傾国メイク
決め手は眉顰めテクにあった。簡単うすら西施作戦
一騎当千アイテムと殺伐アクセ使いで 夏の天下取りは完璧!
駄目だ。「うすら」を使ってみたところで、到底あれに匹敵する破壊力を持つには至りませんよ…。それどころか、だんだん檄文みたいになってきた。所詮は付け焼刃ということですか。というか、まずは中国史から離れてみるのが私の今後の課題か。とにかく悔しい。かのコピーを考えた人の迸るような才能が超妬ましいです。
一応参考: 虞美人 西施 完璧(頁内上から二項目参照)
---------------------------------------------------------------
2004年03月15日(月)/どっちかというと味方が幻惑された。/戦国無双 |
私と弟は、仕事の時間帯が異なっている為、家であまり顔をあわせることがありません。そこで、ウッカリ戦国無双を入手してひとしきり内容確認をした後、私と同じく戦国無双のことを気にしていた弟に、ブツを入手した旨を知らしめるべく、あからさまにテーブルの上に戦国無双パッケージを置いておき、ご丁寧にもPS2本体の中にソフトをセットしてから出勤してみました。するとどうでしょう。私が帰宅すると、最新の戦国無双情報が掲載されているゲーム雑誌が数冊ほど、いかにも見ろと言わんばかりな様子でテーブルの上に乗せられているではありませんか。むろん、PS2本体内には戦国無双がセットされたままです。そして、いつのまにか服部半蔵が育っています。それからは、日に日にセーブデータが充実しつつあります。このように、互いに顔を合わせぬまま、さりげない語らいを続けている我々です。
私は以前、三國無双をやっていた頃、自分の気持ちに正直に遊びすぎた為、すなわち、自分の好む人ばかりを使用していた為に、陸遜や馬超の能力値ばかりが育ち、ある意味ひどくわかりやすい状態のセーブデータが出来上がってしまい、そのことを弟に指摘されて大変気恥ずかしい思いをしたことがあります。 今回は、決してその二の轍を踏むまいと固く心に誓って、カモフラージュのために、いろいろなキャラを平均的に遊んでいこうと心がけています。…そのつもりだったんですが、最近なんだかだんだんデータに特色が出てきつつあるような気が。伊達政宗や阿国が他の人より抜きん出て育ってきた。どうしよう。このままでは私の気に入りが弟にばれてしまうのは時間の問題です。焦りを感じた私は、かくなるうえは上記2名とは異なるキャラを育てて弟を幻惑しようと思い立ちました。最初の方針と全然変わってない気がするがまあいい。ここは、素直にかっこよい感じの人を育てて攪乱しておくのが上策であろう。というわけで、明智光秀で全シナリオを出現させてエンディングをコンプリートしたのち、真田幸村シナリオに着手したりしてみています。彼らは放っておいても強いので育てる必要性があまり感じられず、結局たいして育ってないですが。長く使っていると愛着がわいてくるもので、当初、真田はともかく、長髪美形明智は目のやり場に困ったものでしたが、だんだん慣れてきつつあり、むしろ己の信念が揺らいだとたんに右往左往して裏切ったり裏切らなかったりするどっちつかずな様には好感すら覚えるようになりました。ほどよいヘタレ具合です。いい感じだ。これなら大丈夫。敵を欺くにはまず味方から。 ところで、私は何故自分を欺いてまで好きキャラを隠匿しようとしているのでしょう? 自分の足取りまでおぼつかなくなってきましたよ。
↓参考画像(壁紙仕様なのでちと重いです)。 真田幸村さん。まともそう。 明智光秀さん。長髪。 阿国さん。かわいい。 伊達政宗さん。小さい。
---------------------------------------------------------------
2004年03月14日(日)/アバンギャルド戦国。/戦国無双(微妙にネタばれ注意) |
なにを思ったのか、突然戦国無双に着手しました。戦国時代の無双です。無双といえばこれまで三國無双を指していましたが、これからは三國と戦国があるので略称動向も気になるところです。三無双とか戦無双とか言うのでしょうか?
私は、「日本史は漢字だらけで用語、特に人の名前が覚えられない」という理由により歴史の授業は世界史を選択した人間なので、現在の所、戦国時代の知識レベルも中学校社会科程度にとどまっており、それも遥か昔のことゆえ記憶がほぼ失われております。なにしろ、戦国時代とは16世紀頃のことである。→中国でいうと明朝の時代である。蒙古はオイラート部とタタール部に分かれて次第に弱体化。とかいうように、いったん中国史などに照らし合わせてみないと何だか落ちつくことができない有様です。無駄な遠回り。従って、戦国時代に関してはまるきり素人の状態で戦国無双に臨んでいるというわけです。
さて、無双といえば、斬新な史実解釈に基づくはじけたストーリーと、斬新を通り越していっそアナーキーと言っても良いキャラ造型で一世を風靡しているシリーズであります。三國無双が世に出た時分、そのあまりに痛快な無政府ぶりに感服すると同時に、三国志をよくご存知でない方がいきなりこのゲームをやったら、その歴史理解において著しい弊害が生じる恐れがあり、どうにも困ったことになりはしないかと、危惧を覚えたものです。 当然、戦国無双も相当なカオス状態となっているというところまでは予測できるのですが、私は、戦国時代については初心者ですので、たとえどんな破天荒なことが行われていても、果たしてどのへんがどう炸裂しているのか判断できず、それこそ白紙に墨を落としたかのように、おかしな戦国時代認識で自分の頭が埋め尽くされてしまうやもしれぬという懸念が生じています。私がかつて、三國無双から三国志に足を踏み入れる初心者の方を心配したように、今度は自分が世の戦国者から危惧されるような事態になってしまいましたよ。因果応報というやつでしょうか。少し違うか。
とりあえず、現時点での所感を思いつく限り以下に列挙してみます。
- 武田信玄は軍略に長けた名将である。
- 武田信玄はかっこいい。
- 織田信長は魔王である。
- 森蘭丸は目のやり場に困る感じである。
- 森蘭丸と明智光秀が同じ画面にいるとさらに目のやり場に困ってくるので何とかして欲しい。
- とにかく森蘭丸の生足を何とかして欲しい。
- でも森蘭丸は見かけによらず素直でいい子である。
- 真田幸村にもれなくついてくる、くのいちというのは何ですか。KOEIオリキャラ?
- 伊達政宗はやたらに威勢がいい。
- 伊達政宗はやたらに素早い。
- 上杉謙信には友達がいない。
- 上杉謙信は武田信玄のことでいつも頭がいっぱいのようである。
- 上杉謙信は、結局のところ武田信玄と友達になりたくてしょうがない為どこまでも信玄を追っかけていた
。- 上杉謙信は武力が高い為か、軍神を通り越して化け物扱いである。
- いくらなんでも史実の雑賀孫市はああじゃないことは確かである。
- いくらなんでも史実の明智光秀はああじゃないことは確かである。
- いくらなんでも史実のお市は以下略。
- 今川義元については、あながち間違いでないかもしれない。
- 地下最下層まで潜ると呂布が出るらしい。
以上のうち、歴史的にはどれが間違いでどれが正しいのだろう。最後のはさすがに間違いだと分かるのですが…。
参考 戦国無双公式サイト(注:フラッシュ使用)
---------------------------------------------------------------
2004年03月13日(土)/第一印象に問題発生。 |
私が中学生の時分、ラブクラフトや稲垣足穂を読み渉っていた頃、彼らの著作の中でロード・ダンセイニという人の名をたびたび目にすることがありました。どうも彼らの作品に影響を与えた人物であるようでしたので、果たしていかなる作家なのであろうと興味を覚え、まずは当時本屋で容易に入手できた「妖精族のむすめ」を読んでみたところ、薄暮を思わせるような高遠にして幽玄な世界観にすっかり虜となりました。こうなったら、代表作として名高い「ぺガーナの神々」を是非とも読んでみなくてはと思いましたが、この作品はすでに絶版となっており入手することができない状態でした。爾来、たまに古本屋や図書館に行った折にはこの本を探してみたり、思い出した時にはネットで検索してみたりしても、ついに現物を目にすることは叶わず、「ぺガーナ」は、いつかは読んでみたい本として常に心の隅のほうで気になっている憧れの作品となり、十余年の歳月が流れました。
何と、最近その幻の「ぺガーナの神々」が復刊されたのです。復刊ドットコムで復刊情報を見たときはマジで興奮しましたよ。興奮したついでに3秒後には注文ボタンを押していましたよ。いや、ハヤカワ書房のアンコールフェアで復刊されたらしいので、待ってれば多分本屋でも手に入るんですが。やれやれ。この作品は、復刊ドットコムでも復刊投票が行われていたのですが、投票コメントは、長らく復刊を待ち望んでいた人らの熱き想いが伝わってくるようなものも多く、ますます興奮した次第であります。皆も探し回ったんですね…。ほんと、どこを探しても見つかりませんでしたとも。ああ、そんな「ぺガーナ」がまさしく自分の手元にやってくる日が訪れるというのがなんだか信じられないくらいですよ。
そんなにも密かに待ち望み続けていた「ぺガーナの神々」だというのに、宅配便で届けられた直後に、昂揚を覚えながらもどかしくも梱包を引き剥がし、かの本の表紙を目の当たりにした瞬間、 「素敵なアフロだなあ」 などと思ってしまった私をぺガーナの神はお許しくださるでしょうか。いや、表紙絵が。十数年来希求し続けていた作品に対する第一印象がこんなのでいいのだろうか。それはともかく、届いて一週間以上たつのになんだかもったいなくてまだ読むことができず、表紙(素敵アフロ)や挿画を眺める日々が続いています。アフロなどと言ってしまいましたが、挿画も実にすばらしいのですよ。ああ嬉しいなあ。夢のようだ。 ところで、投票コメントによると、私と同様ダンセイニ作品をラブクラフトやタルホ経由で知った人も多いようで、勝手に親近感を抱きました。彼らの本棚を是非拝見してみたいものですが、私と同様に、あまり見られたくない種類の蔵書も豊富にあったりしたらと思うと、やはり遠慮しておいたほうがいいのだろうか。いや、名も知らぬ人々なのでいらぬ心配ですが。
ぺガーナの神々(表紙) 復刊ドットコム 復刊ドットコム・ぺガーナ頁
---------------------------------------------------------------
2004年02月12日(木)/更新状況からして破戒。 |
前回更新からあまりにも間が開きすぎて、有料版日記の期限が切れてしまったのを早く何とかしたいのに、仕事が大変に差し迫っていたため、全然身動きが取れませんでした。これまでがそうでないとは言えませんが、これほどまでに管理人のやる気がなさそうな佇まいを見せているのは当サイト史上初ではなかろうか。
<私信> ハリーさん、お互い会話が微妙に通じない仕事上でのバルバロイに辛酸を舐めさせられているようですが、いかがお過ごしでしょうか。私のほうは自分の作業が一山越えたと判明したら何かどうでもよくなってきてしまいましたよ。こうやってすぐにどうでもよくなってしまうせいで、いろいろと人生を誤ってきたような気がしないでもありませんが。まあいいや。
お悩みのようでしたら、こんなものをやってみるのはどうでしょう。
ファンタジー職業適性診断
ちなみに私は「魔法使い」でした。 以下明細↓ 戦士レベル -3 あきらめましょう 盗賊レベル 1 努力すればなんとか 僧侶レベル -8 あきらめましょう 魔法使いレベル 8 天性の才能あり
我ながら、非常に明確に適正不適正が分かたれていそうな結果です。僧侶値 -8では神の恩恵を受けられないどころか、祈ったとたんに罰があたりそうです。私はそんなにも破戒的なのだろうか。ひどいな。 他の診断結果を見てみたら、「怪盗」とか「お姫さま」とかあって楽しそうでした。「聖騎士」なんていうのも格好よさそうですが、戦士値と僧侶値に秀でていないと駄目らしいので、私ではなにをどう頑張ってもムリということでしょうか…。残念です。
どう参考にしたらいいというのか。というか現実逃避っぽい。 </私信>
---------------------------------------------------------------
|