思い出に変わるまで
DiaryINDEXpastwill


2006年09月26日(火) 眠り姫

ここ数週間タメの睡眠サイクルが狂ってる。
大体
6:30〜7:00起床
7:00〜10:00お遊び
10:00〜12:00(30分〜1時間昼寝)
12:00 ゴハン
13:00〜16:00 お遊び おやつ
16:00〜18:00(1時間〜1時間半昼寝)
18:30 ゴハン
18:30〜20:00 お遊び
20:00〜20:30 お風呂
20:30〜22:30 お遊び 就寝

てな感じ

ところが夕方の昼寝をしなくなり、眠たい目をこすりながら夕ゴハン。
お風呂に入って目が覚めて11時過ぎ、もしくは0時過ぎまで起きてる。
朝は遅かったり早かったりだけど、さとしクンが出勤する7時半には起きてる。

今朝、6時過ぎに泣きながら起きて7時半まで起きてたら8時過ぎには眠った。
それっきりずーーーーっと寝てる(汗)

もうすぐ11時よ??


これぞチャンス!
小さな指で首の皮をしょっちゅうツネるから爪切っちゃお!!
それもされるがまま・・・。

枕元掃除機かけてもビクともしない。
ププッ
タメの人型に掃除機かけてやろ。
頭、腕、体、足。
キワまでギリギリかけて少しは吸われてるのに眉をしかめるだけで起きない。

・・・
さすがさとしクンの血筋。
何があっても起きない・・・。

ほっぺにチューッ
髪留めパッチン(すごく嫌がる)もされるがまま

眠り姫っすね〜。
ママのチューでも起きないし・・・。
おなかの虫が鳴り始めたら起きるかな?


2006年09月22日(金) 反省・自己嫌悪

依存症
病気


はぁ
私そうなのかな?

最近のタメは超甘えたさん。
トイレ行くだけでも後追い&号泣。
私がテーブルに座ってると目の前に来てまとわりつく。
可愛いけど、ずーーーっとベッタリされるとだんだん気がイライラ。
さとしクンは見ててくれるけど、自分の用事優先にしてるから結局はタメの相手をしてくれない。
気が向いた時だけ。
台所で食後の後片付けしてる時、タメは私の足元に必ず来る。
抱っこしてあげられなくて次第に泣く。
パソコンに向かってるさとしクンは「泣いたらあかんよ〜」の声かけるけど目はパソコンに向かってる。
結局は私がタメを抱く。

さとしクンの言葉、態度のひとつひとつにイラついてる。

イライラが相乗効果をだして膨張してく。
タメにあたる事なんてしたくない。
気晴らししたくてしたくて・・・。
ストレスでどうにかなりそうだった。


気晴らしできるかな?って図書館行ったり漫画喫茶行ったりしたけどグズりだすタメが居てはゆっくりできず早々に退散。
益々イライラは募るばかり。
向かったところは託児所付のパチンコ屋。
そこまでしてギャンブルしたいの?
何日も自分自身に問いかけて迷いかき消してた。

気がおかしくなってたんだな。

思いついたら即電話で予約入れて、銀行でお金引き出して車で向かった。
パチンコ屋の二階にある託児所は既に2人程の幼児がいた。
遊び道具もあって登録を済ませ、いざ保育士さんに預ける時タメが泣き出した。
タメに背を向け逃げるように扉を開けたら声が二倍に大きくなって一階の踊り場まで声が聞こえた。
走り去るようにホールに向かい二時間遊び、当然勝つわけでもなかったが気分は多少晴れた気がした。

けど
タメを迎えに行くと・・・
託児所の扉を開けたら先客の幼児は既に帰っており一人だったタメ。
保育士さんに抱かれ、私の顔を見るなり手を伸ばして泣き出した。
これにはマイッタ・・・。
さっきまでのスッキリ感は
罪悪感
自己嫌悪
情けなさ
一瞬に変わって弾丸になって重くのしかかった。

ごめん
ごめんね

二時間・・・母ちゃんは好き勝手遊んでたけどタメは悲しくて寂しくてしょうがなかったんだ。
清算する間も保育士さんの腕から身を乗り出して私に手を伸ばす。

バカだ、私。
子供に悲しい思いさせてまでして遊びたかったんだ。

もう二度と預けて遊びに行かない。
登録カードも捨てるね。
ごめん、ごめんタメ。


2006年09月19日(火) 近況

けっこう日にち空いちゃったな・・・

あれから
さとしクンの仕事の事ですが
ぶっちゃけ

分からん。

上司が退職し、しばらくは所長としてパートのおばちゃんと二人でやっていくには変わりがないのですが、事務所閉鎖の危機は・・・・

「いきなり閉鎖すれば地元の大手のユーザーから大クレームが来ると思うから来年三月もどうかなぁ・・・閉鎖するかなぁ・・・バカ社長が来年定年だけど顧問とか名目つけて居残り続ければ閉鎖かなぁ」

とか言ってるし。

ま、さとしクンが転職しようとしまいと我が家が崩壊する訳ではないので聞いた当初はビックリしたけど今はのんきに構えてます。


そうそう、引越しの日が決まりました。
10月27日
日取りのいい日で決めるより平日の安い料金を狙って決めました。
さとしクンは有給を取ってもらい平日に荷物の移動
土日を使い細かい買出しをして三日がかりで引越せばだいたいの荷物も片付くだろう。
って計算だけど
どうでしょう?
一抹の不安も残るけど、引越し業者からダンボールも届き、今から少しづつ荷造りをしていると本格的に新しい生活への準備が始まった事を実感します。


最近内職が無くてヒマです。
そりゃ倒産して親会社が引き受けたとは言え、今まで通りには仕事もらえないのは分かってたけど週に1回、2回位じゃお金にならない。
ヒマでヒマで毎日タメと遊んでいます。
ようやくよちよちと歩き始め「アッダッダー」なんて話す様になってきたら相手するのも楽しくて♪
どんな芸を仕込もうかと色々考えています。
追いかけっこが異常に興奮するらしくハイハイ追いかけっこでは
「アッキャー!!」
なんて喜ぶから,
しつこく、しつこく追い掛け回す母・・・。
本気で子供と遊ぶのも体力使うわ・・・・。
でも寝転んでタメをおなかに抱っこしながら見上げる空が青いと思わず
「幸せだなぁ」
ってポツリ。


2006年09月14日(木) 衝撃は重なるもの?

昨日の日記で姉がどうやらやり直しをし始めるかも・・・と言うことを書きました。
その晩、もっと大きな爆弾を抱えてさとしクンが帰ってきた。

この日、本社の部長がやってくると言うのは聞いてたんです。
夕食の時間にふいに喋り出して

「今日部長来るって言ってたやん、○○さん(さとしクンの上司)クビになってん」

「!!!はっ?!!」
○○さんとさとしクンとパートのおばちゃんの三人の事務所じゃん!
「ど・・・どして?」

「うちのバカ(←社長)とやりあってん・・・で、来年の四月から身の振り方考えないかん」

ますます????マーク

要はこうだった。
さとしクンの会社の社長は元々は総務部上がりの人で優秀な人材だったらしい。
しかし、優秀な人材が優秀な経営者になるとは限らない。
むしろ逆。
営業というのを全く知らず経営者になったばかりに営業数字ばかり追い、社員の言い分も全く聞かずワンマンでやってきた為に社長についていけない優秀な人材、それも管理職クラス含め次々と辞めていった。
それが数年前の出来事。

その前例にもあるように、今回特に赤字部署でもない名古屋営業所を社長が望む利益の伸び率が無かったという名目で所長を本社に移動させ平社員にするらしい。
それも来月付けで。
パートのおばちゃんは偶然にも今週いっぱいで辞める事になっており来週からは新しいパートさん。
さとしクンはそのままところてん方式に所長になるんだけど、3月まで。


前々から社長が名古屋営業所を潰したがってると言う事は聞いていたんだ。
だけどこの二年連続して売り上げ成績も良かったし、名古屋には大企業が結構あり、大口のユーザーでもある。
だから潰される由縁は一切無いと思ってた。
潰せるはず無いって。

本社の部長は名古屋営業所を潰したくなくてわざわざやってきて、さとしクンに在宅でもいいから仕事を続けてくれないか?と頼みに来たらしい。
そうすれば自宅でも名古屋営業所は存続できる。と
当然、断ったらしい。
公私混同するのメチャ嫌がる人ですから・・・。
事務所も所場代が高い一等地で借りてるから移転すればいいのに・・・。
そういう対応策なんてハナッから無いらしい。
ま、色んな名目を出して本当に閉鎖したいだけみたい。
だからこのままだと3月には名古屋営業所が封鎖になる。
イコール

・・・失業ですよ。


以前からなんとなくその気はしてたんだ。だから今のうちに住宅ローン組んでおきたかったんだ


なんてケロッと言わないでぇぇぇ〜。


でも、まだ年齢的に若いし、取引先でしょっちゅう就職勧誘されるらしいので再就職には心配ないと信じてるけどね。

妻の立場じゃなくて、元取引先の社員として見たさとしクンはメーカー営業は自社の製品の知識が深い事は当たり前。
でも、営業以外に技術もあるし、他社の製品にも長けた知識がある。
図面も引けるし、修理や調整といった製造部の仕事もできる。
それは、欲目じゃなくて本当にすごいと思ったもん。

だから来年の3月、4月はちょっと慌しいから当分子作りはあきらめよう。って言われました。

正直、少しホッとしたかな・・・子作り延期になって。
私も年内からは働きたいと思ってたし、数ヶ月でも妊娠する期間が延期になればギリギリまで働いても一年は働ける。

まだハッキリと事務所が閉鎖になる事決定してはいないけど、今の内から身の振り方を考えて声をかけるとこにはかけておくつもりらしいです。

もうっ、心臓に悪いよ・・・。

「家を建てたり買ったりする年には家に何か大きな事件が起きる」
田舎の人間が信じたりする言い伝えちっくな格言。
母の入院、父の債務整理、姉の離婚問題・・・。
これでもか!これでもか!って位な勢いで今年やってきた事件。
このまま終止符が打てると思ったのに・・・

・・甘かった・・・。

我が家にもダンナが失業する(うまく言い換えると転職だが)危機がやってきた!!


2006年09月13日(水) 子はかすがい

とある事情があって全く連絡が途絶えていた姉とメールのやり取りをした。
そんな中、姉からのメールの内容に泣けてきた。

今週末に姉一家は新しいマンションに引越しをする。
姉は出て行き、一人暮らしをする予定で姉以外の義兄、甥っ子達は新しいマンションへ。
先々週に私たちも新マンションを見てきたのだが今までのボロアパートと比べれば雲泥の差。
新しい生活を始めるには姉達の離婚問題もからみ微妙な雰囲気だったのだ。

今も家庭裁判所で調停をしてる最中なのに。

子はかすがい・・・。
まさにその言葉通り。

「お母さんも一緒に住めばいいのに」
「お父さんにはオレが説得してあげるから一緒に住もう」
「きっとお父さん離婚の事忘れてるよ、だから一緒に住もう」
無邪気にアレコレ言ってくれるらしく、姉は心底子供を手放す事を悔やんだらしい。
母性に目覚めたと言うか、母親を自覚したと言うか・・・。
正直、ハイそうですか。と姉の言う事は信じられなかったし、信じようにも今までの事が頭から離れなかった。
この数週間、姉夫婦は話し合ったらしい。
義兄の正直な気持ちは、多分、恐らく今も迷ってると思うけど、取りあえずは今度引っ越す新しいマンションに姉も一緒に住んでいいと許しを得たみたい。
夫婦のやり直しが出来るかどうかはまだ分からない。
今姉の信用度はゼロ。
一度ならず二度も妻に裏切られれば簡単に信じようとする事の難しさ。
義兄もやり直すには並大抵の事じゃないだろう。
それに、姉が男と別れ、夜の仕事を辞める事にならなければ話にならないし。
姉と直接電話で話したが、既に男への気持ちは覚め、別れ方を模索していた。
結局相手の男は生活力も無く、姉の収入をアテにして生活してる。
別れれば義兄に払う慰謝料も支払われなくなるだろうし(義兄は慰謝料をアテにしてないが)積み重なった問題は山の様。
それをひとつひとつ片付けながら家庭の再建を図るみたいです。


正直、嬉しい気持ちと、またダメになるんじゃないか・・・って恐れてる。
だから・・・・。

もうしばらく様子を見守ろう。


夫婦ってわからないです。
子供は宝・・・。
三人の宝が居たから姉の考えは変わったのだろうか?


mamirin |MAIL

My追加