いぬとこ日記
うにゃ



 今年もがんばる!

昨年以上に、トリミングなどの技術向上に
がんばろうと思います。
今年もよろしくお願いします。

2004年01月01日(木)



 仕事始め

そいうえば、
去年の1月は開業2年目で、仕事は1桁しか予約が入らず
ヒマ~~~~~な日々を過ごしました。
2月の確定申告の準備をしていたような・・・(笑)

今年は、1人でやるには良い感じに予約が入ってて、
来週まではほぼ毎日仕事があります。
有難いです。
おかげで、年末洗えてなかったウチの子たちが未だに
洗えてません(あと、2匹なんだけど)。
次の休みには、洗わないと~~~。



2004年01月05日(月)



 ラブラドール

2日間特別に預かったラブラドール君がホテルから
帰りました。
大きいけど大人しくて、ケージに入って寝ててくれる
全く手がかからない良い子で、散歩も楽チン。
こんな感じに大きな子を育てられたらな~って、
思わせてくれました。

考えてみると、ウチのお店にくる大きな子たちは皆
おっとりしてたり、聞き分けが良くて扱いが楽ばっかり、
いつかそうじゃない子が来るのだとは思うけど・・・・。

2004年01月11日(日)



 テディベアカット

ウチの店でも、プードルのベアカットをしている子が増えてきました。
同じようなカットをしているけれど、
出来上がりは千差万別ですよね。
眼の大きさや形、マズルの長さや太さ、頭の形、毛の質などで、
別のテディベアカットになります。
だから、飼い主さんがこのカットにはハマルのかも・・・・。

今日は親子のベアカット。
但し2匹とも2ヶ月前に顔にバリカンを入れていたのでベアカット風で。
お母さんの方はカットしていくと、
私の持っているテディベアに似ていたので、
思い切ってそのイメージで仕上げてみました。
娘の方は、まだまだ子供なので毛も柔らかかったから、
くしゃっとした感じのイメージに・・・・。
顔の毛が伸びたら、2匹とも動くぬいぐるみに変身~っかな。



2004年01月12日(月)



 なぜ?

ウチのDOGSの食事は、
主にドッグフード(ドライを2種類混ぜたもの)と
ゆでた肉というパターンが一般的。
時に野菜が加わったり、ご飯が加わったり・・・・。

食事に関しては、仕事柄非常に興味があるので、
勉強してはいるのだけれどなかなか実践できていない。
1頭ならばって思うのだけど、7頭で、年齢もちょっと違うから・・・・
という言い訳で↑のような食事です。
ただ、フードは色々と試していて、
大体今は4種類ぐらいをローテーションして使っています。
基準は、皮膚の状態・毛の状態・おなかの状態・嗜好性かな~。

で、最近の?はoreo君。
まだ、2歳のトイプードルなのだけど、彼は1日2.3回吐くことが判明。
吐くものは、フードを数粒。
食べて数時間経過してるのに、
ふやけた原型のままのフードをペッと吐く。
それも、混ぜてある1種類のものだけ。
これは、彼の食器に数粒しか入ってないので、
それを器用に選んであることになる。

体に合わないのだろうけど、どういう仕組みになってるのか???

2004年01月13日(火)



 送迎車♪

ウチには2台の車がある。
元々は、1台は仕事用、
もう1台はプライベート用だった。
が、このプライベート用のローバーミニが
昨年事故で廃車になってしまった・・・・。
私が免許を取得して、ずっと乗りたかった車がミニ。
手に入れてたった3年のお付き合いだった。
妹が通勤用として使っていて、事故時も妹が使用中、
あっけなく散ってしまった。
その為に、通勤用に今まで仕事車だった日産CUBEを妹に。

で、仕事用に親ローンで新車(三菱エアトレック)を購入した。
今度は私専用車(いずれ妹に解禁するけど)ということにした。
もちろん仕事以外にも乗るので、個人的趣味で、
色は黒・ターボ仕様とした。
ま、送迎車には見えない(笑)。

現在、乗って1ヶ月が過ぎたのだけど、
車両感覚がいまいち・・・・。
なので、すごい安全運転中です。

尚且つ、犬を乗せるためにネットとか設置するはずが、
まだ未設置。
なので、中・大型犬を乗せると、
荷台から後部座席へ皆移動してしまう。
運転は楽しいけど、毎日コロコロ片手に掃除しています。
早く犬仕様にしなくては・・・・。


2004年01月14日(水)



 寒がりコンビ

最近、風が強くて晴れてても外は寒い~って感じですね。
犬は寒さに強いとか言われたりもしていますが、
どうでしょう?

ウチでは、寒がりが2匹います。
1匹はシュナウザー、もう1匹はダックスでどちらも10歳。
暖房がついていないと文句を言い続け、
服を着せないとずっとケージの中に丸くなってこもってしまう。
トイレに出るだけ・・・・。
散歩に行っても、最初の数メーターで「帰る!」と拒否し、
強引に行こうとすると「抱け!」と叫ぶ始末・・・・。
情けないのだけど、犬は飼い主に似ると言うしね~。


2004年01月15日(木)
初日 最新 目次 MAIL