≪過去への扉 続いていく日々≫ New♪ ☆もくじ☆ MAIL Livly


アイスティーでも飲みながら
暁めのう
MAIL
Livly

My追加

2007年01月12日(金)
部屋の物が整理しきれず

皆さまこんばんは。
まだ動物園見に行ってナイ暁めのうです。
評判がもの凄く良いですねヒロの舞台。
すっごい楽しみなんですけど!

ヒロの日記(メール)も連日舞台について、役についての内容で更新されてます。
されまくってます。
1日に2本とか更新されてます。
クラリチームの皆さんも見に来てたり、知り合いの方がチラホラいらしているみたいですね。
ヒロがどんどん役者の道に・・・。
ヒロってば成長速度ハヤイよな〜。

◆黒スカートの丈が長くて・・・
久しぶりにオークションでお買い物した、ひらひらフレアスカートとふりふりな黒キャミが、今日届きました。
いろいろ他の服に合わせられるな〜と思って買ったのですが、ここで思わぬ誤算。
スカート、超ロングコートでしか履けない・・・。
長いとこが中途半端に見えちゃって、普通のロング丈コートだとヘン(汗)
コートと合わなきゃ冬履けない(滝汗)
春までオアズケです (ToT)
ふみゅふみゅしょぼーん 凹

◆洋服整理
いよいよ服があふれてきたので、もう着ないであろう物、古びた物、捨ててもいいやと思うものを処分しました。
いやー、物持ちいいなぁわたしw
小学体操服とか中学・高校ジャージとか、仕事ではいてた足袋とか出てきた。
ジャージは部屋着で着れるからって取ってあったんだけど、全く着てないよ最近(汗)
ぃや〜しかし・・・青春時代だったのにわたし面白みのない服着てたなー (ーー;)
夏冬休みにしかバイトもしてなかったしなー・・・。
いいや☆ これから色々着ればw ね。

◆テープ発掘
中高時代に聞いていた音楽テープ(CDからダビったモノ)を久しぶりに聴いてみました♪
B'zなどに混じってマク○ス7とか懐かしいもん出てきたv (比率的には逆か アニソン>邦楽)
そして物持ちがいいめのうさんは、歌詞カードのコピーも取ってあったので、1人カラオケ大会です(笑)
♪2人で描いた1000年先の未来
昔は気にもかけなかった歌詞の内容を今やっと理解w
うはっ(笑)
大ちゃんの音に触れてきたおかげで耳も肥えちゃって、音の聞こえ方も違うし。
子供の頃はギターの音の良さって分からなかったけど、改めて聞くとエライかっこいいんですけど、とか(笑)
ただカッコイイなぁと思ってたものでも、ここがどうだからカッコイイってのが分かったり、とか。上手いナァ〜とかねw 思ったり。
ただ90年代前半〜半ばの曲だからやっぱシンセ音がまだ若干ぴょぴょしてるのよね(笑)
それがイイってのもあるんだけど。
むしろそんなシンセ音万歳だけどw だって可愛いじゃない。
シンセ音オンリーの曲だと、BPMあと2、3上げて欲しいとか、音が薄いとか感じるのもあったな(苦笑)
まぁそれは仕方ないよね。

◆CDの山
DA系だけで山になってるCDラック。
ふぅむ; どうしたものか。
これもばんばん処分しないと、CDだって増えるしな(汗)
あくせすさんの次のアルバムも入らなくなってしまふ(滝汗)
思い切って切り捨てて行こう (ーー)

 ↑ エンピツ投票ボタン
そんなことしてるとまた段々部屋が散らかるんだけどねw
古本屋行きのCDとか出しっぱなしになるから。

◆漫画
昔は描く時の参考にしようと思って資料的に残してたモノとかもあったけど、もうそんなのもいいや。
要らない〜。
わたしもう絵は描かないーw
よって、漫画は結構切り捨てられそうだ^^
問題なのは、薄い本たちです;
コレ捨てるに捨てられないのが困る (-_-;)
なら買うナとか言われても、困る(笑)
でももぅ今のジャンルのしかイラナイしな。
タイミングを見て捨ててしまおう。
勿体無いケド(売れそうな現在大手さんのとかもあるしなw)
例えば某クラ●プさんの昔の本とかさ、お値段どれくらいするんだろうね。
まぁ、持ってませんがw

◆お茶
最近めっきり自分で淹れていない紅茶などなど。
もぅ賞味期限がいい加減ヤバイだろってものもあるので(汗)
これも一気に処分×2
うーん、勿体無い。土に返すか(笑)
ちょっと茶葉だけビニール袋につめてみようw
ウチにどんだけあるのか見てみたい。

■ 今日のお茶 ■
おやつの時間に午後の紅茶スペシャルミルクティー。
茶葉2倍だろうが、薄いものは薄いです。
甘めのチャイが飲みたくなった。(*=w=*)



2007年01月11日(木)
初日の出とトークアバウト

こんばんは〜〜。まったりと新年のキャステラを見ましたよ。
服が初回と変わってない辺り、一体何本撮りなんだよって勢いなんですけど・・・。
回数を重ねるにつれて、2人のテンションが上がりっぱなしなので面白度合いがうなぎのぼりです。
今回はヒロも飛ばしてるし大ちゃんも乗ってるしで、かなり充実した展開になっていたのでは?

しょっぱなから大ちゃんが笑っちゃってる理由は何だろう(笑)
イノシシ年ってことで、対決は粘土で猪製作!
白い粘土をこねこねする2人。
D「紙粘土?
匂いをかぐ大ちゃんw
ヒロの手つきがなんかイイです(*^_^*)
H「もちもちしてて、あぁいい
ヒロの低音ボイスきたv

大ちゃん、ヒロの作りかけの猪を指して
D「なんかさぁ・・・ぶたぁ?」

 ↑ エンピツ投票ボタン
H「紙一重だとおもうんだよね。」
H「豚と猪の違いは、多分僕が思うにこういうところ・・・」
ヒロ、ちゃくちゃくと作品を完成させています。
その間、大ちゃんの興味はというと
D「いのししってさぁ、美味しいのかな」
D「猪ってさぁ、漢字で書ける?」
作りこんでいってる(はずの)外見よりも、その他の要素が気になるらしいw

牙を書こうとしてるヒロに教えて貰ってはじめて大ちゃん、猪に牙があるコトを思い出す(笑)
H「紙粘土、マジックで書けないんだね」
それでもマジックを使って掘り込んでいくヒロ。
書く用途ではないのに、マジックを使いこなしています。
D「それウリ坊じゃんw」
ダイスケ評価が豚からウリ坊になりましたよ! ってかウリ坊は猪のコなんだから正解なのでは!?
そんなダイスケさんご自身の作品は、とても猪には見えn・・・

【作品発表】
大ちゃんの作品から紹介。
水色の台紙に乗せた作品をぐるぐると回転させながらw
2007年も、皆さんに猪突猛進で行って貰いたいという願い(?)を込めて。
D「がっしりした足。前足。ハート型をした顔であたたかい感情を感じw 角このするどくも・・・終わり!」
って言ってる時点でそれもう猪ではなくなってませんか・・・;(苦笑)
拍手したヒロ
H「うわっ粉が舞いますねぇやっぱり」
手に紙粘土の粉付いてたから(笑)
その舞った空中の粉々を吹いてるヒロちゃんがかわいい。
D「ふぅーじゃなぃw」
大ちゃん的にもオッケーだったようだ (*^^*)

ヒロの作品紹介。
これは単純に猪を作ったと言いつつ、ちゃんと大ちゃんに合わせて
H「突進する強い心を持ちつつ、柔らかい、受感性を持って生きていく。
 柔らかく、しかし硬く! 硬く柔らかく。柔らかく硬くw
 どっちも好きぃ みたいな。」
ヒロの今年の抱負っぽいですね、これ。

キャステラギャルズの判定は、ヒロ猪5 ダイスケ猪1
DA「仲良くしましょうね、今年ね♪」
大ちゃんの作品へ手を上げたギャルズにそう声をかけるDA(笑)
その間に大ちゃんの猪、首取れた!!w
H「新年早々縁起が悪いですよっ もはや崩れ落ちたみたいなw」
DA「犬でいうところの伏せみたいになってるw」
H「ある意味ねw ちゃんとこう、かわいらしく。」
DA「あー、可笑しかったv」

罰ゲーム
大ちゃんの今回の物真似は、○崎あゆみ。
H「それ本人聞いて大丈夫なんですかねw」
ただ鼻声なだけなんですけど(爆)
連敗しまくっているダイスケさんですが、なかなかコレといった物真似が出てきませんね〜w
早くヒロのモノマネも見てみたいよ。
指定できるのならば、ヒロには毎回大ちゃんのマネを披露してもらいたい。

締めトーク
15周年だからって話を真面目にしつつ、太陽に吸い込まれてみたり(ヒロ)太陽に向かってばかやろー(DA)とかしてw
DA「抱負とかはいいの?」
H「今年はほんとにアレですよ。あくせす記念のワンイヤーですから。」
DA「ぱーっといろいろ楽しめたらいいですね」

オマケの【あくせす美術館】
BGMもいいなぁ♪
ヒロ(印象派の巨匠)と大ちゃん(バロック芸術の巨匠)の2007年作粘土作品をアップで紹介してくれています。
以下テロップの文面
>「亥」年を充分に意識した力強い作風が、
        食欲までも誘う作品である。
 もののけ姫をイメージしたといわれている。

>トリケラトプスとの微妙な融合によって
 巨匠の息遣いが聞こえてきそうな作品。
 アタマが外れるようになっているのが大きな特徴と言える。

食欲を誘ったり頭取れるのが特徴だったりと、まぁこのスタッフさんてばなかなかレベル高いなw
ポイントの捉え方が素晴らしい(笑)
この感性は見習いたいなー。


エンピツユニオン