ウェブ日記
2013年01月16日(水) 初めてのDVD
初めてのDVD

実家で録画の手伝いしたのを除いて、 生れて初めてDVDを利用した。

私はパソコンでPlamo Linux (というOS)を使っている。 今まではインストール用のファイルをCD-RWに焼いて起動、 インストールしていた。 ところがヴァージョンが4.73から5.0に上がったとき、 CDに直接焼けるファイル(ブートイメージ)が無くなった。 代りにDVDに直接焼けるファイルが利用できるけど、 うちの細い回線(64 kB/秒)ではダウンロードに時間が掛かり過ぎる。 そこでftpやwgetを使ってFTPの配布サイトからディレクトリ単位で何度かファイルの組をダウンロード。 数夜かかると思ったら、 数時間で済んだので嬉しい。 この時まではCD-RWを焼く予定だった。

100円ショップに行ってCD-RWを買おうとしたら、 これ1枚もDVD-RW 1枚も同じ税込105円。 そこでDVDを初めて使ってみようと決めて1枚購入。 ちなみにTDK製で1〜2倍速。

数年前購入した携帯用のCD/DVDドライブ(バッファロー社製DVSM-PA58U2)をパソコンのUSB端子2個と接続、 通電して買って来たDVD-RWを入れたら、 電力不足で十分動かず。 購入時附属したACアダプタは実家に置いて留学中行方不明に --留学先でパソコンに繋げたが電力不足でほとんど使い物にならず。 しかもこの時は二股のUSBコードを1個のUSB端子にしか付けなかった。 端子2個に繋いで電力を確保することを知らなかったのだorz--。 そこでもう1個買おうとしたら高い。 代りに、 私のDVDドライブに対応しないリスクを承知でバッファローの現行製品用のをアマゾンで手頃な値段で購入。 運良く予想通り使えて嬉しい。

ブート可能なDVDの作成法とDVDの焼き方をネットで調べ、 後はほとんどトラブル無くPlamo Linuxのヴァージョンアップ完了。 CD-RWよりもフォーマットしたり焼いたりする時間が短かったような。

今主流のディスクはブルーレイだろうか? でも数年前購入した--しかも何故か父も購入を勧めた--DVDドライブをやっと本来の使用法で使って嬉しい。 やっとDVDを普段使いに。


2013年01月15日(火) 機械式時計の道の始まり
機械式時計の道の始まり

機械式時計に関心を持った一番の理由は、 それに寿命が無いことだろう。

でも私は20代までは機械式時計が嫌いだった。 中学受験時、 父のお下がりのセイコー・ロードマチックを腕に付けて使ったが、 日に1分近く遅れたのが理由。 調整したら日に数秒の精度まで上げられることを当時は知らなかった。 そのうえ機械式時計には不運なことに、 1978年はクオーツ時計が爆発的に普及し始めた年でもあった。

1980年に太陽電池付きのデジタル腕時計、 セイコーシルバーウェーブを親に買っていただいて十数年間愛用した。 定期点検すれば生涯使えると信じていた。 しかし二次電池が寿命になり、 部品が生産完了で無くなって交換できず、 泣く泣く使用を止めた。 液晶が寿命にならなかったのはラッキーだったのに。

このことがきっかけで、 寿命の無い腕時計が欲しくなって、 機械式時計に関心が湧いた。 精度も改めて調べたけど、 日に数秒の狂いなら週に一度時刻を直せば私には全く問題無い。 1997年にスイス・エドックス社の限定品、 10気圧防水、パワーリザーヴインディケータ付きクロノメーターを買ったのがきっかけで機械式時計を愛用始めた。

それから16年経ったけど、 部品切れで使えなくなった機械式時計はまだ無いので嬉しい。 機械式時計は実際寿命が長い。 9年前都内のワインバーから宿泊先へ向かう途中の地下鉄で、 1970年前半製造された56系のキングセイコーを腕に付けている人が隣の席に座って驚いたことがある。 「56KS?」と突然隣の酔っ払いに聞かれたその客はもっと驚いたに違いない。 残念ながら時計談義はほとんどできなかった。


2013年01月12日(土) 1/12-12/1
1/12-12/1

今日はグレゴリオ歴では1月12日、 太陰太陽暦では(2012年) 12月1日(つまり新月)なので何かちょっと良い日な気がする。


2013年01月09日(水) 機械式時計熱再び
機械式時計熱再び

元日帰省して実家から持ち帰ったものの中に腕時計2個がある。

私は機械式時計とスプリングドライブ(「機械式クオーツ」)が好きで、 97年から普段使いしている。 早期退職してから今から数年までは収入がほとんど見込めないので、 勤め人時代購入、蒐集したものを使用している。

昨年から畑を借りて農作業しているが、 その時愛用していたのがドイツ製のノモス・ルードヴィヒ。 手巻で正確で軽くて薄いので腕に付けても良し、 作業により腕で邪魔なときはポケットに入れても良しと重宝した。 ベルトが特殊な馬の革である(シェル・)コードヴァンで、 汗に強かったけど、 やはり革ベルトでは夏を越せず、 NATO風のナイロンストラップに交換して使っていた。

ところが秋動かなくなったので、 懇意にしている都内の時計店に修理に出したら、 中に水気が入って一部錆びていたと言われた。 きちんと分解掃除して完動するけど、 また故障させたくないのでもっと防水の強い時計を使うことにした。 ちなみにルードヴィヒは3気圧防水。

それで実家から回収した腕時計は これ。 どちらもセイコー製で1990年代後半購入。 画像左がキャリバー--腕時計の機械の型番--4S25搭載で、 右がキャリバー4S15搭載の通称「メカSUS」。
(続く)


2013年01月06日(日) 急遽帰省
急遽帰省

長崎県は年末年始夜5℃以下に冷え込んだので、 寒さに強くない蘭の世話--昼は日の当たる廊下に置き、 夜はエアコンのある部屋に取り込む--のため外泊などできなかった。

ところが元旦--1月1日の朝--の天気予報で夜冷え込まずと変更になり、 急遽実家に1泊だけ帰省。 長崎の具沢山の雑煮とお節--母が楽になるようホテル製--を楽しんだり、 久しぶりにテレビ--刑事ドラマ「相棒」スペシャルと時代劇2つ--を見たりして両親と年の初めを寛ぐ。

朔--仔犬、新月の日に近所から貰ったので命名--も連れて行ったら両親は私より犬好きなので可愛がられる。 部屋で遊ばせていたら、 いつの間にか粗相をして、 父が踏んでしまう。 今年は初めから「うん」が付いたねと母子で話す。

帰省の機会に実家に残した物を幾つか回収して来たのだが、 それについて本当はこの日記に書く予定だった。


2013年01月03日(木) 久しぶりの紅白
久しぶりの紅白

大晦日に新聞を見たら、 美輪明宏が紅白で「ヨイトマケの唄」を歌うと知って、 久しぶりに紅白を(ネット)ラジオで聴いた --うちにはテレビが無い--。 視聴者からの要望で、 昨年の紅白は訳の分からない韓国の歌手が1人も登場しなかったのも良いことだ。

大晦日のフェイスブックのステータスから。

(boekveld)は美輪明宏のヨイトマケの歌を紅白で聴けて嬉しい。 国や社会を底辺で支える人達に敬意を払い他人事とは決して思わず評価するのは、 日本人の数少ないけどユニークで崇高な本性の1つ (欧州等では階級意識が未だ抜けない)。

ヨイトマケの唄が一番人気だったようで改めて嬉しい。 あと3曲聴いたが、 いずれも後半だった。


2012年12月31日(月) 安全と安心の違い
安全と安心の違い

5、6年前こんな駄文を書いたのだが、 その中でこんなことも述べた。

食の「安心」という、食の「安全」と違い個人的な気分に過ぎないものを公に求める

ところが他に誰もこのことを指摘しないので、 ずっと不思議に思っていた。 そうしていたら今日の産経新聞の意見欄「正論」に、 渡辺利夫拓殖大学総長・学長が同様のこと--でももっと詳細で正確--を書かれていたので、 嬉しいので紹介する。

「安全基準」はある。 社会には最低限、定めておかねばならない基準値(リスクミニマム)が存在するとの設計思想である。 しかし「安心基準」というものはない。 安心は個々の人間の観念の中には存在するが、 現実の社会にこの観念を持ち込んでは危うい。

ハッピーパイパー
前の日記次の日記目次 古い日記(2000年9月〜2006年12月)の目次メールホーム