2005年06月05日(日) ラメント

嘆き。
昨日の行進曲コンクール。
思ったとおり銀賞。指揮者が暴走しないだけでも良しとする。
浮かれた同学年が「銀賞だぜっ!もっと喜ぼうよ!」と連呼するも;;
「銀賞だから2番じゃないんだよ?」と皆で一蹴。
吹奏楽経験者は冷たいと零してましたが・・・。
事実、良く、あの演奏で銀賞がもらえたなあと思ったり。
まず、うちの指揮者を変えないと無理だよ・・・。
某大学と指揮者をトレードしたい・・・。
高校での先輩だったのですが、更に上手くなっていた!
そしてかっこいい!はふぅ・・・。
それにしても、高校は割りとレベルが高かった!
やっぱり、グランプリの部の学校は嫌いです。
S高校はドラムマーチ以降、パーカッションが遅れたしね;
で、島根からわざわざきた中学校はわっぱり上手かった。
全国常連校って感じで。
昨年、全く同じ曲をしたのに全然違った;;
指揮者の講釈もあるんだろうけど難しい・・・。
来年は、淀工やら青森山田やらくるらしい・・・。
鹿児島の片田舎でぷち普門館。
来年、絶対に観客数が上がるだろうな;;

でその後、友人宅でぷち打ち上げをして来年の定演の構成を(勝手に)作成。
テーマは「嘆き」。
薄暗く重たく胃もたれ選曲(ぇ)。
オープニングは「吹奏楽のためのラメント」。
暗く重たく(笑)。
最近の趣味は、薄暗い部屋で暗い曲を聴くこと(根暗)。
楽しくて仕方ないんだもの。


 <<古  目次  新>>


柚子花シホ [HOMEPAGE]