甲斐犬ジロー通信 DiaryINDEX|past|will
![]() 梅雨の晴れ間 タイショウは日光浴を楽しみました。 この頃は午前中、店番犬修行の身であります。 なかなか順調で、この先店番看板犬としてデビュー出来るかもしれませんね。 要は吠えなければいけない怪しい人、吠えてはいけないお客様を 確実に選りわける才能を磨いて、進化の道を歩んで欲しいものです。 ![]() ワンズのご飯作りは洗面所で、、、洗いものは風呂場でジロ母にしてみると 物凄く複雑ですっかり疲れています。 そんな時に突然、若葉ちゃんの退院を告げられました。 大慌てして準備、お迎えは午後6時を回ってしまいましたが、術後のレントゲンを見ながら院長先生の説明を受けました。 無かった軟骨も大腿二頭筋をひっぱりこんで、偽軟骨を作り、リハビリで しっかり軟骨を作ることがこれからの課題です。 先生は若葉ちゃんの尻尾を掴んで、使う気の無い左後足を着かせて歩かせました。 術後は痛くないので、ガンガン歩かせることが大事です。 若葉ちゃんは後足両方共に筋肉が落ちているので、これからのリハビリは 若葉の犬生を左右することになると思います。 これは飼い主の意識を試されている事なのでしょう。
![]() 術後3日目の若葉ちゃん。 あららぁ~、エリザベスカラーに戻っちゃいましたね。 本日もおやつはなぁに~♪ ハイ、今日はわかさぎ煮干しだよ~ん 表情でお分かりかと思いますが、若葉ちゃんの精神的安定度は 持ち前の甲斐犬の強さを魅せています。 他犬の騒を他所に、どっしり落ち着いて入院生活を過ごす若葉ちゃん。 明日また来るまで良い子にして待って居てね、、、、そう言って帰りました。 さてさて、ジロ家の状況ですが キッチンが使えないので、今日は外食しました。 ![]() ちょっと飲むつもりが、かなり飲む事になり、こんなこと毎日続けられないと実感。 一日で外食は無理と分りました。 ![]() 今日はわかさぎと豆アジの煮干し作りをしました。 猫が狙っていて、くわえて逃げ足が速い時子。
今日はエリザベスカラーが外れていました。 ![]() 暗くてブレブレですが ![]() 「お母さん、今日は蒸し暑いわねぇ」 ![]() 「今日のおやつは何?」 今日は鶏胸肉とわかさぎを乾燥させて持って行きました。 嬉しそうに食べてくれて、食後はジロ母の手の甲に顎乗せて 寝ていました。 なんて、可愛い若葉ちゃんなのでしょう。 病院でも相変わらず、吠え声をあげず大人しいそうです。 もう少しだ、頑張って、明日また来るから、、、、、 今日もそんなコトバを投げかけて帰りました。 朝方、和室の天井からいきなり水が落ち初めまして、ダストボックスを 水受けにしたり、家具を移動したり騒ぎのはじまりが、、、、。 何処かから漏れた水が、天上を伝わり雨漏り状態を引き起こしたと 感じて、水道のバルブを閉め水道工事屋さんを待ちました。 キッチンの床を開けてみたら、なんと水がたんまり溜まってプールじゃ。 タオルとスポンジで水をかき出し続けました。 ![]() 工事屋さんはキッチンの床をひき剥がし、パイプを調べました。 すると排水パイプに穴がいくつも開いているではありませんか。 パイプを切ってみたら、錆びてボロボロ。 築26年のビル、来るときが来てしまったんです。 もうキッチン回りはドロドロで汚いし、掃除が不便で泣きたくなる。 この際、すべての排水パイプを取り替えることになり、ガス台及びシンクの 総取り替えをするので、室内模様替えまですることに急遽決まってしまいました。 心の準備も無いままに、急遽生活スタイルを考えるのは困ったもので、、、。 何を真っ先に中心に据えたらよいのか、、、、ジロ父はまるで老後の 生活スタイルの想像すら出来ないようだし。 先ず問題は15年後、80歳になったジロ父が5階迄上がってこられるか? ジロ母は日々買い物袋をぶら下げて上がってこられるのか? 17歳になったタイショウを抱っこして上がれるのか? 急に10年後、15年後の自分を一生懸命に想像する。 そんなこと考えだしたら、田舎暮らしが頭をよぎる。 住むんだったら、九州か四国で畑仕事をしながらも良いかも、、、とか 今まで深く考えもしなかった未来の生活について悩むジロ母です。 早く設計をしなければならないので、ジロ家のこれからはとても慌ただしく 目まぐるしく、私達の生き方を描かなければなりません。 困った困った。。。。。
![]() 術後痛いだろうし会いに行って興奮しても良くないかもと思い 昨日は病院へは行きませんでした。 で、今日初めての面会です。 エリザベスを付けて、大人しく伏せしていました。 ![]() 干し肉を作ってお土産に持っていったのに、若葉ちゃんは クンクン臭いを嗅ぐだけで 「わたしはお肉より、お母さんの手の方が良いの~」 ずっとジロ母の手を舐め続けていました。 全然怒った顔していなかったのでホッとしましたが 状況を理解して、我慢しているのだと思いました。 だからお母さんの手を舐めさせて、、、、と言ってました。 帰りがけに院長先生に呼び止められて、若葉ちゃんの使っていない左 後足の筋肉が紙くらいの薄さになっていて、これからリハビリが大変だと 話されました。 股関節手術だけなら、術後のリハビリも楽そうですが、骨盤が砕けて いるので、プレートを外すにはまだ早いと感じられたようで 筋肉が出来てからになりなりました。 避妊手術だけは、無理無理にお願いしたので済ませて頂けてホッとしました。 ![]() 相変わらず、素敵な施術処理です。 血が出ないんですね。 「骨頭切除手術 ○○若葉」 と書かれたメモがケージのドアーに付いてました。 素人考えで、きっと人工軟骨を埋めるのだろうと思いましたが 骨を削って、筋肉をフラップして偽関節を作る手術でした。 偽関節を作るには脚を使い筋肉を付ける事、それしかないので 若葉ちゃんは何が何でも、頑張らなければなりません。 先生は一緒に泳げばいいじゃないと仰いましたが、、、、、、 はぁ~、人が来ないような南の島でタイショウ、若葉と一緒に 時を忘れて、一日中泳ぐ生活っていいだろうなぁ~。 穏やかで遠浅の海岸って、竹富島がそうかもしれない。 でも、デッカイゴキブリがいるんだよね~ そんなことつらつら考えながら帰りました。 ここ数日、乾燥機で干し肉の試作をしています。 こうして作っておけば、冷凍保存でいつでもどこでも人間と一緒に 食べられるから安心です。 ![]() 馬の肺をスライスして、一日乾燥機に ![]() こちらは馬のアキレスを切って、熱湯で煮沸後乾燥機にかけて 頃あいを見ながら、タイショウや帰って来た若葉ちゃんが喜ぶ ジャーキーを作ります。
今日は若葉ちゃんの手術のため、午前中に病院へ連れて行かねばなりません。 ![]() 昨日の若葉ちゃん「ごちそうさま」 時々、両手を入れている事があるので面白い子です。 タイショウが成長しました。 店に入ってくる人に、誰彼かまわず激しく吠えるので、店番犬は無理だと 思っていたのですが、昨日から事務所内で静かにしています。 ![]() あまりに大人しいので居るのか居ないのか分らない ![]() 人の気配がすると、覗き込んで確認。 配送のお兄さん、お客様、集金の人に吠えなくなりました。 ジローのような訳にいかないと思っていましたが、タイショウも立派な 店番犬になりそうです。 いつ自覚したのでしょう? ウエルカムお客さまの精神を忘れず、集金の人にも 金持って行くなーーーーっと吠える事なく愛想振りまき店番犬タイショウ としてお仕事頑張って下さい。 ![]() ジロ母が仕事をしている時は横でこんな格好してマテです。
![]() 意地悪先住猫ズ: わかば~~、おまえ明日病院へ行くんだろう。 手術なんだってなぁ~ 若葉: しらない! ![]() 意地悪先住猫ズ: 可哀そうな若葉。。。。。 24時以降は食べ物、水の飲み食い禁止なので ![]() 今晩の晩ご飯は作ったばかりの牛すねの干し肉を 若葉ちゃんには多目にあげました。 お昼もお肉沢山食べて、馬力も付けたし大丈夫だね。
電気料のチェックをしました。 ![]() 我が家のブレーカーを点検、よくよく見たならば部屋別にスイッチが あるではありませんか。 エアコンと書いてあるスイッチが二つあったので、多分使って無いとおもう スイッチを切りました。 ![]() これだけで半額になるとは思えないのですが、待機電力の徹底化ですかね。 姉はコンセントを冷蔵庫以外はすべて外している事と、早寝の習慣がある。 ジロ家も増やすことは阻止すべく、努力をしようと思います。 電気料金ペナルティー制導入でもされたら、ジロ家は沈没してしまう。 ![]() タイショウには真ん中を歩くように言ってます。 ![]() 橋の上も真ん中歩きましょうと言ってます。 エ~~ッ、左に寄って歩くんじゃなかったの? って顔しながら振り向き歩くタイショウ、、、チョッと戸惑い気味です。 ![]() 今日のご飯は豆いっぱいだ。
本当に心根も風体も愛くるしい若葉ちゃん。 ![]() 「お母さん、食べ終わりました。 もっと食べたいです」 いつも、食後は器に手を入れて、情けない顔して待っています。 「足りないの~~~?」 とジロ母はおまけを用意してあげると、大喜びして食べます。 そして、食べ終わると ![]() 「あのぅ、、、、もっと欲しいんです」 「この中に何か入れてくだしゃい」 若葉ちゃんを相手にしていたら、時が止まってしまうわ。 昨日、病院へ行きました。 骨盤は綺麗についていて、いよいよ股関節手術となりました。 左後脚は時々、床についてはいますが、交互に足が動いては居ません。 どちらにしても後ろ右脚の軟骨は無いので、股関節手術をしないと4本脚でスムースに歩けないかもしれません。 でも、若葉ちゃんは3本脚歩行も上手で、病院へ行くと恐いので あっという間にカウンターの中に入りこんでしまいます。 その時のスピーディーな動きは待合室にいる飼い主さんから感嘆の声が 上がるほどなのです。 あぁ、、、、甲斐犬だわ とジロ母は思うのであります。 俊敏でコンピューター仕掛けの縫いぐるみの様な動きです。 この子は身体能力が高いので、怪我治療が済んで元気になったら 要注意犬になると思います。 どうします~~~?
先日もこの日記で飼い主さんの呼びかけをしましたが ![]() 現在は一時預かりさんの元でお世話になっておりますが 里親さん募集に切り替えて トラちゃんが落ち着ける環境で余生を過ごせるよう 甲斐犬トラちゃんの里親さんを募集いたします。 ![]() 年齢は推定14歳 体重 15㎏ 性別 男の子 未去勢 性格 お茶目でシャイ ★トラは散歩中の人に付いてきてしまった高齢犬です。 甲斐犬のような虎毛が見られる。 かみ癖などはなく、賢いので、犬にも人にも問題なく接します。 お散歩大好きですが、さすがに長時間は歩けません。 言葉を理解しているので声かけをしながらの散歩で弱ってきた視力も補えるようです。 余生を静かにゆったり過ごさせてくれる里親さんとのご縁を待っています。 目は少し見えにくいようですが、声かけしながら歩くと、ちゃんと聞いて 不自由なく散歩出来ます、走ります。 甲斐犬なので、老いてもお散歩は欠かせません。 一日、2回はお外に出て一緒に歩いて下さる方。 トラちゃんは人間のコトバを理解する賢い子だそうで長い犬生の間に 身に付けた知恵なのでしょうね。 ですので、気難しさも無く、おちゃめで可愛い爺ちゃん犬です。 お年なので、少し手が掛かるかもしれませんが、トラちゃんの残された余生 を温かく見守り、寄りそって下さり、楽しき老後を受け入れて 頂ける方がいらしたら、、、、と切に願います。 アリスの会さんが里親募集掲載をしてくださる事になりましたので 「里親募集」の掲載がアップされましたら こちらに報告させていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。 トラちゃんとお見合いをしたいと思われた方はジロ母にメールを下さい。
![]() ひじき、あらめ、海藻等など、日本橋の八木長さんで買いました。 人間もですが、犬達も毎日食べています。 ジロ家の近所は放射能線量スポットがあり、タイショウと3日に一度 ペースで出掛けている公園の砂地にも高い線量が、、、、。 草むらは入らせない様に注意していましたが、砂地にも計測できるとは 東京も安心出来ないということが実感として感じます。 子供を遊ばせてはいけない場所がどんどん増えて来ているので、お母さんは 充分に気を付けて欲しいです。 ![]() ワンコ達は海藻類食べて、産地を気を付けて食材も選ばなきゃいけないので 神経質にならざるを得ませんが、守ってやらなければと思います。
|