甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2011年07月15日(金) 若葉のこれからとジロ家の現在

今日、若葉ちゃんは術後の歩行をみてもらいに病院へ行きました。
インストラクターさんが、左脚の蹴りが少しづつ強くなって来た
と言われたので、神経はどうにか反応しているようです。
先生はナックリングが気になる、交通事故に遭った時、坐骨神経を痛めて
いるかもしれないが、末梢神経は使えば必ず生きるからトレーニングを積むことだね。
やれることはすべてやったから、あとはリハビリで何処まで復活するか、、、。

本当に120%くらい頑張って下さった先生だ。
リハビリは辛いと思うけれど、やらなければ固まってしまうだろうし
精神力が強い若葉ちゃんのことだから、里親さんの家に行っても
きっと頑張ってくれると思います。

若葉ちゃんはここ3日くらい、ジロ家の環境に慣れて来たのか
声も出すようになりました。
タイショウが吠えると、ご飯かもしれないと思うらしく

ヒンヒン、ヒンヒン

と鼻を鳴らします。
ワンとは鳴きませんが、きっといつかワン!と元気な吠え声をあげると思います。
悪戯もするようになって、タイショウのお散歩に出ている間に
母からもらった巻き寿司と鯖寿司を盗み食いしまして、何事も無かったようにタヌキ寝入りしてました。
ジロ母が居ない時は部屋の中を歩き回り、食べ物を探しているようです。
スイミングを始めてから、小顔になって体も締まってきて体重が1Kも
減って、お腹が減るのかもしれません。



ぺロリ平らげて、いつものように器に手を入れて待っているので
干し肉をおまけしてやりました。

若葉ちゃんは今度の日曜日に、里親のすずりんさんの家の子になります。
ジロ家で約3ケ月近く過ごしましたが、これからはお庭で
思う存分穴掘りしたり、寝転がったり出来るので幸せな環境で
本当に良かった。
明日は最後のスイミングなので、ライフジャケットを外すそうだ。


ジロ家の改装工事も未だ手つかずで、この頃ではこの生活にも慣れて来て
不自由を感じなくなってきました。
溝臭も美臭に感じるほど、気にならないし、水の使い方も上達して
当初のサバイバルうんざり生活から、けっこう楽ちんで順応しきっています。
手を伸ばせば、段ボールの中のTシャツを拾い上げて着るし、食器も紙皿や
ラップを敷いて使い、洗い物も少ないのでお風呂場で不自由なく済ませるし
必要以上に料理をしないので経済的でもあります。


今晩はワインを飲もうと思って、いつもより沢山作りましたが1皿に
盛って洗い物も鍋とお皿だけ。



夜はLEDランタンの灯りがやんわり優しいので電気を消しています。
思いのほか順応性がある自分に驚きながら、もう少しこの生活を続けることになります。


2011年07月14日(木) 食の安全

人間もですが犬達の食を考えると、食材のすべてがとても気になります。
終息のめど所か深刻な事態は広がっている訳で、これから混乱が続くのではないか心配になります。
風評被害を無くすためにも、政府は検査結果を迅速に正しく国民に報告し
安全宣言が出せる迄、責任を果たして欲しいと思います。


ジロ家は獣医さんから手作り食を奨められてから、ジローもタイショウも
若葉ちゃんも、ずっとそうして来ているので、今まで購入したり取り寄せて来た食材に関して見直しをしています。



牛肉の内臓トライプ(ミノ、ハチノス、セレマイ、フワ、ハツ、ハラミ、マメ、ヒモ、コブクロ)を肉屋さんで生を沢山買いこんで


約1時間煮込み冷凍保存して与えていましたが
災害時、停電になった時の事を考えると、あまり冷凍ばかりは頼りになりません。
保存食として長期間保存出来るものとなると缶詰です。
先日の訓練で備蓄はやり過ぎることは無いと思い知らされたので
トライプの缶詰を用意しておこうと思い探したところ
ニュージーランド産は品薄と、入荷待ちの店が多かったのです。
普段、輸入缶詰で入荷待ちと言う事態はあり得ないのだけれど、、、、。
そして、粉のヤギミルクも国産を止めて、ニュージーランド産に切り替えようとしたところ、同じく欠品なんです。
国産品があって外国産が無いという事態に、犬用品でこれなんですから
日本の食はどうなってしまうのだろうか?
かろうじて、有る分だけ確保出来ましたが、物凄く複雑な気持ちになりました。

以前、陽ちゃんのママから北海道のヤギミルクを頂いたことがあったので
夏バテとトレーニング疲れの二頭に飲ませたくて、牧場に電話をしてみました。
しれとこヤギミルク 乾牧場さんの乳絞り曜日は決まっているそうで、搾乳したあくる日に発送して下さるとても良心的な牧場です。
昨日、乾牧場さんから電話が入り、機械の調子悪くて予定の日に送れなくなったとお話されましたが、1週間先に延ばして頂き、機械もヤギさんも調子が戻ったらいつでも良いですからととお願いしました。
と〜ってものんびりしていて牧歌的なので笑っちゃいましたけれど、国産だとこのようなやりとりが出来るので良いです。
以前、九州の馬肉屋さんも、肉の質が安定していないから、、、とわざわざ電話を下さったことがありましたが、お顔はみえませんけれど、良い馬肉を売りたいという心意気と責任感が感じられたものです。


地球に食料難が来ると心配していましたが、原発問題の広がりから
国内産食料難を引き起こし始めているのではないかと心配しています。

陽ちゃんのママさんが、犬パンを焼いていらっしゃいます。
レシピを公開されていますので、興味のある方は是非、見にいらして下さい。
家のワンズはもっちりパンをヤギミルクに浸しておやつに大喜びです。



2011年07月13日(水) 2頭共に下痢ピー

昨晩というか夜中にタイショウがヒンヒン鳴いてトイレコール
ゆるゆる物を出して帰りましたが、若葉ちゃんも昨日からチョッと、、、、
実はプールが終わって、お店を出る時にピーーーっと出てしまい
大変なことになりました。
病院へ行って調べてもらいましたが菌も出なくて先生は

プールの水を飲みすぎたんじゃないの〜

気にしなくて良いと言われ、お薬だけ出して頂きました。
ご飯も普通どおりに与え、タイショウと一緒にお薬飲んで
今は止まっています。

タイショウは兎に角、暑さに弱くクーラーを付けないと生きていけないのではないかと思うほどです。
若葉ちゃんは暑さに強い子なのですが、毎日プールで泳ぎ全身運動を始めて
かなり疲れが溜まっているようです。
病院で体重を測ったら、スイミング前から1K減っていました。
運動しなかった子が10日間、泳ぎ続けるとこんなに痩せるんですね。



トレーナーさんの事、大好きな若葉ちゃん。
プールではジロ母よりトレーナーさん命なので、疲れると胸に飛び込んで行きます。



暑いのでクール襟巻、濡れタオルで体温が上がらない様に気をつけて



タイショウはお散歩から帰ると、クーラーの真下で体を休めるので
益々、暑さに弱い男になるのが悩みです。


2011年07月11日(月) 体中が痛い

2日間にわたる総合防災訓練が終わり、、、、疲れました。
横に寝ていたせいか両股関節外側の骨が痛いのとなんだか体中が
殴られたように痛い。
それでも散歩にでなきゃならないので、タイショウと歩くが
こんな日に限って、ウロウロとジロ母の前を歩き、臭い嗅ぎで突然
止まり、こちらは転びそうになる。
左ツケでしょ!
注意するが、またもやワタクシの前で急ブレーキをかけた
今度は本当に危なく大けがしそうになったので

ぶち切れました!




こっぴどく叱られたので、トボトボ歩きながら帰りました。
臭い嗅ぎが段々、酷くなってきたように感じるので、トレーニングを
しながら散歩しなけりゃいけません。



若葉ちゃんもは始めの頃、固いものや大きく切った食材は食べなかったのですが、この頃は牛皮もガシガシ噛んで食べるし、大きな物も良く噛んで飲み込むようになりました。
プールへ行く時はジロ母が抱えて階段を下り、帰りもワタクシが抱えて階段上りをしています。
凄い日は右手に若葉、左手に荷物を抱えるなんて暴挙に出ることもあり


このサプリ無くしては生きていかれません。
腰痛も関節も膝も、サプリでなんとか補えているので、ついつい怪力女に
なったりするんですね。



犬達もお魚や生肉食べてしっかり夏を乗り越える体作りが大切だと
思うジロ母です。


2011年07月10日(日) 総合防災訓練2日目



陽が射しこむ頃には半数以上の人が起きていて、洗顔をする人、早々と
今日の仕事の準備にまわる人などでこんなにガランとしていました。


6時起床なのに、ほとんどこんな状況で6時を待っています。


寝ている人が居ないので、前倒しして片付けることになりました。
毛布をたたみ、ゴザを集め、シートを折目に合わせてたたむ作業も
スムースでつくづく日本人は几帳面で後片付け好きな民族なのだと
思うのでありました。


炊きだし班はこれから朝食の準備です。
日本赤十字の機材を借りて、五目御飯を作ります。


火力は灯油のコンロでなかなか威力はありそうです。


お湯をどんどん沸かし、五目ご飯の封を開けて熱湯を注ぎ暫し待ちます。
信じられないくらい美味しい御飯が出来上がりました。
一斉に朝食をとり、今日の「災害対応力向上訓練」に向けて準備が始まる。




簡易担架を作っています。
パイプを両手に持って着ている上着を脱ぎ


脱いだ上着を繋げると担架として使えるわけで、子供を乗せてみようと
言うおばちゃんの提案で小学生に乗ってもらったところ、バキッと
パイプが折れてしまった。
消防レスキュー隊員はおばちゃんから、こっぴどく叱られることとなりました。
災害時にこんなことが起こってはなりませんから、もっとしっかりした鉄パイプを用意しなさい!
ごもっともでございました。



応急救急訓練はAEDの使い方も習い、ここでも子供達が質問連発で
私よりしっかり扱い方を覚えてくれたと感じました。


中学生、高校生による放水ポンプなど取扱訓練の後、大人も体験しました。


やっぱりカッコいい消防士さん。
あのハイパーレスキュー隊員もそうですが、消防士さんはダントツ目立ちました。


子供ははしご車に試乗させてもらえるので、大喜びの一日でしたが
子供からお年寄りまで参加での訓練は大変有意義で、そして自ら働くと言う
心意気は熱いもがありまして、小学生と言えども大人以上に意欲が
あるのだと感じ、将来の担い手として頼もしさを覚えました。
最後に麺類協同組合の方々からそうめんの炊き出しを受け、冷たくて美味しいそうめんを頂き、訓練は終了しました。


2011年07月09日(土) 総合防災訓練当日

今日は防災訓練初日ですが、その前に若葉ちゃんのトレーニングを済ませなければなりません。
日々進化を遂げる若葉ちゃんの努力は涙ぐましくもあり、彼女の持つ
真面目さは支える人に感動を与えるものであります。

今日もすずりんさんが来て下さり、トレーナーさんからレクチャーを
受けて下さいましたが、里親さんなので若葉ちゃんの為に一生懸命です。



ほぼ20分泳ぎ続ける迄に進化し力強い泳ぎになって、若葉ちゃんは
体全体を使うので疲れるようです。
今まで運動らしい事はしていなかったからね。




そして本日、連合町会と江東区主催の総合防災訓練の始まりです。

16時 発災

16時30分  八名川小学校校庭に町会ごとに集合



避難場所の小学校から遠い場所の町会はロープで隊列を作って集合です。



各町会のプラカードの前に整列して、点呼後、防災隊長に人数を報告
今日の参加総数256名



3階体育館で避難所運営本部模擬会議に全員参加
もう、大人も子供も真剣そのもの、、、何故かと言うと
この訓練は

「国も自治体も救ってはくれない、だから自分達で生き抜くんだ」

という自主防災訓練であったわけで
区の防災課の人は15名しかおりませんから助けることは出来ません
とキッパリ仰いましたし、校長先生も東京にいたら救いの手が早いだろう
なんて考えていたら大間違いです
とこれまたキッパリ。
校長先生は防災の専門家ではないかと思うほど、私達に懇切丁寧に
ビデオを作って説明してくれました。
地震もですが集中豪雨の危険性は驚くばかり、、、、利根川決壊、荒川決壊
その時の都内は、、、、、!!!
利根川が決壊しますと地下道を通って、町屋駅から赤坂駅まで完全に浸水することを知りました。
越流し浸食するスピードは短時間で駅構内をまるで津波のように襲っていきます。
豪雨の時、地下に居る事は物凄く危険で、逃げ遅れると階段さえ上れなくなりますし、駅構内からあふれ出た水は街を襲い浸食を広げます。

堤防の危険性も恐ろしかったですが、気付かない危険はそこここにあると言う事実を知っただけでも参加した意義が大きいです。
ですから参加者全員、真剣に聞き入るのでした。

校長先生は言いました

「1200万人都民が助けを求めた場合、国、都、区は何処までやってくれるのか、その時自分達はどう生き抜くか、、、、、」

そうだそれが問題なのだ!
西日が射す体育館で、汗拭きながら模擬会議と防災ビデオを食い入るように
見、そして質問の挙手も子供から上がりました。

会議と防災ビデオが終了して、汗だくで校庭に戻りお水を飲みました。


生き返った一杯のお水の美味しい事

息つく間もなく、防災設備・備蓄倉庫(学校内と地域のマンホール)の見学と体験です。


先ずは耐震マンホールを見つけて、簡易トイレの位置を確認。
開け方もレクチャーして頂き


次に小学校正門脇から電話線を引き、災害時優先電話の設置


公園内にある井戸を開けるには鍵が必要で


子供でも井戸水をくみ上げる事が出来ますが、飲み水に使用する時は


資機材格納庫には簡易トイレ、発電機、浄水器などが収められているので
先ず浄水器を出して、井戸水、プールの水をこの機械で飲み水に変えることを教えてもらいました。
一度にどのくらいの量の水を浄水出来るのか、プールの水もこの浄水器で
浄水すると何日分使えるのか、、、、質問攻めに合う区の職員さん。
参加者はしつこく質問するので、職員さんは汗かきかき説明していました。


自家発電機が登場


これ欲しいワ〜とため息が漏れた発電機ですが、とってもお高そうで
個人の住宅で使うにはどんなものなのでしょう?
数十万円するらしいと言う人がいましたが、それでも一家に一台必需品ですよね。



次にお風呂、子供が入っている中を見せてもらいましたが、結構立派な湯船にシャワー付きで、はしゃぐ子供がダイブしては怒られていました。
大人も夜になってから入ったそうですが、ジロ母は疲れて寝てしまい入りそびれました。
広いお風呂場なので、これなら数百人の入浴も可能です。


ここは学校内にある食料、毛布などの貯蔵庫。
何食分だったか忘れましたが、地区連合町会の人が1日食べられる分は
有るようで、ペットボトルの水は無いとのことです。


簡易トイレの組み立てです


パイプを繋げればビニールトイレが簡単に出来上がり


スチールの板と便座を組み入れるとあっという間に広いトイレに変身


ガキンチョ達が手伝うので、頼もしいものですがしっかり覚えて
災害時には率先して行動してもらいたいです。


夕暮れになり、夕飯の炊きだしが始まりました。


アルファ米とカレーとクラッカーが配られ


ヤレヤレ、やっと座る事ができるか、、、、と思いきや座る場所も自分で
確保せねばならず、もたもたしていたら地面に座るはめに。
カレーとアルファ米がとても美味しかったのです。
お変わりする人も居て好評です。


こんな便利グッズを用意して気の効く方もいるものです。
新聞紙を持って来るべきだったと感じたのは、座る場所が無いので、何処でも敷ける新聞紙は必需品だと痛感しました。

ご飯も食べる事が出来たと言うことは、被災しても恵まれいる私達と言う事。



炊きだし班は暑い中、火を使い大変そうでしたがニッコリ笑顔です。



お次は寝床作りをせねばなるまい。
また3階体育館まで上がり、椅子を片付け舞台下に収納。


そしてビニールシートを1階倉庫から担ぎ上げ敷き込みます。
これは男の人の仕事ですが、子供と女性はゴザを運び毛布を配ります


やり始めたら早い事、早い事、皆働きものなのであっという間に寝床が出来上がった。


寝る場所も班長さんの指示に従い、ジロ母はお隣の脚組おばちゃんと一緒です。
寝るまでの間、美容体操を教えてもらい

「なんでこんなに体が固いの?! 変よ!」

などと言われ、特訓を受けてしまった。
見た通りの花ゴザの上にゴロ寝ですが、仰向けに寝てみると案外気持ち良いのです。
何処でも寝られると豪語するワタクシは得意気になって寝ていましたが、、、、
痛い!
腰が痛くて目が覚め、右に寝がえりを打って再び眠る、、、しかし痛い。
なので今度は左に寝がえりを打ちましたが、30分もすると痛くて目が覚める。
こんなにお肉が付いているのに何故痛くなるのか分らない。
お隣さんを見ると、同じように寝がえりを繰り返している。
歯ぎしりの音も凄まじく、蛙がいるように聞こえる。
お泊り参加者は90名弱なので、体育館は窓からの涼風が気持ち良く寝苦しいことは無いけれど、兎に角、板の間は体が痛くて眠れないのです。
被災地で避難した方々はこの状態を何日も続けていた訳で、どれだけ辛い日々を過ごしたことか、、、、。
1日目はすっかり疲れて、消燈の9時に寝てしまいましたが、皆疲れて子供も爆睡、大人も大いびきでした。


2011年07月08日(金) 陽ちゃんが見学に来てくれました



今日は甲斐犬陽ちゃんがドッグガーデン両国迄来てくれました。
陽ちゃんは始め、プールに興味津々でしたが、お昼なのでランチのお客様の
ランチ臭に誘われて、気になってしかたありません。
若葉ちゃんのプールが終わってから、ワンコハンバーグを私達と一緒に
頂きましたが、陽ちゃんペロっと平らげていました。

体験プールをしようかママさんは迷っていましたが、次回に向けて
今日は見学のみになりました。
いつか若葉ちゃんと陽ちゃんのWスイマー姿を見たいものです。




陽ちゃんママさんが、ワンコパンを焼いて来てくださりお土産に下さったので早速




タイショウが一番に頂きまして




若葉ちゃんもモグモグ頂きました〜
若葉ちゃんは毎日の運動の成果から、すっかり体がしまってきて
体重も減ったのではないかと感じます。


さてさて、明日は「総合防災訓練」です。
ジロ母は泊まり込み参加しますので、迷惑かけないよう自分なりに準備をしまして




暑さ対策用冷却シートや瞬間氷、はたまた酸素も用意して




虫避けなども




ここまでするか〜




うちわももちろん持参です。
デイバッグがパンパンになるほどのお泊りグッズでいっぱいですけれど
明日はどんな一日のなるのでしょう?



2011年07月07日(木) 災害訓練




今度の土、日曜日に、我が6町会、及び小学校合同で泊まり込みの
災害訓練が行われます。
ジロ母は3丁目婦人部代表で泊まり込み参加します。
実は代表なので無く、我が婦人部ではたった二人しか泊まり込み参加する人が居ませんでした。
アッと驚きましたが、、、全員参加が当然だと思っていた私が甘かった。
疲れるとか、年だとか不参加の人は話しましたが、経験することが大事だと
単純に思います。
炊きだし、お風呂、避難誘導、避難所生活、簡易トイレ作りなど、かなり実地訓練になります。
ワタクシの担当は130名に毛布を配布し、寝床を確保し就寝まで見届けることです。
寝るのは小学校の体育館の床ですが、ワタクシ何処でも寝られる体質なので
暑さだけが悩みです。
夜中、小学生の見回りや、おっさん達が真面目に任務を遂行しているか
チェックもいたします。
そんなイベントを控え、なんとなくブルーであります。

若葉ちゃんとプールで遊んでいる時は一番楽しく、時を忘れるひと時、、、、。
今日は問題の後ろ脚の蹴りが進化しました。
毎日、進化と進歩が見えるので、若葉ちゃんから目が離せません。



トレーニング終了後、温かいシャワーを浴びてまったり〜
トレーナーさんのこと信頼して居る若葉ちゃんです。


2011年07月06日(水) タイショウも健在

すっかり若葉ちゃん話題に埋まってしまったタイショウ。
タイショウは毎日、午前中は店番犬として事務所で過ごしています。




眠くなるらしく、大人しくて居る事さえ忘れてしまう事があります。


開きのようになって、暇な時は寝ています。


コックリコックリ。。。。。。。

お昼前に自宅に戻り、入れ替わりで若葉ちゃんが事務所に入ったり外を歩いたりしますが、若葉ちゃんは男の子の臭い嗅ぎが好きでお隣の植込みなど
念入りに嗅ぎまわっています。
そしてスイミングに向かいます。

今日はスイスイ〜、アライグマのように素早く泳ぐ姿に感動してしまった。
前足の掻きがよろしいらしいです。



本日のスイマー若葉でごじゃいます。


2011年07月05日(火) スイミング3日目

出発前に事務所で待機をしましたが、若葉ちゃんは凄いスピードで外に出てしまいました。
植木の葉をムシャムシャ
風の匂いをクンクン
後付いて追いかけるのが大変!
相変わらず3本脚で歩きますので、ジロ母が左後ろ足を持って
地に着けながら歩行させ、4本脚で歩くことを覚えさせています。
外飼いだったんだろうな〜と思う。
すばしっこいので目が離せないのです。

さて、プールに到着。
今日は自力で泳ぐ姿が多く見えました。



毎日12時から泳ぐので、ランチに来るお客様が若葉ちゃんの
泳ぎを見ながら階上に上って行きます。


「若葉ちゃん、お母さんのほうへ行くのよ〜」

トレーナーさんに言われても、もはや若葉の心はトレーナーさん命で
お母さんより大事な人です。


頑張って泳ぐので、今日はハーハーしています。


上手になったでしょ。
少し筋力が付いているそうで、体を使って泳ぎ、力が入るのか
精いっぱい頑張って疲れてしまったようです。


今日も暑かったのですが、ジロ母は若葉ちゃんとプールで楽しんでいる時が
とっても楽しくて浮世を忘れてしまいます。
しかし帰ってからクーラーをつけない事務所で仕事をしていると
暑さで頭がイカレてしまって、、、、、、。

わたしの自転車が無くなった!

ひと騒動ありました。
自分で乗って行った先に置き忘れていたことが記憶から抜け落ちてしまい
夕方になって、あったあった、とある店先に。。。。
もう、自宅に戻ってからはクーラーをつけて過ごすことにしています。
これ以上、おバカになったら困ってしまう。
節電精神もほどほどにしないと、、、、、そう思う日でした。
被災地の方々には申し訳ないのですが、軟なジロ母でこの猛暑が体にこたえてしまて、、、、トホホ


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加