PSO日記
DiaryINDEX|past|will
ハロウィンらしくラグオルのロビーではこうもりまで飛んでいますね。 最初、黒い鳥が視界に入った時はカラスかと思ってどきっとしました。 「不吉な予感・・・。」と。
今回のGLAYの新曲のCDは珍しくCCCDなんですね。 つまり、レンタルしてもCD-Rに焼けませんね。 最近CDレンタルをしてないのでわからないのですがちかごろのCDは CCCDがほとんどなんでしょうか? そう言えば今年の5月に一番家から近いレンタル屋さんのカードが切れて 以来、全くレンタルしてなかったりして。 だってCD借りなくてもうちには”家庭有線音楽機” である「ドリカラ」がありますからね。 ドリカラは新曲の配信も割と早いスグレモノではありますが、GLAYの新曲はまだ 配信されてないです・・・。
明日からまた旅に出ます。行き先は九州某所。 今回は父+natsuの3人です。 私は今回の場所に行くのはこれで4回目になります。同じ場所に4回行くって言うのはなかなか ないことで、函館だって今現在で訪問回数3回ですから。 初めて行ったのは大学の春休み(進級祝い?)旅行、2回目が遠距離恋愛の時・・・ 相手が東京に転勤になったと同時に恋も終わったという涙無しでは語れない悲しいお話ね。 そして3回目が去年の貧乏1人旅ね。
それでは次回は思い出の地で会いましょう!
ラグオルもすっかりハロウィンムードですね! ロビーに大きなかぼちゃがあったので中に入って遊んでみました。 入ったと言うよりはただしくはかぼちゃに埋まっていたと言うべきでしょう。 クエもケーキがもらえるハロウィンクエをやっていました。 去年やったなーって思ったら、それはGCの方で今年から始まった 箱にとっては初めてのハロウィンです。 かぼちゃと言えば先日行った北海道のサロマ湖はかぼちゃも特産品なのですが かぼちゃを使ったおいしい食べ物もいっぱい食べてきました。 パンプキンソフトクリーム、かぼちゃパイ、かぼちゃチョコ。 おいしそうでしょう?
GLAYの新曲が今の時点でいろんなランキングで1位になっています。 個人的にはGLAYの曲はどれもこれも好きなのでかたよった評価に なりますが、やっぱり今回も好きです。 しかし、一般的な評価としては「まあまあ」とのこと。 私は発売前から会社でも 「1年3ヶ月ぶりに新曲が出ます。両A面です。」と軽く宣伝していたのですが、 後輩からは「レコードじゃないのにA面とか言うのはおかしい。」とか 「1年3ヶ月も出さなかったのはレコード会社が出してくれなかったからに違いない。」とか嫌な事を 言われ・・・。けど、そんな事を言ってるくせに他の方々には「GLAYのCD&DVDよろしく」と 宣伝してくれているし・・・。 実はこの人、隠れファンなのでは・・・?って思てしまいました。
先々週くらいに購入した中古のウィニングイレブン7(PS2のゲーム)を 家にあるPS2の本体に入れてみたら作動しませんでした。 ディスクがおかしいのか本体が壊れてるのか?家にあるソフトは全てPS1で PS1なら普通に作動するのになあ・・・。 試しに前作ウィニングイレブン6(PS2)を320円で購入。 何の問題もなく作動!っていう事はつまりウィニングイレブン7のディスクがおかしかったのね。 という理由で返品。でもお店の本体では動作はOKだったらしいです。 うちのはPS2発売当時の古い品だから、やっぱりどこかおかしいのかなあ。 ゲーム機はやっぱりDCが優秀でしょうか。通信関係のバグみたいなのは あったけど、未だに初代DCは健在ですから。あれだけぷそって歌ってもね。
最近、懸賞によく当たります。DVDソフトやら保湿液やら。 けど、DVDソフトと言ってもどこかの国の観光局の観光促進のDVDだし 保湿液は試供品程度の量です。 極めつけが某大手エステ会社の「5万円分エステ券」です。 エステって普通に行くと莫大な料金がかかるので5万円ってわずかな金額かも。 100万円コースで消費税分免除みたいな。 おそらく「当選分の5万円でおさまるコースで。」なんて言っても通用しないでしょう。
2003年10月21日(火) |
Letter from NY&TAIWAN |
秋の第1回の旅行が終わりました。北海道はやっぱり寒いですね。 朝の気温は1℃くらいです。 旭川を起点に札幌、小樽、オホーツク海を旅しました。 けど、札幌なら千歳空港、オホーツクなら紋別空港のほうが近いのでは? って言われそうですがまさにその通りです。 地図を見ると分かる通り、旭川が北海道の真ん中あたりにあったから・・・ そういうことで。 北海道にはいろいろおいしい食べ物がありますが、今回食べたものは 旭川でラーメン、札幌で豚丼、小樽でお寿司、サロマ湖でホタテとかぼちゃ いずれも名物ですね。 いちおしは、サロマ湖のホタテです。安くておいしいので行ったらぜひ食べてみてください。
旅行中にNYの友人からメールがきました。 内容は 「NYはヤンキースの話題で持ちきりでワールドシリーズのチケットなんて 全然取れない!」 「今度NYで会えるの楽しみにしてます」と。 私もNYでヤンキースの試合見てみたいなあ。
わんちゃんからもメールがきていました。 「こんにちは。 すみません。今まで、連絡します。」と ちょっと慌てていたのか意味不明っぽいです。
今日、友人がニューヨークに旅立って行きました。 「次はNYであいましょう。」って。 なんだかGLAYの「またここであいましょう」の気分。 (一体どんな気分だか・・・??) 私はアメリカって1度も行った事がないのですが 意外と遠いのですね。8時間位で着くのかと思ったら 東京からNY直行便で14時間って書いてありました。 しかも、香港やロンドン経由で行くと乗り継ぎ時間入れて 24時間かかるとか・・・。 これってつまり、西に向かって行くってことですよね。 あ、アメリカは1度も行ったことがないと書きましたが サイパンは行ったことがあります。 所属(?)はアメリカだから一応1度行ったことになるのかなー?
今週末から2週連続で旅計画があります。 どっちもレンタカー借りる予定なので、車の中できくCDを作成中。 natsu&父&私という3人旅もあって、どういう系統の曲を入れるべきか 頭を悩ませています。 GLAY+SMAP+演歌+70年代の曲??
週末ぷそれなくなっちゃうからちょっとがんばろう。
昨日の夜、箱ぷそのオンに行ったらY氏発見! シンプルメールを出そうと思ったらキーボードが見当たらない・・・。 あ!そうだった。 PCで使ってたのをGCに持っていって、箱で使ってたのをPCに持っていったんだった。 これじゃあまた無言の世界ね。声を発生することもできないし。
♪生きたリズム 乾いた風にSILENCE
ついさっきの出来事。 エレベーターで1階から7階に向かう途中で ゆ~らゆ~ら酔いそうなほど大きく揺れだして、 一緒に乗っていたおじさんが揺らしてるのかと思ったら・・・ 「地震発生」の警報が聞こえてきました。 こんな時って動揺して何もできなくなるものですね。 頭の中に浮かんだのはエレベーターのケーブルが切れて下まで高速落下して、 一緒に乗ってるおじさま方と共にここで・・・っていう恐ろしい想像。 想像力は豊かになっても体が動かなければ何の役にも立ちません。 幸いにも、エレベーターは緊急停止して(ある程度の大きさの地震を感知すると止まるようになってるらしい) ドアが開きました。「た、助かった!!」 自然災害はいつどこで発生するかわかりません。 的確な判断とそれについてくる機敏な体を養いましょう。
休日になるとこの日記を書く回数が減っていますね。 理由はPCの前にいる時間が圧倒的に減るからですね。 つまり、仕事中はほとんどず~っとPCと向かい合わせなのですが 休日になると、旅、歌、遊び、調べ物(@図書館が多い)、軽い運動(?)などで 画面から離れてしまうのです。 でも、月~金まで画面ばっかり見てて土日もそうだったら、病気に なっちゃいそうですね・・・。
最近、オフぷそが多かったので久々にオンに行こうと思ったら・・・ やはりライセンス切れてました。 仕方なくまたオフで山登り。(高山地区) 珍しく赤箱が出たと思ったら中身は「ブレイブハンマー」 う~ん、エピ2も1も出るもの同じなのでしょうか?
11日までに払込しなければならなかった旅行代金を今日になって ネットで振込手続きをしようと思い、その操作途中に旅行案内書を 見てハッとしました。 「この払込票にてお振込お願い致します。銀行の受領印のない ものは無効となります。」と書いてあった。 「なに~!!ってことは大金持って銀行に行けってか!!」(おやじ・・・?) なぜ大金かというと家族旅行だからです。数人分を一括現金って結構な額でしょう。 というわけで仕事中に抜け出して現金持って銀行に払いに行きました。 途中で「HANA BANK」やら「BANCO DE BRAZIL」など見慣れない 銀行の前を通り過ぎ、さすが国際都市東京ね・・・ってこれだけのことで感心しちゃいました。 「HANA BANK」は韓国の銀行で「BANCO DE BRAZIL」はそのままで ブラジルの銀行ですね。 「ばんこでぶらじるか~。どんなお客がいるんだろ?」と思ってのぞいてみたら 密着度の高いカップルとサンバ踊ってそうな女性が中にいました。 さすがブラジルね。
じゅん
|