++毎日めろめろ++
DiaryINDEX|past|will
昨日、朝起きたら、喉が痛かった。(正確にいえば夢の中から)
だるくてごろごろしていたのだが、 夕方になっていきなり発熱。 どんどん上がって、38度に。
というわけで今日は病気休暇さ。(ワクワク) リビングに布団を敷いて、 読みかけの森博嗣の日記と テレビのリモコンと電話を枕元に置いて 病人生活の準備万端。 だけど、強い風と青空を見てたら、結局寝ちゃった。
ようやく起きて、トイレに行って、 小腹が空いたから冷蔵庫を漁って戻ってきたら。
■侵略行為■

なんだよう。ボキの寝るところがないじゃないかよう。
■交渉開始■ どいてくださいよう

布団を動かす攻撃に出たら、エスは出て行ったけど
■ボクは動きません■

たんくは病人なんですよう(熱はもうないけど)
■・・・・■

でも。。 可愛いから許す!
あらあら、アイルさんたら一人で何しているのかな。
■お外を見ているのかな■

違います。
■寝ているのです■

春眠暁を覚えず。
平和な午後でした。この時は。
この数時間後に水が。。。漏れるなんて。。。(トラウマ)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
蛇口、発注しました。 押すと止まるタイプに。
でも。次は。下から押し上げたりしたりして。。 と、嫌な妄想に怯えているたんく。
たんくの春はまだ遠い。
水漏れの報告をするために下のお部屋に行ったら留守だったので 手紙を書いてポストに置いてきた後、一人呆然としていたら。
チャイムが鳴った。
下のおうちの方か???
どっきどきしながら覗き穴から外を見る。
ん?男と人と女の人と犬の鳴き声?
なんと!
エスアイルの息子、テツと、お嫁さんのはなちゃん、 そして、2月に生まれた四姉妹が遊びに来てくれた!!
■アイルの小さい頃にそっくり!■

■お母さん似のクリームちゃん■

■戦う姉妹■

■ご両親 と祖父(アイル)■

■電池が切れ始めて■

■ついに熟睡■

■サルの額が!!■ 消えないで〜

■たんくのお膝に3匹も■

■持ち上げられてもまだ寝ちゃうの■

1匹はまだ決まっていないが、 そのままおうちに残る予定らしい。 わーい、また会えるのよう。 そして、もう一回出産する予定なので わーーいわーーーい、またまた会えるのよう。
水漏れ騒ぎの地獄の中、我が家に天使がやってきたのだ。 ああ、癒されました。本当に本当に癒されたのだ。
2006年04月10日(月) |
有り得ない事なんてないんだ |
そもそも水漏れは以前から懸念していた事。
うちの洗面所の蛇口のレバーは押すと水が出る。
ネコズがうろうろするので、いつか万が一、踏んでしまって 水が出てしまうのではないか。
ずっとそれを心配していた。 だから外出するときは、雑巾を丸めて挟んでいた。
でも、まさか、踏んじゃって水が出るなんて、 そんな事あるわけないだろうと思っていたけど。
現実になった。
しかもよりによって
洗面所の排水口の流れが悪くなっていたときに!! 嗚呼!!!
タウンページで調べて、すぐに水道屋さんを呼んだ。 (こんな時はネットではなく、紙のタウンページが一番) 管には何も詰まっていないので、たぶん奥の方が詰まっている。 なので方法は「高圧洗浄」になると。
夜の7時半から始めて、終わったのは9時。
36,000円があっという間に飛んで行きました。ああああああ
再発防止については、詰まらせないようにすることは当然だが 押すと出る現状のレバーではだめだめだ!
なので、ひねる式か、押すと止まる式に交換。
これが約20,000円。
メーカーから取り寄せるまで洗面所の水は元栓を締めて使用禁止だよ!
幸い、下の家への被害はなかった。(階段状に建ててくれたお陰か)
本当に本当に本当に!
神様有難う!!
■押すと出るのは困りますね■

はい! すぐに交換致します!!
2006年04月09日(日) |
有り得ないと思っていたのに |
穏やかな午後3時。一人、遅い昼ごはんを楽しんでいた私。
3時半・・・さて、買ってきた雑誌でも読もうか。。ん? 玄関の方で音がする。。。。ん?
見に行った。
玄関前の廊下から北の小部屋は池だった。。。。
呆然としながら、洗面所を覗くと 洗面所のボールから水が滝のように流れてて床は水浸し。
右往左往(するんだよ本当に)しながらもまずは水を止め、 この水どうしよう。。。と2秒考え きれいなバスタオルを使うことを1秒ためらい その後、バルコニーに干してあったエスアイルのバスタオルを 取りに走った。濡れた靴下のまま。
その後はひたすら、 タオルで吸い→お風呂場で絞り→タオルで吸い を繰り返し ようやく水が無くなったのは午後4時前。
ほっとする間もなく、下の部屋へ走る。
留守だ。。。
水漏れ。。してたら。。。どうしよう。。。
■続く!■
|