++毎日めろめろ++
DiaryINDEXpastwill


2006年05月22日(月) 挑戦し続ける

長らく、キッチンのスチールラック(高さ約156cm)の上から
冷蔵庫の上はえなとbabiのテリトリーだった。
(元々はえなのテリトリーだったんだけどbabiたんはあっさり参加)



■寛ぎの二人■
babiたん。。。



ぐらが我が家に来て3年半。
今まで一度も登った事がなかったのに。




■そこはまさか!!■
冷蔵庫の上よ


■そこもまさか!!■
ラックの上よ


ぐらちゃん、齢3才半にして初の登頂。
何が彼女を駆り立てたのか。


考えられる事は。


ラックを一つ、新たに入れたこと。



■こんな感じ■
ムフ




環境の変化にすばやく対応し、
今まで苦手とする事も克服する、
何歳になっても挑戦する気持ちを忘れないぐらちゃんに
大切な何かを教わったような気がするようなしないような。




ただ単に。


散らかってたのが片付いたからだったり。。。して?当たり?


2006年05月21日(日) 待ての風景

■視線は釘付け■
まだかなまだかな



■周りなんか目に入らない■
babiちゃんシッポでご挨拶



■だんだん切ない顔になってくるの■
真剣



■ついに我慢できずにじり寄るエス■ 
こんなときアイルは我慢強いの





■おやつだけを見つめてます■
頑張って!



良く頑張ったね二人とも!


よし!!



■待ってました!!とばかりに飛びつきます■
フンガー



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

今日はエスの尿検査に。

結果は。

「キレイなオシッコです!」

やった〜!!


カウチグラスマシュマロウが効いたんだね。
これからは再発防止にユリナリーサポートだよ。



そして、体重も100g減っていて褒められたエス。
とはいえ、

エス・・5.7kg
アイル・・6.5kg


まだまだジャンボだ。

ドクター曰く「あと、一割は落としてくださいね」



帰りに手渡されたものは、


ダイエットフードのサンプル。



先生の気持ち、しかと受け止めましたでぇ!


2006年05月20日(土) 秘密基地

時々


えなが消える。


どこに行ったかと思えば。。



■ここ■
視線を感じるyo


■いたーーっ■
みつかっちゃった



ここは洗濯機の上の脱衣カゴ。



■ここは私の秘密基地なの■
みんなには内緒ね




自分で開けて入り込んでいるらしい。




これからは洗濯物をためないように致します。。


2006年05月14日(日) 回復中

木曜日の朝、血尿したエス。


■起きたらこんなのがあったわけ!■
木曜日の朝



木曜日の朝の時点では、多量で頻尿。
そしてチッコの終わりで血が点々と出てた。

その後、薬の効果か、血は目立たなくなった。
金曜日の朝のチッコが少量だったのでちょっと心配だったけど
でも、夜には通常通りの量に戻り一安心。

頻尿の時は、リビングのあちこちにトイレしちゃったエス。
それも回復してきたら元通り。(はみ出しは変わらずだけど)



■元気になりました■
復活!!


今後の予防について相談した結果、
二種類のサプリをあげることに。


その1
尿のミネラルバランスを保つためにはこれ。
ユリナリーサポート


その2
日々の健康維持にはこれ。
アニマルエッセンシャルズのビタミン・ハーブブレンド


エスアイルえなぐらbabi、全員に上げる事が出来るのが助かります。



■病気は嫌です。。■




寄る年波に負けないよう頑張ろうぜ!おーーっ!!


2006年05月11日(木) 血 尿

朝、起きたら

床に血が点々と。


あわわわわわわ!




■部屋中、あちこちに■
結構鮮血


血尿だぁ!!
誰だ誰だ誰なんだ!



■エスアイルのトイレにも血!■



この日の丸オシッコは。。。。


エスだ!(色で判るの)


5.8kg(エス)を担いで、早速病院へ。

尿検査の結果、細菌はあるが、石は無し。
超音波で膀胱を見たところ、腫れてはいない。

膀胱炎か?

一週間、投薬で様子を見ましょう、とのこと。



■待合室にて■ 神妙なエス
今日は歩かないの


いつもは、他の犬に吠えるオンナなのに
今日は大人しかった。やはり具合が悪いのか。


帰宅後すぐに薬をあげて、暖めて寝かせる。



夕方くらいから血尿は出なくなってきた。
薬が効いてきたんだね。
食欲も有り、とりあえず安心。



エスもアイルも、今年はもう7歳。シニアの仲間入り。(たんくも)
これからは、いろいろと体にガタが来るんだろうなぁ。

と、近づいてきた高齢化社会を憂うたんく。。。

そういえばたんくも最近、体の衰えを感じる事多し。
ああ、人生って短い!





■おまけ■ こんな診察券入れが新たに設置されていた。



この病院、壁には、タキシード猫の絵も飾ってあるの。
ひょっとして、タキシード好きなのかしらん。


ひろたんく 獣写真館

DiaryINDEXpastwill


My追加