コンクールというイベントから開放されたおかげで、いろんなものに好奇心がムクムクと湧いてきている。 ジャズ、語学、映画、人間。HPの内容も更新したいし・・。 ああ、一日が短いぞー。
しばらくうちに居候していた友人が日本に帰ってしまって、同居人もなく、久しぶりの一人暮らし。コンクールが終わったらさぞかし気が抜けて寂しくなるだろう、なんて思っていたのだが、どうも私は、一人でも平気なようである(笑)。 なんだか、むしろ一人である事の利点のほうが大きい。 自分の好きなときに、簡単に食事を済ませて、好きなときに洗濯して、好きなときに寝て、好きなときに買い物して・・・なんだか自分はとても自由で、何でも出来そうな気がしてくる。 しかも、好奇心で満ち溢れているから、時間を持て余すこともない。
ああ、可愛げのない女だこと。 ペガサス(動物占い)なだけありますなぁ。 まあ、もう少ししたら、この一人暮らしにも飽きてきて、また寂しくなったりするんでしょうけどね。
でも、まあ、今は今を楽しむのだ。
そして、そんなときのピアノの練習ってのは、なかなか逆に新鮮で、気持ちがいい。 ああ、ストレスに追われずに弾けるって、楽しいわー。 あれもこれも、やりたい曲が多すぎて、本当に時間がない。 でも、今は楽しい「時間のなさ」なので、いいのだ。
※人質事件について、反省を促される文章を見つけました。 日本人は、やっぱり、特殊な行動をする人を責める風潮がある・・・。 なんということでしょう、私も、国政を責めるより先に「彼は軽率だった」と思ってしまっていました。 なによりも、まず、自衛隊自主撤退でしょう、主張すべき点は・・。 →香田君の死に思う(文芸ジャンキーパラダイスより)
コンクール前、ずっと一日中練習していたせいか、、少なくとも一日5時間は練習しないと、なんとなく気持ち悪い。 良い具合に、習慣として身についたようだ。
今日だって、午前中練習して、お昼にささやに行き、そのあと注文していた楽譜を取りに楽譜屋さんへ寄り、久しぶりにクーダム(ベルリンのお買い物の中心と言われる通り)へ出たので、ちょいとぶらぶら散歩して、なんだか冬物の服を買ってしまい、家に帰ってきたのが5時半だったのだけど、結局また9時前まで練習しちゃったもんなぁ。 なんか、すごくない?・・・と、自分で思う。えへへ。
今は、必死に、新しい曲を譜読み。 ラヴェルの鏡の残りの3曲と、シューマンのクライスレリアーナ。 さてさて、木曜までに、どれくらい仕上がるだろうか。 多分、レッスンに持っていける状態(レッスンでは必ず暗譜していなくてはならぬ、とのお達しが、今学期始めにあったらしい)になるのは、鏡のうち2曲と、レリアナの2曲目ぐらいまでかなぁ・・。
実は最近、即興演奏とジャズにも並々ならぬ興味が再度湧き上がってきておりまして、ジャズコードの基礎練習をやってみようかと画策中。 一日30分、さて、やる価値はあるだろうか。
2004年10月31日(日) |
ゆっくり。のんびり。 |
前々から、直したいとずっと思っていたトップページとエッセイのページのレイアウトを、少し修正しました。 ああ、こんな作業が出来るなんて・・・久しぶりだなぁ。
しかし、しばらくピアノに触っていなかったおかげで、練習しだすと面白い。 今日は、疲れを取ろう、休もう、と思っていたにもかかわらず、なんだかんだとけっこう弾いてしまった。 木曜にレッスンがあるから、まあ、そう休んでもいられないし、よかったのだけど。
明日は、ささやに行こう。
|