ABOUT MUSIC ESSAY HISTORY DIARY PHOTO LINK BBS MAIL
ほぼ毎日更新の日記です。3日分がまとめて表示されます。
日記一覧をクリックすると、月ごとにまとめて読む事も出来ます。
推敲もせずに書き連ねていますので、事実関係に間違いがある可能性もあります。ご了承ください。


2004年11月20日(土) 杉の木処理に数百万・・・。

今日、先月のコンクールで弾こうとしていた曲を、約一ヶ月ぶりに、おさらいのために弾きなおしてみたのです。

ぬおおおおーーー!!
弾けなくなってるーーーー!!

もう、かーなーり、ショック。
やっぱり、慌てて仕上げた曲ほど、忘れるのも早い・・。

せっかく、コンクールのためにかなり高いレベルまで仕上がっていたのに、これはもったいないぞ。
と、とたんに、ヤル気が出てきまして、今日もかなり練習しちゃった。


話は変わりますが。
母親と、今日は長電話をしましてね。(父が出張で、寂しかったらしい)
まあ、くだらない、たわいもない女同士のオシャベリだったのですが。
私の母の実家は、昔々、けっこうな大地主だったらしく、富山(というより高岡寄り・・ローカルでごめんなさい)の片田舎に、農地改革でかなり失ったとはいえ、いまだに、少し土地が残っていまして。
もう、なんていうか、使いようのない土地で、維持費のほうが余分にかかる、という、やっかいなシロモノなのです。
この秋の台風で、その土地にあった杉の木が、何本か倒れてしまいまして。で、これを機会に、そこにある杉の木を全部、切ってしまおう、ということになったのだそうな。
ところが、ですね。お金がかかるんだな。
一本の杉の木を処理するのに、十数万もするらしい。何十本もあるから、もう、数百万、の世界ですわ。
平地に生えている杉の木は、売りものにはならないらしいし。
はー、びっくりだわー。
「お金がどんどん出て行くばかりよ〜」と、愚痴る母。
親のスネをかじっている私としては、耳の痛いお話ですわ。
早く自立しなくちゃなー、ホントに。

しかし、他に、何か良い手段はなかったのか、と、思うんですけどねぇ。
切った杉の木の再利用法。

東京では、土地がない、ない、って言うのに、富山じゃ、余った土地の買取手さえいない状況。(タダで譲る、と言っても、嫌だ、と言われるくらいなのだそうだ)
このアンバランス、なんとかならんものか・・。



2004年11月19日(金) インド映画の日。

あまりにもいい天気だったので散歩に出てみれば、あまりにも寒かった・・。
昨日の夜は、雪が少し降ったようで。
日陰にある車に、霜がつもったまま・・。
こりゃ、寒いわけだ。
もう、本格的に冬だなぁ・・・。

それでも、久しぶりにベルリンの街を歩き、その変化にびっくり。
フリードリッヒシュトラッセから、アレクサンダープラッツまでの、いわゆる観光中心地をずっと歩いたのですが、いやいや、天気がよかったので気持ちがいいこと!
工事をしていたのは知っていたのだけど、いやいや、変わったねぇ、あの近辺も。
そういえば、もう1年近く行ってなかったかも・・。なんてことだ(笑)。

夜、ふと見ると、テレビでインド映画、やってて。
日本じゃ、昔「踊るマハラジャ」がはやってたけど、いいね、インド映画!!
今日やっていたのは、「Kabhi Khushi Kabhie Gham...」(2001年、邦題:時に喜び、時に悲しみ)っていう映画。
いやー、踊りが、すごいのよ。
俳優達の、大げさな演技っぷりに、最初は一人で大ウケしていたんだけど、どんどん引き込まれていっちゃって。(なんだか長い映画で、今もまだやってるんだけど、ちょっと飽きてきて(笑)、踊りの場面以外はパソコンの前に・・)
あの、シャールク?っていう織田裕二みたいな男優、どんどんカッコよく見えてきてしまった。
ああ、面白かった。

ピアノも順調!!
いい一日だったわ〜!!



2004年11月18日(木) 素敵なレッスン。

BBSの調子が悪く、サーバーがメンテナンスをしているうちに、何件か書き込みが消えてしまったようです。申し訳ありません!!(消えたのは、涼ちゃんの書き込みと、それに対する私のレス・・・かな。涼ちゃん、本当にごめん!!)

あ、ついでに、もうひとつ。ずいぶん前にBBSで呼びかけたのですが、11月6日にメールをくださった山田さま。返信したいのですが、書き込まれていたアドレスが違っていたようでお返事できません。すみませんが、正しいアドレスをお知らせください。
あと、今日メールをくれた「ゆみこ」ちゃんも、メアドの記入がなかったので返事できないけれど、ありがとうね。


なんだか、業務連絡みたいな日記になってしまいました。
今日のライプツィヒでのレッスンは、よかったわ〜。
もちろん私は練習不足だったのだけど、先生、今日はものすごく機嫌が良くて、とーっても実のある、濃いレッスンでした。細かくて、納得することばかり。
やる気、出まくりです。
こんな日もあるから、この先生を見切ることが出来ないのよね。
頑張るぜ。

後輩の女の子と、印度カレーを食べ、買い物して帰ってきました。家に辿り着いたの12時過ぎ・・。
疲れた。おやすみなさい・・・。


 <BACK  日記一覧   NEXT>


since 2004.5.2