GOKURAKU Diary DiaryINDEX|past|will
タイトルからなにか艶っぽい話を想像された方には申し訳ないのですが・・・ ![]() 「女」という漢字。 ま、初級中の初級ですよね。 ○つけをしてやりながら、(ま、どうでもいいけどね、と思いつつ) 「この「女」って漢字、左にはらうところは上に突き出しちゃだめだよー」 と指摘してやると 「え? 突き出すんだよ?!」 と自信まんまんに答える息子。 もーまただヨ。 子供ってどうして正しいことを指摘されると、開き直るんだろう? 「じゃあ、ちゃんと確認しよう」 と、トイレの壁(!)に貼ってある漢字ポスターをいっしょにみてみる。 (いっしょに確認してあげるなんて私ってエライ母だわ~) と思いつつ見たポスターには、 ![]() ・・・え゛ぇぇぇ、本当に突きだしてるー。(写真がボケててごめんなさい) 「ね? つきだしてるでしょ?」 本当だ、息子。 君が正しかったよ。 っていうか、私、今までの○○年の人生、突き出したことなんてなかったんですけど。 しかも、私、「女」なのに・・・ なんか大ショック!! こんな間違いって、私だけですか? 違うよね? 誰か違うっていって~。
今日は息子のJAPECの試験あり。 ![]() これ、事前に受けた模擬試験の一部です。 どうやら、絵の英語名の頭文字を答えるものらしいです。 まぁ「蚊」はモスキート(mosquito)だよね・・・ えぇ?、バッタって英語でなんというんだっけな?? っていうか元々知らないって。 この他に「カマキリ」とか「トンボ」とかもありました。 ・・・簡単じゃないじゃん。 お母さん、勉強しなきゃー(汗) ちなみに息子はわかっているかというともちろん(爆)わかってません。 蝶をバタフリーとかいってちゃまだまだでしょ(それはポケモンです) ※で、正解は。 バッタ=grasshopper. カマキリ=mantis とんぼ=dragonfly です。とんぼはドラゴンなのか・・・ほぉー。
さて、今年から小学生の息子。 ![]() で、これが母からのチョコ。 なんか懐かしくありません?これ。 私が子供の頃からあったよなー。 でも当時はメロンというのはなくて、なんか茶色のものが入っていた気がするんだけど・・だれか覚えてませんか?
|