ひとひらの想い

2021年09月18日(土) 手をかける

閉経したかと思ったら、まさかの再来。
久しぶりの鈍痛。うー。
体がだるい。眠い。頭が痛い。

でも、症状としてはいつもより軽い。
さっき、ヤフーのトピックスでちょうど生理痛についての記事があったので読んだら、たんぱく質を摂る人、朝食を毎日食べる人は生理痛が軽い、とあって、そういえば最近、このふたつは気をつけてるな、と思った。

たんぱく質はダイエットの為に摂るようにしてるのだけど、やっぱり今までが足りてなかったんだなって反省。牛乳もコーヒーやココアで飲むように。豆乳でも良いのかもしれないけど、私は肉をあまり食べないので、動物性たんぱく質は牛乳で摂取。卵も日に1〜2個は食べるように。

あと、フルーツは夜には食べない。
なんか、理由は忘れたけど、夜にフルーツを食べてもあまり体に吸収されないらしい。なので夜は野菜とたんぱく質を中心に、炭水化物も少しだけ。
寝る前に少し空腹を感じるぐらいで、ちょうどいいらしい。

今まであまり美容系のブロガーさんとは縁がなかったけど、興味を持ってみてみると、なかなかに面白い。

甘い物の取り方とかね、絶対だめ、ではなく、こうだからこうしたらいいですよ、というアドバイス。

はちみつとか黒糖、摂ってみようと思う。
あと、ラカントとオリゴ糖もいいらしいね。

今は、ちょっとずつ自分に手をかけるのが楽しくなってきた。
ヘアケアも、シャンプー前の5回のブラッシングと2度洗い。
ドライヤー前の濡れた頭皮に育毛剤をつけてのマッサージで、抜け毛が激減。主人も同じ。

効果が見えると、やっぱり嬉しい。

小さい嬉しいがたくさん集まって、毎日がちょっとでも楽しくなるといいな。




2021年08月29日(日) 出だしから頭痛

1週間たつのに、あまり出来てない。片付け。
もう、収納ケースごと買いなおそうと、楽天とか無印とか物色。
プラケースはまた引っ越しの時に手間なので、段ボール素材の大きめのボックスと、折りたたみが出来るタイプの収納ボックスでなんとかしようかな、とか。

とりあえず、押入れ右側のものは全部出して。
積み重ねたまま、数日経過。

このままだとねこ達が遊ぶスペースがないので、やっと着手。と思ったら、またひどい頭痛。

なんか、定期的に頭が割れるような頭痛が襲ってくる。

たぶん、5月が最終の月経となり、閉経したっぽいので、その影響もあると思う。それからだしな、この頭痛がくるの。

生理って毒だしのひとつだったりするらしいので。
今までは月イチで否応なく出来てた毒だしが、今後出来なくなるわけで。
代わりの症状が出るだろうなとはなんとなく感じてたけど。
それにしても、ツムラの漢方薬もあまり効かない。
バファリンを飲めば一発なんだろうけど、あんまりなあ。

しまってあった名古屋帯をたとう紙から出して。
ほんとは陰干ししたいけどこの天気なんでなし。
ダイソーで買ってきた密閉できる保存袋に、ぴっちり入れて整理。
アンティークっぽいのには、除湿シートのミニサイズを一緒に入れて。
湿気が溜まると色が変化するから、たまにシートを天日干しすればいいかな。

この保存方法がいいのか分からないけど、コンパクトにするには仕方ない。
たとう紙はかさばるし、中が分かり辛いので帯に関してはやめることに。

あとは、この帯と羽織がぴったり入るケースを見つけなければ。

使うつもりだったモスボックスは、メーカー廃盤になったらしく、どこを探してもない。昭和の逸品だと思っていたのに、これも時代の流れなのかなー。


明日以降やること
●イオンカードセレクトの解約書類が届いたので、記入、発送。
●クラフトボックス発注
●押入れ収納用の棚を追加購入

あと伯母さんに電話・・・これが一番、ハードル高い。


 過去  目次  未来


canon