イレコミ音楽
DiaryINDEX|past|will
「天気雨」荒井由実 1976 アルバム『14番目の月』より
思入れのあるアルバム、その中の1曲です。
小学生の頃、兄にユーミンを勧められました。 「これからはニューミュージックがいいらしい!お前はユーミンを聞いとけ!」 と言った兄は中学生だったんですけど(笑) どーいう兄妹なんだろ、自分でも解釈不明です(くっくっく)
というわけで、ユーミンのLPを借りてきては聞くようになりました。 ほぼ大体聞いていると思われます。なので曲をあげれば切りがなく、アルバムに関しても様々思入れがたっぷり、想い出もたっぷり、嫌になるくらいあるんですよ(笑)おいおいまた話題に出しますね。
特に今日の一曲にはね。明るくて健康的!開放的!リフレッシュ!きれいにはじまってくる感じいいですよね〜(^ー^)いい時代だったわ〜(しばし物思いにふける・・・)ユーミンの声もかわいいし、若さがはじけてる感じです。軽快なリズムは、思わず一緒に歌いたくなりますね♪
この曲は当時よくラジオからも流れてきていて、そのことがとても印象残っています。楽にきけて今でも色あせないなぁ〜♪
2002年03月01日(金) |
「ララは愛の言葉」デルフォニックス |
「ララは愛の言葉」デルフォニックス La-La Means I Love You / THE DELFONICS 1968
この曲を聞くと、文句なしにいかれてしまう・・・、マジにね。 本当に言葉は無用だな〜、スローでやさしく吹いてくる感じです。
この曲を聴いたのは1990年のリバイバルヒットしたあたりでした。 そうそう、例のジュークボックスのお店でよく掛かってたんです。 そのうち曲名を覚えて自分でもよくリクエストして掛けてました。
フォルセット(男性の高めの声)のコーラスグループは数々あれど、 この曲は渋い。これより甘めになると、それこそ聞いてて辛くなる(笑) フォルセット・ボーカルの甘い声で囁かれながらも、どこか神秘的で、 シンプルでピュアなムードが漂ってきます。なんだろぅな〜、とにかくたまらなく好きなんですよ、この曲。フィラデルフィア・サウンドはかなりの好みなのです。
この曲をカバーしているミュージシャンも多いようで、レゲエ風になってたり、また、スイング・アウト・シスターも都会風に歌っています。
でも、やっぱ原曲のデルフォニックスにはかなわないのねん! あの甘いハモリは何とも言えないかも・・・。
2002年02月28日(木) |
「ジェラス・ガイ」ジョン・レノン |
「ジェラス・ガイ」ジョン・レノン
ビートルズを知ったのは、小学生の頃だったかな・・・? 記憶が定かではないけれど、覚えているのはポスターの事。 “レット・イット・ビー”のLPが流れる兄の部屋には、 「レット・イット・ビー」と「ヘルプ」のポスターが貼られていました。 ジョン・レノンが亡くなってからは、毎年、命日になると兄が ジョンレノンを聞いてたのも思い出されます。
短大の卒業旅行でヨーロッパを回っているとき、ホテルのテレビから、 ジョンとヨーコが川でボートに乗っている映像と共に「ジェラス・ガイ」 の曲が流れてきて、見入ってしまったことがありました。 当時、恋をしていたわけでもなかったのに、なぜだか無性にセンチになり、 その世界へ引き込まれていったのでした。 それ以来、気になる存在ジョン・レノンの足跡を追うようになったのです。
イマジンの映画が公開されるとまっ先に見に行きました。 「リアル・ラブ」で始まる・・・というのは、それだけでグっとくる! 感動して映画のパンフレット抱えて家路に・・・ いや?夜の街へ飲みに消えたんじゃなかったかな(笑)
さて、この「ジェラス・ガイ」非常にセンチメンタルなのであります。 恋をして、みっともなく弱い自分を歌っているんだけど・・・ 切なさも時には大事な感情ではないのかな、 きっと心の肥やしになるように思えますです。 大好きな曲です。
2002年02月27日(水) |
「ショー・アンド・テル」アル・ウィルソン |
「ショー・アンド・テル」アル・ウィルソン 「SHOW AND TELL」AL WILSON 1973
黄色いロールスロイスに二人の女性を従えて、中央にキマッテ写っている 男性のジャケット♪ 部屋の壁に掛けてあるLPがあります。 アル・ウィルソンを知ったのは、たまたま、一か八か?勝負で買った 一枚のこのレコードからはじまるのでした。
80年代後半、週末通っていた六本木のソウル・バーがありまして、 そこの常連客のジョージが、店のジュークボックスで 「SHOW AND TELL」をよく掛けていました。 英会話がままならず、個人的にはホトンド話せなかったけど、 彼が仕事で日本を去る日まで、彼と彼女(現・奥様)と常連の皆で 楽しく過ごしたことが思い出されます...。
「SHOW AND TELL」は、彼のテーマソングと思えてしまうのですが、 古めのソウルとは対象的に新しめだったことが、彼のイメージと結び ついて、忘れられないのかもしれませんです。(^ー^)
しかし曲名だけは覚えたのですが、誰が歌っているか?全く不明でした。
ある日、友人と偶然入った千住のソウルバーで、曲名だけリクエスト してみました所、マスターが3曲かけてくれました。しかしその中には 当時聞いていた「SHOW AND TELL」はなかったんです。
その後、お茶の水のディスクユニオンで「SHOW AND TELL」だけを 頼りにレコード探してて、この一枚にゲット!どーかな?と不安半分、 でもジャケット的にはすごくいい雰囲気なんだけど、当たるか?(^ー^) ドキドキしながらレコードに針をおとしてみましたら・・・ うーん、スローでありながらも、あ、これこれ!当時のではないけど、 探してたのはまさにこれだ!うれしかった〜! このアル・ウィルソンの「SHOW AND TELL」は、聞き込めば聞き込む程に 味が出てくる♪するめ的魅力が備わってましてね。 逆にアル・ウィルソンの「SHOW AND TELL」に惚れ込んでしまったのです。
NHKでやっていた「SOUL TRAIN」特集で、アル・ウィルソンが出演 した時はうれしかったな〜♪動いているアル・ウィルソンを見れて(笑)
というわけで、いまだ、当時聞いてた「SHOW AND TELL」は 見つからないままなのですが・・・・きっと、いつかわかるでしょう! いつかね!
追記(2011/7/21) アル・ウィルソンは2008年に亡くなられてたみたいで残念です。最近になって、元歌はJohnny Mathisさんで、1989年にPeabo Bryson もカバーしてると聞き、両方とも耳をすませて聞いてみたんですが、違うんですよ。一体どなたが歌ってるのか?もっとテンポが早くてカッコよかったんですが…引き続き探します♪
2002年02月26日(火) |
「パーティ・ダウン」リトル・ビーバー |
「パーティ・ダウン」リトル・ビーバー 1972年 LITTLE BEABER 「PARTY DOWN -PT.1-」
この曲を聞いたのは、1990年頃のこと。 FM東京の永井博さんのラップの番組でかかったのがきっかけです。 聞いたとたんにシビレました!なんとカッコイイんだろうってね。 けだるいようなリズムに乗って、彼のセクシーなボーカルがはじまり、 微妙に身体を揺さぶられるようなムードが満天なんです。 サビでは、ジョージ・ベンソンを彷佛させるギター&歌のハモリのソロが あったり、曲の始まり部分はエラクかっこよい。 「ドゥン」ベースの1音から、パーティのざわついたムードもいい感じ。 「ヘイ、ベービー、クールダウン、ごにょごにょパーティーダウン」 このつぶやき具合もたまらんのでっす。
実はこの曲「PARTY DOWN -PT.2-」という続きがあるのですが、 ボーカルなしのバージョンでギターが歌ってます、それもまた魅力♪
曲の内容を推測してするに…よぅ、みんな、パーティーは終わった ぜぃ!って感じの曲のなのかな…不明ですが(笑)
この1曲に惚れ込み、リトル・ビーバーのアルバムをソウル専門 中古レコード屋さんで探していたんですが見つからず、 暫くしてT.K.レコードのオムニバスのCDで、ようやく発見したの でした。これはマイアミソウル、サザンソウルということになるのかな…。 この曲は全米で、かなりヒットしたらしいです。
昨年、念願のアルバムをゲットしました。すると、無名時代の ジャコ・パストリアスが参加しているらしいとか! アルバムはソウルフルな中に、ボサノバやジャズ、フュージョンも 香るマイアミサウンドです♪ちと、マニアックの雰囲気も漂ってましたが、 何度聞いても飽きがこない曲は「パーティ・ダウン」なのです!
永井博さんは大滝詠一さんのLONG VACATIONのアルバム・ジャケットを描いたイラストレーターです。 ソウルやラップなどのブラックミュージックのレコードコレクターとしても有名な方です。
2002年02月24日(日) |
「ほんとだよ」遠藤賢司 |
「ほんとだよ」遠藤賢司
ラジオからこの曲が流れてきた時、時が止ったように感じました。 衝撃にも似たショックだったのかもしれませんです。 やっぱ、あたまから離れない曲でした。 今、聞いてみても、同じような感覚が戻ってくるんですよ。 夜の闇を抜ける薄い空気の層が漂ってきて木々が揺れる・・ そんな感じ・・・。
素朴なアコースティックギターと共に、 ボソボソとつぶやくよう歌われてて、ラブソングなんだけど、 ひたすら愛し続けるストーカーのような男の想いを綴った歌でした。 でも歌詞がちっともいやらしくないの。 それどころか、繊細でセンチな思春期の男性のナイーブさが出てて、 な〜んかすきなんだな〜これ、独特でいいんです。
もう1曲「カレーライス」もアコースチックギター1本ムードだけど、 「カレーライス」も、「ほんとだよ」同様たまらんものがあります。 けだるい午後の彼女と猫とカレーライス・・・♪ うーん、こんなのどかな曲なのに、「誰かがお腹きっちゃって」と 三島由紀夫事件の事が入れられているんですね、当時の時代背景が 見え隠れしつつも、穏やかな日常で、彼女と猫とカレーライスなんだな。 この感覚も当たり前の私達の日常の一部分なのかもしれないです。
遠藤賢司さんと言えば、静と動のギャップが凄まじく... 今回の2曲は静の方になると思われますが、その後、彼は パンクやニューウェーブもやってしまわれて! この激しいギャップは...結構好きなのかもしれません。
ある意味、遠藤賢司さんは芸術家っぽいのかも・・・。
「赤い橋」浅川マキ
昔、見ていた連続ドラマの中で、忘れられない曲がありました。 「雨のしのび逢い」という、香山美子さん、川崎敬三さんが 出ていたドラマ、内容は・・・メロ&サスペンス系ドロドロ展開(笑) 平凡な家庭の奥さんが、雨の日たまたまタクシーに乗り合わせた 若い男性と大金を拾ってしまい、そのことがきっかけで不倫、事件に 巻き込まれてしまう・・というようなものでした。 14才の私は当時ドッキドッキでドラマ鑑賞をしていたのですが、 回想の雨のシーンになると、いつも決まって、しんみりと、暗めの ハスキーボーカルの曲が流れてきてて、なんか物悲しくなる。 「不思議な橋がこの町にある、渡った人は帰えらない・・・」 という内容の歌詞で、どーにもこーにも忘れられないのでした。
つい最近なんですが、そのことを急に思い出したものの 歌っている歌手も、曲の題名も不明なため、 一か八か!うろ覚えの歌詞を検索してみることに・・・、 すると、あったんですよ!発見!!発見!!
浅川マキさんの「赤い橋」ということが わかりました。(^ー^)やった! 浅川マキさんといえば「夜が明けたら」が有名ですが、 実は高校時代に彼女のジャズのアルバムを聞いてたことがあり、 やはりマキさんは歌は、私のツボにはまる音楽系なのだなと思いました!
「Mr.マジックマン」「Too Much Mystery」「ナイロンカバーリング」 「暗い日曜日」などが収録されていたアルバムで、非常に思い出深い のですが、今となっては音源がないんです〜残念無念。(涙目)
彼女には独特な世界があって、なんというか黒くて不思議な世界。 ブルースとジャズと、お酒にたばこ、けだるさが合うような・・・ そんな香りが漂っています。
再び聞いてみたいです、きっとハマってしまうだろな〜。
2002年02月20日(水) |
「愛への出発(スタート)」郷ひろみ |
「愛への出発(スタート)」郷ひろみ
これはいつだろう?ふふふ、アイドルに興味を持った始めての人物。 自分ではてっきり“フィンガー5”の方が先にファンだったはずだと 思ってたら、郷ひろみさんの方が古かったのですぅ。
1973年ということで、エレキギターでカッコよくはじまる トーキング・モジュレーター風のイントロなのに!! 歌いだすとちょっと演歌っぽい節回し・・・昔のアイドルとは! っていうか、現在でいうと最近の藤井隆くんの歌の感覚に近し(^ー^)
デビューの「男の子女の子」では、かわいい男の子だった郷ひろみ さんでしたが、3番目のシングル「愛への出発(スタート)」では ちょっと、大人っぽくて「はっ」としたんです。え、当時8才の私(笑) そんなわけないですね(^^;;それよりもTVで振り付きで歌ってた からか?どーしてだか、この曲が好きだったんですよ。
そしてシングルレコードを買う。ビクターの青いポータブルのプレイヤー で、必死になんどもなんども、あのドーナツレコードをかけていた。 自分のおこずかいで買ったレコードはものすご〜大事なのでありますが、 何度も聞くので、傷だらけ(笑) 兄にうるさい〜と言われながら、 必死だったのでした。その後、「裸のビーナス」「花とみつばち」など シングルを買いましたが、青年とは、急に大人になってしまうもんで、 私は違うアイドルへ乗り換えてしまったのでした(笑)すんません。
しかし、アイドルは永遠なのです、当時はすっぽりそのまま(^ー^) 現在も活躍されてますが、ホント、昔はえら〜くキャシャで、 かわいい男の子だったんですよ。「ぼくは叔父さん」というドラマも 見ていました。海洋牧場を作るという、死んだ父の夢へ向けてがんばる 17才の青年役でね、そうそう仲間役でフォーリーブスも出てました。 えらい余談ですが、変なことは記憶しているんですね(^ー^)かっか。
もう、ひとつ余談に・・・このシングルレコードのB面! これがまた、なんども聞いたので、A面の如く愛着が芽生えてます(笑)
2002年02月19日(火) |
「夢で逢えたら」吉田美奈子 |
「夢で逢えたら」吉田美奈子
1976年、リアルタイムでラジオから流れてきたこの曲をたまたま エアーチェックしました。ラジオとテープレコーダーをモノラルの線で むすんだ(笑)かなり初歩的な装置での録音でした。
テープレコーダー・・・これが出た時はたまげました!! TVの音から、自分の声入れてみたり、テープレコーダーを肩からさげて ミニマイク片手に表へ出かけたものですもの(あ、余談でした)
そんな環境の中、大人の世界を垣間みていた小学高学年生の私。 とてもきれいなイメージで、シックで、物語のような曲の展開で そして、ささやくようなセリフが流れてきて、フェイドアウトする、 この曲はまさにふわふわとした夢の世界にいるよなムード♪
うーん、実はフェィドアウトする繰り返しの終り方の世界が、非常に 好きだったりします(^^)なんて〜いうんでしょかね・・・、 哀愁で余韻のフェィドアウト!!かもしれない、ふふふ♪
夢の世界にいるようで、ちょっと切ない・・・そんな感覚が好きなのかも。
2002年02月18日(月) |
「愛の幾何学」ジョージ・ベンソン |
「愛の幾何学(LOVE×LOVE)」ジョージ・ベンソン
中学・高校時代はよく地元ラジオのFM番組を楽しみにしてました。 当時、お金のなかったので、主に音楽は「エアーチェック」 ラジオからテープへ録音する方法で楽しでおりました。 この頃の音楽の興味はフォーク、ニューミュージック、そして、 当時の音楽の流れで、ラジオからはフュージョンなどもよく 流れており耳にしておりました。その中でもラジオでびびっときたのが、 彼(^ー^)“ジョージ・ベンソン”さんなのであります。
ある夜ラジオから流れてきた「愛の幾何学」に、イカレマシタ。 やさしく〜さりげなく〜邪魔にならなくて、それまで聞いた事のない 不思議なムード、なぜか気持ちがクリアになる感じがしました。 英語のタイトルは「LOVE×LOVE」そして、邦題は「愛の幾何学」 このあたりもたまらん表現力ですよね(^o^)
そんなある日、ジョージ・ベンソンさんの新しいアルバムの特集を、 地元のFM局でしていたので、すかさずエアーチェックしながら、 LPプレゼントがあったので、応募してみることに・・・・。
数日後、レコードが家に送られてきました。(^ー^)v お金のない高校生にレコード一枚!これはたいへん貴重品! うれしいのなんのって・・・。しかし、包みを開けて・・・ ジャットを見てもっと驚きました!或意味カルチャーショック。 今まで、ジョージ・ベンソンさんを存じてなかったこともありますが、 ・・・あれ、もしか化粧してる!?目張りバシバシかも・・。 と、いうインパクトがあるジャケットでして印象に残っております。 「In Your Eyes」もちろんこのアルバムはよ〜く聞きました!(^ー^)
それだけも私にとってかなり印象深い人物でありますが、それにプラス なんといっても、ギターソロと共にハモってしまうあたりなんかも〜! たまらなく好きなのです、最高です!他にも「Give Me The Night」 「マスカレード」「Lady Love Me(One More Time)」「In Your Eyes」 「Never Give Up On A Good Thing」「Livin' Inside Your Love」 ・・・たくさんの曲が好きです。
甘すぎず、辛すぎず・・・(^ー^)いいんです、ジョージ・ベンソン♪
|