DiaryINDEXpastwill


2007年03月20日(火) やる気が出ます

艦長日誌 西暦2007年3月20日

 山の会の総会を控え、今日は役員幹事の打ち合わせ。集まったのは3名だったが、みんながそれぞれ山に対する意欲を持ち、しっかり意見を出してくれるので助かります。こういう手応えがあればやる気もUPです。とりあえずは話もまとまり、来年度へ向けて一歩前進。

 明日は春分の日で休みだが、上司が午前中法事で大分にいないので大人しくしとかなきゃなぁ。さてなにするかな。


2007年03月19日(月) 幹事長の憂鬱

艦長日誌 西暦2007年3月19日

 会社の山の会の総会資料作成中。ほぼ完成。明日幹事会で打ち合わせて修正を入れるのだが、問題は幹事の人選。幹事のなり手が少なくて困る。年12回の月例山行を幹事が企画するのだが、これまで役員幹事含めて8名体制だったのだが、体調不良や業務都合で幹事辞退者が続出。とにかく人が足りない。2,3人は新たにお願いして確保したが、それでもまだ足りず。一番山に通っている人に以前お願いしたが良い返事は得られず。結果幹事長の自分が年4回も受け持つことになってます。正直、みんな山の会に入ってて会に貢献する気がないのか?とぼやきたくなります。たかだか年に1,2回山行企画するだけの仕事をなぜみんな嫌がるのか。これだからこういう会の役員は面倒なのです。自分も本当は仕事の関係上大手を振って山に行ける立場ではないのだが、現在の職場状況に甘えて結構山には行けている状態。いつ行けなくなるかも分からない。まぁ会員もさほど増えず、山行も参加するメンバーがほぼ決まってしまってるので、現在の幹事制はもう限界なのかもしれない。とりあえずもう一度お願いしてみるか・・・ 


2007年03月18日(日) 残雪のアスレチック登山

艦長日誌 西暦2007年3月18日

 アウトドアサークルのイベント、今月は日田の鷹ノ巣山です。大分自動車道で日田へ、その後国道212号〜496号で野峠へ抜ける。まずは登山口近くの高住神社へお参り。英彦山の修験場のひとつ豊前坊跡で、八大天狗の一人英彦山豊前坊を祀る場所としても有名。石段の参道と巨大な天狗杉、御神水などなど見所多数。来週21日には護摩炊きがあり火渡りの行事も行われるとのことで、準備をされていました。



 さて薬師峠へ向かい登山開始。一の岳を目指す。先日の寒波でまさかの残雪。ここまで残ってるとは思わなかった。先月は雪山登山の予定で雨、今月は春山登山の予定で雪・・・あべこべです。


 林道を離れるといきなりの急登。気温は結構低いが風がなく寒くはない。山中も日陰になっているところは残雪。岩には氷柱も見られる。


 アスレチックな登りであっという間に一の岳へ。二の岳、三の岳へも痩せ尾根あり岩登りありで飽きる間がない。さらに踏み跡少ない残雪が美しい。
三の岳では断崖をよじ登る。ロープがかかっているが、あくまで補助。三点指示で慎重に登る。


 登り終えると絶景が広がる。遠く雪を頂いた九重の山並みもうっすらと見える。



 三の岳山頂で記念写真を撮った跡、倒木跡に出来たテラスで昼食。見晴らし最高だが、足下はこんな崖。おむすびコロリンなら可愛いが、ザックコロリンや人間コロリンは避けたいところ。狭いテラスに、我々の一行6人と、中津からのパーティー10人近くが一緒になり賑やか。場所を空けるため素早く食事を済ませ下山開始。


 登ってきた断崖をまた慎重に下り、帰りは危険を避け巻き道で薬師峠まで。こちらのルートは森の中をトラバースする。常緑樹からの木漏れ日が残雪に反射し美しい。気温も上がってきて春を感じる。


 14時には下山。山国町で温泉に入り、帰りは一目八景に立ち寄ってから大分へ戻る。


2007年03月17日(土) 外戸本で入湯三昧 由布院〜天ヶ瀬〜日田編

艦長日誌 西暦2007年3月17日

 午前中、会社関係の動員対応を終えた後、またまたガイド本の100円入浴券で温泉巡りへ。今回は天ヶ瀬方面へ。国道210号を走ると、由布院では由布岳が真っ白に染まってました。先日の寒波でかなり雪が降った模様。例年なら珍しくもない景色だが、今年は暖冬でこういう景色もあまり見てないからうれしい。



 道中、ちょっと寄り道して「通水橋」を見学。この地域を流れる右田井路の一部で、現在も使用されているようだ。この周辺にはいくつか石橋もあるようで、そのうちそちらも見てみたいなぁ。


 天ヶ瀬温泉ではホテル浮羽の温泉に入る。小綺麗にまとまった内湯と、狭い土地を利用して苦心して作ったことが伺える露天風呂、そして酒樽風呂。源泉掛け流しで、ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉とのこと。無色透明。

 日田へ移動し、まずは三隈川沿いの竹田公園へ。公園前の若宮八幡に参り河原をぶらぶら。川沿いの土手には明治から大正・昭和にかけて、大洪水の際に多くの住人の命を救ったという椋の木がある。昭和の大洪水後の河川改修工事の際、伐採される予定だったこの椋の木は、地元の人々の働きかけで伐採を免れたという。今も霊木として奉られ大事にされている。これからもこの土地を見守っていくのだろう。


その後はプチグルメ。餃子の「一品香」、豆田町「旭饅頭」のくりそば饅頭を食べ歩き。もひとつ餃子の「じゃんぐい」を食べに行こうと思ったが開店まで少し時間があったので、慈眼山公園へ寄り道。

 慈眼山公園は平安〜鎌倉〜室町時代に掛けてこの地を支配し郡司職も勤めた大蔵氏の城があった高台で、相撲の神様日田神社や、大蔵氏の氏寺永興寺(ようこうじ)が隣接する。永興寺には国指定重要文化財の木造(十一面観音立像、兜跋毘沙門天立像、四天王立像など)が安置されているそうな。その他お墓、石段、石仏多数で、公園内を歩けば日田の歴史を感じます。この公園も含め、古い町並みや寺社が数多く残る日田の町を、一度自転車で色々見て回りたいなぁ。


 その後、「じゃんぐい」で餃子を食べる。狭い店内には他にお客が2名。生ビールが美味そうだ。でも運転しなきゃいけないから我慢ガマン。お味は「一品香」の方が好みかな。

 帰りは由布院の「蛍の湯」に浸かってから帰宅。今日も温泉と散策を満喫しました♪


2007年03月16日(金) 急がなきゃ

艦長日誌 西暦2007年3月16日

 来週末は会社の山の会の総会。それまでに会報を作り上げてしまわなければいけないので、自宅で少々作成作業。個人山行記録も二つほど作成。一応ある程度目処はついたけど、まだ完成までには至らず。急がなきゃなぁ。印刷も大変だし。個人山行の記録も作成してみたり。あぁ時間がほしい。というか、追い込まれて焦りだす悪い癖ですな。もっと早くから作成に取り掛かってればあわてずに済むんだが・・・


2007年03月15日(木) 冬将軍様 遅れて登場

艦長日誌 西暦2007年3月15日

 今日の大分は朝から雨。しか〜し!山の上では雪が降って、県道別府一宮線はチェーン規制らしいじゃないですか! 夜になると、大分自動車道の別府−日田間も雪で通行止め。おいおい、今シーズンはもう来ることもないだろうと思っていた冬将軍様が、ここに来て大張り切りのドカ雪ですよ。

 これは滑りに行くっきゃないでしょ!!と思ったが、もうスキーキャリア外しちゃったし、チェーンも車から下ろしちゃったよ。しかも土日とも用事があるしなぁ・・・グハッ!こりゃ参った・・・ 冬将軍様の気ままな振る舞いには敵いませんです。


2007年03月14日(水) 焼鳥屋 カウンター席は・・・

艦長日誌 西暦2007年3月14日

 今日は嫁様と焼鳥屋で夕食です。自転車でチャリリ〜ンと。夜7時前なのに店内は結構お客さんで埋まってて、カウンター席に通される。ま、いいか。串ともつ鍋のセットなど頼みつつ、冷えた生ビールで乾杯。くぅ〜!タマランね♪ ・・・と、途中までは良かったんだが、徐々にカウンター席も埋まり、横にタバコ吸いのカップルが来たもんだから最悪です。エアコンの風向きのせいもあって、タバコの煙は全てこちらに流れてくる・・・ クセーんだよぅ!しかもこいつら二人で吸いまくり。素晴らしくイヤな気分になりまして、早々に退散です。あ〜、カウンター席はこれだから困るんだ。全面禁煙の焼鳥屋とかないもんですかねぇ。


2007年03月13日(火) ホワイトデーのお返し・・・

艦長日誌 西暦2007年3月13日

 仕事帰りにホワイトデーのお返しを買いに行く。まぁ皆さん考えることは一緒で、前日ともなるとホワイトデーコーナーは黒山の人だかり。めぼしい商品も売り切れ気味です。残り少ない商品を品定めして3点購入。ホワイトデーのお返しはマシュマロが定番のようだが、マシュマロもらっても困らないかねぇ?普段マシュマロ食べる人なんてあまりいなそうだし。ってことでマシュマロは除外。かといって、お返しは身内ばかり3件なので、あまり気を遣ったものは選んでおりません。もちろん高級な品は買えません。その足で実家へ行き、一日早いが渡して帰る。

 それにしても、このバレンタインデー&ホワイトデー商戦ってのは、お菓子業界や小売店はウハウハなんだろうなぁ。結構価格ぼったくりでしょ。不二家はさぞこの商戦に間に合うよう営業再開したかったことでしょう。


2007年03月12日(月) 残業〜

艦長日誌 西暦2007年3月12日

 23時半まで飯も食わず残業。帰宅は0時を回ります。今日ホワイトデーのおかえしを買いに行こうかなと思っていたんだけど、さすがにこの時間では無理ですな。帰って飯食ってバタンキュー(-_-zzz・・・


2007年03月11日(日) 外戸本で入湯三昧 阿蘇〜小国編

艦長日誌 西暦2007年3月11日

 昨日の雨とはうってかわって、今日はメチャいい天気!早速温泉へGO!です。阿蘇市黒川の「阿蘇の司 ビラパークホテル」へ。こちらはホテルの大浴場、単純泉らしいが浴室に入った途端塩素臭が・・・。やっぱりホテルの風呂は循環式で塩素消毒してるよなぁ。温泉としてはイマイチです。近くの別の温泉にしとけばよかった。

 入浴後、阿蘇大観峰へ。強風で寒い!が、空気は澄んでいて見晴らしは抜群です。阿蘇の景色は雄大だなぁ〜。広がる田園も素敵です。



 さて次は昼食。南小国、国道442号沿いの「山の飯 沙羅」へ。こちらは前にも来たことがあって、美味しくて良かったので再訪です。嫁様は「沙羅膳」、俺は「もみじ膳」を頼む。沙羅膳はもみじ膳+山菜のてんぷら。てんぷらは二人で分けて食べました。

 まずは前菜。蕗味噌がかかった豆腐、白和え、煮物、舞茸とむかごのお吸い物などなど、色んな味が少しずつ楽しめます。


 山菜のてんぷらは、タラの芽、セリ、ユキノシタなどの春の山菜がたっぷり、それに海老、ナス、サツマイモも付いてボリュームたっぷり。サクサク感がタマリマセン。


 そしてこちらのお店自慢の蕎麦。細いのにしっかり腰がありウマい!蕎麦湯もしっかり頂き、デザートとコーヒーで締める。満腹満足です♪


 
 おなかいっぱいになり、次に目指すは「岳の湯温泉 豊礼の湯」。岳の湯温泉は山間の集落にモウモウと湯煙が舞うとても風光明媚な場所だが、こちらは少し離れた高台の上にある。こちらでも地獄窯の蒸気が勢いよく噴出してます。


 こちらの露天風呂で特筆するはお湯の色。綺麗なコバルトブルーの濁り湯です。源泉賭け流しでバッチリ効きそう。眺めも良くて、涌蓋山がどっしり見えます。涌蓋山の山頂付近は樹氷で白くなってます。雪景色の中入るのもよさそうだなぁ。いい湯です!


 その後、天ヶ瀬方面に抜けてもう一軒温泉に入るつもりだったが、ちょっと疲れたので温泉は止めておく。慈恩の滝に立ち寄ってから大分に戻る。来週も温泉めぐりするぞ〜


ぐん |HomePage