DiaryINDEXpastwill


2007年04月09日(月) 散り行く桜を惜しむ

艦長日誌 西暦2007年4月9日

 今日は4/1(日)に出勤した分の振休でお休み。午前中は寝て過ごし、午後から志高湖に花見に出かける。平野部ではほぼ終わりかけのソメイヨシノだが、標高の高い志高湖ではまだなんとか残っていた。シートを広げて横になると、強風によって桜の花びらが舞い散り花吹雪。散り行く花の下でたっぷりと昼寝しました。





2007年04月08日(日) 男池で春の花を楽しむ

艦長日誌 西暦2007年4月8日

 春になると色んな花が咲くという情報を仕入れて、男池の森にやってきました。帯状疱疹治りかけで登山はダメだといわれているが、森をゆっくり歩く分には良いでしょと勝手に解釈してレッツ散策。期待通り、たくさんの花に出会えてホクホク満足(*^_^*)の一日でした。

ユキワリイチゲ


キスミレ


サバノオ


シロバナネコノメソウ


コガネネコノメソウ


ハルトラノオ


ミツバコンロンソウ


ヤマルリソウ


ムラサキケマン


アズマイチゲ


ヒカゲスミレ?


ヒナスミレ?側弁の毛が多いから違うか。
スミレは種類が多くて分からん!


2007年04月07日(土) 熊本城すごいわ

艦長日誌 西暦2007年4月7日

 嫁様が熊本で用事があるので送るついでに、熊本城を散策してきました。城内外の桜が満開〜散りはじめで花見にはもってこいの時期。天気もよく多くの方が花見を楽しんでいます。



 二の丸駐車場に車を停めて散策開始。熊本城は小学校の修学旅行以来だろうか。あまり覚えてないなぁ。まず差し掛かったのが西大手門と元太鼓櫓。こんな立派な門があったんだっけ・・・? 熊本城は、昔の姿を取り戻すべく現在熊本城復元整備計画が進行中。すでにいくつかの門や櫓が復元されています。復元の方法も昔の資料などを基に工法まで忠実に再現する徹底振り。素晴らしいですな。どうりで石垣も古い部分と新しい部分が混在しているわけだ。


 西大手門を過ぎると右手にこれも復元された南大手門。行幸坂を横切り500円を払って本丸へと進む。お〜大小の天守閣が見えてきました。


 天守閣に入る前に宇土櫓へ。こちらは昔のまま現存する建物で国の重要文化財。並みの城なら天守閣に匹敵する3層5階で、三の天守とも呼ばれる。

 天守閣の石垣は、大天守と小天守で勾配や組み方が異なる。大天守は角が重ね積み、平面は乱れ積みだが、小天守は角は算木積み、平面は布積みです。小天守の石垣は大天守の石垣が完成した後に組まれているのが分かる。


 いよいよ天守閣へ。こちらは明治時代のの西南戦争の直前、薩軍が鎮西鎮台の置かれていた熊本城を攻める2日前に謎の出火で焼け落ちたが、昭和35年に鉄筋コンクリートで外観復元されたもの。内部は資料館になってます。西南戦争が起きるまで、この天守閣と本丸御殿、大小の櫓や櫓門など、ほとんどの構造物が残っていたそうだ。瓦屋根の並ぶ熊本の街並みも西南戦争で9割が焼けたとのこと。例によって長々と見学してしまい、気がついてみれば散策開始から3時間が経過。時間かけすぎです。

 本丸では、藩主の居間、対面所(接客の場)や台所等の機能を担っていた本丸御殿の復元工事が進行中。今年12月に完成予定。


 その後、地図石、数奇屋丸二階御広間、二様の石垣、飯田丸五階櫓、重要文化財櫓群、不開門などを見学。観光客でごった返す本丸と違い、櫓群や不開門のある東竹の丸周辺は静かで歴史を感じながら思いを巡らすことができる。


 須戸口門から一度場外に出て、熊本城稲荷神社や熊本大神宮におまいりした後、ぐるっと熊本城周辺を歩いてみる。広い、とにかく広い。これだけ広大な面積の城郭が残っているということが素晴らしい。さすがは国の特別史跡。三の丸に平成になって子飼地区から移築された旧細川刑部邸も見学。上級武家屋敷の様子が良く分かります。


 二の丸駐車場に戻ってきたのは17時前。結局熊本城散策に一日費やしてしまいました。歩き疲れた・・・。でも良いものを見れたのでホクホクです。

その後、用事を終えた嫁様と合流。車を走らせ、夜は小国の岳の湯温泉「豊礼の郷」で温泉に入り車中泊。

<おまけ>
 熊本民謡「あんたがたどこさ」に出てくる船場(せんば)。そのゆかりの船場橋の前にある熊本中央郵便局には、こんなユニークな狸の像が乗った郵便ポストがあります。歌の中に出てくる「船場山の狸」なんでしょうねぇ。


 【 熊本城 公式ホームページ 】 : http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/


2007年04月06日(金) 山に登りたいぞ

艦長日誌 西暦2007年4月6日

 昨日行った病院で診察を受けたとき、お医者さんに「どの程度の運動ならしても良いですか?」と聞き、「どんな運動をするのですか?」と逆に質問されたので、「登山とか・・・」と答えると、「いえいえいえ! 登山はだめです!」と目いっぱい否定されました。ウグッ・・・ せっかく花の時期なのに、山にいけないのはつらいのネン。行けないとなるとなおさら行きたくなるのが人間の性。登山がだめでも、散策くらいなら・・・と思ったが口にはしない。

 あきらめの悪いワタクシ、日曜日は男池の森の散策にでも行ってみるかと思案中。ゆっくり歩けば問題ないよねぇ?


2007年04月05日(木) みんなでお祝い

艦長日誌 西暦2007年4月5日

 

 今日午後は半日年休貰って病院行ってきました。帯状疱疹は一応良い方向には向かっているようです。薬は後2日分処方してもらい、あとは痛みがなくなれば完治。でもしばらくは安静にしてたほうがよいらしい。う〜ん、遊びたい・・・

 昼に会社から帰るとき、水路沿いの桜は満開状態。ちょっとピークは過ぎつつあるかな?でも見事です。



 夜は嫁様の姪の誕生日祝い(実際の誕生日は昨日)ということで、我が家に嫁様の一族(嫁様の姉家族とおじいちゃんおばあちゃん)集まってみんなでお祝いです。みんなに祝って貰えたことで、姪御もうれしそう。俺としても、我が家で大人数集まってパーティするのは初めてのことでうれしい。みんなで楽しい時間を過ごせました。準備をほぼ一人でこなした嫁様、お疲れ様♪


2007年04月04日(水) GWは・・・

艦長日誌 西暦2007年4月4日

 今年のゴールデンウィークは、うちの会社では間に1日出勤日を挟んで4連休が2回。年休取っちゃえば9連休になりますな。初日に登山に行くのは確定してるのだが、後はまだまったく予定が立ってません。さてどうしたものか。漠然とやりたいことは色々あるんだが、これ!という決め手がない。そろそろ考えないとなぁ。


2007年04月03日(火) 湯治

艦長日誌 西暦2007年4月3日

 徹夜明けでお休みなのでたっぷり昼まで寝る。午後からは長湯温泉に出かける。道中の広域農道では山の斜面の山桜がちょっとピークは過ぎていたがきれい。ピーク時はもっときれいだったんだろうなぁ。

 さて、長湯温泉でゆっくりお湯につかる。神経痛に効果ありで、帯状疱疹の神経痛がかなり楽になる。あぁきもちええ〜。車で1時間かからずに湯治にこれるってのが良いね。毎日通うのはさすがにガソリン代も高くついて大変だが。

 帰りは芹川ダム経由で。こちらも桜が見ごろです。菜の花の黄色と桜の淡いピンクの競演は見事です。


2007年04月02日(月) 安静のはずが・・・

艦長日誌 西暦2007年4月2日

 帯状疱疹で安静にしてなきゃならんはずが、今日はトラブルで深夜2時半までお仕事ですよ。グハッ・・・ でもおかげで明日は徹夜明けのお休みと相成りました。ラッキー♪たっぷり寝ましょ。


2007年04月01日(日) 見学会

艦長日誌 西暦2007年4月1日

 日曜日の今日、工場の見学会に来ています。・・・といっても、見る側ではなく見られる側です。はい、工場見学会のための要員として出社しております。時折雨もぱらつく中、9時くらいから15時過ぎまでほぼ立ちっぱなし。ときにはにこやかに見学者に声を掛け、頭を下げ、混雑解消のため誘導する。さすがに疲れました。今日はこの仕事が終わったら統一地方選の期日前投票に行こうと思っていたのだが、お疲れなのでやめておく。ま、今日出社した分は代休が貰えるので、来週にでも休み取るかね。


2007年03月31日(土) 安静にしなきゃならないようだが

艦長日誌 西暦2007年3月31日

 先日から気になっている左腹の痛み、ネットでいろいろ調べてある程度病名の中りをつけてたのだが、一応ちゃんと病院へ。予想通り帯状疱疹でした。薬をしっかり飲んで、後は安静にしてれば1週間ほどで治るはずです。

 さて、安静にしてなきゃならんのですが、やはり花の時期でもありますし、ここは無理しない程度にドライブで花見です。午後から佐賀関方面に車を走らせ、道の駅佐賀関で小休止。家族連れが海辺で遊んでいる姿がちらほら見られます。海がきれいだなぁ。ここではたこ焼きならぬ「トリニーク焼き」を食べてみる。たこ焼きの具が鶏肉になったもの。サッカーJ1の大分トリニータと掛けた商品ですな。結構ウマいっす。



 さて車を走らせて佐賀関ダム方面へ。道中の田んぼの脇に石の道標発見。「右 白木村 左 さがのせき」 かつての伊予街道の道標だそうです。


 周辺には色とりどりの春の花。色んな花が咲いてます。


 佐賀関ダムは、この時期はダム湖周辺のソメイヨシノと山の斜面のヤマザクラが見事です。今年も素晴らしい景色。空き地でコーヒー入れて一休みです。


 その後は津久見まで足を伸ばし、夕飯にひゅうが丼&ブリ丼を食べて大分に戻る。


ぐん |HomePage