![]() |
【新たな相棒】 - 2015年07月25日(土) これで道具のせいに出来なくなってきた 今日は朝から自転車の組立。 親父殿が主導でやっていたので、サクサク進んでアッサリ終わった。 ![]() TREK Madone 6.9 SSL Livestrong project one いわゆるランス・アームストロング仕様である。 そのカーボンフレームは精製方法が特殊故に米国外での製造を規制されており、これは メイドインUSAになる。とてもガチな仕様のチャリである。 持ってみると非常に軽い。以前乗っていたチタンフレームも軽かったがそれ以上。 それでいて剛性感は上回っている印象。ペダルを踏む力がロスなく推進力に変わるような とてもガッチリした感じ。これは何ていうか道具としてこれ以上は望めない気がする。 とりあえず組み上がったが、サイクルコンピューターのセンサーが上手く連動しない。 フレーム埋込み型のセンサーなので、そもそもどうやってバッテリー交換するのかすら 分からないという有り様。 ![]() グーグル先生の協力を得て何とかバッテリー交換方法を調べ、バッテリーを交換すると センサーが作動した。その後ペアリングをやり直したら上手く連動できた。良かった。 で、今回の自転車ではペダルが変わったので、せっかくだからクリートと靴を新調しようという ことになり、自転車屋に向かう。 ついでに親父殿は預けてある自転車を受け取るということになり、一緒に向かう。 親父殿の自転車はDE ROSAだが、フレームを発注してから届くまで1年半かかり、その後は 組み上げたものの預けたまま1年半が経過し、乗るまで3年経っているという何ともな状態。 それを最終セッティングしてもらっている横で靴を物色する。 フレームが白系だから今度は白のシューズにするかなぁ、と物色した結果、MAVICの シューズに決定した。ワ〜イ。 そんなこんなで装備も整ったので、明日早速乗り出してみたいと思う。 ...
|
![]() |
![]() |