no,music no,life

2005年11月04日(金) 一言脱力空港。



一言脱力空港とはちい空港とT空港の間を
なんだか脱力してしまう一言が一日一往復するというもの。
T氏のOKがでたのでこそっとここを読んでくれてる人にご紹介。
いやー、バカな2人だ(笑)読み返しても笑ってしまう・・・
一番好きなのは6番目。

こちらから↓
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9974/index.html


あと、日々のことサイト、メルマガ発行計画中。
わーお!!






2005年11月01日(火) たなぼた。


マサオさんが(義父)ビデオデッキを
ぶっ壊してしまい
つーいーにー念願のDVDレコーダーが
我が家にやってまいりました。
ブラボーブラボーマッテタヨ!!
これはもう、たなぼたラッキー!!
ありがとう、マサオ。オブリガーダ!!
たまりにたまったBOOMの録画VHSをDVDにダビングしてます。
軽く100本はありそうなので(汗)ちょっとびびってますが
(今4本目・・・・)
これでスペース&カビの心配がなくなった。
いやー、便利な世の中になったもんだ・・・。

DVD-Rを買いにヤマダデンキに行く途中
ヨッシーの仕事場の前を通る時
知ってる後姿が・・・やな坊やンケ!!
どんなタイミングでこの3人が集合したのかと大爆笑。
不思議トライアングル・・。
ヨッシーの仕事を邪魔したらいかんので
ちょっと先でやな坊と話す。
ケガしてるやな坊、痛々しい、けど元気そうで良かった。
来週ランチの約束をして別れる。


ヒゲちゃんはアンテナ&地上波デジタルのことで
頭がいっぱいらしい。
あの人はそういうちっちゃいことでいちいち本気だして
悩むので鬱陶しい。
その時はその時だ。


いつぞやここで書いたT氏から
メール公開のOKがでたのでそのうちこそっと紹介します。
こそっと(笑)ね。

リオチンベイベは最近落ち着いている。
私の心が変われば
強くまっすぐであれば
伝わっていくもんだと実感。








2005年10月25日(火) 詩集。


ずっと欲しかった詩集を購入。

ネットで読んだ詩もあったんだけど
紙面にプリントされた活字を読むと
また違った味わい。

今度ゆっくり紹介したいです。

ランチをやな坊とカディスで食べる。
久々に行ったけどやっぱりおいしかった。
プリプリのエビ。
もう、プリプリ。プリプリ。(あえて連呼)

やる気もメキメキ沸いたところで・・・
やな坊撃沈(笑)
今頃家でマイマイしているに違いない(笑)


まあ、焦らんでもいいってことですな。








2005年10月21日(金) 多数決。


今、リオチンベイベの友達が遊びにきて
「おばちゃん」と言われ軽くショックを受けてるところ。

どんなに筋が通った話でも1対10ではくじけてしまう。
正しいことを訴えてる人でも反対数が多いとなんだか
正しい人が間違っているような気持ちになる。
最近その恐怖をとても感じます。
ボランティアとか寄付とか
やらないと悪であるかのような扱いはどうだろうかと思う。
そういう場面にこないだでくわして頭をかしげた。
やってる人はすごい素晴らしいんだけど
やらない人を否定するようなことがあって。
(決してやってる人を責める訳でもなくやらない人を援護している訳でもない)


人の気持ちの奥深くなんてわかるはずもなく。






2005年10月15日(土) 前厄。


最近いいことがあんまりなくて
ついてないことが多い。
先週の土曜なんてあまりの自分のふがいなさに
このまま浮上できるか心配していたくらい。
なんとか乗り切り(まだ途中)
でもその間も不運は現在進行形。
生きていられるかも心配。

どうやら前厄らしい。
これから3年もこんな風だったらと憂鬱。
世の人々はどうやって乗り越えたのか気になる所存。

いろいろ気にする性格が災いなり。
あんまり気にしないこと、に限る。

これから何か乗り越えた時には
自分にご褒美を与えることにしよう。
例えばPTAの行事とか(笑)
いやだなとかめんどくさいと思うことをがんばった時にはなんか買おう。
自分の為に。

今日はろうそくを買った。
オレンジの香りとグレープフルーツの香り。

そう決めたらとても気が楽になった。

リオチンベイベのスイミングの待ち時間に書いた
やな坊への手紙もついてないことのオンパレードだったハズ。
そんな手紙でごめん(笑)

リオチンベイベといえば
口の悪さが天下一品になってきている。
学校の先生にも注意される。
毎日のように怒っている私。
私のせいか。
そんな言い方をするなと言う私の言い方にそっくりだ。
いろいろ悩んだが捨てるわけにもいかない。
悲しく落ち込んでいる場合でもない。

そういうことをやな坊にいうと
昔はかわいくて怒れないって言ってたよねと
言われるが、ええい、今はバックドロップだって決めてやる。

教えることの難しさを痛感しているところ。

自分のことだけ心配していられたら
どんなに楽だろうと現実逃避。


ああ、でも自分も誰かに助けられてるんだっけ。








 < 過去  INDEX  未来 >


ちい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加