謎は解いてもいけないし



あんまりにも寒いじゃないか!

2020年10月10日(土)


10月は雨が多いよ!
いまは台風14号がゆらゆらとあちこちにいって大雨を降らせているよ。
そしてものすっごい寒いよ。
まあ、真冬とかじゃないけど、なにしろちょっと前まで30度もあったのに、今は15度くらいなんだから、そりゃ寒く感じるでしょうが。
急にこんなに気温が下がると、思えば水が使えるんだからそんなでもないはずなんだけれども、ほんとに背中が寒い感じがして、
おふとん出したよ!
ダウン着たよ!
てなカンジだもん。
なんだろこれー。
そして今はなんか竹中平蔵にヤバし!
ベーシックインカム月7万なんて死ねってことじゃん!
やめれー!
年金も医療保険も削減したら、すぐ死ぬね。
いまだって医療保険ではまかなえないから働かなくちゃいかんかもって思っているのに!
ぶつぶつ。
とりあえず、日記です(^^;)


10月3日。くもり。27度。蒸し暑い日。
もちょっと続きがあった。ぞ。
昨日さ。
夕方さ。
玄関ドアを開けたまま、ポストを見に行って……そしたら門扉のところに子猫がいたのさ。
すっごいかわいい子で、逃げないから、なでなでしたんだけども、たぶんぜったいノラちゃんなんだけど、なんとこの子の次の行動は、いきなり階段を駆け上がって我が家の中に入ることだった!!!! 。ooO(゜ペ/)/ひゃ そんなノラちゃんいるーーー???
ということで、なんでだか、わたしを置いてけぼりにして、ウチに入ってしまわれましたあ!!!
……いや、たぶん、わたしひとりならぜったいに飼っているなつこい子で、すごくかわいいんだけれども、いやいや……とりあえず……ダンナは猫は好きだけれども……飼わないよね……
困ったなあ……と秘かに思いながら私も家に入ったら、その子猫があちこち探索していて……
その後わたしのそばに戻ってきた。んで、……こんな時に限って、前のカラスの時に買っておいた猫ちゃん用のお皿がない! 実はわたしは秘かに猫用のパウチごはんを隠している(笑)
猫ちゃんを出すにはこのごはんを出して一緒に外に出るしか無い。……と思っているのに、お皿がなーい! 困ったなあとなにかないと探したら、なんとかわいい紙皿が。
それに鰹とマグロの猫ごはんを入れて……子猫の鼻先に向けながら……ちゃんと興味を持ってくれたので……一緒にさらっと外階段を降りました……
どきどきです……かわいいなあ……でも飼えないなあ……かなしい……
しょうがなく外に出しました。こんなにかわいくて人慣れした子はもう会えないかもしれないなあ……
写真も撮れなかったけど、ごはんは食べてくれた。しょうがなくドアは閉めた。かなしい……



10月4日。今日も27度。
トイレ掃除する。
ネットみたらインスタにともちゃんがスイートポテトを載せてたのを見て、作り方を聞いたので(笑) 自分も作ってみようとやってみる。
……初めてにしては上出来じゃないか!(笑)
ということで、けっこう満足。まあもっとゆるゆるで良かったのかなとは思うけど(笑)
その後、1ヶ月分のメニューを決める。
ほんとは決めたらもっと食材とかまとめて買って安くなるんじゃね? と思ったけど、……
どうなんでしょ。
さて、実はスマリボにした時に、ふと、まったく手元にカネがないのもなんかなと、急に銀行の例の当座から借りておいて借りる実績を作っておいたらどうだろうとか急に妙なことを考えてUFJから50万引き出しました。実績ってのは何かというと、時には借りないと、そのまま消滅するんじゃないかなとか思って(笑) なんぞ考えまして(笑)
なんやろそれ。
で、そこまでやってですよ、やっとスマリボとか当座とかの後の返金を含めた毎月の支払い金額を計算したんですよ。
…………
ここまでやって、やっと計算したわたしはそもそもオバカです。
なんとスマリボはね、月10万までのクレジットを月1万支払いにしてくれます。でも残高20万になると月2万支払いです。残高30万になると月3万の支払いです。
……年金は支払いが増えても同じ金額です……
ということは、残高が増えたら払えないってことですねえ!
ところが1度スマリボにしてしまうと、買ったもの全部自動的にリボになるので、病院代とか生協代とかも毎月ぜんぶリボになっちまうわけです。
そんなんしたらすぐに10万超えてしまうので、そしたら、10万を超える差額を入金しておかないといけなくなるよねってことで、そうしたら、月一万の他に、当月の支払いもしなくてはいけないわけで、そうしたら……考えたらただ月一万が余分にあるだけよね? みたいなことに気がついて。……って、先に気がつけよってことなんですけど、ほらほんとにオバカでしょう!!!
だからリボなんてやったら毎月の年金金額では余計に払うものが増えてるだけじゃん! ってことになったり……あらびっくり; その上に当座の分が月に一万というのをやってしまったわけでして、……月2万もふつーの支払いの上にできてしまうって、どうなの???
……ちょっと考えればわかるじゃん? でもわからなかったわけよ。なんなの???
まあそんなわけで、わたしってオバカだなあって、まあ……思ったわけなんですわ……
なんなのわたし。


10月5日。くもり。
まあまあな気温。
ということで、今日は前日の修正につかいました。
スマリボ解除。UFJ分も返金。
借りたモノはモトに戻しました。
なんだったの、数日のワタシ。
ただの時間つぶしになってしまいました……(T_T)
ばかばかばか……


10月6日。晴れ。25度。
なんとさわやかな日。
いや気分的なものではなくて、天候が(笑)
だけどさ、……今日はズッキーニの料理をしようと思ったら巨大なきゅうりで……
あっとびっくりな……最近、毎日ヘンなことが多いにゃあ。
にゃあにゃあ。
いやたんにわたしがオバカなのさ。
はー……おばかおばか。
なんで繰り返しているかといえば、なんとですね、スマリボ解除しても、一括には戻らなくて、スマリボがなくなるだけで、ショッピングリボに移行して、つまり新しくクレジットで買うならそれは一括だけれども、1度スマリボに登録した際にそれまでに買ったものはすべていったんショッピングリボになるらしく、そうしたら、やっぱり月いくらか払うんじゃね? ってことで、いつもよりも多くなるわけじゃん。それじゃダメじゃん。こんなシステムでいいのか!?
てことで、どうしたら、このリボを無くせるか検索。そしたらディペンサーでカードからリボを選んで自分で入金しなくてはいけないらしい。
……しました……。なんて余計な手間。
ほんと余計なことを……ばかばか……


10月7日。雨。24度。
ちょっと寒い。明日はもっと寒いらしい。
なんとなんと。スマリボにはまだ続きがあった。
JCBからメールが来て、10日支払いの金額訂正ってきて、支払いは10700円。
まあ、それはいいとして……ネットで支払いを確認してほしいって書いてあったからサイト見たら……たしかにリボは消えていた。今月分は。
でも、スマリボにする前のはぜんぶリボになるってたしかに書いてあったけど
(よく検索したら。検索しないとわからない)
そうすると、15日〆の分のリボは全部払ったし10月10日の支払いは10700円ですんですけど……
スマリボ前に使ったモノは、あと病院代と生協代とメガネ代が次の11月10日払いで……それはリボのままであった! てことは、今月10日すぎに、次のリボの分をまたまたディペンサーで自分で入金しておかないと、これがまた、ただのリボになって残ってしまうということで……
わかる? このおばかな毎日。
ちょこっとスマリボにして、それを解除してしまったら、こんなにいろいろ後を引くなんて!
だからまた10日すぎに自分でやらなくちゃいけないの!
ありえーーーーん!!!
そんなこんなな……
おばかな毎日……4000円につられてやったことが、すっごい何倍返しかに合いましたー!
たいへんたいへん(T_T) なんなのこれー。ほんとにムダなオバカだった……しょぼん。
闘いはまだまだ続く。

いや、一応、ふつーのこともしております。
電話帳新しくしたり、お手紙書いたり、……でも、まさかの、……ちょっとしたことが、ずっとやるハメになったことをどーーーーしてもともちゃんに話したい!
ということで、会うことを約束。
ともちゃんにとってはいい迷惑(^^;)
いい迷惑ということをともちゃんはまだ知らない(笑)



10月8日。寒いー。あめー。15度―。
リブレ交換。
そういや、最近はあんまりかぶれてない。
冬は直付けがいいのかな。
でも、リブレを交換するのはとってもキモチ的に大変さー。
そんな折にテレビが、10日は台風直撃と言っている……
あかん、やっぱり、わたしのおばかをしゃべる場合じゃないかも。
つか、なんかこれ、天候に阻止された感。
……ということで、ともちゃんに10日は取りやめのご連絡……
まあ、ちょっとタカノは行きたかったな……
また違う日にでも、ということで。
………残念………
今日の成果としては、ダンナとテーブルクロスを替えたことかな……(笑)
しかし寒いっす。
夜にはユニクロのベストを着るハメに。
そしてお手紙をみっつ書く。
あと、友達が送ってくれた「富富富」というお米でおにぎりを作る。
いやああああ、とーーーーーーっても美味しかったわこのお米!
すっげーーーーっ!!!
でも、こっちでは見たことがない。
見てもたぶん高くて買えないかも?(^^;)
そんなお米でした。


10月9日。寒いよー。おふとん出したよー。雨だよー。
今日のお風呂騒動。
今はまだキズパワーパットの上にリブレを付けてるんだけれども
今日、お風呂に入ったらそのキズパワーパットがぺろんと上から剥がれて!
。ooO(゜ペ/)/ひゃ
えええええ、また8000円パー!!???
とチョーびびってセンサーをかざしたら
「ぴぴぴぴ。感知できません」と表示が!!!!
ええええええ!!!!
こ、これは………8000円……えええええ。
しばし、硬直。
でもぐずぐずとなんとかなるかもしれないといろいろチャレンジに向かう。
1.剥がれた下はしっかりくっついているのでまだ生きている可能性はあると確認
2.剥がれたキズパワーパットの部分をダンナに切ってもらう
  (自分でできるところではない)
3.剥がれたところを上からもうひとつキズパワーパットを貼って補正。
4.水が入ったかもしれないので、ドライヤーで乾かす。
5.祈る。
10分後にまた計ってみてね、という表示も出ていたので
10分後にどきどきしながら計る。
「ぴぴぴぴぴ」
ひゃーーーーっ! やっぱダメじゃーーーーーん!!!
と、思ったら……表示は「高グルコース255」でした。
あああああ。
……良かったー復活したー高グルコースなんかがなんだってんだー!
なんとかなったーやったー!
そんな午後11時から午前1時の大騒ぎでした。まる。
良かったーっ!
しかし寒い。ほんとに寒い。
ちょっと前まですっごい暑かったじゃん! いきなりこれだと体調が……
いやほんとはなんともないかもしれないけど、なんかヤバいとかいう気になったりするような糖尿1型病歴の洗脳。
明日はどうなるのか、もうちょっと暖かくなるのか。
とりあえず今日はおふとん被って寝ることにします。


10月10日。
ほんとなら体育の日だよね。
今日もほんとに寒いです。今日はついにダウン着たよ。
なんだか寒く感じるのはまさかの風邪ではないだろうな。
……と思ったけど、まあ、熱も上がらなかったからそうではないらしいです(^^;)
今日はずっとやろうと思っていたTODOのひとつをクリア。
まあ、それだけでもヨシとしよう。
あと、いつも頼んでいるところの梅やさん(笑)から配送無料券をもらっているので、梅注文。
2週間分の薬を小分けして、10年日記書いて、こまこまとしたことをやって一日が終わる。
それにしても静かに一日雨なので、なんかこれまた閉塞感満載。
ともちゃんは美容院に行ったかしら。
明日はトイレ掃除をしてから、オアシスの再入会に行って、それからハンズに行く予定です。

さて、次はどんな日でしょうか。
とりあえず15日は年金支払日兼年金事務所におでかけの予定の日。

あ! そういや、北区のおたっしゃクラブの抽選には通ったらしい。
お知らせハガキが来た!
でも、地域振興券のハガキは来ない……外れたのか……うーんうーん……








秋ですね

2020年10月03日(土)


やはりいつかは涼しくはなるもの。
今は気温がだいたい22度から27度。
すごしやすい日々になりました。
やれやれ。

記録
9月27日。
くもり。22度。
トイレ掃除。
はちやさんちのトイレ照明が壊れたとかで、イイヌマから出張修理有り。
あとは…日曜日なのでJRAがあって全滅(^^;)
半沢直樹最終回。
いやあ、なんか結局ハマる。大和田取締役なんか結局ハマる(笑)

9月28日。
晴れ。洗濯。
15:30ハンズ待ち合わせ。
17:00癒やし予約。
ハンズでは結局交換室でおしゃべりで終わる。けっこうな時間になってぎりぎりに癒やしに(^^;)
ほんとに庶務兼務になるんだなあ……
ぜんぜん交換室に戻るとかできない状態になったなあ……
てことはちゃんと「仕事をしない決意」というのを早くしろって感じですが、……なんかチラシとか入っていたら誘惑に駆られる……
まあ、今の老化の状態だと、できないけどね、たぶん……
なんだろう、どういうわけか借金しておくか、と急に思い始めて(^^;)
なんで? でも、できるうちにしておこうかなって感じが出てきて
今日はスマリボに登録した。
……9月までに登録すると4000円返却ありとのことなので、それはそれで面白いかなあと……
なんでこんなこと考えるんだ−。でも……申し込んでみた。

29日。くもり。
遅くなったBDめぐりでお昼は福助そのあとにタカノフルーツパーラー。
それは美味しかったのでほんとにGOOD!
ただ……まあ血糖値は上がるよね(^^;) あまりにがっつり食べたので、夜はふたりとも入らず、おちゃづけとかでごまかす〜。

30日。はれ。シーツ干す。毛布干す。
ともちゃんは病院の日。いずれMRIを取るようです。
あとは……手帳にも書いているけど、いったいナニしたっけ? みたいな日。だらだら? わからん……

10月1日。
雨のち晴れでブルームーン。
9月の金銭計算をすると、だいたい10万使ってましたね。
やっぱ、このままでは大変まずい……
なにを思ったか、こうなりゃ先に無くなる前に実績つくっておいて、UFJからも借りておくかとかなんとかわけのわからないことを急に思い立ち、マイナス50万出してみる。当座から32万の借金てことに。
……さて、もう一度金銭計算がいることに。
ただまだそれはやっていないし、なんか……いろいろちまちまとなにもしないことが多く……眠く……
この日、サミットまでウォーキングをして、ほんとうに歩くのが大変になっていることに気づく。
……とっても疲れる。
結局、夕飯後、1度寝て……それから片づけをして……そのあとも寝られるくらい疲れる。
これはほんとに老化? ほんとに糖尿はそんなに疲れる?
でも糖尿は疲れるらしい。そうなのか。知らなかった。
いままでができすぎだったのかもしれないなあ。
いまはA1cも上がっているから、だんだんと悪化してるのかもしれないなあ。
ということで、次の検診までになんとか気をつけたいこと満載。
うまくいかないけど……はああ。

10月2日。
JCB分入金をしておく。メガネをササガワに取りに行く。
中近を創ったのだけれども、さて、どうでしょう。
左右はあまり見てはダメらしい感じ。
夜、子猫に仲良くされる。……かわいいなあ……
外階段をかんたんにあがってあいてたドアから中に入るってなかなかいないよね。きっと飼い猫かもしれないけど、なんだろ、やっぱ外猫なのかなあ。
わたしひとりならきっと飼うね……
すごく相性はいいと思うんだけれども、わたしは知り合いなのかなあ????
ダンナの時には逃げたそうなので、なんで入ってきたんだろう……謎だわ……
基本、動物は好きだな。あんまり嫌われたことはないな……
また来るかな……ダンナに驚いてこないかな……
なんとなく、微妙な気分……
夜はカシューナッツのせいか、ずっとお腹の調子悪し。もしかしたらベイスンのせいで調子悪いのか謎だ……

10月3日。
武はフランスに行っている(笑)
そしてアマレナは勝つ。
凱旋門はどうかなあ……雨らしいし……
そもそも薬物検査があって出られるのか……
まあ、とりあえず出て欲しいよね。
この日からアメブロで血糖値と金銭のUPをする。
なんかこれってすっごい時間取るけど……
いいのかどうなのか? とりあえずログがないといいかげん生活になるので、これはジミにやっていきたいところ。
フラワーズ買う。ポーは次回はまた2021の春とのことで、先が長い。
………早くしないとセンセイの寿命が来るんじゃ無いだろうか;
わたしもいつまで元気かはわからないし、ほんとに年々体力はなくなるのね……

今回は暑さはないし、まあ、体力の無いことを実感した時期でしょうか……
あとやっぱり金銭計算の再考が必要。ということで。







夏から秋へいきなり

2020年09月26日(土)


……急に寒くなりましたよ。
雨ばっかりだから。
7月から8月も急だった。7月が梅雨が長くてそこそこ涼しくて、8月になったとたん、高音の真夏30度超え。毎日暑い暑い。
ぐったりとして動けないくらいの毎日の暑さだったんだけれども、9月に入って中盤になって急に台風と秋雨前線で毎日雨。そして33度から比べると22度はいきなり寒い。
なんという気温の差でしょう。
やだねえ……もう少しじわっと暖かくすぎて欲しいわ。
カラダにやさしくしてほしい。

以下日記です。

9月14日。
はれ。洗濯。UFJ入金。そこそこエアコンなしでOK。
……なんかすっごく引き落としが多いことにショック(^^;)
……何で??? 謎です……(^^;)
トミーにメールで言ったら諭されたくらいには金額高い。17万でなに。
ということで、朝から銀行めぐりをしてあとは食事作ったりくらいで終わる。

9月15日。
くもり。トイレ掃除。今日もエアコンいらず。
手が! だいぶん普通に手から汗が出るようになった! やった!
この日は遅れていたダンナのBDでつばめグリルに行く。
それから原宿の明治神宮ミュージアムに。
なかなかすごかった。欲しいアクセがあったけれども、のちのちハンズ銀座店にあることがわかって、そしたら割引のあるほうがいいよねって思った。

16日。蒸し暑い。階段掃除。
早めに起きてジュンクに本を探しに。
そうしたら10月発売でちょっとびっくり。ネットで見た本て大抵最近翌月発売だったりする。あれれー。
ハンズにも行く。店長と会う。それなりに元気そうだった。
花梨がなんとハンズにあることに驚く。じゃあ中川政一商店じゃなくて良かったじゃーん、てなる(^^;)
午後はなんかだらだら。
最近は昼夜のごはんだけで一日終わるような気がする。

17日。くもり。29度。あついじゃん。
午前中思い立って草取り。けっこう暑いー。
引き出しの整理整頓もする。
メニュー表を今月分作る。
あとは昼夜の料理で終わり。……毎日早い。

18日。
はれ。33度。あついー。
風すごーい!!!あっという間にシーツが乾く。
頭痛がしてめずらしくロキソニン。
新しいスマホにいろいろアプリを入れてログインもする。

19日。くもり。25度。
前日に続いてアプリ調整。
しかし眠い……
翌日のともちゃんち訪問に合わせてノートのログ。

20日。くもりあめ。28度。
台風12号と言われたけれども、結局、そんなに傘もいらず、ともちゃんち訪問。お寿司とバスクチーズケーキいただく。
わたしはお漬物を持って行く(笑)
マジックブレッドの講習も受ける(笑)
ともちゃんちは駅から遠いと思っていたけど、近くに西友と東映動画があって、これがほんとに近いので、住むにはぜんぜんいいところだったことに気づく(笑)
……知らなかった……いいところだ……ぶー。(笑)
いろいろ堪能。

21日。くもりはれ。26.5度くらい。
なんか風邪っぽい。なんかヘン。でもとくに症状は出ないし熱はない。
……なんだろう。急に気温が下がったからなのか謎……

22日。はれ。25度くらい。
涼しくなった……
北区商品券申し込み。
なにをしているのかあっという間に一日すぎる。
うーん……

23日。雨。24度。
初めてプレスサンドを作る。なんかうまくいったよ。
たつ歯科とササガワに行く。
なんか乱視がちょっとひどくなっているそうだった。
最近なんか目の焦点が合いにくいのでメガネを作る予定。

24日。くもり。22度。だいぶん寒いよこれ。22度。しつこい(笑)
台風12号で大雨の予定だったけれども、だいぶん逸れて雨もそんなでもなかった。ある意味良かった……
この日はすごく家が揺れた。けっこう工事がおおざっぱになったと思う。
どんどん壊されてならしているのかとにかく揺れる。
酔いそう。……困るなあ……。

リブレ交換。
今回はあんまりかぶれていなかった。よかった。ちょっと涼しくなったから?
謎。涼しくなったからもしかしたらもう直付けでいいのかもしれないけれども、今回もキズパワーパットの上に付ける。

伊沢ノートの割り振りと永久ノート?(笑)の割り振りを決める。
まあ、コレが一番、時間かかることだったよね(^^;)
できて良かった!

25日。雨。一日雨。誕生日。
お昼は外食の予定だったけれども、結局雨で29日に延びる。
朝から帝京病院。なんとA1cが7.2から7.6に。
まあだいたい……あかんよねー……(^^;)
次回までとにかくなんとかデザートを減らすのとベイスンを復活させて安定させるってことで、とにかく今回は良くなかった。
栄養士さんもセンセイも薬剤師さんも「×」のお達し。
……そうだよねーでもなんでかなー血糖値管理もできてたし太ってもいないし中性脂肪もいいしコレステロールもいいしなんでA1cだけ悪いのかな?
この日はなんでだか朝から血糖値200超えてるし、前の日は冷しゃぶなのになんであがるー??? 病院検査でストレス????
謎です。
ということで、次回までになんとか血糖値を下げる予定。
池井戸潤のアルルカンを読む。
まあなんか、結局、本が面白かったので、良い誕生日っていう感じになった。

26日。雨。一日雨。22度、
寒いです。ちょっと前からずっとどこかわからない不調があるんだけれども、昨日センセイから流行りの風邪薬を貰ったので飲んでみたら、けっこうよく寝た。午前中寝てた(^^;)
JRA全敗。
ベイスンのせいかけっこうガスが出るようになる。
うーん。でも、結局夜中に血糖値があがる。
200はいかないようにしたいんだけれども……
どうしたもんか。

まあなんか急に寒くなるから……
調子も悪いよね……
そのせいかわからないけれども、いまひとつ。
でも寝込むほどではない。
区からインフルの申し込みが送られてきた。
体調に合わせていつ行くか? そんなところかな。

そろそろ……もう「仕事をしない」決意がいると思う。
しないと決めれば、もっと、効率的な毎日にできるのではないだろうかと
ふと思う。

……さて。







昨日は今期初めて氷枕がいらなかった日

2020年09月13日(日)


秋雨全然で雨が降ったりやんだり。
それでも、今日は暑いという話だったんだけれども、太陽が出なかったからなのか、33度にはならず、30度前でエアコンはいらないくらいだった。
ほんと久しぶりだ、この気温。
明日からも天気は悪いけれども気温は高いと言ってますけど、もしかしたら、もうそんなでもないのかもしれないと、ちょっと期待する。
ほんとに今年の夏は暑かったです……

では記録です。

9月8日。
はれ。33.5度(絶対に35度はあると思うぞ!)
暑いー。泣けるー。でもトイレ掃除と階段掃除をする。
ヘルチェックにTELしてどこにコロナの検査結果があるのか聞く。
結果は「−」つまり抗体はないってこと……
いいんだか悪いんだか……?
日中は暑いのでけっこうお休み。夜は三人にお手紙書く。

9月9日。
はれ。33度(いやぜったい35度以上あるって)
朝からカレーを煮込む。ともちゃんノート書く。
で、やっぱり日中は暑くてしんどくて寝る。
なにしろ暑すぎる……(T_T)

9月10日。
くもり。なんと前日までよりも少し涼しい! 良かった。
リブレ交換。そしてともちゃんがルームツアーに来る日(笑)
10時46分に駅前で待ち合わせ。
ちょこんと室内を見ていただいて、その後うなぎやさんに。それからかき氷やさんに。
そのあとはどんどんと十条銀座、演芸場通り商店街、東十条商店街などを歩く。すっごいおしゃべりもして、一日があっという間!(笑)
やっぱりいろいろ話すのは楽しいね。

9月11日。ダンナの誕生日。
はれ。くもり。
ほんとは午後から新宿にハンバーグを食べに行く予定が、なんかだるいということで、先送りに〜(T_T)
なんかてんやになった……;

9月12日。雨。でもそこそこ暑い。
ハンズに時計メンテに行く。一本堂でパンを三斤買う。
ハンズに欲しかった赤の本カバーがあってちょっとシアワセ〜(^^;)
交換室に寄ったら誰もいなかったので庶務課まで行ってみる。
宮島さんがいて、今日は交換はひとりで、朝は誰もいないんだよーとかで、いやいやこれからずっとこんな感じになるんだなあって驚く。
わたしが辞めて一年ですっかり様変わり。
いいんだかどうなんだか、交換室にいたら庶務課に行くのはイヤだったかもしれないけど、今思うと、会計は庶務や商品管理を勉強できるのは良かったかもしれないと思ってみたり……
JRAはちょこっとプラス。
お薬分けとBK整理。

9月13日。くもり。
けっこうエアコンなくても涼しい日。
スマホのアプリをいろいろいれる。
PAL整理。冷蔵庫在庫チェック。
JRA惨敗……
とにかくギャンブルは儲からないね。でも武フリークだからやる……
なんてこった。
一日が早い。
やりたいことぜんぜんできず、時々寝る……(^^;)
どーしたもんだー……

さて、明日は西堀さんの最後だから(ほんとは15日)お菓子でも持って行くかと思う。
お買い物もあるし、BKも行きたいし、なんかさ、来月17万も足らないってどーしたらいいんだ……っ!
10月からはほんとにちょっときちきちやってみて、バイトなしでいけるかどうかチャレンジ予定。


台風10号通過

2020年09月07日(月)


いろいろあった日々……
台風は9号10号が九州直撃でしかも大型ということで避難とか大変だったけれども、そのおかげか、いままでよりは被害は少なかった模様。
コロナ以降、なにかあるとすぐにお店も閉店できたり、そういうのは良かったかもなあと思ったり。
というところで、おまとめ。

8月30日
晴れ。暑い。リブレ交換。
31日からホテルに泊まるのでその準備。
スーツケース作ったりお野菜を冷凍したり。
夜にポストに巽谷さんのお菓子とそうめんが入っているのを見つける。
しかも、「介護付きマンション」に移ると書いてあった。
びっくり。
。ooO(゜ペ/)/ひゃ
……調べるとどうも東十条のセンチュリーマンションらしかった。
5000万くらいする。しかも月に25万はする。
……すげー。
そして寂しい。
……なんかカナシイ……


8月31日。くもり。
すごく忙しい日。
朝一番に巽谷さんにご挨拶。
もう住民票も移してしまっているらしい。これが最後のご挨拶になってしまう。……なんかやっぱさみしいなあ。
その後にホテルにまずスーツケースを預ける。
重かった! どなたかしらない方に階段を持って上がってもらった。
ほんとにありがとう!(*^_^*) 世の中まだまだステタモンジャナイという。
その後巣鴨のブランヴェールに。髪を10センチくらい切ったのにぜんぜん短い感じはないし。まあ、でもたしかにこの長さはフワフワしているように見える。これでいいのかなあ……
あんまり変わったような感じはしないよね(^^;)
その後池袋に戻ってまず、ハンズに。ともちゃんにノート渡す。
それからヘルチェックにて健康診断。
なんとここ東急と同じで流れ作業かと思えばいちいちのお呼び出しですっごい3時間以上かかるというびっくりさ。
知らないってコワイ;
次回からはぜったいに午前中にしようと思ったけれども、まあ、いろいろ勉強にはなりました。そしてオプションはオカネを出しただけあって、ほんとにちゃんと診てくれた感じ。なかなかいいかなあって思ったさ。
来年もここにしようと思う。
で、すっごくお腹が空いた午後三時半すぎにやっとランチ(^^;)
ほんとはお寿司を食べたかったけど、喜多方ラーメンに。
その後、大沢眼科に。まだ大丈夫みたいだった。
視力はそのまえの検査で、左が0.7というすごい低くなってるんだけれども、目じたいはまだこのままで大丈夫と大沢センセイが言うので……
メガネもこのままでやることにする。……ほんとにいいんか……?(^^;)
その後、夕食を買ってステイにチェックイン。
設備はなかなか。
なんかほんとに動きやすい狭さで、これはこれでなかなか有りだなあって思う。
このくらいコンパクトでもいいんじゃないかって。
動くところは少なくてそれはそれでヨシ。
ドライヤーだけかなあ……ちょっと足らないと思ったのは(^^;)
ドライヤー乾かねー……
なんかすっごい忙しい1日で金銭計算したらそのままお休み。

9月1日。くもり。
暑さから逃れるためにホテルでストレス解消と思ったらなんとこの日のちまたは涼しいのだった。なんやねん。
ほんとは糖尿の本を5冊読もうと思って持ってきているんだけれども、実際には夕方までだらだらしてほとんど読めず。
それから見ていったけれども、なんかほんとに知りたいことはどこを読んでも見つからず。……なんやねん………
カナシイ。
あっという間に1日終わる。
なんかいつもと変わらないじゃん……と、ちょっと思う(T_T)

2日。
くもり雨。
この日は癒やしを予約していたので、どうしても午後には出かけることに。
なのでそれまでに本は全部読みたかったけれども、どうやら無理らしかった。
なんか1日に入れる予定を入れすぎてることになかなかいつも気づけず。
なんだかなあ。もっとできると思ったりいつもしてるけど、ほんとはできてないんだよねえ……なんで???
やっぱりあっという間に1日終わる。

3日。
もうチェックアウト。
とりあえず、スーツケースがあったけど、雨が降らなくて良かった……
台風9号が九州に来ているらしく、時々雨。
そして昨日までは涼しかったのに、この日から猛暑の戻り。
……なんやねん!
帰ってスーツケースを片付けて金銭計算したり申請書書いたり。
そんなこんなでもう1日が終わる。
やっぱ、早い……(T_T)

4日。はれ。
なんかダンナが誕生日にスマホを買ってくれるということで、ヤマダ電機に。
OPPO。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/
これを買って貰う。なんか二時間くらい手続きにかかって、お値段も4万くらいかかって、でも楽天モバイルになる。
なんか……128GBだって。すごいすごい。
そしてキレイ。
なんかぜったいに中国と韓国のスマホはイヤだと思っていたのに、中国のOPPO(^^;)
まあアクオスはいつでも返られるし……? というか、やっぱ、知らないもののほうがいいかなあと思って全然違うタイプに。
そしてなんかこれも留守電使えたし。
帰りに皇琲亭に寄る。
ともかくスマホだー。
やることいろいろあるー!

5日。晴れ雨。
なんかアタマ痛い……え、知恵熱? もしかしてメガネ???
なんか痛くて湿布を貼る……
1日いろいろスマホ扱うけれども、まあ……先は長いかな……

6日。晴れ雨。
どうも台風10号が大型で九州直撃で大変らしい。
この日もあんまりなにもできずに終わる。
なんか最近は毎日、暑くてなにもできない感じで終わる。

7日。10号は韓国に抜ける。
でも雨はこっちもまだまだ多い。
朝方からなんかガスの臭いがして確認すると、どうも和室のヒーターらしい。
ということで、ガス栓を止める。
……冬は使いたいから後々なんとかしたい……
でもその後、臭わないから、やっぱ、あのヒーターだったのかなあ……
ということがあって、それからまた寝る(^^;)
まあとにかく、最近よく寝る。なんでだろうなあ…
暑いからかなあ……
今年はほんとにだらだらで寝るし暑い。
これは仕事がないからか、ほんとにひとつトシを取ってカラダがそういうことになっていったのか、まあ、……わからないよね……
なにしろ老化は未知の世界だから……
これからどうなるんだろう。
ほんとにわからない。
でも、巽谷さんのように、のちのち介護付きマンションてほんといいよね。

ここにだけ、書くことになると思うけれども、とにかく、……
まんがは描こうと思う。
それだけはまだヤル気だし……やりたいと思う。


 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]