謎は解いてもいけないし



昨日のつづきのような(眼科のはなし)

2024年03月19日(火)



田町の梶田先生の「あんたの目がおかしい」発言を探そうとして、たぶん、それってこのあとだろうな、というその前の診察トークが見つかりましたが、なんと2004年だったので、もう20年前なんだね……(^^;)
んで、11月にやっぱり「なんか左目がヘン」と言って診察してもらってて、答えは「左の瞳孔がおおきい」。
んで、わたしは「それで?」って思ってて、先生も「だから?」っていう感じで、つまりなんの影響もない、みたいな話になってて笑う。
結局、わたしの左目ってなに?(^^;) みたいな。
まあ、もうちょっと探せば、この発言はきっとここに書いていると思うけれども、まあいいかーに今はなってしまっております。
まあともかく、名のある先生ふたりに「あなたの目はおかしい」系発言を受けたので、おかしいんでしょうねえ……??
という結果に(^^;) なんやってーのよね。

とりあえずの記録。

□ 日大眼科検査

角膜内皮細胞顕微鏡検査
光学的眼軸長測定
コントラスト感度検査
屈折検査
角膜曲率半径計測
矯正視力検査
精密眼圧測定
細隙灯顕微鏡検査(前眼部及び後眼部)
精密眼底検査(両側)
眼底三次元画像解析
眼底カメラ(自発蛍光撮影法)
サンドールP点眼液 0.4ml

初診 紹介状あり  6140円


□ 大澤眼科検査

精密眼圧
スリットM(前眼部)
スリットM(前眼部)後生体染色使用再検査
精密眼底検査(両)
矯正視力検査
眼底三次元画像解析

診療情報提供込み 2650円


こんなんですね。
いままで大澤さんとこでは一回も散瞳剤やらなかったから、あんまりにも長く瞳孔が開いていたのでほんと驚いたわ……


以上、記録(笑)



今日は日大(お茶の水)と十条整形。

2024年03月18日(月)



ちょっとなかなか腰が重かった日大の中静先生の眼科診察に行ってまいりました。
いやあ、10時について、14時まで……
待つ時間もけっこうあるけど、検査の時間も多い。
視力検査がランドルト環ではなくて、数字だったことに驚く。
「読めない」と言っているのに、「間違えてもいいから読んで」というね、いやなか、視力を決めるのはこの読み間違いの利率(?)でわかるそうで、……でもさ、これがCのどこが切れているかなら、ぼんやりとしたところで、てきとーな勘で答えられるけど、ひらかなでも「い」と「り」がわからなくて違っていても答えられるけど、数字は間違ってもいいので答える、ということはなんか性格上できなかったわ……
数字はちゃんと解るものだけを答えたいし。
なのでぜんぜん視力検査になりませんでした……
そしてまさかの散瞳剤!
散瞳剤は始めての経験です。
大澤さんところと違うのはなんの検査なんだろう?
だいたいは合っている感じなんですけど……
で、まあ、初めての散瞳剤は、結果大変だった。
これ、6時間どころか12時間でもまだ瞳孔開いているし!
いやほんと、外がきらきらして、見えづらかったわ……;;
特に左側がほんとに開きっぱなしで……
いったいどうなるかと思ったんだけど、さすがに次の日の朝にはモトに戻っておりました……
なんかそれまで、目を除くと、濡れているような感じになってて、ちょっとエロい(^^;) こんなになるのかーって思ったです。
で、なんとなく思ったのは、わたしはもしかして、他の人よりもものすごく「正確に見ようとする」力がすごいんじゃないかって感じた……
もしかしたら、このまま、やらないほうが、ちゃんと見えてるんじゃないの、みたいな……(^^;)
どうなんでしょう……
そして、今回でこの先のことが決まるのかと思っていたのに、まだまだぜんぜん、次の検査をやるそうですよ……
しかも4月の25日という先……
これだともう、足のシーネは取れているだろうから、今日みたいに院内を大変に歩かなくてもいいだろうなあ……それは助かるけどさ……
ちょっと気になるのは、わたしの目はちょっと普通ではないそうだということ。うーん、あったねえ……昔の梶田眼科の先生……(^^;)
えええ。名のある先生ふたりから「普通じゃ無い」と言われるなんてー!
どゆこと??(^^;)
次回の検査でなんか解るらしいですわ……
どゆこと??(^^;)
そして整形ですよ。整形の先生、骨粗鬆症の薬のために早く眼科に行ってやってもいいか早めに聞いてきて、って言ったのに、次回も検査になったーって言ったら、「うんまあそんなに骨粗鬆症の薬はそんなに急がなくてもいいかも…」とか言ってー! いやいやどゆこと??
早く決めてって言ったのそちらですよね???
謎な先生たちだわ……
前回「秋からやるなんて言わないよね? 骨粗鬆症の検査って一年に一回しかできないんだよ。秋にもう一回検査ってできないからね」と言われて、急がなくちゃだめなんだって思ったのに、なんかぜんぜん違うじゃん。
ふと思ったけど、この先生けっこう、前の回と違うこと言ってるよね? そしてなんのための診察なんか忘れてるとこあるよね?? どゆこと?
まあ、いろいろです……
今回は骨折と骨粗鬆症と眼科診察との話を書いてみましたー。
ちなみに今日はものすごい強風21mで、行きも帰りも遅延。十条ビル前はものすごい風で前に歩けないくらい。すごい日でした。
まだまだ書きたいけど、つづく、にしておこう。はい。



2月まとめと今日のはなし(笑)

2024年03月01日(金)




結局2月は前半は秋の帰省か春と秋に分けての帰省かとか考えてて
そこに眼科の網膜上膜の手術の話で
それはいつにするかとかそんなことですぎて
そこに20日のすっころびの骨折でいろいろサラになり
いまここ的なことになって終わりました。
ちなみに胸のアレルギーはいったん収まっていたけど、また最近徐々に
時々ちっちゃいのがでてくるようになって
お腹ほぼほぼ毎日内出血多しなのでヒルドイド塗って対処して
そしてここ最近は足の骨折よりも痛い左手親指ヘバーデンですよ…(T_T)
これはほんとに痛いし、そもそもすごく筆記具が持ちにくい。
たいへんカナシイ。
(で、スマホやPCキーボードは役に立つ(^^;))
毎夜湿布を貼って対処。
そんなところでしょうか。
帰省はもう、秋に決めましたけれども
目は……眼はどうしようかなー……
とりあえず、もうちょっと歩けるようになったら
1度は日大に行ってみるかなあ
……というところです。
こんな2月総括(^^;)
あ、途中にヤマトの宅配が来ないとか(大雪だった)あったり、楽しみにしていたベジチェックが無くなったりとか、TV見てたらダンナ攻撃とかあったりしたなあ。いまだに謎だけど???
あ、2月15日はトミーと神楽坂に「自分のトリセツ」とか行ったなあ。
なんかかえって難しかったなトリセツ(笑)
あ、ともちゃんとおたらいさんにお見舞い貰ったな。
いろいろ追加あるな(^^;)
そして4年に1度の29日は薔薇サム2来たー!
これから堪能する!(*^_^*)
あとは……あとはあったかなあ……
後半はともかく骨折で終わる。残念…。


さて、今日3月1日ですが!
なんと、1月に応募していた北区のウォーキングアプリ「あるきた」で
北区商品券が5000円分当たってましたー!!!
いままでになかったこと!!
いや、すごいけど、もしかしてこれでいろいろチャラみたいになってたり、これから悪いことないかなって思ったりするのが小心者の悪いクセ?(^^;)
大事に使いたいと思います(*^_^*)
わーいわーい。
3月はそんな始まり(*^_^*)
このままいいことあれー!(*^_^*)




左足第五中足骨骨折!

2024年02月20日(火)



ひゃーありゃりゃー
室内で転んだだけなのに、骨折ー?
でもたしかにレントゲンではポキっと。
あちゃー……(T_T)
やっぱりこれは……心当たりありなので
これからはもうちゃんと心しよう……反省。
という



1月のまとめといろいろ

2024年02月01日(木)




ちょこっとおまとめ(^^;)

1月12日 ガス点検(2F各部屋のガスストーブは和室除いて使用不可)
1月13日 久保さんち。やっとやっと行ったー!
1月15日 大澤眼科 網膜上膜の手術の話あり。さて…。
      久しぶりの癒やしの森施術
1月16日 かに道楽 TOMY その後明治神宮へ
1月19日 A1c 7.1 になってたーっ!
1月20日 変わって初めての雄飛堂かかりつけ薬剤師さん
1月22日 山田養蜂場のクオカードくる!(情報漏れのおわび…;)
1月23日 東京大神宮(おもったよりちっさい)善国寺(神楽坂)ダンナと
1月25日 池袋JTB 11月のお話
1月26日 たつ歯科のあとにJRみどりの窓口へ
1月29日 「カラフルな魔女」ドキュメント映画 89歳!…学ぶ…
1月31日 フォーラムジュリー。本人ボロボロと…うんたしかに(^^;)

おまけに2月1日 赤羽会館にて確定申告+ともちゃんち いろいろ学ぶ…





 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]