留守番の日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月21日(木) あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

…なぁんか最近疲れやすいというかだるさが
ぬけないというか、だらけモード
(;-_-) =3 フゥ
朝起きてすぐ家事にとりかかって、午前中に
やるべきことが終わると、とりあえず体を
やすめたくて
長女がかまってほしがるのだけど、
(≧≦) ゴメンヨー>長女
今日は午後娘達とのんびり昼寝
o(~ρ~)oスーピースーピー
(_-_) ウーンと目が覚めると
(゜゜;)/ギク!5時近くじゃないかっ
あわてて夕飯の支度
いつもなら4時ちょい前くらいには自然に目が
覚めるのにぃY(>_<、)Y
あー、焦ったぁ


2006年09月20日(水) ムクムク (((  ̄ー ̄))) ムクムク 巨大化

↑まさに次女がそんな感じ
ぷくぷくムクムクむちむちなどという形容が
似合う娘なのだ
長女が同じ月齢の時の写真と見比べると
どうして同じ母乳だけで育っているのに、こんなに
成長の仕方に違いが出たのか不思議
というか、母乳の栄養だけでここまで大きくなった
ことも不思議
でもそのむちむちとしたほっぺや腕を見たり
さわったりしていると幸せを感じる…
福福しいとは次女のことだ(^▽^) ハッハッハ
長女もこのくらいの時には、視線を合わせると
喜んで笑い返したものだが、
次女は目が合うと本当にうれしそうに笑ってくれる
夫があやすと声をあげて笑うし、母は
「この子が泣いているところは見たことがない」と
いや、実際には泣かないわけではないのだけど、
泣く回数は非常に少ない赤子ではある


2006年09月19日(火) (◎_◎;) おっ!

夕べびっくりして一瞬鳥肌がたったことが

夕食後長女が例のごとく本をもってきて
σ( ̄▽ ̄)に読んでくれとせがんだのだが、
自分でページを指差して、
「と」「こ」「い」「た」と一人でしゃべりだした
゛(・・ ンッ?なんのことを言ってるのだ?
と観察していると
そのページには、
「歯を守るために知っておきたいこと」という
見出しがのっていて、長女はこの
タイトルを下から読み上げていたのだ
(゜ロ゜) ヒョオォォ!
おまえはいつのまにひらがな読めるようになっていたのだ?
今まで、よく読み聞かせていた絵本をいつのまにか
暗記していたりしてびっくりしたもんだけど
この「げんきママ」は読み聞かせたことはないし、
あてずっぽうに言ってるわけじゃなく、
ひらがなひとつひとつを指でさして言ってるので
この字はこう読むのだとわかっているらしい
親ばかだなぁとは思うのだけど、手放しで感心して
しまった…

これでトイレの時にちゃんと教えてくれればもっと
喜んでほめてあげるんだけどなぁ>長女

夫がσ(^_^;)が長年もう一度見たいと思い続けていた
「サントリーローヤル」のCMアントニオ・ガウディの
建築物編の動画を見つけてくれたっ!!
m(_ _)m アリガトォ〜★(深々とアタマを下げる)
昔々、サントリーがスポンサーだった「料理天国」という
芳村マリと西川きよしの出るグルメ番組で
必ずかかっていたCM
当時はビデオなどというものはなく、このCMを見るために
料理天国を楽しみに見ていたものだった


2006年09月18日(月) ダッシュ!≡≡≡ヘ( ^o^)ノ\(^_^ )ナデナデ

今日は敬老の日
実家に家族で遊びに行った
台風が近づいていて、天気がちょっと心配では
あったけれど

夕べ長女が夜泣きモードでせっかくなだめて機嫌が
なおっても、今度はなかなか眠れないので泣き出し
夫もσ(-_-;)もほとほと┐('〜`;)┌ モウツカレマシタ・・
(σ(-_-;)はただでさえ最近夢ばっか見て、まともに眠れてないような)
夜中二時間くらいずーーーっと眠れない長女につきあっていた
そして、今朝は6時半に自然に目が覚め
朝食の支度とともに、実家へ持っていくかぼちゃ蒸しパンを
作った
母がここのところお腹の調子があまりよくなく、
下痢していたと聞いたので、消化のよさそうなものを…と
思って蒸しパンにした
午前中実家に着くと、母はこれ以上ないほどの笑顔で
迎えてくれ、昼には巻き寿司といなり寿司をふるまってくれた
午後は夫と次女が二階でくつろいでいる間に
母と父が長女を近くの公園に遊ばせに連れていった
後からσ( ̄▽ ̄)も見に行くと、σ( ̄▽ ̄)に気づいた長女は
(⌒▽⌒)ニコニコしてかけよってきた
m(~o~)m かわいい〜
(^_^)ヾ(^^ ) ヨシヨシお外遊びできてよかったねぇ
この公園では前に来た時に夫がぶらんこで転倒してアタマを
強打したので、ぶらんこはしばらく禁止
もっとおねえちゃんになってからね>長女
次女があんよできるようになったら、ここでいっしょに
遊ばせられるなぁ 
公園から帰って、長女が昼寝している間
σ( ̄▽ ̄)は「無印良女」を読んだ
夕方帰ってきてすき焼きともらってきた巻き寿司で晩御飯
今日は楽しく過ごせてよかったね>長女


2006年09月17日(日) !Σ(・□・ )

次女を出産後初の生理がきた
久しぶりだからか、ちょっとドキドキしたのが
自分でも不思議…

長女は読書の秋を楽しんでいるのはいいのだが
絵本を読むときに、σ(-_-;)のひとさし指を
本のページに無理やりもっていき、
「これは、○○」「これは△△」と解説を求めるので
ちと閉口している
ヤキモチなのだろうか、次女を抱っこしている時でも
σ(-_-;)の手を強引に本にもっていこうとする
σ(-_-;)が拒否すると、(ちとかわいそうではあるのだが)
かんしゃくをおこして泣く
最近長女はかんしゃくが増えた
(σ(-_-メ)が怒る回数も増えたからか?)
いわゆる「イヤイヤ期」というのがコレなのかなぁ?
好きなお外遊びがなかなかできなくてストレスたまって
いるのもあるのだろう
(´・ω・`)そのことに対して母としてはなんだか申し訳なく
思っている
楽しく過ごさせてあげたいなぁと日々思ってはいるのだけど…
日常やらなければならないことに追われている間、
テレビ、DVDを見せっぱなしになっているのも気にはしている
(;-_-) =3 フゥ 親であることは難しいのだなぁ
難しいと同時に、子供の成長を楽しめることがうれしくも
ある
一ヶ月前にはできなかったことがいつのまにかできるように
なっていたり…
最近w(°o°)w おおっ!!と思ったのが、
お風呂につかっている時に、今まで20まで数えていたのが
30まで数えられるようになっていたこと
(^_^)ヾ(^^ ) ヨシヨシ


留守番

My追加