留守番の日記
DiaryINDEX|past|will
2006年10月01日(日) |
(/^-^(^ ^*)/ ダキツキ! |
今日は母といっしょに青森郷土館の 「我が家にテレビがやってきた展」を見に行こうと 企画していた それで午前10時頃に実家に母を迎えに行ってから 青森へ向かうつもりだったのだが、 今日はアップルマラソンの日で、実家の周辺は朝から 通行止め 仕方なく母に岩木川近くまで出てきてもらうことにして 車を停めて待っていた 出発が少し遅くはなったけれど、夫が浪岡から高速に 乗り、12時過ぎに合浦公園に着いた 駐車場で次女に授乳させてから、気持ちいい海風を受けながら 海岸でお弁当
お弁当は今朝6時おきで作って重箱二段に詰めてきた おにぎりは海藻ふりかけと小女子を混ぜたものを 8個にぎって、ミックスベジタブル入りの玉子焼き ハムとスライスチーズを巻いたもの、冷凍フレンチポテト をトースターで焦げ目をつけたもの、煮豆 あとは、かぼちゃとレーズンの蒸しパン (これは作って冷凍してあったのを解凍) 母も長女も喜んで食べてくれたので満足 母からも果物やお菓子の差し入れをもらった 食べ終わってから、砂浜で長女とボール遊び もう、長女ったらはりきってはりきってこぼれんばかりの笑顔 (^▽^笑) 近くにやはりおばあちゃんとお母さんといっしょに遊びに 来ていた4歳児の男の子がいて、砂遊びをしていた 長女がとっとこ人懐っこく走り寄っていくと、道具を 貸してくれて、いっしょに遊んでくれた まぁ、なんてほほえましい光景 見ているほうもなんか癒される 男の子が遊んでくれたのがよっぽどうれしかったのだろう 長女はふいに男の子に(/^-^(^ ^*)/ ダキツキ! ちょっとびっくりしたけれど、長女のあまりにもピュアな愛情表現に 感動してしまった 抱きつかれた男の子も 「くっついて離れないよー」といいながら、むしろ 小さい子になつかれたことがすごくうれしかったみたい 時間にゆとりがあったら、もっといっしょに遊ばせてあげたかった ところなのだけど、そろそろ郷土館へ移動しなければ いけなかったので、後ろ髪ひかれる長女を連れて 男の子と(/_・、)/~~ バイバイ いい思い出ができたね…
郷土館での昭和30年代の生活を再現した展示会はなかなか 面白かったけれど、展示品がもっと盛りだくさんなのを期待 していたので、少々残念 スペースも狭かったし 常設展示も面白かったのだけど、なにせ子供づれなので やはりじっくりとは見られない 長女がかけまわったり、展示品にさわりたがったりするのを ひやひやしながらとめて歩いた やっぱりまだ幼児にはこういうところを見せるのは早いかも? 郷土館自体、子供のおむつをかえたりするコーナーなどは 設置されてなかったし もっと大きくなってから、また連れてきて今度はじっくり 見せてあげたいな
帰りもまた高速を使って弘前に帰ってきた 実家までの道のりの途中で、さすがに少し (-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくりしちゃった うちに着いてから、夕飯のしたく あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
今日は午後から「さくらの」へ 高橋まゆみの人形展を見に行った 老人をかたどったものが多いので、可愛らしい イメージとは違うのだけど、味があるというか 人生を感じる顔がよく表現されていて、興味深かった 見ていて、 「あぁ、こんないい顔のかわいいばぁちゃんになりたいな」 と思うのもあったし、 いかにも頑固そうなじいちゃんもいたし、 孫をいとおしそうにかわいがっている老人も 農作業に一身にいそしんでいる夫婦もいた
以前たまたま「たけしのアンビリーバボー」で見たのだけど、 徘徊するアルツハイマーの妻を連れて帰る夫の人形もあって、 「あ、これだ」と思った この旦那さんが書いた手記を元にこの人形が作られたらしい 番組で見た内容を思い出して、思わず涙ぐみそうになった 会場はけっこう盛況で人が多かったので、あまり 一点一点をじっくり見ることができなかったのだけど (子供たちもいっしょだったし) いい内容の人形展だったと思う
人形展を見てから、同じ階のゲームセンターの ユーフォーキャッチャーで、娘にぬいぐるみをとってあげようと がんばったのだが、あと一歩のところでとれず orz その後西松屋で娘の服を購入 最近少しのびてきた長女の髪を結うためのゴムも買った 本当はこういう大きさのものは幼児が口に入れて誤飲の 原因になりかねない気がして、避けてきたのだが 顔にかかる髪がうっとおしそうなのもかわいそうなので… 買い物の途中で次女のおむつ替えにトイレに行って、 車に戻ると、なんか見覚えのないものが買い物袋に 入っている (・_・?) ン? なんだこりゃ?と思ってよく見て脱力 orz(へなへな) ぱんつぱんくろうの「おトイレさま」のキャラクターの トイレのふたカバーであった 長女のトイレトレーニング用に、夫が見つけて買ったのだ …しばらくトイレに入るたびに、 (○o○) ドキッとすることだろう 長女が喜んでトイレで用を足してくれるようになれば それでいーのだ その後、カブで食材を買って帰ってきた 今日は きんぴらごぼうご飯 鶏の塩焼き ふくらげとかつおの刺身 ブロッコリー じゃがいも
今日はσ(-_-;)の胸の検査の日 電話で予約を入れた時期よりは、最近では ちくんとくる痛みは減っているように思うのだけど… どうか、授乳ストップしなきゃいけないなんて 言われませんように…とそればかり考えながら診察を受けた お腹の赤ちゃんを見るような器具で胸の内部の状態を モニターで見せてもらったら、 「左胸の一部にしこりがある」と言われギョッとした 見るとたしかに一部黒く映る部分がある お医者さんは「しこりが映ってもかならずしも 悪いものだとは限らないので…」と説明してくれたけれど σ(-_-;)は今までより不安が一割り増しに ( ̄_ ̄|||)どよ〜ん このしこりの部分は日を改めて検査する必要があると 言われ、10月の半ばに予約を入れた
わたしとしては、今日の診察で 「母乳が滞っている状態なので、それが解消されれば 大丈夫」と言われる結果を期待していたので 不安な状態がさらに長引くことに少なからずショックを 受けた とりあえず、次女への授乳を続けていいそうなので それはホッとしたけれど…
このしこりが母乳のつまりであることを心から祈る
2006年09月28日(木) |
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* ) |
夕べ長女が夜泣きしないかと気になっていたけれど なんとか朝まで o(~ρ~)oスーピースーピー眠ってくれた 今日は朝からいい天気 6時過ぎくらいに起床 母も早く起きてきた 朝食をとって、洗濯して、朝食の後片付けして せっかくのいい天気なので、娘を連れて久しぶりに 長四郎公園までお散歩に行くことにした もっと早起きして余裕があったらお弁当かおやつを 作っていきたかったけど 長女は念願の外遊びを満喫できて満足そう 母も長女の喜ぶ笑顔を見て、うれしそうだった σ(^_^;)は次女を抱っこして歩いていたので とっとこ動き回る長女の後を追うのがキツくて 母まかせにしちゃって、ちょっと申し訳なかった 小一時間くらい遊んだかなー とちの実やどんぐりをひろって帰ってきて 昼はスパゲティーを食べてから、娘達はお昼寝 σ(-_-;)も本当は寝たかったとこだけど、今日も やらなきゃいけないこと先にやっておこうと ウロ (・.・ ) ( ・.・) ウロ きんぴらごぼうを作るので、ピーラーでごぼうを ささがきに… これがけっこう毎回手間なのだ(ー"ー ) 地味な作業ではあるが、食べたいものは仕方がないもんね
今日の夕食メニューは鶏肉じゃがいもにんじん高野豆腐 こんにゃくごぼうの煮物 きんぴらごぼう もやしマヨ
夕方、次女の沐浴あたりからなんとなく気持ち あわただしく過ごし、7時頃やっと夕食 ε- (^、^; はぁ〜〜 夫は今頃何食べてるかなぁ?などと思いながら ( ̄〜; ̄)ムシャムシャ 夕食の後は娘達を寝かしつけるだけなのだけど、 今日も二人がなんとなく落ち着かず なかなか寝そうで寝ない 母は9時過ぎくらいに父に迎えに来てもらって帰って行った いつもいつもm(_ _)m アリガトォ〜★ 母が帰る時に長女が泣いてすがるかなぁと心配して いたのだけど、今日は ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) バイバイ!! とお見送りしていた (^_^)ヾ(^^ ) ヨシヨシ
結局娘二人とも夫が11時過ぎに帰ってくるまで起きていた 夫は娘達の顔を見て疲れも忘れたのか、笑顔で娘達に バタン♪Ю―(^O^ )ゞ ただいま〜 お疲れさま>夫 そしてσ(-_-;)も… O=(_ _;; バタリ
2006年09月27日(水) |
ゴシゴシ(-_\)(/_-)ゴシ |
夕べあまりよく眠れず… でも今日は夫出張なので恒例の5時起き 携帯の目覚ましをかけておいたのだけど、雨の 音で自然に目が覚めた 6時半くらいに夫を見送り、娘達が起きる前から 手をつけられる家事をやってしまう お昼頃に着くと言っていた母だけど、早めに来て くれた 長女は夫が出張なのを気づいているのかいないのか とにかく母が来てくれれば機嫌よく愛嬌をふりまく 次女は何事にも動じず、いつもどおりマイペース σ(-_-;)は、夫出張の時にはなんとなくいつもよりも、 やらなきゃいけないことにせきたてられる気分になる 娘達の昼寝している間にとっとと夕飯支度もしてしまい 昼寝から起きた次女を沐浴させ、お風呂洗いしてお湯を はって… 一人であたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた 長女といっしょにお風呂に入り、母にもお風呂に入って もらい、あがってきたところでみんなで夕食 ( ^0^)_D イタダキマース いつも9時くらいには娘達を寝かしつけるのに テレビと電気を消すのだけど、今日はたまたま見ていた 番組で、「24人のビリーミリガン」の話だったので 興味がわき、ついつい10時近くまで、見入ってしまった その後長女がなかなか寝ずに 。。。。。。。。゛(ノ‥)ノ トコトコ布団から 出歩いたりするもんで、てこずった (;-_-) =3 フゥ
留守番
|