まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2007年07月09日(月) zashikiwarashi

きみちゃんちに座敷童してます。。。
ポコ(犬)にはいつも吠えられる。
朝にはいつぞやのもりたくん来た。
こ、ここは一体?
光がうっすらとしか入ってこない部屋で
キーボードの音がギコギコと響く。
flickrで色んなすばらしい写真に遭遇しつつ、
favor,favor, しかし頭が固まってしまいそうなほど
ネットに繋がってたよ。
限度ってものがあるね。
ケータイでちょっと前の写真をupした。
明日少し時間があったら、
こないだできなかった残りの写真のスキャン
しようと思うけど、いっぱいあるんだ。
画像が粗いのはメモリスティックなんかに移して
upするから?かもしれないそうですが、真相は謎。
なんで綺麗に出来ないんだろう。
そうしている間にもう、今日という一日は
終焉を思わせる時間になりつつあります。
朝も昼も寝て、夜おにーさんは没落した人類に。
こうやって英気を養う定休日。
外の空気を吸ってない。
夕方久しぶりに自宅に帰ります。


あ、今度の福岡の宿、予約取れました。
土曜日の夜なんて2週間先だと、
どこも予約いっぱい..で、焦ったけど、
なんとかツイン部屋取れたよ!!
よかったよかった。
2、3ヶ月前くらいから予約しとくもんだと聞いて、
ほぇ。。抜かった。。と思ったけど、
でも安くて程よく近ければ良いのですヨ!!
博多駅から徒歩5分くらいらしいですが、
でもやっぱりよく考えたら天神が近い方がよかったな。。
ってか、その天神に近い所は全滅じゃったぁ〜。んですぅ。
電話とかで根こそぎ探したら見つかりそうだけど、
まぁここは便利なネットの予約で♪めんどくさがり♪
でもでも、でもでも、楽しみだ。福岡。るんるん。
旅のしおりをつくろかな。来週nagiちゃんと計画立てるんばい。


明日は髪切ります。
結べるところのいちばん短い長さで。
海に潜るときは髪くくってたほうがいいけど、
乾かすには短い方がいいので、
その両方のいいとこどり?で。
海第一優先のヘヤースタイル。
とかいっても、もう7月も10日を過ぎようとし、
海水浴に適した期間は、一年の中でも、
ほんとうにごくわずかな時間しかない。
せつないですね。



2007年07月08日(日) 夏よこい

月曜が休みだなんて超うれしすぎだよね!
それでもって火曜日もお休みだよ。
やることいっぱい在るよ。
オンもオフもだよん。夏は忙しい。
21日22日には福岡行くのに連休取ったので、
連休明けの机の上が恐ろしいってもんです。
とにかく連休前の暮れ方は
夏への駆け込み乗車でわくわくしてしまうのです。
というわけで俄然やる気が出る日曜の夜7時以降、
猛ラッシュで仕事を片付けた、
こんなにしごとしてもいいのぉ?というくらい仕事した。
本来こうあるべきなんだろうけど、、、
何事も緩急のつけ具合が肝心だと思うので、ということにして。
がんばったよ!!

夜はまだ涼しいな。
夏の第一波はもう6月に既に来ていると思うが(30℃以上)、
第二波はまだですね〜〜、いつくるかな〜〜。
今はまだ扇風機を用いなくても夜寝ていられますけど、
本当に暑くなると、ヴォァー、あ゛つ゛い゛ーいやだー、
とか思うのかな。でも、寝る時、じっとしていれば、
エアコン無しでも扇風機無しでも充分寝られる。
うちみたいな田舎だからそれでも大丈夫んなんだと思うけど。
とにかくとにかく、30℃を超さないと、海に行けないよ、
冷たいよ、海の水もブルーにならないよ。
はやく、夏よこいこい。暑くてもいいんだよ。暑いのが良いんだよ。



2007年07月07日(土) 「忍耐」

微妙に頭痛とだるさと、
気候のせい?
いや、只だれているだけだと思う。
今日からだれだれ遅番の週に突入。
しかも月曜日はお休みで連休なんですよ。
だらけてしまうことうけあいったらない。
いやいやオーラを出してしまったかな・・
それはいやだな。

忍耐、って辛い類の言葉だと思うけど、
ただ辛いことを耐え続けるだけではないと思うよ。
その先にある良いことを思って、
辛い現状を耐え抜くこと、
それが忍耐であると思うよ。
辛いことの先には、きっといいことが待っているはずだよね。
ぜったいそうだと信じられるから、
私は耐えてこられたし、これからもそうできるよ。
その先に何もなかったとしたら・・
それが無駄な努力というやつではないだろーか。
形があるにしろそうでないにしろ、何もなくちゃあ、
やっぱり得るものがなくちゃあ、がんばれないよ。
世の中わからないことが多いけれど、
そういう意味でいったら、できるだけ、
わかっていたほうがいいということが
あるのかもしれない。
言葉にしておいたほうがいいということが
あるのかもしれない。
壁に掲げてある言葉。
デスクマットに挟んである言葉。

ひとりのあたまに戻るのに苦労するけど、
そうしてスイッチが入るとすごく楽しい世界で
やっぱりわくわくしちゃうんだけど、
只、無気力の中で何か為すべき事を
するということは、恐ろしく精神的に消耗する、
精神的に負荷のかかるものだと今更そう思う。
宇宙みたいな真っ暗な闇の中をただ一人で
櫂を繰って漕ぎ出すみたいなことだよ。
零というよりむしろマイナスからのスタートだよ。
そのエネルギー量たるや如何ばかりならむ。
はぁ。でも私にはその蓄えがあるから大丈夫だよ。
本当は、大丈夫なんだよ。


七夕っていうけれど、
7月のはじめはまだまだ梅雨だもんね、
晴れの夜空が見られるっていうほうが
めずらしいのかも。
七夕の夜に雨なのは、
織姫が泣いているからだと想像できるけど、
雲隠れにして二人は密会しているんだよ、ほんとは。
雨のほうがよさそうだね。

さて今から月曜日にすることを探そう。
やっぱり家でプリントアウト作業かな。
写真の片付け・・もはや片付かぬけれども。
そいで、火曜日は髪を切りに行って、
今度こそオイル交換。
お、ばっちり、予定立ちました。
週末にはボナスw一応入るみたいなのでC=(^◇^ ; ホッ!
これまた計画立てます。
予定・計画、立てるの大好きピーポー。
DS買いますヨ!あとは福岡費用だよ。
ってところで財源尽きそうだ。ヴォァー。



2007年07月06日(金) 泥落とし

昨日もまたきみちゃんちにお呼ばれで、
サザエごはんにウニをのっけて・・♪
なんて贅沢なんだぁ〜。
しかもさっきウニの殻を割って
獲ったばかりの活きのいいのを。
当たり前だけど、漁師の家は海のものが
毎日のように出てくる。
山に育った私なんかは、サザエとかなんて、
一年に2,3回くらいしか食べないのに。
代わりにウチでは夏に毎日トマトとかナスとか
きゅうりとか、毎日、出てくるけどね。

折しもオノ家では親二人とも近所の泥落としで
今晩のごはんは用意されてなかったので、
まぁちょうどよかったといえばよかったのですょ。
泥落としっていうのは、田植えが終わった後にする、
お疲れさま会みたいなもので、
田植えでまみれた泥を落として
重労働をねぎらおうと、分かりやすく言うと
飲んだり、食べたり、っていう集まりでス。
この最近田万川のあちこち地区ごとでも
泥落としだーと、おじさま方は宴会に浮かれ、
おくさま方はその準備におおわらわ、という
ようすでした。
昨今では農作業の機械も便利なものが増えて、
ずいぶん楽になったと思うけれど、
手で直接植えるというのは、
ぬかるんだ土に足をとられ、
腰をかがめて痛くなるし、
それは大変な作業なんです。


海でも、山でも、
自分たちの手で採取したり栽培したりして
食べ物を得ることは、
簡単なことではないです。
飽食日本である今、
そのことについて、しばしば
思うところありなのであります。
物があふれて便利になると、
いちばんはじめにある大切なものが
見えにくくなりますね。


今日は雨降るかと思ったけど、
なんとか持ち堪えてるよ・・。
夜まで降らなければいいけどな、
無理だろう。
そしてまた今日もきみちゃんちに
ごはんをおご馳走になりにいくのであった(予定)。
ごはん食べてばかっかりww

知れ渡るのも時間の問題かな。
でも言いふらすのじゃなくて、
自然だとそっちのほうがいいよ。
秘密にしているわけじゃなくても、
知ってもらえると、少し安心する。



2007年07月05日(木) 内職day

おはよ。
今日は内職day。
240円分の〒封筒×121部、
切手貼り。
料金後納なんてないのです。

忙しくってゆっくり書けないので、
また週末にでも、
たまったもやもやなど、
吐き出してしまおうと思います。
ぐずぐずは、やっぱりしてしまうんです。


コダマsanの一声で、
3時上がりの木下さんとわたくしと、
休日のキヨエさんと、
今日はイタリアンのカフェに集合。
例の集いです。といっても
まぁいつものとーりお茶して
他愛のないことをとりとめも無く
お話ししてるんですが。
これが楽しいんです。
日本海をのぞむオサレなカフェ。
またみんなで集まりましょー!
次は鮎とか食べたいですね、
私んちにお泊まりして♪



2007年07月04日(水) 湿りがちな洗濯もの

今朝はともちゃんの声で目が覚めた。
そういえば昨日夕方少し熱があったようだったので、
今日は保育園休み、おねーちゃん仕事が終わるまでウチで面倒見ることに。
といってももうすっかり元気になっててf(^^;)keyboard弾いたりして遊んだよ。
なおきがいないから、ケンカにならず静か( ̄▽ |||)アハハ・・
そいで、ベッドの上でお弁当ごっこしてたら、
私が端っこに乗ったとき、遂にベッドの木枠が、ガコーンって外れるΣ┗(|||`□´|||)┛
いつかやるだろと思ってたが遂に‥でもなんとか寝られるので
直すのはまぁ後でいいや、で放置。
端っこに乗らないやうにしたらだいじょぶです。いいんかい。

さて今日も雨、たくさん降りましたね。洗濯ものの乾き具合がイマイチで、せつない。
仕事はやることいっぱいあって、あたまがこんがらがる。なんとかなるのかな、なんていつも思いながら、なんとかしてるよ。
余白を埋めるやうな時間の使い方だ、横槍はいつでも入る。

水平線から逃げる漁り火、
20時過ぎの夜空はまだ薄明かりの藍色が名残を惜しんでる。
もうあとは花火を待って、全てを包み隠す闇のなかに。
‥まだ夏はこれからだよ。
いっぱい書いたのに、ケータイだから消えた‥



2007年07月03日(火) DSほしい

昨夜はきみちゃんちに晩御飯お呼ばれですた。
ケーブルテレビの機関車トーマス見ながら♪
サザエの刺身がてんこ盛り‥を
ふたりでいっぱい食べたww
漁師の家は海のものがいっぱいでいいな。
焼き魚もきれいに食べられるようになるかもね。

さて、雨は降ったり止んだりで、
時には息を呑んでしまうくらい降りしきるときは、
土砂崩れで国道が止まってしまわないことを祈ってる。
まだまだ梅雨のど真ん中だけど
博物館の望遠鏡の上の空は晴れるよう祈ってる。



昨日スキャナで写真を読み込もうとしてたんだけどさ〜〜〜
どこもかしこもなんだか物凄い湿気で、
スキャナのガラス面に写真が張り付いて‥
それが影みたいになってスキャンされるから‥中止っ!
ありえなぃ〜でもホントすごい湿気なんだよ、
石垣島だろうかっていうくらい。
何枚か読み込んだけど、ぐはぁ。
flickrに何枚かupしたけど、ぐぅぅぁ、
少し影が映ってるやつもあって。。
この辺がいい加減だ。みんな質の高い写真と
質の高い処理をしてるのにね。いい加減だ自分。
いつも思う、outputが甘いんだよな。
その過程に決め細やかさがあって然るべきなのに。
また残りの写真読み込んだら
追加flickrに載せまっす。まぁいつも凹むんだ。

そいでもって実は今日は第一火曜ということで、
古文書の会だったのですが、
昨日の夜にやまもとさんからメールあるまで
すっかり忘れてたーーーー。
美容院とオイル交換とワイパーのゴム交換する気
まんまんだったのにーーー。
髪も伸びすぎて海に行くにはちょいと難儀だし、
オイル交換も目安をとうに過ぎて、
ワイパーはかければかけるほど
前方見にくくなるし汗汗
結構急を要する状況だったわけですが、
でも古文書の会、月一回しかないと思うと
そちらを優先させるのであった。
やまもとさんともなんだかんだで
この時くらいしか会えてないしなぁ。
ついこないだだったような気もするけど、
もう一ヶ月経ったのかぁ‥早いなぁ。
時の流れは早くて無常です。
あと一月でまたひとつ年を拾ってしまうよ。ああ。にゃにゃ。
肝心の講座はというと、副館長が不機嫌そうでぇー笑
眠くて半分寝てしまっていた‥いけないよ。
やまもとさんも手帳の管理等されていた。ああっ。

ちょとちょっと、DSライトの北米版というのがあるんですね。
普通の日本版DSはないけど、
メニュー画面とかの文字が
英語で表示されているという北米版のDSは
いっぱいあったよ。
ほしいなほしいな。
いろいろソフト見てたらやりたくなっちゃった。
はこ、はこ、現実逃避のはこ、に見えるんだ。
断然DSほしいよ症候群!!くぅん!!



2007年07月02日(月) べっぴん始動...

夜中のうちに強い雨が降った。
昨夜はF1(mixiで)見てぇ、
その後猛烈な睡魔に襲われて、
窓から吹く風を涼しいと思いつつ夢の中。
そして目が覚めたら足元ふとんの上に
雨が降りかかってきて目が覚めたよ(/||| ̄▽)/!!!
とけいは夜中の1時27分だった。
二回の部屋やベランダ全部の窓を閉めて、
5分もせずに次の眠りに入っていた。


去年もたくさん撮ったあの紫の花、
雨上がりに今年もたくさん撮ったよ。
ほんと、毎年同じこと繰り返してるな。
カメラは、いつものPENTAXとケータイneon、
そしてOlympus μ、三つを持ち歩いて、
交互に撮ってるよ。Olympusはまだ慣れない。
これからこれから。

今日はきみちゃんちで晩ご飯。てことになった。
3時に仕事終わってそれまでに、
いっかい家に帰ろうかどうしようか、迷ってる。
たぶん家に帰るかな。mixiはappleで見よう。
子供の名前かんがえなくちゃ。

7月だけど、梅雨ということもあって、
外気は涼しい。このまま少しずつ雨が上がって、
夏がくるのかな。
夏ということでいろいろ予定が入る予定。
久しぶりにteamべっぴんの召集令かかったよ。
そろそろこのぐらいの時期から
活動開始、ってかんじですかね。
最初の召集は私いけないんですけどね・・トホホ(;´д`)



2007年07月01日(日) 大人しい日曜日

最近ちょこちょこ“一人で悩んでいるほうが自分らしい”
って、ぶつぶつ言ってるけど、
つまり、仕事とか人間関係とか色々なごちゃごちゃを、
一人で抱え込んで、
自分の中で無理やり消化してしまうこと、
それは、単に人と接することを
めんどくさがっているだけなのだと思った。
人と、真面目に誠実に向かってないことだと思ったよ。
はずかしいです。なさけないです。
自分の中だけの言葉を自分以外の人にも分かる言葉にして、
それを受け止めてもらう努力をすることは、
一人でなんとかするより、
また違った大きな力を使う大変なことだよ。

かといって、やっぱり一人でふてくされていたい
時もあるけど。必要だけど。
でも自分がよくなるよう
努力をすることは大切だよね。


現金な人間で、昨日へこんで
仕事にならなかったのに、
今日はもう元気ですw大丈夫wと思ふw

昨日は海には行かなかったけど、
うだうだしてたのではなくて(してたかも)
温度が低かったので、
天気もあまりよくないし、
海は寒いだろうということを
その理由にしたのです。
海に行くには30度強がちょうどよいのですともー。

今日は梅雨らしい雨。
梅雨らしいって言っても
もう7月。夏っ、ってイメージだ。
ちょっと、7月ですよっ。
もう一年はんぶん過ぎてしまいましたよっ。

さて、この半年、私はどうだったでしょうか。
自分自身を振り返ってみるのであります。
私はいつも過去を振り返りながら生きていく。
かといってそれを引きずることなく、
糧にして、踏み台にして、成長しながら
生きていけたら、ほんとうにいいことですネ。

今日は帰ったらもう大人しくしてます。
今日は大人しい日曜日なんですよ、
今日くらい休もう。

新しく出来上がった写真を
データに落とします。
そいで、FlickrにUPしますよ。
みんな見てねvv
毎度同じような写真ばかりですがvv



2007年06月30日(土) ちょっと・・

かなり、ショックなことと、
うれしいことと、混在して、
なんかまだ放心状態です。

くわしくはまた今度。
くわしくは書けないか・・。
かなりショックなんです。
八つ当たりしてしまった・・ごめん。

そして、夜中1時半前から朝まで眠れず、
まぶたが腫れに腫れておそろしいことに。
奥二重が表に伸びきって・・得も言われぬおそろしさ。
・・・なんとか回復してきたけど。オカルト。


海は、行く元気あるんですけど(海は別)、
今日は曇りなので、やめます。
帰って、ポストカード印刷します。

誰かにきいてほしいよう。
でも私は一人でうだうだ
閉じ込めてしまうでしょう。
どうでも、いいことなんです。

あったかい言葉をかけられるほど、
哀しくなるって、どういうことなんだろう。
自分に自信がないから、
自分はだめ人間だなぁって、変わらないから、
ほんとうにだめだなぁ。
どんなに尖がってても、
あたってはいけない。
誠実に接したいと思うのに。

また書きまーすε-(ーдー)ハァ


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加