やることとは、写真の読み込みですー。 いつぞや梅雨空の部屋でスキャンしたら、 べったりしてしまったってゆうΣ(ノ∀`*) あれ以来。 ほんとは早くUPしたかったよ。 さくさく進みます。 久しぶりに静かな仕事早上がりだなぁ。 fliclrとミクすィでもUPしよと思いますー(^_^)ノ""見てね。
昨日は奈古の祭りいきました。 子供たちもいたので、花火見ただけですぐ帰ったよ。 ともちゃんの浴衣かわいかった(*´ェ`*)ポッ てっちゃんが彼女と来てるらしいので、 しげしげと暗闇を探したけど(コラコラ) 会うことはならなかった‥。 今日は須佐の花火と日程が重なって、かなしいけど予想どおり 奈古の祭りは人が少なかった。 まぁそれで人疲れはしなかったのだけど、 すうっと入れる駐車場とか、なんかなぁ、さみしいものだったよ。
2007年07月28日(土) |
volvic 1ℓ for 10ℓ |
先ごろの長雨で、野菜の値段は高騰。 でも雨にまさったつよい野菜は それだけの価値がある。 貴重な野菜。 兎に角トマト、なす、ピーマン、 南瓜、おくら、ししとう、きゅうり、 夏の野菜、みんな食べよう。
volvic、1ℓ for 10ℓに 激しく賛同ヽ(^◇^*)/ volvicHPより ↓ http://www.volvic.co.jp/1Lfor10L/about/index.html ↓ ************************************************** いまボルヴィックは、ボルヴィックの売り上げの一部で、 ユニセフの活動を支援しています。 それはアフリカで飲料水を確保するための井戸づくり、 及び10年間に渡るメンテナンスを行うこと。 お客様のお買い上げ1リットルあたり、 10リットルの水がアフリカの井戸から生まれるのです。 あなたがボルヴィックを飲むたびに、 アフリカで笑顔がまたひとつ増えています。 ************************************************** ↓ あのCMがだいすきだ。 ラベルのところがいつのまにか 紙製からプラ製になってたね。 これまでもvolvic、 これからもvolvic。 volvic Natural Mineral Wataer from France. Yes,I am ヴぉるびっかー。
朝眠たいけれど、体は動く。 人は多いけれど、心は動く。 安かれ、わが心と体。
今日は家のことでやることがたまってるので、 大人しく帰ります。
暑いですね〜・・。
海で泳いだ疲れは あまり残ってなかった。 今朝は眠たかったけど、 それはいつものことで、 本日の仕事には差し支えなく 為すべき事こなせたのでした。
また海に潜りにいってもいいよ〜・・。
ただ人の多さと暑さと湿度に やられてしまうね。 それに加えてこの数日、 胃腸の調子があんまりよくなくて・・うきゅ。 ちょとまえにも書いたと思うけど、 食に関することが健康健全なことほど、 幸せなことはないよ。 本当にそう思う。 食べて、生きていくことができて、 それだけではなくて、 食べることに関する文化は、 人間を深く豊かにするものでもあるし。 毎日当たり前のように食べるものがあることと、 食べられる健康な体があることは、 本当に幸せなことだよ。 いちばん、忘れてしまいがちなことでもあるけれど。
いよいよ夏の佳境に突入していきそうな予感。 お盆前から休みはなくなりそうな予感。 しっかり休んで、元気に夏を越せたらな。
2007年07月26日(木) |
初海!/留守電に.. |
今年の初海行ってきた! 清ヶ浜じゃないんだけど・・ きみちゃんと江崎の海に行ってきました。
田万川地区はその名のとおり 田万川という大きな川が町の真ん中を流れていて、 日本海へつながってゆきます。 川下へ向かって左側に温泉とキャンプ場、 その奥に大きな砂山と海水浴場。 向かって右側には、住宅地の細い路地の そのずっと奥に小さな海水浴場があって、 今日はきみちゃんちから歩いてすぐの 右側の海に泳ぎに行きました。 家からすぐ海、海からすぐ家、徒歩で、 って、ものすごく、めちゃくちゃ羨ましい。
子供の頃よく来てたみたいで、 それはもう素敵な夏休みだったんだろうなと いうことは安易に想像されるよ。 釣りもできるし、楽しいこともりだくさんだね。 私は山に分け入ったり、川の冷たい水で 泳いだり、浮かんだりしてた子供時代だったよ。
とにかくいっぱい潜ったよ。 足が届かないところまで行って、 潜って、浮かんで、潜って、浮かんで、 翌日の仕事に必ず差し障るだろうってくらい。 シュノーケリングできないので、 マスクだけでひたすら素潜り。 カメラで水中写真も撮った。 光がきれいだった。 岩場にも上った。 ゴムボートも漕いだ。 もう私一人でひたすら潜ってたよ。 なにしにきたのだ? 潜りにきたのだよ!
漸くフナムシにも慣れた。 気持ちわるいけどさ、 よく見たらナウシカのオウムみたいだし。 密度が高くなると渋滞する。 さてさて、まだまだ、海は行くよ。 夏はこれから。
お昼休み、私のケータイに おかーさんケータイの着信がいっぱいあったのです。 留守電残ってて のメッセージを聞いたら。
なおきの声、
「まゆちゃん、、、まりおかーとがないよ、、、ゴニョラゴニョラ」
・・ヒィっ。
今日はマリオカートDS、私が持って出てたので、 なおきがおかーさんのケータイを借りて、 私のケータイにメッセージを残していたのです。 なおきはマリオカートで遊べないって、 半泣きだったそうで。 笑ったのは、私のケータイに電話をかけたら、 留守電残してくださいの音声が流れてきたときに、 「知らないおばさんが出た〜」 だって笑笑ぷくく、なおきおもしろいよ。 とゆっか、マリオカートのレコードを見たら、 何時の間にかタイムアタックになおきの記録が いっぱい。びっしり。 しかも私より早い。。ゲームしすぎじゃ!!
なんか本当に疲れがとれんです;; 大丈夫かなぁ、この体。 年々夏が辛くなってます。 避暑地に静養、って贅沢というか、 するべきことではないかと思うくらいよ。 暑いだけで疲れてしまう。 例えば昼に出勤したら、 駐車場から事務所に入るまでに 既に疲れてしまうという具合に。 ・・やる気ないだけか(≡д≡)ぅーん。
あー、今朝はなおきの声で起こされ、 私が寝ている横で、 なおきがマリオカートDSをしているのです。 やっぱりだけど案の定マリオカートばっかりや!! ゲームばっかりしちゃいけん!!とか、 大人は言うけれど、 その大人がゲームばっかりしてるからなぁ。 子供の模範となれん。。。 昨今、子供が、子供が、と騒がれるけど、 大人に大いに問題ありなのは間違いない。
今日はきっと体調わるいです。 微熱があるような。 もうだめかも。。えらい(疲れた、の意) 早く帰って寝たいけど、 8時迄仕事、それで、帰ったら、 なおきとサッカーゲームでしょお。 ほら、棒でぐりぐりするやつです。 あれが、けっこうおもしろい。 おなかよじれるくらい笑っちゃう。 きっと、いきなり暑くなっちゃったから、 体がついていけてないのかもしれない。 体調管理をしっかりとー!!
2007年07月24日(火) |
夏の入り口にして既に |
山口行ってきたよ!! 疲れたよー!! なおきの誕生日でプレゼント買い、 DS立て替えしてたの支払い、 マリオカートDS、DS周辺用具(結局お金かかるw)、 トイザらスで色々予定外の出費、 他MUJIの新生活用品など、 福岡を含めこの4,5日で 恐ろしく散財してしまったΣ(ノ∀`*)ペチッ 金銭感覚を取り戻さないとっ(´□`|||) でもこれでとうぶんの買い物欲は満たされただろう。。だろう。。。
夕方はお食事会w マルで久しぶりだ(/^ロ^)/\(^ロ^\) おいしいおいしい。 なおきの誕生日会もかねて、 実は父の日母の日のお食事会でもあります。 今ごろ;;なので私がドライバー。 でもいっぱい食べたww 財布も酷使したが、胃も酷使ww 何もかも休養が必要だ〜夏の入り口にして既に。
そろそろ疲れが溜まりつつあります↓↓(/・_・\)あぁ〜 夏の入り口にして既に。
そ し て !!!!
今日からなおき君がうちに泊りに来ます。 ぼくの夏休み実写版。 賑やかになりそうです。 ってかDSばっかりーー?! あぅん。
自分らしいしあわせをどうやって見つけるか、
しあわせ、っていうか、 生きている場所。
自分の、自分たる所以を。 でこぼこでも、収まる場所に。
流れ流れて生きているけれど 結局こうしていることに 不満があるわけでもないよ。
大きな流れの中に浮かんでる 一枚の葉っぱにすぎないのにね。
生きていられるだけでも 素晴らしいことだけど、 やっぱり意味を探してしまうよ。
*** 質量保存の法則で、 心の中に場所がある。 何が入ってきて、何が出ていっても、 心の中にひとつの場所があって、 変えられない。 変わらない。 ***
久しぶりに夜 車を走らせた。 まだ走れるものだなぁ〜。 生かす力ってすばらしい。
2007年07月22日(日) |
to the VILLAGE in the city |
福岡2日目、 疲れは大丈夫か??? ナントカ・・!!!
マリノアシティに行ってきました。 なんか買い物欲の箍が外れて、 どっかんと買ってしまった。 アウトドア用品なんか買ってしまってww あとはヴィレッジバンガード、、、 昨日天神イムズにあると思ってたら、 何時の間にかなくなってた・・まぁ 何年も来てないからな、移り変わりは激しい。 それはともかく、マリノアのヴィレバン、好きだ〜。 なんかジャングルみたいなところがww(*δ,δ)σ おかしなカメラとかフィルムとか へんてこりんな本とか人形とかCDとか。 雑食だけど思わずニヤっとするセレクションが〜いいww 買い物欲、決壊ス。 たまにはいいさ、健全さ、楽しかった。 観覧車に乗ってさ、子供みたいにはしゃいでしまった。 高いとこ、足がすくむけど、楽しい。
新幹線の窓からの景色を見るのが好きなんです。 どれくらい好きかというと、 異動の手段ではなくて、 新幹線の窓からの景色を見るのが目的で、 新幹線に乗って、どこかへ行って帰ってくるだけでも いいくらい。。。未だかつてそのようなことは してないけれどさ。そうしてもいいくらい。 新幹線の窓から見える森も川も、 橋も田畑も、空も鳥も、谷も崖も、 模型のような家並みも、犬の散歩をする人も、 もつれそうな電線も、薄汚れたビルの群れも、 溜池も、廃屋も、人知れぬ林間も、 みなきれい。 みなきれい。 車のフロントガラスの水滴がはじかれるように 雑念は振り切られていくから、 心の中が、すぅっと透き通っていくんだ。 どこまで行ってもいいな。 色んな人がいて、 色んな生活があって、 その中を彷徨って、放浪して、 そんな浮遊もなかなかいいものだなぁって 思えるのは、 帰ってこられる巣穴があるからなんだろうな。 巣穴という形がなくても、 心の中に巣穴と同じような 動かぬ拠り所があったら、 浮遊も捨てたもんじゃないよね。
詰まるところは、 拠り所を見つける旅なんじゃないだろーか。
それでも小さなこの部屋が好きなのです。 それでもまた旅に出たいな。
福岡days。 何年振りでしょう。 海中に夏フェスで行ったときは さらっと天神通過しただけだったので、 こうして地下街歩いて公園で休息するのは 本当に何年振りでしょう。 なつかしいな。
nagiちゃんと行ってまいりました。 最大の目的はソラリアで私のphotoisの 写真を見ること。むきゃ!! すごいな、自分の写真が多くの人に 見てもらえるなんて、すごいことだな‥。 なんか感動してしまった。 といっても、多くの中のたった一枚に 過ぎないんだけど‥。 会場には本当にそれはもう 私なんか足元にも及ばないほど 素敵な写真がいっぱいあって、 いろんな気持ちを感じることができました。 というか、写真って比べるものじゃない、 カメラを構えるひとりひとりの背景に いろんな物語があって、 その一瞬を凝縮したものなんだなぁって、 今更ながらに気づきました。
こんなにたくさんのinputができたし、、 なんだか分からないくらい大きな流れを 感じることができました。 福岡の街、動いてるな、って。 上手くいえないけど、 人がたくさんいるところには、 また違った気が渦巻いていて、 それは田舎みたいに静かなところと対比ではあるけれども、 それぞれはそれぞれで、 絶対的なものなのだなぁと思ったよ。 たまにはこういう流れの中に埋もれてみたくなるんだぁ。 人はもっとたくさんの場所に行くべきだよな。
まだまだ梅雨ですネ・・。 でもなんとかサクサク仕事は進んでます、 いまのところ。 毎月こうありたいものですが・・。
じゅうでん じゅうでん いのちをころがす げんどうりょく あたためて じょうきをもやして 2日といわず とびこえて いっすんさきはまっくら みえなくても ゆびさき 皮膚の下 わかるから きっと さぐりあてるよーな 第六感 はたらかせて ひびのなかの ものうげな時間だったり なつかしい感覚だったり なにげないことに たいせつなものを うつして もやす たぎらせる
追い詰められて鬱屈してても いつかはいつかは 通じると思うよ。
というわけで あしたから 旅に出ます。 福岡です。
わー ぷよぷよDSです。 ばよえーん 10年以上振りに聞いたよ・・。
|