まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2007年09月17日(月) 強いひと

長い3連休が終わった。

そしたら、来週も3連休があるんだな。。。


大変、と思うから大変。
でもしんどい状況に直面すると、
自分だけが大変だと思ってしまう。
そう思う事で、
自分を慰めていることなんだと思うけど。


私は、人は精神的な意味で、
誰かと一緒に居ないと生きていけないなんて思わない。
一人で居てもさみしいなんて思わない。
そう思ってしまっても、
一人で立って生きていけないのなら、
自分以外の誰かの相手になり得ないと思うから。
自分がなきゃ、だめだってわかったよ。
強い気持ちを、作らなきゃ。


名残惜しいのは、別れ際の顔が消える瞬間だけでしょう。



2007年09月16日(日) (ある創作)

ざわざわと、
人の気配が気に障って仕方ない。
子供の声、大人の男の声、
神経質そうなピンヒールの音、
逆に無神経に閉まる扉の音、
それらの物音も全部ひっくるめた
とにかく大勢の人の気配というのが、
ぞわぞわと、あたまの中まで入り込んできて、
すごく居心地がよくない。一度でいいから
耳が痛くなるくらいの静かな空間で、
仕事をしてみたいな。

そこから始まったので、
今日という日はすごくnegativeで
どうしようもないな、
恒例になってしまった感あり、ぐぅ。

私が今迄残してきた足跡をすべて消して、
どこか行ってしまいたいな。
一人で働いて生産と消費を繰り返して
放浪したい気持ちになる。
事実きっとそうしたとしたら
すぐ挫けてしまうだろうことは目に見えてるけど、
自棄でも何でもないんだけど、そう思う。
心の傾斜に素直に従って下っていった
先にあるものは、社会と相対した自分を
一度リセットしたいというような
曖昧な自己否定。といっても、
その否定にゆるやかにたゆたう波のように
同調しているから、穏やかなものなのでした。


結局は人がきらいなんだよね
私なんてどこに行っても
生きられやしない
人から離れたいと
こないだもそういった


さようなら
どんどん心が
ひとつひとつから離れていく
あの人のやりたい道が見つかったのなら
それならそれでいい
私はもうなんにも残さない
そっとして置いてくれたなら
それで傷は埋まっていくような
兆しがあるのだし

自分に気を遣ってくれているのがわかって
そのために苛々して自分を疎ましく
思っているようだと感じてしまうのは、
自分に自信がないからだとわかっていても、
自信なんて、持てるわけがないじゃない。



どんなに幸せの中にいても
どんなに不幸せの中にいても
絶望は絶対的に存在していて
その薄い膜が張られた空間に
陥るか陥らないか
ただ、それだけの違い
であるよーな思考回路の方式

自分が背いたら
全部に背かれる
だんだん自分で自分を
追い詰めてきて
最終形に向けて佳境段階

今日は誰も
ブレーキが
いない

強調は、しない。
きらい。

さ よ う な ら



日曜日の夜なんて
だいっきらいだ。
人はみんなそうして
世間に反抗して
大人になっていくけれど。
大人の私の恐らく反抗期であろう。
若しくはただの精神ふわんてい。

しんどい、疲れた、
帰って寝ます。



2007年09月15日(土) 胃、快調

返事をしてないメールがたまってて、
返事をするのが困難です。
考えずに、さくっと言葉を選びたい
ときもあるけど。
いや、むしろいつもそうありたい、
自分に限ってはね。あはは。

今年のお盆も、どこから人でてくるの??
っていうくらい、人がいっぱいだったけど、
暑さが一段落した9月も
土日はなんだか人が多くて落ち着かないです。

台風の風と雨ですよ、
今日ゴルフなんてさいあくだろーな。



今日は!!
ミワコちゃんが一年振りくらいに
帰ってくるので、
夜は3姉妹で焼き肉でーすwwわいわいヽ(^◇^*)/




**********************************
焼き肉いってきましたよーww
いつものとこです、
ミドリヤです。
今日の私は珍しいくらいに
おなかの調子がよくて(すごいいいことです)
いっぱいたべたよー。
3日分くらい食べたかも。それはないか。
でもねーどこか外に食べに行くっていったら、
それだけで気負ってしまって
プレッシャーで胃がキリキリするのに、
(外食るんるんなのに、胃が痛いって、
 それは、それだけはダメですよね)
今日の私は、今までの自分を覆したよ!!!!!
牛タン葱塩もすごく美味しかったし、
ピクルスも美味しかったし、
そのあとカラオケも行って
みんな普通に疲れるし、楽しかったですよw
たまにはこれくらいがんばらないとねヽ(^◇^*)/
ミワコちゃんも大分でがんばってるみたいだし。
まぁ海は行きたかったけど、
またいつかね♪
家に帰ったらにんにくのにおいでうなされ。
でもにんにくいいね。
いつまでも焼き肉が美味しくいただける
丈夫な胃でありたいものです。



2007年09月14日(金) 心が翻るお言葉

なんだよ・・
また曇り空にぴったりの一日の始まりだよ・・
はぁ。またわが社に問題が。
なんつう職場か。
上の人間は諌める人がいないから
なんも変わるということがないよ。
下々がそのまま言っても却下だし、
砕ける覚悟で陳情申し上げるぐらいしないと、
・・ぁぁ。お昼の休憩室は重い空気に┗( ̄□ ̄||)┛
ちょっと失笑も混ざってましたガ。

まぁ、それはそれで。


中高の生徒が職場体験をするというのは、
けっこうあるはなしですが、
この夏山口県は(山口県だけじゃないかな?)、
中高の学校の先生が、職場体験で
実際にお店などの現場で働くという取り組みが、
教職員の育成という視点から執り行われました。
うちの道の駅にも、
近くの中学校の教頭先生が実習に来られました。
そしてその教頭先生が、
実習後によせられた報告書よりの引用なのですが、
すごく身に沁みる言葉があったので、ちょっと。

「仕事の忙しさは相対化されるものではなく、
 自分の置かれている立場の中で
 最大限の努力をすることが
 社会貢献につながるものだと身をもって実感した。」

ちょっとしたことですぐイライラして、
人のせいにしてしまう自分には、
諫言耳に痛い心地です。
すべて自分の気持ち一つだって、
わかってるつもりなんだけど、
なかなか難しいですね。
それでもこういうふうに、
誰かの核心に触れる言葉に、
はっとすることができて私は幸運です。
もっともっといろんな人のいろんな言葉を
吸収して、目が覚める思いをもっとしたいなぁ。

昨今、
教職員でも警察官でも医者でも
役人でも政治家でも、
その職の全うすべき道とは真逆の、
人間性の欠片もない人たちのことばかり、
ニュースで耳にするけれども、
こうして正道にある人を見ると安心するし、
自分もこうありたいなぁと思うのです。
それが馬鹿正直でもかっこわるくても何でもね、
やっぱりズルをしたらしたなりに、
真面目にしてればしたなりに、因果応報、
自分に巡ってくるのだと思うから。
努力したことが、報われないことは絶対ないと思うよ。



2007年09月13日(木) 切手について

以前にも書いたかも知れないけど、
私切手をちょこちょこ集めてるんです。
絶対的なコレクションではないけれど、
・・というか、そんなことしたら
底なし沼になってしまいそーですね(;´Д`A ```
きれいだなぁと思ったものを、
1種類につき1枚だけ買う。
手紙をあんまり、というかほとんど、
というかこの数年に至っては全く、
私用では書いてないので・・
1種類につき1枚でよいのです。
草花や果実、自然の風景画、
浮世絵や平安絵巻の切手などを集めます。
そういうものは切手でなくても
きれいだなぁと思って愛でるものですが、
なぜ切手なのか?というと、自分の中では・・
・数センチという枠の中にある凝縮感
・封筒や葉書に貼った時の全体の美しさ
ではないかと思います。
社用郵便も最近はヤマセミの緑色80円
ばかりではなくて、
旬の季節の記念切手を使います。
請求書送るのでも、なんかいいでしょ。



去年の秋から冬、今年の春にかけての
不安定な時期に比べたら、
すごく落ち着いたほうだと思うけど、
なんだか、ずいぶんずいぶんと、
出不精になった気がします。
気がするというか、出不精そのもの、と断定。
身内以外だとやっぱり気を遣うからか、
ぐったり疲れる。
家にいるのが今いちばん気が楽だな・・って。
やばい、やばいよ、致命的、
そう思うようになったら。
これから秋冬はteamべっぴんもあるのに、
どうしよう。
そろそろ9月の誕生日会も
あるんじゃないっけ。
どうしよう。
やっぱりきっと私はまともに
人付き合いできるタイプの人間では
ないんだろうーな・・とか思う。
一年二年前の無理したつけがきたのかもな
・・とか思う。
でもそんなんじゃないよね、
なんかまだ方法があるはずだと
思う希望的な気持ちもあるのだけれど。
いかんせん疲れるのはしんどい。。。



2007年09月12日(水) また水曜・・


水曜、また電話から始まる・・いやだぁーーっ。

呪いのよーだ・・( ゜Д゜)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
・・気のせい気のせい。

久しぶりに仕事場に来たよ。
なつかしい、みんなが。
休み前は早上がりだったので、
実質まる3日ぐらい振り。

机の上に書類が山積していた・・
流れ着きすぎ!!

さて、前月の〆が待っております。
待っててね。
金曜までになんとかなれば。
なんとかなんとか。

そしたら焼き肉が待っているよ。
待っててねー。
ミワコちゃんも帰ってくる。


昨日の夜中ね、夢の途中で、
指先に痛みがあるなぁと思ってたら、
現実とリンクして目が覚めて、
どうやら右手の人差し指の先っちょと、
ほかにも右腕数箇所、
蚊に噛まれていたのです、右腕だけ。
痒いというより、痛い。
指先なんか、激痛。
蚊?ムカデではなかろうかと思いつつ、
右腕を掻きむしってたら
みるみる右腕全体が
熱を持って真っ赤になっていって、
心臓もなんかどきどきするし、
なんかやばい、と感じながらも
そのうち収まって、眠気が再び催してきて、
ぐぉーと寝てしまいました。
・・もう涼しく過ごしやすい空気になったのにぃ、
何で蚊がまだおるんか・・夏より今、苦しんでます。
今夜は安らかな眠りをー蚊めーぇ!!
キンチョールばら撒いて寝るもんね。



2007年09月11日(火) 梨と一日

今日はうちの梨の選果のお手伝い。
こないだから宇田のばーちゃんも
泊り込みの手伝いに来てるので、
わいわいにぎやか、あれやこれや
おしゃべりしながらお手伝い。
もいできた梨の袋をとって、
選果機にかけたのを大きさごとに
コンテナに分けて、箱に詰めて・・
久々ににくたいろうどう・・
喉が渇いたら、梨をむいて食べるんですよ。
ふぅっと一息でコーヒーたいむには、
涼しい風が吹き込んできて、
陽射しは眩しいけれど夏のそれよりかは
いくぶん緩やかで、秋のにおい。
こういうのもいいな、なんて、
すごく思ったのです。
夕方4時からまた梨をもぎにいくみたいだったんですが、
さすがに私は疲れてしまって;;
花の水遣りだけしたら、
ごほうびにアイスを買ってきていいよと
お小遣いをもらって(^^ゞローソンまでひとっ走り。
そのあと晩ご飯まで部屋で眠りこけてました。
なんだか一日が緩やかだったなぁ。
昔は手伝いなんてやだなーとか思ってたのにね、
たまにだからこんな風に思うのかな・・(´〜`ヾ)あはは。



2007年09月10日(月) ipodのまち

見くびってましたヨ・・
ipodがなんぼのもんじゃと。
というか、私の今までの音楽生活のすべてが
覆されたような心地です。
drag and drop、車の中に産卵、ぃぇ、散乱した
CDが片付いて。。。原始人が火を見た心地です。
まぁそんなことはともかく、
これからひっそりとこそこそと、
この素晴らしい音楽生活を続けていきますよ。



ということで、今日は月に一度の
定休日ということで、きみちゃんと
はるばる山口市までipodを探しに来たんですが、
なぜか?なぜ男ってみなパソコンとか電気製品関係とかに
詳しいのか?車とかもねぇ。お得なことをいっぱい知っちょる。
私が無知なだけかな?今回に限らず
これはこういうほうのがええよ、と
アドバイスいただけるのはうれしいけど、
自分が決めかねていて、自分の意見でこっちのがいいよね?
って聞いたら、さぁね、って何か言いたそうににやにや笑って・・!
あっちのほうがいいのか??・・て、口惜しやです。
まぁ最後は自分で決めるんですけどね、
なんかね、悔しいんです。
でも最低限必要なことができたら、
悔しさを埋めるそれ以上の努力は特にしないんです、
そんなだから余計こんなとき悔しいんですw

結局数件お店を巡って、さいごに萩のヤマダ電器で・・!
条件に見合ったものを手に入れました。
灯台下暗しってやつか・・。
新型はどこもまだ入荷しておらずに、
予約受付けのみだったんですが、
山口は旧型もあんまりなかったよ?
それなのに萩市内店舗はこんなに?
旧型余ってるのか?
たぶんここいらの人はipodがなんなのか
知らない人が多いのだと思う・・このまちは。
私みたいにね・・ふぅ。

さてさて、これからどんだけ音楽が入るんでしょう、
なんでもかんでもお構いなしに
入ってしまうでしょうけど、
お気に入りplaylist作るのが楽しみです。
music lifeの扉は開かれたのか、
部屋では相変わらずDVDで
F1かラピュタかナウシカか、たまに千と千尋ですけどネ。


余談ですが、夕方おなかすいたときに食べる
カレーはさいこうですよw
coco壱よーござんす。
毎日カレーでもいいよ!
・・実際飽きるか・・でも1ヵ月だったら、
飽きない自信あるよ!



2007年09月09日(日) 会いたい友達

こんばんわ。
今日はとてつもなくイライラしてしまって、
自己嫌悪のあらしあらしです。
結局仕事をスムーズに要領よく、なんて、
大義めいたこというけど、
結局自分に都合のいいように事を進めたいだけの、
自己中心的ないいぶんじゃない。
・・そんなの分かっているけど、
分かっているけど、あたまは勝手に走り出してしまうよ。
ごめんなさい。
もっと精進しなきゃね。



明日はきみちゃんの三十路誕生日(きゃw)ということで、
ケーキを買ってきた。
やっぱりケーキか、誕生日と言えば。

プレゼントの袋ぐるぐる縛る紐を探してたら、
学生の頃、寮や下宿に送られてきた友達の手紙に
手が止まってしまった。
プリクラとかも。あはは。
なんであの頃は無闇矢鱈にプリクラとってたね。
なんでだろ。交換してさ。それがステータスだったね。
10年も前の事ではないのにさ。
それはともかく、手紙はなんだかじーんとくる。
ひとり、会いたい友達がいた。
手紙、たからもの。
今度電話してみようかな、
番号変わったかな。
会いたいなー。



2007年09月08日(土) add to list

久しぶりにfliclr、upして、
色んな人の写真を見たら、
また写真撮りたい気持ちが
むくむく湧いてきて、
三脚だ!三脚、とひとつリストに加えた。
とりあえず秋のまぶしい夕陽の草花を。
自分の時間を大切にしなきゃあな。


あなたが生きている
そのままで
なんの飾りもなくて
不器用でも
わたしには追い風になり
気持ちを走らせる
わたしにないものを持っていて
わたしが忘れたものをみつけられる




CMのはなし。
・UNOのオーリーめちゃかっこええw
 思わずお試しサイズ買っちゃった。
 まばたきもせずに凝視!!
・UNIQLO松ケンとサトエリのCM全4pattern朝昼夕夜。
 special Ver.webで見れますが、見ますと実は‥!
 少々せつな‥詳しくはwebで!
 ・・ってフレーズ多いですね&&


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加