昨日は散々ぼやいてたのにぃ〜、 haircut、行ってさっぱり、すっきりchange、 できました〜。行ってよかった〜。 結局益田の美容院に行ってきたんですが、 北極とか南極とかに生息する鳥類で、 動物園なんかでも人気のあのかわいい動物と 同じ名前の某美容院で、 うちの職場でも通ってる人もいるんですが、 すぎもとさん曰く、店長はオ○○っぽいよ、 とのことで。うむ、確かに。 でもね、なんか楽しかったです、 トークがどの店員さんもさくさくしてて、 居心地いいなぁと感じた美容院は 初めてかもしれないです。 ここんところが美容院って難しいなぁと思うよ。 腕も確かに重要なポイントだけどね。 ちなみに店長さんがcutするときに、 椅子が上がったり下がったりして、 プシューっと。うわさに違わず これも楽しかったですな。 ボブ、というより、ショートボブです。 大人になってからこんなに短くしたのは はじめてかも。でもなかなか自分でも 気に入ってるんですヨ。 ちょっと幼く見られますが・・中学生を通り越して 小学生みたい、あはは。 まぁ短いと楽でいいね、まぁるい感じだし、 ふぅ、結果オーライでした。 よかった。
・・で、 今日はうちの道の駅の開業(ナント)10周年の お祭りだったんです。わーぱちぱち。 といってもさ〜、今年は芸能人はきません。 地元の皆さんの大演芸会がメインえべんと(訛あり) なんです、でも、これがまたなかなか楽しかったです。 私といえば、今年も表彰式出らないけんかったんで、 スーツにヒール靴で、それでぐったり来てたのですが、 ふぅー終わったーと一息ついてたところに、 追い討ちをかけるように、 もちまきで餅が拾えんかったーと苦情をいう おいさんのおかげで台無しだったよ。むきゃー。 ・・まぁ、 (多分)無事に終わったからいいです。 雨がぎりぎり降らなかったからいいのです。 かれおつ〜。
2007年10月06日(土) |
haircut blue |
今日また、美容院行ってきます。 いろいろ都合があって、 益田方面じゃないとだめなんですが、 益田はあんまり知らないし、 (shouさんところがあるか・・) (でもポイントカードどっかいったかも・・) でも萩にしてもどっちにしても、 土曜日なんか込み合うに決まってます、 すごく、行きたくない。 けど、このちびまる子ヘアーを ほおっておくのは、 眉を綺麗に描けないで一日調子が出ない以上に、 居心地のよくないもので、 明日は道の駅のお祭りで一日拘束だし、 月曜日はパン子の結婚式(二次会)だし、 今日しか、今日しか、時間がないから、 行きたくなくても、しょうがない。 (_´Д`)
天気はいいけど、 元気なんだけど、 すこし精神的に込み入って、 文面からわかるように、 よくないswitchが入ったよー。 本人的には、なんでだよーという 鋭角の間隙を衝かれて不本意です。 くやしいな、でも巻き返そうという 気概が沸かないな。 まぁいいや。 どんなに遅くなっても、どこででも、 今日髪切ってやる。 髪切ってるあいだ、眠っててやる。 いつもはしないシャンプーなんてしよっかな。 家帰って寝るだけなのに、びしっと、 スタイリングしてもらってさ。 寝てやるー。
今日のお昼休みの木下さんの話し。 近所の80歳になるおばーちゃんが DSで脳トレとかしてるんだって。 そのおばーちゃんは、いろいろ習い事とかもしてて、 80歳でも進歩があるんですよって、 お話しなさるそう。 家や近所にこもったままだと、 どうしても世間話(ひとのあれこれ)に 埋まってしまうから、そういうのより、 おしゃれして外に出て、 本屋をめぐったり色々してるのが すきなんだって。
自分は、将来歳をとって、 周りに埋まることなく、 やりがいをもって、 生きることができるかなぁ??? いつも、心の中に新鮮な風が 吹き込んできてるかなぁ???
いい人ぶったことを言うことは、 いくらでもしてるけど、 それを本当に心の底から 実行しているかというと、 自信あんまりない。 いつも心を外にさらして、 錆びないでいたいな。 自分に無理もせずに。 気持ちが老いないように、 身も心も若くいられたらいいな。
遠い将来忘れないように、 これはメモしてちょくちょく見返そう。 これはよーく覚えておこう。
にゃにゃ、 すんごい久しぶりに晩ご飯作った;; 月並みだけどカレーです。 くるりの歌ほど切なくないけど、 最初ににんにくとしょうがを入れ忘れたから、 パンチの効いてないふんわりした味でした;; 私ってほんと料理のセンスないなぁって思うけど、 詰まるところは、段取りがわるいんだと思った。 というか、それも要するに慣れだよね、 もっと家事手伝いしれよって、とこなのは明白!! あとね、里芋が今朝の市場に出てて、 どうしても食べたくなって買ってしまって、 里芋はレンジで柔らかくしたあと、 豚肉と牛蒡と炒めて醤油で味付け、 最後にニラをぱらっとのせてね、 これは美味しかった。 里芋が美味しかったからね(;´▽`A`` もっと精進しないといけんです。 それにしてもたまに作ると作りすぎて〜、 しかも味見とかすると、 食べるまでにおなかippaiになって〜、 しかもキッチンドリンカー♪〜(´д` 〜)))))(((((〜 ´д`)〜♪ にゃむ・・
でも楽しかった、 もっとがんばろう。
そいで、新装開店のサンマートいった! すごいきれいになってた。 広くなってた。 今は取り壊された旧店舗が出来たばかりの頃、 込み合うお客さんでぎゅうぎゅうなってたの、 思い出されるのですが、 新しい店舗も、駐車場も、 倍以上に広くなって、明るくて、きれい。 にゃー、いいですね、 お酒は置いてないよ。
さて、このごろベランダに出るのです。 星が綺麗、冷たい風も粋なもんです。
ずいぶんと連絡がなかった中学生の頃の友達から、 来週結婚するから、二次回においでよと お誘いのメールがあって、 ちょっと考えた後に、行くよーって返事をした。
これがまた久しぶりの友達とかって 緊張するから、ぉぉ・・と躊躇してしまう自分がいて、 でもそんなこと考えてる場合じゃないやん!と、 崖から突き落とすようにメールの送信ボタンを押した。 何をそんなにこわがるんだろう・・笑デスヨ ここんところが、自分は基本的に人付き合いが 苦手なんだろうなぁ〜・・と、 そういうこと一瞬でも思ってしまう自分に、落ち込むなぁ(ノ_-;)
小学校とか中学校とか、幼い頃の友達で、 すごい久しぶりに会うときなんて、 幼い頃のイメージのままだから、 どう話したらいいんだろう・・って思うところがあって、 話せば意外と(というか、あたりまえなんだけど) 普通に話せるものなんですが、 古い友達だと余計ね、どきどきする。 でもお互い大人になったんだなぁなんて、 不思議な違和感をしみじみと感じたりするんだけど。
まぁそういうところを楽しみつつ、 お話できたらいいなぁ、 がんばれ自分っ、 来週です、楽しみ。
その前にちびまる子ヘアを なんとかしなきゃ・・。
日中は爽やかな風が吹くけれど、 まだまだ陽射しはあつい。 台風が忘れたころにやってきそう。 でも来週再来週は、どうか晴れて欲しいな。 朝夕は随分冷え込みます、 みなさま風邪等ひかれませぬよう ご自愛くださいませ。 私もおなかを出して寝ないように 気を付けまーす。
休みだけれどがんばって早起きして、 美容院に行ってきたんだけど・・ 自分でスタイリングするのが下手なのだと思うけど、 どうしても、ちびまる子ちゃんみたいです。 こないだミワコちゃんがしてたみたいな 重めのボブで〜ということで、 パーマはかけておらず、 間違いないっちゃ、ないのだが。 ・・うーん、中学生みたい、ぱっつん。。ぅぅん。 一緒にいったおねーちゃんは なんかいいかんじに。 先週美容院行ったばかりで、 気に入らなかったらしいんですが、 ・・私も二の舞・・?ぅぅん。 今週中に自分で切るか・・??なんとかしよ。
晩ご飯は予定が転々として、 自転車で丹吾亭いくっていうのが今日に。 私は例によって折り畳み自転車を、 きみちゃんは玄関先のママチャリを、 タイヤの空気入りすぎてておしりが痛いとのこと。 夜7時前はもうだいぶん暗くなってて、 自転車無灯火では、確かにキケンです。 私の折り畳み自転車はライトなどないので、 ママチャリの点いたり消えたりするライトだけが頼り。 田万川沿いの狭い道路をこいでいくのに、 すごくこわかったよ、あはは。 でもすごく楽しかった。 道路を横断するカニを、がちゃりと踏んだり;; ところどころにしか街灯がない国道を渡っていくのは、 中高生が夜遅くにうろうろ出歩いたりして、 わくわくするみたいな、そんな心地〜笑 稲刈りのにおいと、半袖じゃすこし涼しくて やせ我慢するような空気が、切ないですけど、 笑いすぎて吹っ飛びます。とにかく楽しいの。 肝心の丹吾亭は実は火曜定休日で、、、 こないだもいったばかりの山ちゃんラーメンに変更です。 自転車も一応車両だから、飲酒運転に・・いやいや、 一応、ついて帰りましたよ、一応(;´Д`A ``` すぐ近所なんですけど、やっぱり店飲みと宅飲みとは、 違います、雰囲気に酔っちゃうというか。 寒くても酔いが覚めない、たまには、 こうでなくっちゃ。まじめな仕事の話も、 くだらない笑い話も、尽きない。 お酒があると尚更。 笑いすぎてほっぺたが痛い。 真冬になると寒くて仕方ないだろうから、 冬がくる前に、もう一度くらい、 自転車で出かけたいな。
2007年10月01日(月) |
ア リ ガ ト ウ |
ごめんなさい と言うより ありがとうを いっぱい言おう
いつも自分ひとりの あたまのなかよりも ずっと大きくて深い 海に包まれる その貴いことを 感謝します
いつだって人は 自分の身に受けた恩恵を 誰かや何処かへ還元したくて 生み出し続ける それを受けた誰かが また生み出して・・
そういう いいこと連鎖で ずっと世界が繋がっていけば いいのにな
10月でーす! 上半期スタートでーす! JPスタートでーす! 萩市のゴミ袋値上げでーす! 衣替えでーす! 裏庭は芝刈り、乾いた空気に草のにおい。 彼岸花の列、コスモスの渦、 明け方は、芯から風が冷えている。 とっても静かな月曜日、 ほんとうに好きなんです。 明日はお休み。 いろいろ用事があるよ。 まぁ、ゆっくりしよう。
いつも気の利いた言葉 いえなくてごめん。 いつも的外れでごめん。 半透明の影みたいに 意味を失いながら生きている。
昨日はひさびさに teamべっぴんのお誕生日会に参加して きたんですよw ひさびさだったので、なぜか緊張してしまった:: みんなずいぶん顔を見てなかったので、 なんだか大人っぽくなっていた人が多かったように 見受けられたのだ・・なぜでしょう?うふふ。 いとうさんもりえこちゃんも、 やっぱりお話し出来てよかった。 ブランクがあっても、微妙に緊張しちゃっても、 仕事帰りにちょっとしんどいかも・・って思っても、 でもやっぱり帰って来てよかったなぁって、思うよ。 今度11月はりえこちゃんとあいちゃんと カラオケ&ファミレストークいきましょーw というところでお開き。 なんかやっぱりこうでなきゃ、 おやすみなさーい。 あ、昨日日記でした。
秋雨がしとしと、 上着をいちまい、 肌寒さが人恋しさ。
雨が空気を冷たくしてしまう。 もう9月まで終わってしまうね。 おばちゃんたちと話すのも、 月日の経つことの早いということばっか。 でもね、ほんとにほんとにそうなんだ、早いんだ。 ふとんにくるまる、上着を羽織る、 くつ下をはく、毛布を出してみる、 窓の外の冷たい空気、 この流れ、好きだなぁ。
今でもどこかに行ってしまいたいと思っているし、 今でも誰かのために何か一つでもできたらと思ってる。 別の道の可能性が幾らでもあることを、 後悔していないし、 現状に不服があるわけでもない。 ただ平行線上にある手が届きそうな世界を きらきら光る石でも見るように大切に思っているのは確か。 気持ち一つでいつでも出来る、いつでも行ける、 いつでも手が届く、 それを思うと、毎日夜が来てもその先が明るくなる。 何も変わらなくても、思うだけでその先が開けてくる。 希望というのは、こういう感覚なのかもしれない。
欲を言えば幾らでも口を突いて出てくるだろうから、 私はこれ以上望むことを出来るだけ自ら抑えよう。 こんな人間でも、生かされていることを幸せに思う。 小さなことで悩んで、凹んで、腐って、 小さなことで喜んで、飛んで、舞上がって、 突き放されたと感じても、 もうダメだと打ちひしがれて干上がって、 それでも今だけはまぁいいかと思えたら、 なんにも怖いものはないでしょう。 与えられた現状にはきっと意味があると信じてる。 望まざれば得るべきもの 自然と現るべし。 周囲に欲するよりも、自ら与へ、 自らの心の内の闇晴らさば、 即ち理を悟るに足る。 答えはなんにも分からないけど、 自然体で無理をせずにいられたらなぁ。
ニャフーBBドーム、 ipodとっても便利ですけれど、 クラシックだとかオムニバスだとか、 アーティストがバラバラのものは、 アルバム名から再生しないといけないので、 そこのところ、ちょっと面倒・・ ituneも大抵いつもアーティスト順に並べてるので、 一つのアルバムがバラバラになってしまって、 おお、とっても煩雑なかんじ・・ きっと便利にスマートに使う方法があるのでしょうが・・ mixiのipodコミュで解決方法ないか みてみようか。 しかし、newipodの cover flow 、 想像以上にいいですヨv より直感で音楽選べるよーな気がします。 ここんところは、同じ値段でも倍以上の容量 というのも考慮して(30G→80G)、 マットな質感でも我慢すべきだったかも知れない・・ も〜遅い!!!第5世代でいいもんね・・!!!
雨だと足先も、夏だったのを忘れてひんやりする。 秋口のこういう空気はすごくすきだけど、 夜の帰り際には切な過ぎるな。 今日までずっと一緒だったのに、 明日も会えるのに、 眠たくなって、ふとんに溶け込んでいくように なってしまうと、よけい辛い。 でも帰らなきゃ。
よく歌なんかにある、確かな思いとか、 形ある思いとか、あれ、なんだろうなあ。 不安とか不審とかじゃなくて、 私には何でも実感っていうものがわからないな。 人の気持ちとか感情とか見えないものなら尚更、 今手に触っているものだって、 すぐ過ぎ去ってしまうでしょう。 点でしかないのに、 何を以って形というのかな。 生きている実感ってゆうのもよく分からないのに、 確かなものって、なんだよ。 ただぼんやり仕事をこなして、 一日乗り越えていってるだけといえば、 それだけなのになぁ。
過ぎ去っていく熱を 実感っていうのかなぁ。 それをあとから思い返して 噛み締めることを 実感っていうのかなぁ。 何にしても、すべて不確かだよ。
|