まだ、やってます。
今日も、かいこさんの日記。

2007年12月16日(日) 波待つ日々

最近ではそんなに写真を撮ってないです。
やっぱり波があるようで、
がっつり撮りたいときと、
そうでもないときと。
それは冬でも春でも
花があるときも
空が綺麗なときも
どちらでも、それなりに。

今日は新しく買ったholgaの35mmフィルムのやつで
試し撮りってことで
ひっさしぶりにカメラもって
田万川沿いを歩いてみたよ。
本当に久しぶりだな。
昔はlomoをなんとなくいつも持っていて、
なんでもない空だとか、
草花だとか、猫だとか、
撮ってたなぁ。
今落ち着いて空を見上げてみると、
ああ、こんな空、よく撮ってたなぁって思うけど、
そんなに今の気持ちは動かされないんです。
なんでだろ。
でもそれをさみしいとも、
無理に起こそうとも、
しないんです。
きっとまた来ると思うから。
来なかったとしても、
来るまで待つしかないものね。
期待もせずに次の波が来るのを待ってます。
来週にでも夏からたまってる
フィルムは出さなくちゃいけないんだけどね。

今日の田万川はおしどりがいっぱいいて、
私が近づくと(そんなに近くでもないのに)
気配を察知してか、
どんどん集団で川を下っていって、
一羽が堪えきれず飛び立つと、
それにつられて周りの2、3羽が、
その音に驚いて触発されて、
つい、という感じで遠くの数羽が、
芋蔓式に飛び立っていくのです。
びっくりさせて、ごめんね、
でも飛び立つ様は、川面に映ってきれいでした。

今日はじっくりと底冷えする冷たい風、
でも、分厚いコートを羽織って
散歩するのには、
なんだか冬らしくて
曇り空もお誂え向きで
よいなぁ〜としみじみ思える寒さです。
川沿いの吹き付ける風も
おしどりたちを流す風も
寒さ厳しいといへど、なかなかおつなものですょ。
もうすっかり年末なのです。
そっか、明日休みだから、
この余裕なのかしら。
明日は忘年会だよ〜。



2007年12月15日(土) 簡単で大切で難しくて

白い曇り空の冷たい北風。
雨がひとしきり降ったせいで
地面は冷え切って、
心まで寒々しちゃいます。


命とか正義とか
お金に代えられないものの、
代わりになるものは、
最終的にはお金なんですね、、、
お金があれば大体のことは
できるみたいですが、
そうではなくて、
生活と最低限のちょっとした贅沢の
ために使うお金以外は、
本当はないほうがいいのかもしれないね。


自然な生活をしている中で
かけがえのないものを得る
その流れを愛しく思うのです。
手の届くところにあるものが、
簡単に手に入るなんて、
それがいちばん難しいことのように
思えてきたよ。



2007年12月14日(金) 体は大切に

何事も無理をしちゃあいけません。
自分だけは大丈夫なんて保証はないから、
綱渡りの今日を大切に生きているつもり。
ときどき忘れてしまう時もあるけど・・。
藁にもすがる思いと、
先が見えないことへの不安。
ある程度の予想は出来ても、
結局は、誰も何も知り得ることは
できていない。

ふつうの人間だから
ふつうでいいよな、
それがすごくしあわせだと思うよ。


雪が降りそうとかいいながら、
まだタイヤを替えてないわたし・・。
年末ですねぇといいながら、
まだ年賀状書いてないわたし・・。
結局年末差し迫って追い込みで。
それが年末らしさではありますが。
毎年そのようなものですなですな。

ちょっと今日は気分が下がってしまって↓
だめだめ、カラ元気中です↑



2007年12月13日(木) 雪になるのか

寒いな。
朝は小雨だからと油断してたけど、
午後からはきゅうっと襟元締めて、
もしかしたら雲はこのまま
雪になってしまいそうな気配。

忙しくてふつうの一日でした。
いつもいつでも眠たい日々。

ボーナス前ばぶりーで
く、苦しいじゃないですか。
そろそろ通販も潮時かな。



2007年12月12日(水) 初めての宝くじ

じつは、昨日、山口市内の商店街の
高額当選がいっぱい出て、
いつも行列になっているほうの
宝くじ売り場ではなくて、
来年某デパートに統合されて改装される
デパートの前の宝くじ売り場のほうで、
じつは、わたし、生まれて初めて、
ドリームジャンボの宝くじを買ったんです。
ロトとかナンバーズではなくて、
ふつうのね。年末ジャンボです。
よおく考えたら今まで買ったことなかったんです。
周りの人が買うのを、
へぇ、3億当たったら1千万はくださいねぇ!!
と、そう思う程度で、
実物を買わずに夢を見ていたのです。
それを考えると今日10枚購入した3000円は、
安いものですよねぇ。
宝くじは夢を買うものですもの。
今まで無料で勝手にたくさん夢見ていたので。アハハ。
さて、当選番号発表まで、静かに安眠熟成させて、
夢を見つづけましょー!
ところで、くじを安置させるのに、
黄色い布に包むだとか、方角にこだわるとか、
いろいろあるみたいですが、
私は、とある縁起のいいもの(??)と一緒に置いてます。
それは人によっては必ずしも縁起のいいものとは
限らないのですが、私の場合は既に必中してましたので、
当たるかもしれない縁起ものとして、
くじと一緒に保管しております。
万が一、否、億が一、高額当選したあかつきには、
それがなにか明かしますね。
たぶん闇のままでしょうけど。あはは。


さぁて、雨の午後、
コーヒーブレイクから入る
200枚のやっつけ伝票の休み明けじゃあ。
師走というのに温かい雨。



2007年12月11日(火) 痛いブーツ

ブーツのヒールは3.5cm以下じゃあないと
私はだめだということがわかりました。
こないだNUSYで買ったばかりの
シンプルだけど、すっかーんと筒みたいじゃなくて、
スマートだけど、柔らかい素材で、
後ろにこそっとリボンがついてて、
かわいい黒のブーツ、ヒール7cm。
まぁ多少はがんばれたけど、
後半は足が痛かったぁぁぁぁぁぁ。
もうちょっとがんばったら慣れるかな。
アディダスの新しいスニーカーほしいな。


今日はおねーちゃんと山口に行ってきたよ。
なおきとともちゃんのクリスマスプレゼント買いに
トイざらすへ〜♪大人が楽しいです。
子どもたちはまだサンタさんを信じているらしいので
いろいろ大変みたいです。
私は、何歳までサンタさんを信じてたかなぁ。
いつのまにか、プレゼントは親が寝ている間に
ふとんの足元に置いているというのを知っていたなぁ。
厳密に思い出してみると、
始めからそれを知っていたような気もする。。。
でも、サンタさんは世界中本当にいるよね!

グラコロ食べたかったけど、
品切れだと!!
食べたかったよ、心の底から。



2007年12月10日(月) 冬眠を経て

あいかわらず陽気なクリスマスソングです。

下関の下宿に居た頃、
ぼろぼろの自転車に15分乗って、
ミスターマックスまで
買い物に行ってたのを思い出していた。

雑貨屋さんでクリスマスの飾りなんか、
なんとなく買ってみたりして、
帰りにホカ弁で唐揚げ弁当買ってさ。
「ひとつ」ていうのを
「ふたつ」と聞き間違えられて、
お弁当ふたつ出てきたけど、
「ひとつ」でしたって言い切れない気弱でさ、
唐揚げ弁当、結局ふたつ持って帰って・・。

下宿も一人だけだったし、
土日にはふらふら自転車で
買い物に出かけて、
バイトもせずにヒマだったなぁ。

とくに素晴らしい青春があったわけでもなく、
素晴らしく学業に専心していたわけでもなく、
あの頃はよかったとも心の底から
言えるわけでもないのに、
なにもなかったのに、
なんとなくあの頃はいいなぁなんて、
今、懐かしくそう思えるんだろう。

遠い場所でさ一人、
ひきこもりではなかったと思うけど、
必要最低限の人付き合いだけで、
心をそんなに引き摺り回さずに、
冬眠のような時期だった気がするよ。

それをいいなぁなんて、
おかしいよね。
ふつうの人はデビューだとか、
人生のいちばん華々しい時期に
なりうる時間なのにね、
おかしいよね。

今の気持ちと、
少し似ている気がするよ。
プラスになって、変わったかな?
同じようでも
違うフィルタが掛かってるかな?
そうだといいね。



ひと月はあっという間で、
一週間もあっという間だけど、
一週間の終わりには、
いつも、
長い一週間だったなぁって、
口癖のように言うよ。
そうすると、がんばったんだなぁって
思える気がするので。
がんばった、がんばった、
まぁそれなりに、がんばったよ。

今年もあと僅かですねぇ。
周りはばたばたで気は急くけど、
私自身の私生活では、実は!
そんなに急く用事はございません!



2007年12月09日(日) 賛美歌とへこみ虫

昨日からうちの店の有線が
クリスマスソングオンリーのやつに変わったのです。
・・なんかせわしないんだなぁ。
ロビーのおっきなツリーのデコレーションしたり、
有線の曲に合わせて口笛吹いて珈琲ブレイクしたり、
楽しいんですけどね、
いや、別にいいんですけどね、
昼から出勤で事務所に向かう冷たいコンクリートの上で、
ふと陽気なクリスマス有線が聞こえたら、
なんかそこはかとなくめちゃくちゃ憂鬱になるというか、
まぁいつものバイオリズムの一端の
くぼみにはまっているだけで、
5秒で脱出できるというのに、
そのときは絶対的で、へこむんですよね。
ひねくれものだから。
そういう自分がまたいやになる。
ぺぷしのCMで福山雅治が、一人ぶんのケーキとチキンで
かんぱい〜とか言うのも、
まさじだから〜!と思ってしまう・・ぶつぶつ。
賛美歌は好きなんですよ、
学生寮でアドベントに賛美歌うたって蝋燭に火をつけて、
ああいう雰囲気は好きでした。
今はもう縁遠いけど、
昨日の夜くるまで帰ってたときに、
2785曲シャッフル中のipodが急にフリーズして、
CDもなくて無音、、、でも
賛美歌を口笛大音響でるんるんとして帰りました。
要は学生の頃が懐かしくなっちゃって。
あ、10年前だ・・と、遠い目と降り注いでくる寂寥感。
時の流れって儚い。理由もないことで凹んでないで、
昔のことを懐かしんでも、それを美しく思い出してよう。
そうできれば、今もとりあえずがんばれるから、いいとしよう。




2007年12月08日(土) 多忙 来る

昼いちばんの早口電話で
すっかりあたまがこんがらがった。。
急用でもないなら
ゆっくり話せばいいのにさ。

気がついたら多忙と混迷なか、
目が覚めたのでした。

世の中に時間がない人は
いっぱい居るでしょう。
時間がないという人は
時間の使い方が下手だ、とか
時間を見つけられていない、とか
に、過ぎないのです。
と言う人は、時間がある人なんです。
・・愚痴ですねw

あんまりバタバタすると、
大事な時間にぼうっと
現実逃避するよね。
だから時間がなくなるんだよね。

今日から急に
年末用の忙しさになったのです。
ぼうっとしてた。
予定は、このままの予定じゃ、
みんな決壊してしまうだろうな。

もぅ〜、今からあたまが休みたい。
はやく一ヵ月後になったらいいな。
大晦日の6時閉店になったらいいのだ。

こんがらがったまま
ほっておいて今日は終わる。



2007年12月07日(金) 冷たい雨と温かい食べ物

冷たい雨に指先が冷え切って、
お腹が空いて、
そんなときに温かいものを、
ちょっとだけでいい、
美味しく頂ける
健康な体があることは、
ほんとうに幸せだなぁって思うよ。

温かい食べ物が幸せなのは、
雨が冷たいから。

昨日からおそろしいくらいの
睡魔に襲われ続けていて、
疲れてるのかな・・?
そんなに立てこんではいない
はずだけど・・??
まぶたが重たいの、
つねに重たい、
じーん、ってする。
左あたまの後ろ、
寝癖がどうしてもとれない。
ぴんっと跳ねたまま@仕事。


雪より雨のほうが冷たい。
割り切れない曇り空。
日常のげない生活を幸せに思う。


 < こっち  もくじ  あっち >


かいこ [MAIL]

My追加